X



いつから熟語やるべき?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 21:50:58.16ID:2rxuDm1o
早慶志望です
3月〜5月まで鉄壁やろうと思ってるんですが
同時並行で熟語やるべきですあ?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 21:52:27.41ID:daDxa7Se
鉄壁の単語のとこに語法あるじゃん(前置詞とか、類義語との意味の違いとか)
そういうのもしっかり見ると覚えるのも楽になるし、何より実戦で使えるよ

具体的には社学と法学の文法問題と、人間科学の前置詞問題。ワイはあと一か月で受験や
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 21:53:35.33ID:daDxa7Se
熟語はそのまま点になることが多いからおすすめやで。鉄壁やるなら鉄壁の中のだけ覚えて、夏とかまでに熟語長を一冊買うのもありかも
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:12:05.94ID:xsXDbdtG
ワイも質問したいわ

速読英熟語だけじゃ不安だから
解体もやるべき?

熟語帳って2冊以上使うのありなんか?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:16:08.44ID:Tw/FXHbn
英熟語馬鹿にして泣きを見るやつ多いよ。大人しくやっとけ。出来るだけ早いうちに
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:18:32.51ID:4KrP2gfy
>>4
志望校のレベルによる。ネットや過去問、先生を駆使して情報を集めてからだな。
2冊やるのはありだけど、意味は瞬時に言えるくらいにしてからだな。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:20:47.32ID:kjueacnd
普通は単語と同時平行でやるよね
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:28:33.59ID:EiaFgVip
早慶なら解体英熟語一択。速熟最初にやってもらいいけど、解体1冊徹底的に覚えろ。
単語帳は鉄壁か単語王。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:18:49.28ID:f15UCOZb
>>4
>>6
いやなしやろ、、、
速読と解体って覚え方が違うだけでほとんど出てるの一緒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況