X



smartに同志社も入れてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 03:32:11.08ID:btPsEqQA
関関同立とか嫌や
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 03:35:58.83ID:524wqbjx
同SMART、D-SMART、SMARTD

同志社はSMARTに入る資格はあるよな
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 03:40:06.82ID:dBxxC+dO
関関同立
産近甲龍

関西エリアはこれだけで十分。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 03:41:21.31ID:JTJbpNXp
早慶同だろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 03:43:17.98ID:kzjDL4l2
同志社SMART
これでOK
直訳すると同志社賢い
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 04:07:21.82ID:Sp1o7KEJ
同志社入れて理科大抜いて
SMARDの方がいいかも
理科大は殆ど理系専門大学だし
同志社の方がバランスがいい気がする
ただ場所が遠いなぁ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 04:33:23.47ID:a4dLsuZo
【受験生 要注意】
スマートの特色は、スマート内に
越えられない就職フィルターがあること


三井化学リアル学歴フィルター 2019
関東文系

グループ1
東大 一橋
慶応 早稲田
上智(スマートの天井)

グループ2
筑波 千葉 横国 首都 横市
中央 法政 学習院
明治 立教 青学(スマートの底)

グループ3
埼玉 学芸大 群馬 茨城 高経 他
成蹊 日大 国士舘 明星 平成帝京 他
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 05:05:38.35ID:a4dLsuZo
【スマートの明治、元マーチの法政が行方不明】

ゴールドマン・サックスの出身大

採用実績2016

東京、京都、東京工業、一橋 (神フォー)
大阪、名古屋、九州、東北 (宮廷)
神戸、筑波、お茶ノ水女子 (旧一期)
横国 (旧二期)

早稲田、慶應義塾 (早慶)
国際基督教、学習院 (無所属)
中央(元マーチ)
理科大、青山学院、上智、立教(スマート)
関西学院、同志社、立命館 (カンカン)
津田塾、東京女子、日本女子、 (津田トンポン)
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 05:49:15.47ID:fMn1mxvE
同志社は全国的知名度に欠けるだろ
立命館や関学の方が知名度あるんじゃないか?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 10:19:07.95ID:S3Axyl66
【底スマート三兄弟】

■本当に強い大学2017 【東洋経済】
卒業生に占める主要企業への就職者の割合。主要企業とは415社の企業及び法人に公務員と大学院進学の割合を加算

就職率<400社有力企業+公務員+大学院進学>
@慶應義塾:65.0%
A早稲田大:57.8%
B上智大学:51.6% 神スマート
C中央大学:43.6%
D学習院大:41.0%
E明治大学:40.9% 底スマート三兄弟
F青山学院:40.6% 底スマート三兄弟
G立教大学:37.7% 底スマート三兄弟
H法政大学:35.1%
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 10:56:47.44ID:zaL3ed5P
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・関西大・関西学院(最下位)
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 10:57:53.64ID:zaL3ed5P
日本の常識


第1志望・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)


第2志望・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 10:58:59.60ID:zaL3ed5P
関関同立はインチキ語


1.立同・・・・・・・インチキ語を嫌う大学

2.関関・・・・・・・インチキ語にしがみ付く大学
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 11:00:07.03ID:zaL3ed5P
東西の類似大学

国立・・・・・・東の東大、西の京大

私立・・・・・・東の早慶、西の立同
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 11:03:57.00ID:zaL3ed5P
東西の類似大学

            東           西          類似点(創始者)

1.        東京大        京都大       東西のトップ大学(国立)

2.        早稲田        立命館       大政治家(大隈・元老西園寺)

3.        慶應大        同志社       教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.        明治大        関西大       共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.        青学大        関学大       共に、宗教大学・宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.        日本大        近畿大       旧・本校分校
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 11:06:19.77ID:lck4txYb
スマート拝み屋さん大学は大丈夫だろうか


2018首都圏難関校から 「MARCH」合格者数(週刊朝日)

県立浦和 明治122中央73法政41立教19青学14
大宮   明治164法政82立教76中央71青学22
県立千葉 明治74法政42立教35中央26青学20
船橋   明治110法政79立教55中央68青学23
渋教幕張 明治68中央30法政16青学9立教8
筑駒 .明治16青学−立教−中央−法政−
筑波大付 明治65中央43立教17法政16青学14
学芸大附 明治92中央72法政33立教31青学28
西    明治122中央74法政43立教24青学13
日比谷  明治106中央60立教39法政22青学16
麻布   明治59中央63法政17青学3立教1
桜陰   明治45中央41立教12法政11青学5
開成   明治61中央57法政18立教8青学5
駒場東邦 明治62中央45法政18青学6立教5
横浜翠嵐 明治182中央61法政43青学36立教25
湘南   明治202中央84法政73立教48青学30
栄光学園 明治48中央37法政9立教4青学4
聖光学院 明治38中央21法政12立教9青学3
浅野 .明治80中央30法政19立教8青学8
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 11:09:00.67ID:zaL3ed5P
『都と京』・・・・・作家・酒井順子著

『東大・京大以外にも、東京と京都には共通項を持つ大学が存在するのでした。

たとえば
慶応大と同志社・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、
早稲田と立命館・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・、共通しています』


(結論)      東        西

1.       東京大     京都大

2.       早稲田     立命館

3.       慶應大     同志社
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 11:10:20.50ID:zaL3ed5P
>>9

バカ〜〜〜〜

関西学院なんて有り得ない。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 13:00:18.29ID:1oPzmdqx
同志社と関大の偏差値の差は
上智と成城の差と同じっていうコピペあったな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 13:18:56.73ID:524wqbjx
>>20
予備校まで使い始めたらもうあとは浸透まですぐだろうなあ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 19:35:59.91ID:wHrJR16v
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況