X



金岡千広の中の序列ってどうなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:20:20.24ID:4eN5lKK3
文系でどこ出願するか悩んでる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:22:28.38ID:O8/TFwDb
千葉>広島≧岡山≧金沢
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:29:40.28ID:4eN5lKK3
千葉>広島>金沢>岡山のイメージ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:32:22.94ID:O8/TFwDb
>>4
理工系だとそんな感じだけど、
文系は最近金沢の旗色が悪いぞ。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:35:49.70ID:jSBny8N5
金沢文系なんて行くくらいなら、同志社はもちろん関関立のがコスパ良いな
私文は学費も安いし
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:38:41.83ID:O8/TFwDb
人文
千葉≧広島>金沢≧岡山

法学
千葉≧岡山≧広島>金沢

経済
千葉>広島=岡山≧金沢

教育
広島>千葉≧金沢≧岡山

こんな感じかな。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:42:23.35ID:O8/TFwDb
>>7
教育は格で言ったら
広島>金沢>岡山=千葉
だけど、地元の少子化で金岡より千葉のほうが教員採用のチャンスがあるからなぁ。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 01:12:48.46ID:h0874w7H
金子千尋?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 01:23:20.09ID:zstZ6Rlk
広島と岡山って難易度変わらないと思うけどなんで軒並み広島>岡山っていう評価なん?
大学の格か?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 01:29:32.72ID:3SAKbBn1
基本的に
千葉
広島
岡山
金沢
やろ
医療系は千葉と岡山が強い
教育は広島が強い
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 02:19:34.56ID:7UUiO9+4
広島の教育で無い限り立地で選んだ方がエエで
下宿勢でワイワイやりたい広島か
その中ではわりと都会な方の岡山か
東京に一番近い千葉か
海の幸と酒の旨い金沢か
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 02:20:13.35ID:Mzd7Tb3k
>>11
都市自体の評価
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 02:22:37.36ID:3SAKbBn1
>>14
金沢だけテキトーで草
まあ普通に千葉狙っとけば間違いないやろ
ただ千葉狙えるなら北大九大狙った方がええ感もあるけど
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 02:32:29.24ID:7UUiO9+4
>>15
広島大学があるのは広島市じゃなくて東広島とか言うど田舎やで(小声)
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 06:21:18.09ID:0BqWoK97
千葉>広島>で
金沢と岡山は悩むよな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 15:56:51.26ID:0BqWoK97
書き込みなしかよ!
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 17:26:28.50ID:nTfk61Hd
工学部はこの中で金沢だけ理科1科目なので
金沢が一番低いイメージがある
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 17:55:09.90ID:wHrJR16v
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 18:02:43.00ID:QbbHkEjU
千葉>広島≧岡山≧金沢
まあこれ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 18:05:31.71ID:9+rpaCYq
広島>>千葉>岡山≥金沢

やっぱ立地で大事
広島は中国地方最強を背負っているから優秀な人材が集まりやすい
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 18:12:24.52ID:gT6BLy9d
阪市と金岡千尋って同レベルなんか?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 18:21:17.41ID:8JKpqT88
千葉>>広島≧岡山>>金沢

文系ならここに同志社入れると
千葉≧同志社>広島岡山>>金沢くらいだろう
理系は金沢>同志社くらいか?

広島と岡山は法学部なら岡山、教育か工辺りは広島
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 18:24:14.87ID:8JKpqT88
>>25
千葉と阪市がかなりの名勝負
首都圏のアドバンテージで千葉か、府立と統合してパワーアップする阪市のどちらが今後伸びるか楽しみ
千葉は在学生全員留学しないといけないらしいからそれが吉と出るか凶と出るか
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 18:31:19.22ID:/bEB7i1p
金沢は岡山より上だろ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 21:35:42.91ID:w3KHCP9n
国総に45名受かる岡山が金沢より下のはずが無い。広島も劣る。岡山は九大も名大すらも
蹴散らしている。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 21:37:06.49ID:Smg32vUV
採用されないのにやたら受けるか
採用されないから受けないでおくかの違いだろ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 21:37:17.42ID:kPw+gNgP
好きなとこ行けばいいのに序列で決めるってww
人生後悔しそう
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 21:43:30.18ID:w3KHCP9n
国総はやたらと受けて受かるもんではない。バカが大勢受けても受からんぞw
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 21:50:03.24ID:nTfk61Hd
岡山の法学部はいいと思うよ

第71期 検事任官者数 (法務省)
http://www.moj.go.jp/jinji/shomu/jinji03_00029.html

※法科大学院修了者 (法科大学院名、人数)
東京大学 8
慶應義塾大学 8
京都大学 6
中央大学 6
大阪大学 5
早稲田大学 5
神戸大学 3
岡山大学 2
名古屋大学 2
一橋大学 2
明治大学 2
鹿児島大学 1
新潟大学 1
愛知大学 1
関西大学 1
関西学院大学 1
上智大学 1
日本大学 1

※予備試験合格者 (大学名、人数)
中央大学 6
東京大学 2
岡山大学 1
一橋大学 1
慶應義塾大学 1
法政大学 1
早稲田大学 1
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 23:53:02.50ID:O8/TFwDb
2019年度法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム審査結果
(2019年1月23日発表)
【基礎額算定率設定にあたっての類型一覧】

第1類型
(国立)
東北大学、東京大学、一橋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、九州大学
(私立)
慶應義塾大学、早稲田大学

第2類型A
(国立)
北海道大学、名古屋大学、広島大学
(私立)
学習院大学、創価大学、中央大学、愛知大学、甲南大学

第2類型B
(国立)
筑波大学、千葉大学、岡山大学、琉球大学
(私立)
上智大学、法政大学、明治大学、同志社大学、関西大学、関西学院大学、福岡大学

第2類型C
(国立)
金沢大学
(私立)
駒澤大学、専修大学、日本大学、立命館大学

第3類型
(私立)
南山大学

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/houka/__icsFiles/afieldfile/2019/01/23/1412819_001.pdf
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 00:04:31.75ID:n2m6yj5u
>>37
熊本・新潟や横国さえも撤退したロースクールを、
旧帝一神筑と地域特殊事情の琉球とに並んで国立大学において維持しているのが、金岡千広。

昨年の合格実績からは、
広島>千葉=岡山>金沢
と評価された。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 00:54:42.80ID:3YcP4U7d
金沢と岡山ってどっちが上?
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 01:00:22.91ID:n2m6yj5u
>>40
金沢=旧六医+ナンバースクール+高等師範+旧工専
岡山=旧六医+ナンバースクール

歴史的には、金沢≧岡山 だけど、
このところ偏差値とかでは金沢の旗色は悪くなってきてるね。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 01:51:49.37ID:1W4DSKtf
金岡千広スレ見ると毎回広島行けばよかったと後悔するんだよなぁ、あそこ立地良かったら間違いなく受験してたのに
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 06:49:31.55ID:hYVRCf6k
あの立地で西日本全体から学生が集まってくるんだから凄いよな広島大学は
特に文系
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 07:22:40.62ID:7uRwjkl7
広島って京都と同じくらい国際的には知名度あるしな
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 07:22:54.51ID:lTEYp9ee
金沢岡山の差は北陸の人間と岡山四国の人間の賢さの差な気がする
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 07:29:45.59ID:n2m6yj5u
>>45
そりゃま、晴れの国岡山は脳天気ではあるがw
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 08:06:10.26ID:BULf7Y4l
今年の志願者速報で千葉大にいきなり2000人が殺到していてワロタ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 08:17:08.12ID:hYVRCf6k
人口が多いほど都会になるほど文系は有利になるよな
そうすると基本的に文系は岡山で理系は金沢上位か
文学部と教育は近隣に広島大学がある岡山が不利になりそう
そうなると法と経済だけになってしまうが、医学部は広島より格上の岡山が勝るか
あと歯学部と農学部は岡山のみだから不戦勝
こんなところかね
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 08:56:29.29ID:UrEEKTMp
>>44
マイナスイメージの知名度だけどな。
チェルノブイリみたいな。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 13:25:11.99ID:v+2aykj/
大学の規模や資産は広島>千葉=岡山>金沢
学生のレベルは千葉>広島≒岡山≒金沢
だと思う

金岡千広は卒業者の6割が大企業就職+医療系+公務員+教員に就職できてる
医療系と教員養成系を抱える総合大学だから
民間就職のみを対象とした偏ったデータだと
単科大学やリーマン養成ワタクより下に見られるが
実際はそんなことはない

別スレ「400社への就職率が高い大学」がガバガバ過ぎたから分析してみた より
医療系と公務員を考慮した大企業就職率
https://m.imgur.com/3VB4pAF
https://m.imgur.com/l1Fju7B

横国と金岡千広の場合12〜18%が教員養成系で民間企業就職率の足を引っ張っているため民間企業就職志望での率ならもっと良くなる
()は現在の募集定員で全体に占める教員養成系の割合
教員養成系を考慮すれば
横国は早稲田より上で慶應以下
広島は青学立教より上
岡山千葉は中央より上

一橋大学 57.4%
東京工業 52.5%
慶應義塾 47.2%
京都大学 45.3%
大阪大学 44.9%
東京大学 42.9%
早稲田大 42.3%
横浜国立 42.1%(教員養成系定員13.8%含む)
名古屋大 38.9%
東京外大 神戸大学 38.6%
上智大学 38.3%
東北大学 38.1%
九州大学 36.0%
電通大学 35.8%
東京理科 33.5%
北海道大 32.1%
青山学院 31.4%
立教大学 31.3%
農工大学 31.0%
広島大学 31.0%(教員養成系定員13.9%含む)
明治大学 30.9%
大阪府立 28.8%
筑波大学 28.5%
大阪市立 27.1%
中央大学 26.6%
岡山大学 24.0%(教員養成系定員12.7%含む)
法政大学 21.9%
千葉大学 21.1%(教員養成系定員17.4%含む)
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 13:41:15.38ID:aZybWi2e
>>51
久々に清々しいほどのザコクブースト見たわw
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 13:49:54.18ID:v+2aykj/
>>52
それは民間就職のみっていう偏ったデータを見た
偏見を持っているからだよ

民間就職の比較に
医療系と教員養成系を抱える地方国立を単純比較することは
相撲の土俵に
テニス選手やマラソン選手などの別競技の選手を参加させているようなもん
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 13:53:39.91ID:v+2aykj/
>>52
ちなみに
大企業就職+医療系+公務員+教員を含めると
きみの大好きな地方国立ブーストがさらに伸びる
当たり前だけど

東洋経済新報社参考の進学除く卒業者が母数の400社就職率
明治大学 400社1822/(卒業7084-進学674)*100=28.4
成蹊大学 400社370/(卒業1802-進学81)*100=21.5(参考に法政21.8)
関西大学 400社1303/(卒業7247-進学586)*100=19.6
広島大学 400社413/(卒業3654-進学983)*100=15.5
岡山大学 400社388/(卒業3330-進学748)*100=15.0
静岡大学 400社265/(卒業2644-進学653)*100=13.3
金沢大学 400社258/(卒業2560-進学562)*100=12.9
愛媛大学 400社141/(卒業1841-進学367)*100=9.6
専修大学 400社298/(卒業3371-進学58)*100=9.0

大学HPより産業別就職者数参考の民間企業等就職者が母数の400社就職率
明治大学 400社1822/(就職者5711-公務員359-教員143)*100=35.0
広島大学 400社413/(就職者2102-医療158-公務員327-教員321)*100=31.9
岡山大学 400社388/(就職者2138-医療315-公務員310-教員288)*100=31.7
金沢大学 400社258/(就職者1706-医療274-公務員285-教員176)*100=26.6
成蹊大学 400社370/(就職者1557-公務員72-教員12)*100=25.1
関西大学 400社1303/(就職者5947-公務員及び教員450)*100=23.7
静岡大学 400社265/(就職者1810-公務員225-教員233)*100=19.6
愛媛大学 400社141/(就職者1330-医療159-公務員213-教員128)*100=17.0
専修大学 400社298/(就職者2904-公務員137-教員83)*100=11.1
愛媛大学、明治大学及び専修大学は学部のみ
広島大学及び岡山大学は夜間主及び別課含む
明治大学及び専修大学の教員は塾等学習支援サービス業含む

上記より就職者のうち400社企業と医療公務員教員への就職率
(400社企業+医療従事者+公務員+教員)/就職者数*100
岡山大学 60.9
金沢大学 58.2
広島大学 58.0
愛媛大学 48.2
静岡大学 39.9
明治大学 38.5
関西大学 29.5
成蹊大学 29.2
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:12:26.48ID:Jn4pjZvx
>>54
大学どこ行ってるの?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:12:40.53ID:LH018NFk
民間企業就職者数比 明治文系:理系 4:1 文系400社就職率30% 理系400社就職率50%
民間企業就職者数比 広島文系:理系 1:4 文系400社就職率15% 理系400社就職率35%

こんな感じかな
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:13:31.83ID:v+2aykj/
>>55
都内のワタク
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:15:04.41ID:LH018NFk
あっこれたしか明治は院卒含んでなかったから

明治文系:理系 4:1 文系400社就職率35% 理系400社就職率35%
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:36:31.08ID:AkUSKJrQ
>>57
そうなんや。こんな滑稽な主張するから地方のザコクかと思ってたわ。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:38:11.24ID:n2m6yj5u
有名企業などへの就職も一つの指標だが、それ以前に卒業後ちゃんと次のステップに歩めるかも大きな問題。
非正規雇用やフリーターやニートになって職歴が付かなくほうがマズい事態になる。
そんな不安定身分に陥る率を見ると、金岡千広よりマー関の方がリスクは高い。
成功者の光が強い分、影も濃いのだ。

■主要大学群別不安定身分率
不安定身分率=1−(正規職就職者数+研修医数+進学者数)÷卒業者数
読売新聞教育ネットワーク事務局『大学の実力2016』中央公論新社(2015年9月)の「卒業後の進路編」より作成

【東京一工】
東京:7.4%、京都:5.2%、一橋:2.6%、東京工業:2.1%

【地帝】
大阪:5.0%、名古屋:4.7%、東北:4.7%、九州:6.8%、北海道:8.1%

【電農名繊】
東京農工:3.8%、京都工芸繊維:3.3%、名古屋工業:3.3%、電気通信:3.4%

【その他上位国立大学】
筑波:11.3%、神戸:5.8%、横浜国立:7.3%、お茶の水女子:6.5%

【金岡千広】
金沢:5.9%、岡山:7.6%、千葉:9.0%、広島:10.4%

【55】
新潟:5.7%、埼玉:15.9%、信州:9.7%、静岡:9.8%、滋賀:9.8%

【その他国立】
長崎:9.2%、熊本:11.6%、小樽商科:6.1%、奈良女子:9.0%、東京医科歯科:9.4%、帯広畜産:6.3%、東京海洋:3.1%

【主要公立大学】
国際教養:4.7%、首都東京:8.3%、横浜市立:5.1%、名古屋市立:4.6%、京都府立:10.7%、大阪市立:9.3%、兵庫県立:6.4%

【早慶上理ICU】
早稲田:7.4%、慶應義塾:6.3%、上智:9.1%、東京理科:6.8% 、国際基督教:8.2%

【GMARCH】
学習院:12.1%、明治:12.4%、青山学院:10.5%、立教:14.9%、中央:15.5%、法政:8.6%

【関関同立】
関西学院:8.6%、関西:10.7%、同志社:13.1%、立命館:11.2%
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:44:51.74ID:n2m6yj5u
>>59
理由も示さず「滑稽」とは随分失礼で非論理的なヤツだな。
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:57:07.39ID:AkUSKJrQ
>>61
都内ワタクなはずなのにどうにかして国立を擁護しようとするのが傍目から見ててちょっと滑稽な感じかな
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 15:00:54.57ID:v+2aykj/
>>59
どういたしまして

でも
数多い進路の一部の民間就職だけのデータで
全ての大学を比較するほうが滑稽なことだと思う
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 15:01:40.12ID:v+2aykj/
>>62
国立落ち
だからかな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 15:02:33.76ID:LH018NFk
学生証かポータル出して
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 15:03:53.34ID:v+2aykj/
マーチ未満だから勘弁してくださいw
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 15:31:45.14ID:/aXtT8oz
千葉
岡山広島
金沢
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 15:34:24.98ID:lOQ/OA0A
広島岡山の偏差値はどの学部も良い勝負してる
ここまで差がつかないのが奇妙なくらいに
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 15:50:36.37ID:hYVRCf6k
広島大は西日本区の大学だけど岡山大は岡山香川のローカル大なんだよ
香川の上位層はこぞって岡山大学に進学する
逆に岡山の残念組も香川大学に殺到する
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 15:56:18.04ID:tuHPFImz
まあ、就職してみないと、どういう会社か分からんからな。
給料は高いけど奴隷のように働かされて、自分の生活がなく満足感なかったり、いろいろだ。
4校でSGUトップ型は広島だけだし、何だかんだいって、広島が抜けてるよな。

●本当に良い就職をしている大学ランキング
1位 北海道大学
2位 東京大学
3位 広島大学 <=====ココ
4位 一橋大学
5位 上智大学
6位 東北大学
7位 同志社大学
8位 京都大学
9位 神戸大学
10位 中央大学

●就職企業の「待遇満足度」が高い大学ランキング
1位 東京工業大学
2位 広島大学   <=====ココ
3位 京都大学
4位 学習院大学
5位 東北大学
6位 神戸大学
7位 東京大学
8位 同志社大学
9位 横浜国立大学
10位 北海道大学
https://www.vorkers.com/hatarakigai/vol_53
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 16:04:52.44ID:hYVRCf6k
>>71
広大だったら九州からも来るで
岡山大なら愛媛県は明らかに広島傘下だね
岡山香川の密接さには適わないけれど
徳島高知から岡大は多くないよ、鳥取島根の方がいるだろうね
というか香川県からがめっちゃ多いだけかもしれない
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 16:05:54.04ID:/aXtT8oz
地方の事情とか知らんけど難度が同じな以上いくら各々の県民が声高に主張したところでおらが国自慢にしかならん
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 20:16:14.39ID:bRhvKEXE
確かに。どんぐりの背比べw
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:48:26.76ID:AFqQDEXL
広島県民だけど広大岡大は近い方に行けばいい程度の感覚。
あとはどちらでも好きな方か近い方へどうぞ、この程度の差。
5chで言うほどこのレベルの大学へ行くのは簡単じゃないし。
地元に残ろうとする人にとっては、ここらあたりで十分。
北陸県民が広大岡大を目指すとか考えられんしね。
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 11:03:34.36ID:eHtJaw3Z
2019年 国公立大学志願者数(1日9:00時点)

1位 東京大学  4078
2位 千葉大学  3049
3位 北海道大学 2595
4位 神戸大学  2485
5位 横浜国立大 2378
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 11:05:06.71ID:Ydp+WPFs
>>73
確かに広島大学は九州からは人気の進学先やね。
四国からは岡山大学。愛媛県からも岡山大学は進学先上位。
広島大と岡山大で大きく違うのは東日本から。
広島大は東日本からもある程度の人数のいる進学先だけど、岡山大は東日本からほとんど選ばれていない。
岡山大と真逆なのが新潟大。東日本各地から新潟大は進学先となっているけど、西日本からはまるで選ばれない。

https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/001/150696461913694611178_shingaku_kyukanritsu.png
https://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/030/602/35/N000/000/001/150696479010988688178_shingaku_kyu6i.png

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_1.html
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 11:33:35.70ID:/5KrUbYT

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 12:12:51.79ID:IyVAL/8Y
コピペペタペタ自分の大学ageする学歴コンプは須らくワタクとはよく言ったもの
なんでそんな病的なんだろうね
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 12:24:06.73ID:DoK3R9lQ
大都市圏の国公立には、負けてるけどね。
千葉以外は。
0083名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 18:09:44.31ID:brylhogs
今は金岡千広だけど、昔は千金岡熊だったんだぞ…
広はそれよりちょっと上で別格イメージ
広と熊が落ちた、というより少しでも東京に近いところが人気上昇した

というわけで熊はどのくらいに入りますか
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 18:38:41.05ID:ZCfTgfBC
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 19:13:51.66ID:fUhm9dHY
広島は僻地に移転しなけりゃ、もうちょい上だっただろうな
0086名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 19:54:22.92ID:GrRBw599
金沢と岡山は帝国大学になり損ねた残念な大学w
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 19:57:58.26ID:Bb+FB1qK
>>86
まだまだ落ちていくだろうなw
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 20:25:42.26ID:cbYsq0/P
>>83
違う
ググると2004年頃には
東から西への順で呼んだ千金岡広だった

その以前は
戦前から続く岡山広島の不毛な争いが2chでも続いていた
中国・四国地方限定の岡山広島って2トップ枠しかなかった

いつ金岡千広が出来たのかは知らないけど
検索する限りは2004年頃に出来たんじゃないかな
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 20:26:23.18ID:E+52KWyC
千金岡熊なんて聞いたことねーよ
熊本は前から千金岡広と埼玉の間ぐらいの評価だった
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 20:29:25.39ID:5u4k0bWK
熊大医学部は多浪を差別しないからね。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 20:30:17.74ID:E+52KWyC
まー熊本もいい大学だよ
九大の陰に隠れてしまったが元は第五大学区の学都だったわけだし
総合大学らしい総合大学で九州の不動のナンバー2ってポジションだよな
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 20:30:53.92ID:GrRBw599
熊本は三重埼玉新潟信州静岡グループだろう
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 20:37:38.05ID:isdjSCFs
>>91
格付けスレだとシレッといつの間にかBランク筆頭に配置されてたりするからな
確実に工作員が居ますわ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 21:36:33.79ID:1W3hQpIC
まあ、細かい格で言えば、上位旧六の千金岡に、ワンランク下の新八・広島が混じってるとも言える。
熊本が入れ替え戦に挑むなら、上位互換の千金岡より、優劣のある広島がいいだろう。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 21:43:12.87ID:r5diyxwY
基本的に都心挟んで反対側に行くのは余りものが多い
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 00:01:55.19ID:Hd3RF6JQ
すまん83だけど俺の個人的記憶とイメージで書き込んだ
元祖氷河期なので23年くらい前の話です…
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 00:25:42.10ID:Txyx4iD0
広島大の人らは自己評価が客観的なそれより1〜2つほど上だからな
県民性とかも関係あるのかな
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 00:28:12.40ID:dJ/2p4JV
>>100
広島と金沢な
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 02:32:55.02ID:NgmG7VMV
マジレスすると金岡千広はそんな言うほど差はない。
広島とか金沢とかのやつがやたら自己評価が高いからやり玉に上がるだけだと思う。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 09:06:42.27ID:u4XZ9rJU
>>96
Bランクの定義を詳しく知らないが
金岡千広の1ランク下の中での筆頭は熊本大学で間違いないだろ
そもそも金岡千広もBランクやろ
少なくともAランクだとは思えないし、5chだけでなく世間からさえもAランクだと支持されまい
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 10:19:42.74ID:DumfGz1z
昔: 千葉=広島=岡山=金沢 (>>埼玉)
今: 千葉>>広島=岡山=金沢 (=埼玉)
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 11:10:28.58ID:u4XZ9rJU
>>104
>>96が考えるBランクの定義は知らないが、という意味だよ
ズバリ言ってしまうと嫌味に聞こえるので濁した表現にしたわけだ
Aランク=上位大学という解釈は一般的にも通じると思う
そこからBランクとはAランク大学に入れなかったその下の大学だと容易に推定できる
BランクとCランクの違いは定まらないだろうね
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 11:40:56.40ID:yFzwO1sG
広島は新八医ってのはどうでもよくて旧文理科大であることの方が重要で
その点において旧六医より格上(五官立大の末席)と見られる方が普通だからな
熊本が挑むなら広島より金沢あたりの方がいいだろう
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 12:37:53.91ID:gLA6xaCV
>>106
ここでのBランクCランクの意味も分からないのに無理やり話に入ってこなくていいよ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 12:44:01.67ID:x7zs6kVE
法政だけど金沢埼玉熊本の文系よりは上だと自負してるわ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:03:42.53ID:+Dnv1Uq2
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:05:13.42ID:u4XZ9rJU
>>108
ここでのww
世界が狭すぎるだろ
少しは一般的に通じるよう努力しろよ
しかも「ここでの」とか言っちゃっているけど、「お前の中」でだろw
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:09:20.83ID:u4XZ9rJU
糞雑魚は
googleに「国立大学 Bランク」
「国立大学 Cランク」はどこかを
認めてもらってから偉そうな口を叩くんだな
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:13:14.04ID:gLA6xaCV
googleに認めてもらえだか知らんが恥ずかしいヤツがいるね
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:19:28.98ID:ZyUtsUbe
一般的には、金岡千広、電農名繊、市府都、I上同理あたりがBランクと呼ばれる。

Aは旧帝早慶
Cはマーチカンカン、5S、5山
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:44:24.65ID:x7zs6kVE
>>114
北大がAランク、金沢がBランクなわけないだろバカなの?
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 13:53:04.55ID:0xQUEP7s
>>109
それはない。
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:00:35.15ID:ZyUtsUbe
>>115
元々は北大も「B級イレブン」だったんだが、ずいぶん前から、それを言うだけで
北大がものすごいコピペ荒らしをするようになったからな。
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 14:25:24.81ID:J4wLL3sy
ホーセー

0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 15:03:29.34ID:xoGAnkBw
>>118
ザコクじゃなかなか受からないで笑
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 15:15:55.74ID:u4XZ9rJU
>>113
5chよりも
もといお前が考える「僕が考えた大学ランク評価」
よりも遥かにマシだわw
雑魚クズが
部屋の隅で膝でも抱えてオナニーでもしてろ
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 15:34:18.28ID:SHcEqW8L
>>120
googleが認めるも何も、そもそもgoogleが一体いつ国立大学のランク認定なんかしたんだ?
googleは検索結果を表示させているだけで内容の正統性の評価なんてしてないはずだが?
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:14:12.27ID:hGOBcoRo
基本的に都心挟んで反対側に行くのは余りものが多い
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/02(土) 16:35:07.25ID:yXckL/nh
【駿台全国判定模試に基づく文理別国立大学前期平均偏差値】2018/05(医学部医学科と夜間・二部と実技専攻の体育・芸術とを除く)
先頭数字は小数点以下を四捨五入した平均偏差値

〔文系〕
69 東京
68
67
66 京都
65
64 一橋
63
62 東京外国語
61 大阪、お茶の水女子、名古屋
60 筑波
59 神戸、東北、九州、北海道
58
57 横浜国立、千葉★
56 広島★、岡山★、奈良女子、金沢★
55 東京学芸、熊本
54
53 福井、静岡、埼玉、大阪教育、京都教育、福岡教育、信州、岐阜
52 大分、鹿児島、奈良教育、愛知教育、長崎、宮崎、滋賀、新潟、山梨、兵庫教育、三重、山口、愛媛、香川、宇都宮
51 富山、北海道教育、岩手、島根、小樽商科、宮城教育、高知、群馬、茨城
50 和歌山、弘前、佐賀、鳥取、徳島、秋田、山形
49 上越教育、鳴門教育
48 福島、琉球

〔理系〕
69 東京
68
67
66
65 京都
64 東京工業
63
62
61 大阪
60
59 お茶の水女子、名古屋、東北
58
57 九州、北海道、東京医科歯科
56 横浜国立、神戸、千葉★、東京農工
55 筑波、東京藝術、奈良女子、広島★
54 名古屋工業、金沢★、電気通信、岡山★、京都工芸繊維
53 帯広畜産、東京海洋、岐阜
52 熊本、埼玉、滋賀、静岡、長崎
51 新潟、三重、滋賀医科、信州、九州工業、愛媛
50 山口、鹿児島、富山、徳島、岩手、高知、群馬、香川、宮崎、島根、茨城、弘前
49 鳥取、福島、宇都宮、旭川医科、浜松医科、福井、佐賀、山形
48 山梨、長岡技術科学、和歌山
47 大分、秋田、豊橋技術科学、琉球
46
45
44 筑波技術、室蘭工業、北見工業

※算出用学力偏差値データ=駿台I-SUM Club会員専用ページより2018.5.29更新の全国判定模試合格目標ラインを抽出。
※平均偏差値=上記学力偏差値を累積標準正規分布値(%)に変換し、それを募集人員で加重平均したものを、再度学力偏差値に変換した値。
※文理別は特段の必要がない限り、駿台の学部系統に基づき、以下のように区分。なお、生活科学、総合科学、その他は適宜判断して設定。
文系:人文科学、外国語、法、経済・経営・商、社会、国際関係、教員養成・教育、芸術。理系:医、歯、薬、保健衛生、理、工、農・水産、スポーツ・健康。
※文系平均=55.1、理系平均=54.0、参考:左記に含まれない医学部医学科平均=65.2(東大理IIIは医学部医学科として取扱)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況