X



一浪私立文系が二浪目で国立文系になるには
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:42:21.48ID:B4ZbuDM/
3科目だと9割
なるべく良い所行きたい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:45:16.85ID:jnAAflxg
とりあえず数学じゃない?数学を夏休みまでにセンターレベルに仕上げること。秋から2個目の社会と理科。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:56:36.21ID:B4ZbuDM/
>>2
順当に行けばどこまで行けそう?
数学はIIBまで使う?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:59:40.18ID:jnAAflxg
>>3
数学も9割行けば旧帝大もありえると思う。
数2bも使うね
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:04:42.31ID:MESVTlr8
筑波大とか言うセンター数1さえやれば私文でも受験可能な大学
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:08:02.28ID:p7KEKiuc
>>5
結構数2b必要な学部多いで
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 07:15:35.24ID:KajYVs/w
じゃあ二浪が確定した時点で数学の参考書買って即スタートする
一対一をやってみたいけどそこに行くまでにはどうしたらいいですか
あと理科基礎は秋からで本当に間に合う?不安だから春からちょこちょこやりたい
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 08:59:55.46ID:YvOnAql1
最初は文系の数学重要事項完全習得編をおすすめする
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 17:50:50.75ID:wHrJR16v
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:05:23.43ID:KajYVs/w
理科基礎のおすすめ科目と社会2科目目のおすすめ教えてください
あと参考書も
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:12:57.98ID:j5NyyMMm
もう今年の受験あきらめたのか
1年余分にやる代わりにより上位大入ればカッコつくよな
という思考がみえみえ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:17:04.66ID:KajYVs/w
>>11
今一浪目で二浪したらどこ行ってもカッコがつかない
それに俺は7科目へのコンプもあるし興味もある(地学とかって面白そうじゃない?)
今年の受験は安全圏受けてないから二浪突入の可能性も十二分にある

ただ、まだ諦めたわけではない
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:21:03.62ID:KajYVs/w
日本史→面白そう
地理→面白そう
数学→昔から全くわからなくて挫折したけどもう一度やって克服したい
地学基礎→面白そう
化学基礎→計算はよくわからないけど面白そう
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 22:52:26.72ID:R8FXLc5b0
受サロに毒されてるみたいだけど3科目9割なら早慶MARCH行けるし旧帝大ならまだしも普通の国立にコンプ感じるほどじゃないぞ
もし7科目やるのなら地学基礎はオススメ本当に楽しいぞ天体が面白いさらにセンターの問題がとても簡単
数学は公式の柔軟な使い方を問題を通して知るのが楽しいからやってみるといいよチャートがオススメ色は何でもいいと思う
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 07:30:54.99ID:6j7jdvQ4
>>14
センターと一般の難易度は違うから俺は行ける可能性があっても確実に行けるとは言えないと思う
チャートは昔解説が理解できなくて苦しんだ記憶がある、もっと猿でもわかる系のやつない?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 07:34:01.59ID:6j7jdvQ4
20日にA大学の入学手続きとB大学の合格発表とC大学の試験があるんだけど当日のスケジュールどうしよう
親にB大学の合格発表見てもらって受かってたらA大学を蹴って、落ちてたらA大学の入学手続きを進めてもらうって感じでいいのかな
流石にC大学の試験終わった後で自分でやるには少し時間が足りなそうだよね?
親には申し訳ないけど手伝ってもらおう
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 22:30:08.51ID:6j7jdvQ4
まあ二浪するとしたら宇都宮大はいけるだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況