X



理科大受かりそうになくて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 17:57:09.45ID:TtOQ4F0t
ムズいんぽ、、、
去年の理工の物理とか頭おかしいんか、、、
北大の方がまだ解きやすいんぽ、、、
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 18:14:05.86ID:cA/OBxct
B方式は鬼難いと思う

自分はGLOBAL方式と併願してるて、そっちが本命だから場慣れのつもりで行くよ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 19:11:22.62ID:HbOnJfEd
じゃあ北大いけよ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 21:24:43.84ID:568c0Rmk
北大も前期だと理科大工・理は4割近く落ちるから
理科大落ち北大合格なんて別に珍しくないしな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 22:28:51.80ID:EHZkIaqR
東北大から下げて千葉大志望で理科大工学部B受けるけど、数学も物理も鬼畜難易度だと思うわ。
普通に東北大千葉大より難しい。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 22:57:19.37ID:TtOQ4F0t
>>2
わいもメインはセンター併用のCやけどBで事故るとメンタル的にキッツいわ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 22:59:20.56ID:TtOQ4F0t
>>4
マジか結構落ちるな笑
ただ理科大取れてない状態で北大受けるのはプレッシャーヤバそう
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:00:09.40ID:yna1erv1
理学部数学科専用数学やべえよ笑
はっきり言って東工よりむずい
やったことある人しかこの驚きわからないと思う笑
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:00:35.94ID:TtOQ4F0t
>>5
工学部やべぇよな笑笑
去年数学で大爆死したわ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:04:41.47ID:TtOQ4F0t
>>9
理科大ってワタク煽りの対象になりやすいけど難度で叩けるのは上位宮廷からだよな笑
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:13:16.74ID:yna1erv1
>>11
まじそれ笑
東工大志望だし理科大は余裕っしょとか思ってたけどなかなかいい感じの悪問あって気持ちいい
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:15:02.56ID:TtOQ4F0t
>>12
お互い理科大ばっちり取って国立も受かると良いな笑
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:22:35.10ID:8BzAOmw+
滑り止め理科大は、セン利で受かっておくもの。
深入りすると本命に響くぞ。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:26:37.02ID:sKyhgOND
国医志望ワイどうせ理科大とかカスやろって思いながら数学科の問題見てみたら解けそうだけど思ってたよりはむずかった
けど東工よりむずいっていうのはないなw
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:48:25.92ID:SpITa/Z8
去年理工と工受かった
今北大だけど、数学は4割位しかできなかったww
その代わり簡単な英語は9割とれた
だめだと思っても意外と受かるよ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:07:46.21ID:6S5ku9+n
>>14
わい初めて第一回答科目で物理選んだせいで理科大落としたンゴ、、、
化学満点だったのに笑
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:10:07.18ID:6S5ku9+n
>>15
下位宮廷志望のやつが過去問も解かずに舐めぷで受けて撃沈ってのはよくあるよな笑
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:11:36.23ID:dymTB34W
C日程は国立の試験前で穴場って言うけどな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:12:37.18ID:6S5ku9+n
>>16
わい私大特有の穴開きまくってる英文クソ苦手マンだから英語で巻き返しはキツそうやなぁ
ところでこの時期どのくらい勉強してた?
あと北大本番どのくらい取って受かった?
北大の化学クソ苦手だから落ちそう
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:14:37.05ID:6S5ku9+n
>>19
Cは確かに狙い目だと思うけど今年英語も国語も易化したから平均上がりそう
ただそもそも存在知らない人も多そうだけど
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:29:50.56ID:SZXB7/e1
>>15
ワイ理科大に抱いてたイメージと難易度ギャップ大きすぎて東工より衝撃受けた笑
理科大は素直じゃない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:31:21.30ID:jdBwfRNQ
芝浦は
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:33:25.15ID:m5iSgGIh
東北落ち理科大マンだけど数学出来なくても受かるよ
物理で満点近く取ったけど
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 01:08:46.71ID:oh2FeBkU
>>20
この時期は10時間もやってなかったなぁ。
北大は問題簡単だから赤本と今までの復習くらい
北大二次は、すうがく0点でも受かるくらい他でとったよ。(最低点+90点
なお化学は6割程度)
重点内で10番以内で合格。とにかく基本問題を落とさないようにすれば余裕...
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 01:40:57.86ID:6vIWwOBF
なんか今年異様に受験者多い
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 06:30:58.62ID:6S5ku9+n
>>24
当たり年の過去問はたまに満点取れるけど本番で取れるのはハンパねぇわ笑
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 06:34:04.98ID:6S5ku9+n
>>25
やっばこの時期10時間以上やるのはキツイよね、、、笑
数学重点で受けるけど数学6割他5割くらいで受かるかな?
ちなセンター傾斜81%
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 07:05:15.29ID:oh2FeBkU
>>28
数学もう少しとれると安心かもね
英語も、対策すれば意外ととれるから形式に慣れておくだけでも本番全然違うと思うよ
二次まで短いから、作戦を練って頑張れ!!!
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 07:51:24.32ID:6S5ku9+n
>>29
英作文一点も取れないんや、、、笑
頑張りますありがとう
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 09:18:54.23ID:UmG07+km
定員の5倍合格出すんだから
よほどのバカ以外は受かる
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 13:39:28.38ID:IvUAgd1T
工学部は定員少ないから工学部以外だと受けるなら理学部の応用物理だよな
理系主力層は理学部物理に行ってくれるから
準工学部だし悪くない
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 13:43:15.46ID:CpTh43ZU
理工学部セン利確保ワイ、高みの見物
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 13:44:31.43ID:cCa2wJmM
理系だったけど東北大学とか北海道大学目指してるレベルじゃ
東京理科大もなかなか受からなかったんだよな
関東は英数理だけやってる私立理系専願なるものもいたし
国立組は国立受ければいいけど受からないと大変だった
俺が受けたころは工学部は定員少なめで電気や建築系は入試日が分散されてるにもかかわらず
実質倍率が5倍超え
理学部応用物理は定員がそれよりは多いので実質倍率3倍切ってた
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 13:47:03.40ID:cCa2wJmM
早慶

理科大工
↓   (理科大理の応用系)
理科大理工

理科大基礎工、明治


理科大理の応用系は工よりは簡単な穴場
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 14:01:42.12ID:6S5ku9+n
>>34
じゃあ理学部応用物理は結構穴なのか
C方式で理工と併願して受けようかな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 14:06:19.76ID:YLOqqha6
理学部応用物理は理学部物理より上位層少なくて受かりやすくて
授業も理物理ほど必修が多くなくて分野は工学部だから就職良くて得っていうよな
早稲田の物理と応用物理もそうだけど
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 14:33:08.79ID:jiFRlUbY
理科大経営受けるけど、なんか申し訳ないな。
文系クソ簡単なのに、同じ称号がもらえるなんて
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 15:31:46.64ID:6S5ku9+n
>>37
俺的理学部で唯一葛飾キャンパスってのもデカイわ
就職良いのは知らんかった
理学部だからてっきり悪いのかと
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 20:15:59.75ID:vuShjVU0
>>38
経営馬鹿にできんよ。
もはや理や工と難易度は変わらない。
ただ世間評価が低いだけ。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 20:27:51.72ID:pWhl2yqV
>>35
化学は応用の方が難しくね?
まあ、あまり内容変わらないみたいだけど。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:30:01.56ID:GyoaYMcy
実入試の雰囲気を味わうためには、入学するつもりない大学でも入試受けることは
重要ですよ。上位国立大の受験者から見ると・・・
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 14:58:02.19ID:KWZgKQO5
数学クセが強すぎて笑っちゃうわ
滑り止めのつもりだったけど過去問ガチるわ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 16:29:05.81ID:7i+6wDo+
名大落ちて理学部物理Bで行ったけど、数学と物理である程度解けたら受かるで〜、北大クラスの二次勉やってたら絶対解ける!頑張って!
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 03:30:52.90ID:wZC6rHyu
理学部の数学が難しいときは極端に難しいと思うのはわいだけ?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 04:55:07.52ID:RayjbfZw
ここはセンター利用で受かっとく大学でしょ。
英語なんかも、ただただ難しく作ってあって、センスも無いしつまんない素材多いし…
問題作ってる奴は、空気読めない専門バカなのかなって思う。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:23:31.19ID:BLg1PUAt
>>44
良いやつやな
君はきっと幸せになるよ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/02/01(金) 10:25:50.23ID:BLg1PUAt
>>46
ごもっともだけど上位学部をセンリでとるのは結構きつくないか?
1学科しか出願できんし
英語は確かによくないよね笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況