X



早稲田の日本史で質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 17:29:51.29ID:UYu9rxvd
早稲田社学1年生です。
早稲田の日本史の質問なら何でも答えるよ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 18:26:11.96ID:9ZfYp5AH
>>1
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ


ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 19:10:57.67ID:L06ZkrcI
他学部のでもいいの?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 19:18:51.38ID:gXgnxhqn
早稲田日本史ガチでむずいんだが、どうやったら取れるの
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 19:23:52.26ID:cZ0zhyWB
捨て問と取るべき問題の見分けがつかない...自分が見たことことないやつでも他の受験生なら出来るんじゃないかって思う
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 20:18:00.90ID:EaQVgY70
他学部でもいいなら商学部の日本史について
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 20:21:28.79ID:aaacuthf
お前んとこの日本史ガイジやろほんと
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 22:50:18.54ID:UYu9rxvd
>>3
早稲田の問題は全学部3年以上は解いてるから多分大丈夫
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 22:52:23.14ID:UYu9rxvd
>>4
学部傾向に合わせることと近現代をきちんとやりこむこと
東進の一問一答の星がついてるやつは全部覚えてなおかつその知識を使いこなせたら勝機は見える
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 22:54:29.01ID:UYu9rxvd
>>5
自分が知識不足だと感じてるなら見分けはつかないと思うね
俺は英語が苦手だったけど何が解きやすくて何が解きにくいか全然分からんかったわ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 22:57:13.14ID:UYu9rxvd
>>6
商学部は8割とったよ本番で
商学部は基本的に近現代重視でいいと思う。
後半の記述は全部近現代だし
あと重視するとしたら金解禁の部分は商学部は出やすい気がする。あくまで印象だけど
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 22:58:39.93ID:UYu9rxvd
>>7
去年の社学の問題は度を越してるな
流石に7割いくかいかないかがやっとやったわ
しかも解けた問題の取りこぼしは無かったはずなのにな
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 22:59:02.55ID:zJV4vFUQ
用語集覚えた?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 22:59:59.65ID:zJV4vFUQ
社学の日本史はやばすぎる
日本史嫌いだからイッチ尊敬するわ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:01:11.80ID:kKeNkP+J0
専願かどうか
現役かどうか
やる気出し始めたのはいつからか
教えて!
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:01:41.86ID:UYu9rxvd
>>13
山川の用語集は過去問で出てきた単語を参照したくらい
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:04:18.61ID:UYu9rxvd
>>15
専願現役です
高3の6月あたりから早稲田目指し始めた
やる気は8月のオーキャンいってからかな
ちなみに早慶がそんな出るような進学校ではない
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:04:19.25ID:zJV4vFUQ
>>16
社学でも用語集暗記はさすがにしないのか
そこまですべきなのかと不安だったんだ
安心した ありがとう
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:06:21.45ID:UYu9rxvd
>>18
山川の用語集は流石にオーバーワークかなと思ってしなかったけど近現代のとこくらいは勉強の合間に見てたわ
辛いとは思うけど頑張ってな
努力できるのは今だけやで
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:09:00.30ID:0jTVpCa/
すごいな
目指し始めたときの偏差値いくつだったの
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:09:12.65ID:zJV4vFUQ
>>19
泣いたわありがとう 最近かなりしんどかったけど頑張るわ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:11:32.26ID:H4+XwllK
政経の記述重くない?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:18:02.33ID:UYu9rxvd
>>20
元々日本史は得意で未習範囲も結構あってセンター7割とかだった
英語、国語はセンター6割程度
当時は漢文含めずセンター模試とかやってたから今考えるとなんで目指したんだろう笑
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:20:14.60ID:wgSAraac
その成績じゃ日本史と英語尋常じゃないほどキツくなかった?
偏差値すぐに上がんないし判定も良くなかったでしょ
どうやってモチベ保ったのか教えてくれ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:22:21.06ID:UYu9rxvd
>>22
政経の記述はきついね、俺もそれで政経は受けるのやめたし
元々近現代の問題だったけど最近は90年代まで話がくることもあるから平成以降の学習も怠らずに
個人的に早稲田の日本史で一番解きづらいのは政経だと思う。社学の奇問は無視して考えるとね
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:24:35.62ID:H4+XwllK
>>25
てか社学とか英語も難化してるやん
よく受かったな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:26:45.44ID:UYu9rxvd
>>24
モチベもなにもやるしかなかったからね
ただ自分がどこまでできるのかやってみたかったていうのもあるし
性格的に途中でやめてしまう方が今までの努力が無駄になるような気がしてとりあえず勉強してたかな
でもあれほど苦しい日々は無かったよ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:28:28.27ID:sCqDNzXtS
かっこいい受験生時代だなさすが早稲田生
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:26:15.36ID:/E8Ff/Y1
東進一問一答の充実度が反映されやすい学部順に並べてみてくれんかね
あと話変わるけど個人的には政経日本史がどーも苦手だ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:30:39.36ID:Ad408jkc
>>29
教育、国教・法、商、人科、文・文構、政経、社学
結構適当やけど
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:31:39.48ID:daDxa7Se
一問一答持ってないわ

早稲田は毎年山川教科書の隅からどっか出すよね
個人的に「資本主義論争」のとこと戦国期の茶道のとこ(織田有楽斎)のとこが最近出てないし今年でそうと踏んでる
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:33:06.16ID:/E8Ff/Y1
>>30
社学ってそんな難しいのか
政経とか社学ってどうすればいいのかな?英国で頑張るしかないのかね
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:33:24.32ID:pso8G/lb
今年は明治時代の文化史くると思う特に文・文構受ける人

下村観山の「大原御幸」に描かれている天皇は誰かとか
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:34:02.21ID:pso8G/lb
>>31
資本主義論争は駿台ハイレベルで出た
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:34:23.24ID:Ad408jkc
>>31
学部にもよるよね
社学かなんかで山川の江戸時代の相撲のコラムを引っ張りだされたときは作成者を本気でぶん殴りたくなったわ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:35:09.76ID:daDxa7Se
>>33
それはエグくね?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:35:42.96ID:iuiWPmo5
>>32
社学は一問一答じゃなくて正誤の嵐だし
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:36:02.50ID:iuiWPmo5
>>33
みんな解けないからセーフ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:37:00.51ID:pso8G/lb
>>36
一応図録には書いてあった
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:37:40.07ID:daDxa7Se
クソ選択の社学より普通の記述の法の方が取れたりする

文構・商・社・法・教志望だけど今からやるべきことはある?
この分野に特化しろとかここを掘り下げろとか
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:38:01.71ID:pso8G/lb
去年の文は「風神雷神図屏風はどこの寺にあるか記述せよ」が出たから出るかも分からん
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:38:07.21ID:zqR8C0oT
教育は問題簡単って聞くけど日本史普通にめちゃムズないか?2014年のやつとか取れなさすぎて泣いたんやが
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:38:14.71ID:iuiWPmo5
社会主義くるぞ…
ちゃんと早大関係者覚えとけよ〜
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:39:03.04ID:Ad408jkc
ID変わったけどスレ主やで
あんまり難しすぎる問題とか探すのは良くないで基本は英語重視やからな
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:40:18.32ID:iuiWPmo5
話変わるけど立命館の日本史ってなんで単語レベル早慶寄りなの?
大半は基本問題だけどたまにやべーの出るやん
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:40:36.54ID:daDxa7Se
>>42
2016で鎌倉期の市の名前答えさせたり教育の日本史はむずいよ普通に
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:42:07.61ID:Ad408jkc
>>42
あれはクソむずかった
東進の金谷でも苦笑いするレベル
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:42:54.09ID:Xj4aiYqs
>>42
それ、商の方が全然簡単
教育の傾向が苦手なのもあるけど
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:44:45.94ID:/E8Ff/Y1
東進一問一答極めれば合格点は取れると思うの俺だけ?まぁそれが難しくて時間食ってるんだけど
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:45:47.18ID:Ad408jkc
>>45
立命館ってそういう大学としか言いようがない
ヤバいのでても他の受験生が解けなかったらそれでいいし
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:46:04.52ID:zqR8C0oT
>>46
出たそれもやわ(笑)16年は史料が備前国
ってわかってて初めて特産物が備前焼って答えれるやつとかあって泣いたオブ泣いた
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:46:05.71ID:/E8Ff/Y1
教育難しい年あったね
だけど標準化したらそうでもなくない?
でもそもそも問題難しすぎると学力反映されないから困るよねほんと
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:46:17.15ID:XebY9Hzo
>>49
東進の一問一答以上の単語出てくるし
しかも難問とかでもなく普通に
あれは覚えてる前提でどれだけ幅を持たせられるかの勝負や
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:47:51.33ID:/E8Ff/Y1
>>53
マジか、じゃ政経以外通用してる俺は異端ってことね
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:48:29.33ID:daDxa7Se
>>51
あと後半でよくわかんねぇジジイの戦争体験記読まされて作者と成立年まで答えさせる鬼畜
しかも選択肢1937 1939 1940 1941みたいになってて個人情報レベルだろって感じ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:49:43.20ID:Ad408jkc
>>54
単語は覚えるだけじゃダメでそれをどう使いこなすか理解するかが重要
今はあまり自分をおごらない方が良いよ
通用してるつもりでも本番どうなるかはわからないからね
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:50:01.05ID:TA+OJl4l
>>54
別に通用しないなんて言ってないのに急に自分語りしてどうしたんこいつ
受かってから通用(笑)って言えよ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:52:03.07ID:/E8Ff/Y1
>>56
言いたいことはわかるよ
そういう意味で全て覚えればいいでんでしょ?って話、たぶん定義が違ってる
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:52:50.61ID:daDxa7Se
そういう意味で全部覚えるなら一問一答は効率が悪すぎる
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:53:16.86ID:/E8Ff/Y1
>>57
むかつくのはわからんでもないがリラックスしろよ
>>56>>57もなんか怖いわ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:54:20.27ID:Ad408jkc
>>57
だから受かってるから言ってるんだよ
自分は早稲田の問題に通用してると思って落ちるやつが多すぎるから
本当に早稲田の入試は怖いから一瞬でも油断せずにな
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 01:07:04.34ID:/E8Ff/Y1
>>61
忠告はわかった
その上でなんかひさびさに気分悪いから言うけど、
早慶オープン偏差値70弱で政経以外本キャン標準化込みでプラス1〜1.5割がデフォだし、受かってるあなた以上とは言わないまでも通用してるといって問題ないレベルだと思うけど
その学力の上で東進一問一答さらに全て覚えれば(多種多様な問題形式に運用できるという意味)なんつー意欲ある俺のどこに奢りや調子に乗ってる点があるのか理解に苦しむ
真面目にやってる人間として実に不快だったのでクソレスしたでは失礼
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 01:13:20.13ID:/E8Ff/Y1
とくに>>57
リアルではそんなガキ臭い性格やめとけよ
このスレ見たやつはわかるだろ?妙に張り合ったプライド高いやつらのレスの流れ見てて変な方向に行くのが感じ取れて嫌な気分だったわ
予備校の奴らなんか見てると特に思うがこういうインキャプライドマンマジで多い、ブサイクガリメガネのくせにね
お前らはこれ見て該当したら自省しろよ
毛嫌いされんぞ
とにかくこのスレは近年稀に見る不快さだったわ、じゃあノ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 01:13:53.31ID:daDxa7Se
>>62
今年の河合のやつのこと言ってるなら早慶オープンで偏差値70はやばくね?
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 01:19:04.36ID:Ad408jkc
>>63
近年って何年受サロみてるんだ・・・
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 01:26:28.55ID:f15UCOZb
一問一答って文化史くらいやろやって意味あんの
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 08:59:12.73ID:WwNB92sD
★明治 ダブル合格完敗集ww

対早稲田編

早稲田大学(私学の雄)vs明治大学(自称マーチダントツトップのつもり 天下のスベリ止め大学)
週刊朝日(2018年12月21日号)
122ページ〜より抜粋
早稲田政経100-0明治政経
早稲田 法100-0明治法
早稲田 商100-0明治商
早稲田 文100-0明治文
早稲田教育100-0明治文

早稲田文化構想100-0明治文
早稲田文化構想100-0明治国際
早稲田国際教養100-0明治国際
★早稲田人間科学100-0明治文
★早稲田人間科学100-0明治政経
早稲田基幹理工100-0明治理工
早稲田先進理工100-0明治理工
早稲田創造理工100-0明治理工

対国公立編

筑波人文100-0明治文(週刊朝日2017)
(週刊朝日2018)
首都大学システム100-0明治理工
横浜国立理工  100-0明治理工

対マーチ 上智編
立教異文化100-0明治コクポン

上智外国語100-0明治コクポン

オマケ

ダ埼玉大工87-13明治理工 ←はい ココ笑うとこ

対宮廷編

北大法90-10中央法 東北法100-0中央法

中央法97-3明治法 ←これで東北蹴りがいたってほざくwww

北大法はダブル合格で中央法に完勝、
明治法はその中央法から3%しか取れずwww
∴比較する必要なし
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 17:55:31.21ID:trAGw0rP
>>63
ブチ切れてて草
もうちょっと落ち着いて受サロやれよ落ち着けないとか発達障害か?(笑)
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 17:57:01.87ID:trAGw0rP
リラックスしろよ(自分への言い聞かせ)(笑)

60 名無しなのに合格 2019/01/30(水) 00:53:16.86 ID:/E8Ff/Y1
>>57
むかつくのはわからんでもないがリラックスしろよ
>>56>>57もなんか怖いわ

63 名無しなのに合格 2019/01/30(水) 01:13:20.13 ID:/E8Ff/Y1
とくに>>57
リアルではそんなガキ臭い性格やめとけよ
このスレ見たやつはわかるだろ?妙に張り合ったプライド高いやつらのレスの流れ見てて変な方向に行くのが感じ取れて嫌な気分だったわ
予備校の奴らなんか見てると特に思うがこういうインキャプライドマンマジで多い、ブサイクガリメガネのくせにね
お前らはこれ見て該当したら自省しろよ
毛嫌いされんぞ
とにかくこのスレは近年稀に見る不快さだったわ、じゃあノ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 19:32:55.03ID:wHrJR16v
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 23:56:52.12ID:/iM36B9R
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況