X



理学部数学科だが質問あるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 15:05:37.12ID:0njvYh+n
試験勉強しながら
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 15:06:46.67ID:RnmfQpvV
専門書で解答がないときどうしてる?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 15:08:47.92ID:0njvYh+n
>>2
何人かで相談して考え続ける
まあ教授に聞くのが正解だと思うけど
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 15:08:52.32ID:v+cCrHDL
数学もプログラミングと一緒で使わなきゃすぐ忘れるの辛くない?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 15:14:31.17ID:H/PQ1UVd
普段、何を考えているの?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 15:31:34.52ID:y5TZEmfk
北海道大学
東北大学
お茶の水女子大学
学習院大学
東京大学
東京理科大学
立教大学
大阪大学
神戸大学
九州大学
ここらへんか
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 15:55:54.79ID:0njvYh+n
>>4
たしかに辛い
>>5
普通のこと
四六時中数学について考えてるわけではない
>>6
まあこんなかにはあるよね
学費高すぎるから私立は行かなかったけど
>>7
そう言う人間も一部いるだけで1/4くらいはまとも
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 15:56:48.30ID:8R6d1JK/
変な人いる?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 15:57:07.57ID:KDwJq5Ss
何が身に付くの?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 16:09:29.10ID:NtYZjLJm
専攻は?まだ別れてなければ専攻予定で
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 16:10:59.53ID:PvVXkomW
数学科ってどういうとこに就職するの?
ITエンジニアとか?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 17:11:53.82ID:0njvYh+n
>>9
いるよ
>>10
数学と物事に対数色々な視点からの考え方が手に入るって先生には言われた
>>11
とりあえずは解析方面かな
>>12
教員か銀行 お役所勤めの人もいる
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 17:13:00.69ID:0njvYh+n
数学なんてお金かからんのに私立の学費は理系ってだけで高すぎる
数学やるなら国立行ったほうがいい
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 17:32:01.92ID:jUBlddFI
数学科からエンジニア方面に行くのってキツい?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 19:08:31.75ID:84DBsbos
卒論は必修科目ですか?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 19:21:42.77ID:cRz/5EZP
こう言っちゃなんだが上位国立以外に数学科は不要な気がするんだがどう思う?
(教育学部数学系はもちろん必要だけど)
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 19:25:09.49ID:+ZzSuIpE
計算問題より証明問題ばかりやらされるの?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 19:52:37.18ID:0njvYh+n
>>15
うーん周りに流されずにやろうと思えばできる
>>16
うちはない
>>17
数学やりたい人がいるならその人に向けて必要だと思うよ
>>18
学部一年だと授業は定理の証明ばっか
テストは多少演習問題的なのあるけど基本定義の確認とか定理の証明とか
演習問題は計算間違ってても記述が正しければ引かれない
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 20:02:31.85ID:dSxJzGdF
受験勉強の合間に大学の数学のテキスト読んで問題解いてるんだが受験数学と純粋数学のギャップありすぎじゃね?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 20:05:37.85ID:fz9CuA8s
数学オリンピック出場者っているの?
いるなら、ほかの学生との違いはどんなもん?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 20:52:18.63ID:DyrRyvs+
わい物理学科なんやけど、数学科てまじでやばいやつ多ない?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 20:55:41.13ID:KDwJq5Ss
>>22
目糞鼻糞
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 21:01:28.66ID:PvVXkomW
>>23
物理は純粋物理オタクが多い
2次元ヲタとかは工学部の方が多いよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 21:05:13.13ID:wOtf53rQ
数学において考えるっていうのは自分の中で既知のものを照らし合わせたり組み立てたり以外に何か特別な意味を持つものなのですか?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 21:05:54.56ID:0njvYh+n
>>20
全く別物だけどももちろん高校数学ができてないとお話にならない
基本的にN次元の話だから感覚的にわかりにくいことも多い
今の数学(ZFC公理系)とは全く別の公理系で新しい数学をやる人もいるし受験数学は一旦に過ぎない
>>21
自分から申告してる人はいないけどめちゃくちゃ頭いい人とかはいる
その人は授業いらないと思うくらい勝手に予習して専門書とか読んでる
>>22
お互い様じゃないですか
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 21:07:08.72ID:oqmCs7DS
代数幾何学がヤバいって先輩が言ってたけどどうなん?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 21:29:01.40ID:Z67TAsaK
数学科ってガロア理論も勉強するんだよね?
自分より若い奴が生み出した理論を勉強するのってどんな気持ち?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 21:59:14.50ID:7ntq8FKD
大学の数学って非ユークリッド扱うの?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 22:04:39.56ID:b+GzlwSO
中高で数学得意だった?自分で地頭いいと思う?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 22:07:26.25ID:3a8CUMx+
就職はどうなん?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 22:13:34.03ID:QOliasCf0
少ない公式で色々わかるのが楽しくて数学好きになったんだけど
数学科行ったら死にますか?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 22:15:01.95ID:7ntq8FKD
色々わかるようにしてあるのは公式じゃなくて公理だろ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:47:10.12ID:FO8stIwS
>>25
基本的に既知のもの(公理、定理)を照らし合わせ組み合わせ新しい定理を作ると言うのが数学なのでそれ以外というとそれから新しい物の考えや視点が増えるという点くらいです。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:51:54.58ID:FO8stIwS
>>27
本当にやばい
専攻する人は正気の沙汰ではないとだけ
>>28
今の時代でそういう人間が出てきたとしても特に何も思わないのでガロアについても何も思わない
>>29
勿論
>>30
一般書か …
数学序説は数学史学べて面白いと思う
>>31
そんなに頭いい高校ではないけど中高では数学は学校で一番得意だった
地頭はいいと思ってたけど勘違いだったのが大学に入ってわかった
>>32
金融と教育系がメインだね
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:53:16.41ID:FO8stIwS
>>33
数学科の先生は数学好きで食らいついて来ればかなり親身に教えてくれるし院生が教えてくれるような環境があるところが多いから死ぬってことはないと思う
まだ俺も途中までしかきてないけど
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:54:49.89ID:cOGGtx43
新しく作り出した定理により得られる見通しを測る上ではまたそこで下に積み上げてきた定理等の既知のものが役立つのですか?それともその局面では閃きやらIQやら言われる運の要素に助けられるのですか?
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:56:02.87ID:FO8stIwS
非ユークリッド空間はボヤイとロバチェフスキーが見つけたとか言われてるけど実はガウスが元々発見していた
だけど新しい数学を見つけたガウスは恐れて発表しなかった
ガウスってこんな感じで色んな数学者が人生かけて見つけたものを過去に発見していて遺稿に残してあって実はガウスが見つけてましたー見たことばっか。
こんなこと言うと何名もの数学者が浮かばれない
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:57:14.64ID:FO8stIwS
>>38
自分は勿論定理を発見したことないからそこらへんはわかりかねますがおそらくIQや運というものが絡んでると思われる
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:59:05.52ID:FO8stIwS
数学史結構面白い
クロネッカーとコーシーは絶対に許されてはいけない極悪人です
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 00:59:28.91ID:cOGGtx43
>>40
数学とは定理により新たな定理を作るものであり君たち理学部諸君がまだ新たな定理を作れないならばあなたがたは数学をしていないということになるのでは?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 01:00:34.57ID:cOGGtx43
>>41
シュワルツさんですか?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 01:00:54.13ID:FO8stIwS
>>42
まあそうですね
ぼくら理学部の生徒なんぞ所詮数学をする下地を学んでるに過ぎないですね
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 01:03:17.29ID:FO8stIwS
>>43
コーシー・シュワルツの定理はコーシーさんとシュワルツさんが作ったものでコーシー・シュワルツさんと言うわけではないですよ
そういうことじゃなくて?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 01:18:35.01ID:cO4D6xdP
カントールに対するクロネッカーのいじめ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 01:41:40.76ID:08EXvOZt
数学はやっぱり才能?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 03:33:41.06ID:K+0GYcZW
代数幾何専攻する奴はこの先数学自体卒業をする以外は24時間死ぬまで代数幾何と戦うことになるだろうなそれくらいにきつい
というか範囲が広いもちろん代数幾何の研究以外の趣味を持つなんて無理ガチで修行僧
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 04:09:27.75ID:79zk+Mqq
学部数学で院で理論物理って行けると思う?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 07:37:54.12ID:cOGGtx43
コーシーさんがdisられてるのはシュワルツさんを陵辱したからですか?
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 08:18:42.76ID:ZaytJgH4
ガロアを討死させたから
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 08:45:14.61ID:F6hFqVlr
理学部化学科だけど、数学科は理学部の中じゃ楽そう(履修単位数とか実験って意味で)
あと、ザ理系って感じの人多すぎ
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 08:53:48.56ID:8YhaLevC
俺も数学科だよ専攻違うけど
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 09:27:50.91ID:ALkjFnp1
知り合いは京大の数学科出て信託銀行行ってアクチュアリーになるのかと思ったら営業やってるけど、
なんか勿体無いね。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 09:36:20.16ID:q1hoW4jZ
数学女子ってマンガ読もうぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況