X



学習院って素点で何点取ればいいとおもふ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 22:28:16.19ID:Gk1RmFa3
ちな経済
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 22:32:34.87ID:Gk1RmFa3
>>2
偏差値換算?みたいなので両方とも素点は乗ってないデンス
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 22:43:49.21ID:0zu2uxu2
赤本の合格者の平均得点率は素点=点数調整前得点って書いてあるぞ

2018:77.7%
2017:71.7%
2016:71.3%
2015:63.5%
2014:76.0%
2013:68.9%
2012:72.1%
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 22:53:19.68ID:Gk1RmFa3
>>4おおさんがつ!!情弱ですまん。てか2018...
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 22:56:08.53ID:jmLmKJ++
ここの政経、合格者平均が6割きったりする
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 23:07:12.43ID:Gk1RmFa3
>>7
うぉおおおありがたい!30年度もおねがいします。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 23:07:33.17ID:Gk1RmFa3
>>6
ワイ世界史選択や...
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 23:15:15.83ID:PTCggsip
調整前の素点に意味ないだろ
その点数より高くても不合格だった受験生が少なからずいるんだぞ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 23:46:29.39ID:wxdzqTxN
去年から人数半分減らして平均得点率上がっとるんや…
今年は80越えの激戦区必死や…
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 23:51:03.64ID:4YA5Phkh
センター3科目9割くらい取れてたら余裕でうかる?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 00:34:41.01ID:xLrUurfV
>>13
センターと方式違うから微妙やろ
第一志望受かって学習院落ちる奴が居るぐらいやからな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 00:41:56.32ID:Y/6Xv5HG
>>9
俺去年の経済で世界史2ミスだったよ
勿論受かった
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 01:05:04.40ID:InTsjfb0
>>7
文系の数学選択者より低い理学部wwwwww
国公立文系より数学できないとか理系名乗るのやめたら?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 05:10:04.37ID:JGaPoFqp
>>16
意味不明

文系受験の数学と理学部の数学って科目内容も問題レベルも違うだろ
文系数学に数3無いしな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 08:45:30.99ID:Svm4c4Y0
>>17
学習院の文学部プラス入試は数3あるで
てか数学じゃなきゃ受けられないで
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 10:05:53.73ID:6xJTjOGU
>>18
文学部のプラスとかの特殊な話じゃないたろ
理系の数学の点数が文系の数学の点数より低いから、理系って大したこと無いって馬鹿な考えにだろ

ちなみに学習院文学部プラスは、全ての学科じゃなく心理学とか一部しかないんでよな
そして何故か理学部の数3ありの入試問題を使う
だから当然、純粋文系入試より文学部プラスの偏差値は低いなる

その偏差値だけみて、学習院文学部プラスってマーチの中でも低い。だから入りやすい。馬鹿なレベルだなって勘違いするヤツがでる。じゃあ、そいつら、数3とか化学とか出来るのかよってこと
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 10:08:33.98ID:6xJTjOGU
理科大経営がマーチ文系と比べて偏差値低いから入りやすいって誤解が有名だけどな
理科大経営入試って数学受験型主体だから、当然、マーチ文系より偏差値は低く出るのにな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 10:23:57.59ID:InTsjfb0
まあ学習院理学部とか駿台で50割ってるFランだししょうがない
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 10:26:57.48ID:JiGPUGNU
>>21
釣り針でかすぎ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 10:28:34.37ID:6xJTjOGU
>>21
明治も学術的なデータ頼むぞ

【理系の実力】ネイチャー

(2018.3.25 東京新聞)

トップ」学習院2位、東大4位

英科学誌ネイチャーは有名な科学誌に論文が掲載された割合が高い日本の研究機関や大学、企業のランキングを公表した。

1.微生物科学研究所
2.学習院大学河合塾偏差値 理工系
3.防災科学技術研究所
4.東京大学
5.NTT
6.物質材料研究機構
7.甲南大学
8.理化学研究所
9.京都大学
10.青山学院大学「科学論文の注目誌掲
載割合 微化研 国内

https://www.natureindex.com/supplements/nature-index-2018-japan/tables/institutions
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 10:28:38.11ID:InTsjfb0
釣りじゃないけどな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 10:29:31.39ID:6xJTjOGU
訂正
>>21
明治も学術的なデータ頼むぞ

【理系の実力】ネイチャー

(2018.3.25 東京新聞)

トップ」学習院2位、東大4位

英科学誌ネイチャーは有名な科学誌に論文が掲載された割合が高い日本の研究機関や大学、企業のランキングを公表した。

1.微生物科学研究所
2.学習院大学
3.防災科学技術研究所
4.東京大学
5.NTT
6.物質材料研究機構
7.甲南大学
8.理化学研究所
9.京都大学
10.青山学院大学「科学論文の注目誌掲
載割合 微化研 国内

https://www.natureindex.com/supplements/nature-index-2018-japan/tables/institutions
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 10:31:02.36ID:6xJTjOGU
明治、ちょっと大学の学術的な内容で、早稲田か慶應ぐらいなの、一つ貼ってみてよ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 10:34:26.32ID:6xJTjOGU
平成28年度司法試験合格率統計

       受験者 合格者 合格率
一橋大学  127  063  49.61%
東京大学  285  137  48.07%
京都大学  222  105  47.30%
慶應義塾  350  155  44.29%
早稲田大  424  152  35.85%
神戸大学  127  041  32.28%
中央大学  462  136  29.44% ★
九州大学  125  036  28.80%
大阪大学  157  042  26.75%
愛知大学  015  004  26.67%

名古屋大  136  034  25.00%
東北大学  096  023  23.96%
北海道大  128  030  23.44%
広島大学  074  015  20.27%
千葉大学  086  017  19.77%
首都東京  128  025  19.53%
創価大学  067  013  19.40%
岡山大学  061  011  18.03%
静岡大学  018  003  16.67%
神戸学院  013  002  15.38%

金沢大学  041  006  14.63%
立命館大  213  029  13.62%
福岡大学  045  006  13.33%
同志社大  128  017  13.28%
学習院大  106  014  13.21% ★
大阪市立  084  011  13.10%
新潟大学  031  004  12.90%
中京大学  024  003  12.50%
横浜国立  080  010  12.50%
甲南大学  049  006  12.24%

関西学院  123  015  12.20%
熊本大学  033  004  12.12%
明治大学  297  036  12.12% ★
法政大学  128  015  11.72%
上智大学  164  019  11.59% ★
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 12:01:57.54ID:p/B5vu40
>>28
おーずいぶん学習院に上から目線だな

ならDC1に明治はどれだけいるの
相当いるんだろ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 12:07:54.64ID:InTsjfb0
なぜ比較対象が明治なのかわからんけど自分で数えてみろよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 12:07:58.42ID:p/B5vu40
明治って不思議な入試

何故、明治理工だけが昔から理科変則2科目入試なのか

1.早慶理工目指しで理科2科目を本気で勉強してきた人に、早慶との併願受験をさせ、早慶落ちを狙う

2.理科1科目受験組も狙う


明治の早慶こぼれて組み狙いの理工学部変則理科科目入試だけでなく、明治って昔から、早慶こぼれ狙いにあの手この手だよな

例えば大量の特待生発表も完全な早稲田からかっさらう目的な

明治ってそんな大学


明治がもし早慶同様に物理化学必須入試やったら
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 12:10:22.65ID:p/B5vu40
明治がいつも全方位攻撃してるから、想定相手としては手頃なんだよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 12:25:42.33ID:InTsjfb0
まあジジイがどう考えようと学習院理学部が国立文系より数学できなくて駿台偏差値50未満のFランでおまけに学生は研究できないゴミしかいないのは明らかだけどな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 12:44:37.26ID:InTsjfb0
そんなん明治の大学の事務にでも電話して聞け
明治がどうだろうと学習院理学部がゴミなのは変わらん
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 23:04:35.84ID:LRZOQrIf
文志望で世界史の論述(配点30点)が書けそうにないんだけど論述以外で60点くらいとったらいけるもんかな…
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 12:12:02.94ID:wHrJR16v
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況