X



国数英が最も難しい大学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 22:40:41.86ID:Manz/rcb
それぞれどこ?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 22:44:18.08ID:TCNAeYB7
国語 早稲田/上智
数学 京大/東工大
英語 ICU/京大/早稲田/慶応
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 22:53:34.94ID:DbternMo
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 22:54:43.07ID:dBZKY8bf
京大の現代文は個人的に解きにくかった
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 22:55:22.51ID:5TcSh28i
国語は阪大文学部
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 22:56:01.52ID:5EzgFjs9
国語 京大/早稲田
数学 東大/東工大/早稲田商
英語 慶應法/早稲田上位/ICU
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 23:21:13.74ID:JztR+DFd
問題難易度と試験難易度で挙げる大学変わって来るけどね
英語 東大 上智
国語 早稲田 京大
数学 東大 東工大 京大
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 23:22:08.69ID:FPEXD5gV
國學院の国語は意外と対応しづらい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 23:44:46.95ID:3dDqYd+k
>>8
國學院ageマジでうざいから
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 23:57:00.00ID:FPEXD5gV
>>9
なら解いてみろ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 00:18:57.73ID:G6DfwxBw
>>8
国学院とかこの板でレスしちゃダメだよwww
他へどうぞ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 00:31:32.38ID:ZQB4h5n0
文系
英語 東大
国語 京大
数学一橋
東大の英語簡単とか言ってるやつはエアプ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 00:36:50.73ID:ZP5B4XeG
英語 早稲田
国語 國學院
日史 國學院
世史 上智
数学 一橋
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 00:38:11.38ID:jEsG98f+
>>13
日本史は無いわ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 00:39:09.38ID:vZteEYsw
上智の世界史がむずいとかエアプもいいとこやな
つかガチっぽいレスが今のところ2つくらいしかない
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 00:41:30.51ID:kOfn/7rV
英語 東大
数学 早稲田商
地歴 一橋
国語 阪大か京大か上智(上智は悪問)
東大の英語は簡単そうで難しいと思う
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 00:43:18.23ID:qA/SajuA
上智の数学もなかなか
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 00:45:55.20ID:jEsG98f+
國學院の文学部の国語ならまだ辛うじて分かるわ
でもそれ変にややこしい文体の文章採用してるだけで、本当の考える力とか全く測れてないと思うからゴミ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 00:45:58.98ID:kubCSuzj
>>2
京大の英語は別に難しくない
和訳英訳だけだし
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 00:47:03.22ID:vZteEYsw
京大のは形式のバリエーションが限定されてるだけ、対策しやすいからなぁ
分量の割に制限時間がきつく、問題のタイプが多岐にわたる系の方が絶対大変
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 00:56:28.20ID:CVHAbGDr
激ムズでは決してないけど明治学院の英語ってあの偏差値帯の大学と比べると難しくない?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 00:57:55.05ID:LD3W3vZS
実際早稲田の国語英語ってどうなの
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 00:59:38.68ID:jEsG98f+
>>23
英語は言わずもがな
国語はしっかりした設問の中に引っ掛けがあるから、まじで読解力を問われる印象
努力で埋められるけど難しいことには変わりない
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:01:35.12ID:kOfn/7rV
>>23
難しいけど最もではないと思う
慶法とかsfcは難しいが東大の方が対策しにくいしまあ必要な点数が違う
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:02:14.46ID:LD3W3vZS
>>24
そうなのか
イキリとかじゃなくガチで早稲田の英語は八割切らないんだけどこれは英語できる方と思っていい?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:04:31.62ID:dutJTJg2
>>23
法の英語と国語はやばい量的も設問的にも
でも学部選べば8割とれるとこもある
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:04:34.46ID:jEsG98f+
>>26
どこ基準かによるけど、普通に強い部類じゃね?
俺はセンターとかで判断した方がいいと思うけど
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:04:40.09ID:vZteEYsw
>>26
学部によってだいぶ違うからなぁ
文学部とか?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:05:16.96ID:LD3W3vZS
>>28
センターは170は安定
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:05:48.65ID:LD3W3vZS
>>29
文学部教育しか解いたことないわ...
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:06:42.13ID:vZteEYsw
>>31
おー当たったわ。嬉しい
英語はそれで良いから、国語でミスらんよう気をつけてな
早稲文いけそうなの羨ましい
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:08:25.78ID:LD3W3vZS
>>32
今高2で塾で英語も国語も塾で解かされてるだけなんです...
でも、最近早稲田大学行きたくなってきた
がんばります
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:12:19.04ID:vZteEYsw
>>33
もし文学部とか受けるつもりなら、
世界史か日本史かどっちか1科目に加えて、センターの理科基礎も勉強しといた方がええで。
つか、早稲文に限らず、詩文は英語、国語、歴史に加えて理科基礎もやっとくのがコスパいい
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:13:18.37ID:jEsG98f+
>>30
上の中
十分誇っていいと思う
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:14:09.70ID:LD3W3vZS
>>34
なんでかよくわからんけどアドバイスありがとうございます!理科基礎は学校でやってるからこれからも頑張ります
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:16:31.72ID:W/P1M8UL
>>34
たぶん早稲文のセンター併用とかマーチのセンター利用を見据えて言ってるんだろうけど、
来年ってセンター試験あんの?
入試制度変わってそう
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:22:29.13ID:vZteEYsw
>>37
あー、そろそろ変わる頃か
わいもそろそろ受サロから退場しなきゃな。
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:32:00.17ID:bF1PIqHU
日本史は上智が解き難い。この大学の日本史鬼畜すぎる。
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 02:29:58.34ID:HoRC93Mb
早稲田の鎌田がアホみたいな改革したからこれからしばらくは受験生大変だよな。 英語発信能力とか英会話学校いける金持ちばっかしか対策できないよな。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 02:31:57.29ID:HoRC93Mb
俺の時代、上智の世界史って山川用語集からあからさまにパクってきたの多かったんだよな。今どうなんだろ。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 02:55:07.49ID:8FdWaFJy
英数は医科歯科とちゃうか?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 02:58:34.21ID:yY/G7hPx
早稲田は学部による
社学の英語と法の英語は難しさのベクトルが違う
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 03:00:49.07ID:rfvCxiq3
国語 京大
数学 阪大
英語 東大
旧帝理系ならこんな感じ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 03:16:50.58ID:2V6XTfmG
>>41
今も多いよ、用語集の隅をつつくような問題。でも世界史は数年前みたいな海岸線のない地図とか三国志オタクのオ〇ニーとかは減ってきて今は日本史の方がキチってるらしい。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 06:58:22.14ID:TdHUW+pl
>>42
医科歯科はクセの強い問題が多いから良問的な難しさではない気がする
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 07:19:28.41ID:pabVxrDY
数学が京大/東工大とか言ってるエアプ草
どう考えても東大/名大やろ
まあそういう奴らに限って普段入試問題解いてないんだろうけど。
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 07:20:40.36ID:6/oBAiCP
英語 東大(分量) 京大 SFC
国語 早稲田 京大 東大(分量)
数学 京大 東工大 東大
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 07:21:16.41ID:6/oBAiCP
とりあえず東大京大はいれとけーみたいな
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 07:22:38.49ID:6/oBAiCP
センター国語が難しかった時代は、センターよりマーチの入試問題のが簡単だったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww←わかるやつおる?
2000〜2001年のセンター過去問とか
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 07:27:00.96ID:4dCaHV7C
国 阪大文学部or神戸
数 京大特色
数(一般入試) 京都府立医大or奈良県立医大(後期)or日医
英 東京外大or医科歯科or京都府立医大
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 09:02:53.74ID:8xbeR5nJ
ICU英語ムズいとかエアプだろ、、
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 09:32:57.64ID:LdVkpRwP
芝浦工業の物理難しすぎると思うんだけど、受験生のレベルと合ってないよな?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 11:31:24.99ID:Fs2Pcp3o
>>51
神戸の国語はオーソドックスな良問で解きやすい

英語は個人的には東大
要求される処理能力の多様性と水準が高い
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 11:58:13.21ID:h5+YAjU3
>>20
情報が古すぎる
エアプってはっきりわかんだね
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 12:01:32.08ID:pt91jg5T
>>48
国語東大はない しかも量ってw
1999年より以前の受験生なん?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 12:19:45.59ID:oZOCBwV7
数学 京大 東工大はエアプすぎ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:25:21.37ID:nBP35yf0
国英は国立なら東大で私立なら早稲田上位(政経、法)が個人的に嫌だった。
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 00:41:15.72ID:nFl/QOIj
国語 神戸
数学 早稲田商
英語 東大
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 00:51:39.83ID:HwCJfJqr
国語 阪大文 北大
数学 早稲田商 京大
英語 東大 外語大
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 01:00:06.47ID:SQSJOIp4
東外大は意外と易しい大問は易しいけど、最後らへんにあるリスニングを聴いて200wordsぐらいの英語で要約して更に自分の意見を英作させる問題はマジキチ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況