X



京大理志望で、後期神大で調査書書いてもらうんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:09:40.96ID:mbY0ldlQ
市大にも興味出てきた
市大だと通えるけど神戸だと下宿しなきゃいけないんだよな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:10:35.63ID:wHWUajmk
受かる自信あるなら神戸受けとけ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:12:31.57ID:mbY0ldlQ
市大から京大院ってきつい?
あと神戸も市大もオープンキャンパス行ってないからどんな感じか全く分からん
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:14:32.57ID:wHWUajmk
>>3
院前提はやめとけ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:16:29.46ID:8RObDFjy
神戸通えないってどこだよ
泉州か?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:18:42.83ID:Sou6n8No
浪人できないのなら初めから阪大にしとけ
京大余裕で受かるなら別だが
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:19:38.68ID:mbY0ldlQ
院前提あかんのか?
>>5 その辺
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:22:13.20ID:wHWUajmk
>>7
院って大学受験みたいに受かれば終わりじゃないしな
研究室変わると修士の生活がキツキツになるしメリットよりもデメリットの方が多くなるぞ
まあそこまでしても学歴変えたいやつがやるんだけど初めから目指すものじゃないわ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:25:37.72ID:mbY0ldlQ
>>8
なるほどな
>>9
工学域あんま興味ないんだよなあ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:34:50.93ID:yyhBT/A8
>>10
工学と理学は密接な関係がある
モノつくるだけが工学じゃない
俺は工学電気系卒だけど、研究室でやってることはもっぱら宇宙物理だ。宇宙磁場の研究が主だな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:47:25.55ID:X2VDAMX9
確かに差はあるけど通えるなら市大でも全然いいと思うよ
実際に前期京大に後期市大って人は大阪の進学校だと割と多いし
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:57:06.55ID:mbY0ldlQ
>>11
数学に興味あっても中期受けるべき?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:15:26.08ID:s4XgYSX/
悪いことは言わん
神戸行けるなら神戸いけ

世間的にも就職的にも関西で一流大とみなして貰えるのは京都大阪神戸までだよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:16:54.30ID:s4XgYSX/
理系神戸は確かに微妙だが
それでもそれより下の府立大や市立大とは壁があるぞ正直
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:25:24.81ID:yyhBT/A8
>>13
電気電子学類→情報系なら行く価値がある。
プログラミングはまさに数学の問題を解くプロセスと全く同じで数字をかちゃかちゃしていくもの
情報学=プログラミングでもなくて、情報系に進むと線形代数、集合論、確率、統計、微積の深い知識が求められる
例えばAIが画像認識するときには行列式を立てて、色を識別するといったことが行われている。
そういうのが面白そうだったら受ける価値はあるかと。理学部数学→情報の道に進む人も上位大だと多いしね
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:35:47.90ID:DbternMo
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 01:24:43.94ID:1k2r9RwK
第2回駿台全国模試 2018年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年10月30日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://www2.i-sum.jp/yobi/sv/sundai/member_P/member_goukaku_PD/1337144684076.html

66●東京(文科T類)
65●東京(文科U類)、★京都(法)
64●東京(文科V類)、★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(文)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62
61
60◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)
59◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、▽筑波(人間・心理)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)
58▼東北(法)、■名古屋(法)、■名古屋(教育)、▽筑波(人間・教育)
57▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、◎九州(法)、▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、
―▽筑波(人間・障害科学)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
56▲北海道(文)、▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)
―▽筑波(人文/文化・日本語日本文化)、☆神戸(経済・総合)、☆神戸(文)
55▲北海道(法)、▼東北(教育)、△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育、発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(経済)、▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況