X



もう理系は北大>九州大でええな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:29:00.85ID:mbFFb+gb
バンザイシステムのボーダーは北大総合理系≧九州大理学部工学部
予想二次偏差値は九州大で55.0割れがいくつか見られる中、北大は57.5をキープ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:55:49.83ID:5oLXdmBM
総合理系とかワタクみてえなことしてんじゃねえよ
旧帝のケツ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 18:31:50.87ID:z66gwbph
どっちも変わらんってことでいいんじゃね?
立地なら北大ってことは言えるけど
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:19:56.57ID:DbternMo
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:32:26.07ID:nlcen5Po
>>2
私立にこんなシステムあったか?
そうではなく、東大型でしょう。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:37:32.12ID:wHWUajmk
まあ北大は水産とかいうザコあるしな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:41:07.62ID:Lfx+lz4d
それいったら九大にも芸工が…
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:47:59.85ID:wHWUajmk
>>7
言うほどのザコやないやろ
というか九大のザコは意外と理学部やし
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 22:35:44.20ID:5oLXdmBM
>>5
東大は特定の科目を重視する方式を選択させることで偏差値ブーストしてねえよ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 22:50:33.37ID:A1Tx8v1S
>>5
東大型というか北大型だな

北大はゆとり教育時代(1995〜2011)に学部別入試を暫定的に施行していただけで、
理類・文類・医学類・水産類というザックリした分け方をするのが本来あるべき姿
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 22:52:32.03ID:s4XgYSX/
九大理工系とか
昔は東北大や名大と変わらなかったのに

キャンパス移転以降レベルが落ち続けてるな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 23:21:30.55ID:mbFFb+gb
>>9
得意科目ブーストのない北大総理総合科学でも57.5だけどな
重点方式の違いによって入学後の扱いに違いはないので、需給の関係でどの重点方式も難易度は均等になるはず
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 02:48:06.43ID:8E0rlMll
https://www.sankei.com/module/edit/pdf/2019/01/2019_kawaijuku_kokuritsu.pdf
名大文747>北大総合文系738=九大法738=名大法・経済738>九大経済730=東北法730>北大文729=名大教育729>九大文・経済720=東北文・経済720>北大経済711>北大法・教育702>東北教育694>九大経済工684
地底文系 名大≧北大≒九大≒東北かな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 04:52:42.31ID:6scFDW0V
>>9
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 05:06:52.46ID:9H6Ak41I
youtubeで九大キャンパス見たけどひどいな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 05:09:58.72ID:9P4W1Xnl
今後はまともな教員も公募にこないだろうから終わり
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 06:12:56.45ID:IkaZp6wP
>>7
理系の中では芸工の音響が一番高くね?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 06:34:21.07ID:9P4W1Xnl
これで偏差値57.5を保つとはすごい集客力だな

北海 _552万 北大2485
東北 _942万 東北2396
関東 4175万 東大3063 一橋885 東工1028
中部 2157万 名大2103
近畿 2250万 京大2866 阪大3255
中国 _758万 
四国 _404万
九州 1467万 九大2555
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 14:23:44.99ID:A+3eeVGL
てかそもそも旧帝って二次配点高いんだから二次偏差値が高めに出やすいのに55とか57.5とかって結構やばいよな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 11:15:46.57ID:THtv4ioA
日本の常識


第1グループ・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・関西大・関西学院(最下位)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況