X



早慶一般受験で行くやつコスパ悪すぎwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:50:16.16ID:UCwP0FQg
学生数の2/3が推薦、内部で全く勉強してないのになwww、哀れだよ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:06:37.44ID:uolEzEbn
公立高校から一般でサクッと突破する奴のほうがコスパはいい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:09:23.23ID:L5z7Ahxl
東大落ちて早慶とか 見てられない
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:10:31.25ID:Ss1ZZxaL
3分の2も内部推薦いなくね?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:15:00.79ID:oQCDvxix
3分の2が内部と推薦なのは慶應じゃね?とマジレス
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:15:49.19ID:k1iTKRL5
悪いが滑り止めがそれしかない
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:19:09.85ID:Ss1ZZxaL
慶應は少なくとも半分以上は一般入試だけど
早稲田と変わらない
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:22:41.50ID:v1ZgXqWr
慶応は入学1000で一般650
早稲田は入学1800で一般900
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:28:09.24ID:v1ZgXqWr
合格者は慶応2500
早稲田3500 補欠合格130
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:28:10.35ID:UXlhjbtc
内部進学、指定校推薦、一芸入試()

こういうやつらがウヨウヨいるんだろ?カワイソウ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:29:56.67ID:v1ZgXqWr
慶応2500 補欠合格者150の間違い
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:36:24.67ID:TS+axeq7
こんな早慶ネガキャンスレ立てても早慶との差は歴然だぞ明治工作員
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:42:04.22ID:YeMeJXkJ
東大
京大
一橋東工
大阪
東北名古屋・早慶
北大九大神戸
筑波お茶東外・上智ICU
千葉横国阪市広島・明治立教理科  最低ここまでくらいには入りたい

申し訳ございません。

MARCH以上の学生様を、優先的に
ご案内させていただいております。

お大手・人気企業の役員・人事が参加する
”ガチ選考会”、チェックしておきませんか?

<内定実績>
三菱商事、伊藤忠商事、博報堂、楽天、Yahoo、Google、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行など!


残念ながら日本を代表するトップ企業は、ほとんどの社員が偏差値60以上の大学を卒業した人間で占められています。

そうした人々が選考に関わるので、当たり前ですが自分より下の大学の人を採用したくはないんですよね。

MARCH未満は採用しない!落とす!と最初から決めている企業が日本にはかなり多いので、MARCH未満の大学ゾーンになると途端に大企業に入社しにくくなるのです。
March未満大学に入ると周りの人間から陰でバカにされますよ
マーチ・関関同立未満はFラン
国立まで
MARCH未満の大学
こんな大学入ったら私は馬鹿ですと世間に公言しているようなもの
他人から見下されたくなかったらMARCH以上の大学に行きなさい
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:42:17.43ID:vYC+ptFk
私文至上主義のコスパ厨は推薦やAOを叩くべきじゃないよね
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:45:17.82ID:RGfBzjVO
推薦とか顔つきで見分けがつく
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:47:40.03ID:2qRPv9Pa
推薦組はちゃんと目標決めて毎回の定期テストやらをこなしてるわけだからそれすらも出来ずに直前で焦って推薦組にイライラする一般よりよっぽど人間として上なんだな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:06:49.11ID:LT+78Ojb
企業はあの入試をみんな突破したものだと思って面接してるけど実際に突破したのは4割という事実w
半分はハズレガチャ
0020 ◆0sFxbCpXzU
垢版 |
2019/01/24(木) 13:43:27.20ID:ljzoAAvv
普通センター利で最低限とっとくよね
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 14:01:44.20ID:+TuC/gFF
>>19
思ってないよ(笑)

それどころかその採用する側の
企業の人事担当が内部上がりだったりするんだなこれが
人事の掌握は学閥の力の源だからねぇ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 14:17:38.34ID:ItZ2oFvE
ワタクのチャチャチャ♪
ワタクのチャチャチャ♪
授業中でも動物園♪
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:24:00.81ID:M1i/0FYV
「あの入試」というほどのものかね?
もちろん早慶の大学入試は難しいといえるけど、それをいうなら早慶の附属校や推薦入試も難関だぞ
自分が一般入試を受けたからといって無意識に一般入試だけを特別視しすぎなんだよ

俺は早慶一般入試複数受かってるけど別に大したことではないよあんなの
逆に数学が苦手だったから附属校は受からないし遅刻や赤点ばかりだったから推薦なんて夢のまた夢
その程度の話でしかない
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 16:45:03.54ID:gRHA94F2
でも早稲田でしょ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 18:37:18.50ID:aSugZ2Kk
私立理WWWWW
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 18:37:32.43ID:DbternMo
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:49:51.14ID:pXfGe1iD
公立中から早慶附属高全勝してGPA3.5以上で大学卒業したけど、国立大挑戦してみたかったなと思う。
東大京大みたいなとんでもない天才ばっかりいる環境に身を置いてみたかったなと思う。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 10:58:18.21ID:F2BWqvTK
東京大
京都大
大阪大・東工大
東北大・名古屋大
九州大・北海道大・慶應大
筑波大・神戸大・早稲田大・一橋大
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 11:32:37.72ID:BvVM78Bp
早慶理工一般入試は政経や法よりもずっと難しいのに、旧帝大・東工大至上主義の理系ワールドの中では地位が低くて、気の毒だと思う
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 17:42:46.88ID:9ygIjbF9
国立落ちるのが悪い!
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 17:48:42.05ID:XyjGKZWo
地底理系はトヨタの推薦奪い合いらしいけども早慶理工はトヨタの推薦余ってるぜ?
田舎の理系ワールドも大変やな思うわ笑
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 17:49:00.62ID:a4lnO6fZ
>>1
私は地方の進学校→大阪で浪人→東大文一落ちで早慶(法政治経済系統学部)に進学→早慶(法政治経済系統学部)で東大文一に向けて仮面浪人という経歴です。(仮面浪人時の合否や以降の経歴は伏せさせてください。)
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/20160210/1455113957

正しくはセンター数学ゼロ点東大文一後期足切り浪人慶應法落ちワセホーニートw
そもそもは東大一桁の詭弁は自称()進学校www
「それ以降は東大は受験していない」のに仮面浪人?アラフォーなのに??

708実名攻撃大好きKITTY2017/07/28(金) 08:29:02.99ID:mscEgszn0
英国歴公でも受験できる文一後期は足切り厳しかったよ
私大専願が乗り込んでくるからな
数学が使える文二の足切り突破が楽
俺は現役時は文一後期足切り、一浪時は英数IAIIB公民の文二後期を受験したがな
二浪時は文三後期だが、これも地歴の代わりに英語数学IA国語公民を使用(数IA95)
それ以降は東大は受験していない
博打科目の国語がある東大後期の足切り突破は国立受験生に取っては難関
https://twitter.com/kamennrouninn
http://d.hatena.ne.jp/toudaikamenn/
http://mimizun.com/log/2ch/jinsei/1331762568/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1278132580/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 18:53:13.82ID:F2BWqvTK
Times Higher Education World University Rankings 2019
<指定国立大学>
1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学
4. 東北大学
5. 東京工業大学
6. 名古屋大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況