X



浪人だけどa判定かd寄りのc判定かどっち受けるべきだと思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:54:49.63ID:xsZcUfyV
後者のオープン模試は首席レベルだったけどこんな判定じゃあ厳しいかな?
ちなみにセンター二次比率は1:1
受サロ民よ教えてくださんか
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:20:48.15ID:7k5LYRv7
受からなかった場合はどうすんの?
堅めの滑り止めはある?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:23:31.55ID:xsZcUfyV
>>2
滑り止めは確実なのが1つある
併願で同志社も二つ受けるけど去年補欠まで行けたから大丈夫だと思う
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:25:14.64ID:xsZcUfyV
去年と比べて全統記述で偏差値10以上上がったから大丈夫だと思う
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:26:33.50ID:RH/2Zj8u
神戸か大阪あたりの文系やろけどオープン模試で首席とれるほどの2次力なら早慶、最低限明立同行けんじゃね?
俺なら前期東北法教、名古屋経教、九大文法辺りの2次比率高いところにしにだして
中期どっか安パイにだして後期は金岡かなあ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:28:39.15ID:60UtAZX+
阪大法っぽいなぁ、併願あるならいいと思うけど(俺も阪大法
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:44:13.80ID:l2jZ2Vgg
>>5
一人暮らしはNGなんや
阪大神戸大阪市立で勝負を決めたい
でも全部センター比率が高いんだよなー
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:46:05.36ID:l2jZ2Vgg
>>6
ワイは阪大人間科学やわ
大阪市立の生活科学と迷ってる
ちなみに判定どのくらいだったの?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:16:37.90ID:60UtAZX+
>>8
わい一浪やからa判定
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:22:37.29ID:60UtAZX+
>>8
二次取れるんやったらいいと思うけどなあ、俺二次B判定やし
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 18:21:49.40ID:DbternMo
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況