X



ぶっちゃけ足切りが関関同立までである限り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 03:46:05.91ID:EyTWpSox
関関同立以上はどこも変わらん 関関同立あればあとは実力次第でほぼどこの企業にも就けれる。たしかに大学のランクが高ければ高いほ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 03:46:31.73ID:EyTWpSox
ど面接官からの受けはいいかもしれないが、それが合否に大きく関わる場合、それは印象に操作されやすい無能官だけであって、面接官という枠で抜粋される
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 03:47:45.57ID:EyTWpSox
ような見る目あるやつはそんな印象如きで合否に大きく影響するとは思えん。 ちなこれは大手の場合ね 超大手は知らん
だから、こうやってお前らが狭い世界で関関同立に対してネチネチ捏造、小細工、印象操作してるのが哀れすぎる。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 03:49:56.83ID:RWXKTgZZ
それなまあ関大は格落ち感あるけど
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 04:13:31.52ID:XaEXLkE2
センター失敗したのか?w
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 05:11:27.92ID:Q2kc8Zwn
同じ企業入れたとしても出世ルートの学歴差別あるんですがそれは
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:33:11.44ID:xloQE2iZ
日本の常識


第1志望・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

第2志望・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:34:09.28ID:xloQE2iZ
関関同立はインチキ語


1.立同・・・・・・・・インチキ語を嫌う大学

2.関関・・・・・・・・インチキ語にしがみ付く大学
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:35:03.01ID:RgClF7fM
相当の実力主義の企業じゃないと出世ルートが限られてくるやろ……
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:35:47.57ID:xloQE2iZ
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな



国際学部・一般入学率・・・・・・・・・・・・18%(笑い)


(結論)
1.一般入学率を少なくすれば・・・・・・・・・インチキ偏差値は高くなる
2.インチキ偏差値の典型的な代表大学・・・・・・関西学院(最下位)
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:37:23.33ID:xloQE2iZ
関西学院のインチキ就職率に騙されるな


(結論)
1.大量採用の金融の女子・パンショク(下級職)が多いだけです
2.上級職・基幹産業・国家試験・エンジニア・・・・・合格は無理です
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:38:08.33ID:xloQE2iZ
日本の常識



立命館・同志社>>>>>>>>>>関西大>関西学院(最下位)
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:42:32.22ID:xloQE2iZ
東西の類似大学


           東          西         類似点(創始者)

1.       東京大       京都大      東西のトップ大学(国立)

2.       早稲田       立命館      大政治家(大隈・元老西園寺)

3.       慶應大       同志社      教育者(福沢・新島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4.       明治大       関西大      共に、司法省法学校OB(旧・提携校)
5.       青学大       関学大      共に、宗教大学・宣教師・学院・同じ宗派・同レベル
6.       日本大       近畿大      旧・本校分校
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:44:50.00ID:xloQE2iZ
文化勲章(学問分野)・文化功労者の受章者

卒業大学    文化勲章(学問分野)   文化功労者
1.立命館          1            4
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2.同志社          0            0
3.関西大          0            0
4.関学大          0            0

文化勲章(学問分野)で私大OBの受章者は・・・・・早慶立のみ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:48:00.82ID:xloQE2iZ
科研費補助金のトップ3私大(早稲田・慶応・立命館)

トップ3私大   25年   26年   27年   28年  29年  30年

1.慶応大    1位    1位    1位    1位    1位   1位

2.早稲田    2位    2位    2位    2位    2位   2位

3.立命館    3位    3位    3位    3位    3位   3位・・・・・西日本私大1位


国家は・・・・・・早稲田・慶応・立命館を科学研究の名門トップ3私大と認識している
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:53:03.49ID:xloQE2iZ
純資産・補助金(2013年)・・・・・単位=補助金

大     学           純資産       補助金
1.早稲田            2,847       139
2.慶応大            2,800       162
3.立命館            3,082       104
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国家はトップ3私大と認識している

4.同志社            2,125        72
5.関西大            1,801        63
6.明治大            1,722        56
7.中央大            1,448        41


関西学院なんか欄外で話にならないレベルである。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:57:17.02ID:xloQE2iZ
『グローバル30』に国家が認定した13大学

国立(7大学)・・・・・東大・京大・東北・名古屋・大阪・九州・筑波
私立(6大学)・・・・・早稲田・慶応・立命館・同志社・明治・上智

(結論)
1.国立・私立のトップ大学ばかりです
2.国家は公正・明確に判断している
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:01:23.66ID:xloQE2iZ
『グローバル30』『スーパーグローバル30』に国家が認定した大学

大    学       グローバル30      スーパーグローバル30
1.東京大           ○                ○
2.京都大           ○                ○
3.早稲田           ○                ○
4.慶応大           ○                ○
5.立命館           ○                ○
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6.同志社           ○                ×

(結論)
西日本の私大で、両方を認定されているのは・・・・・・・立命館のみである
国家は公正・正確に実態を把握・認定している
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:11:48.28ID:xloQE2iZ
立命館・同志社>>>>>>>関西大>関西学院(最下位)

各県トップ高校は立同を受けるが、関西学院なんかバカにして受けない・知らない。

(証拠)2016年・各県トップ高校の合格者数
各県のトップ高校     立命館    同志社     関西学院
1.愛知県(旭丘)      95       115          5
2.愛知県(岡崎)      79        69          3
3.愛知県(東海)     124        77          4
4.岐阜県(岐阜)     126       100          5
5.三重県(四日市)     94        38          7
6.静岡県(浜松北)    123        64          7
7.福岡県(修猷館)     81        61         10
8.福岡県(筑紫丘)     84        50          8
9.福岡県(福岡高)     49        48          4
10.富山(高岡)      118        49          4
11.熊本(熊本)       61        21          8
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12.大阪(北野)      155       177         40
13.京都(洛南)      194       147         14
14.滋賀(膳所)      348       214         12

(結論)
立同(名門トップ私大)と関西学院(低レベル・バカ大学)と一緒にするな 
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:16:10.00ID:xloQE2iZ
関西学院の就職内容は悪い

1.大量採用の金融の女子・パンショク(下級職)が多いだけである

2.女子・パンショク(下級職)・・・・・大量採用・使い捨て・消耗品・腰掛・補助作業・昔の高卒の単純作業

3.国家公務員・上級職・・・・・・・・・・合格は無理

4.地方公務員・上級職・・・・・・・・・・合格は無理

5.難関国家試験・・・・・・・・・・・・・・・合格は無理

6.基幹産業(鉄道・電力・ガス・電電など)・・・・・・合格は無理

7.エンジニア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合格は無理
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:19:56.64ID:xloQE2iZ
関西学院のインチキ偏差値に騙されるな

2018年・一般入学率

1.国際学部・・・・・・・・・・・・・18%

2.経済学部・・・・・・・・・・・・・34%

3.総合政策・・・・・・・・・・・・・34%

4.教育学部・・・・・・・・・・・・・35%

5.人間福祉・・・・・・・・・・・・・37%

6.法学部・・・・・・・・・・・・・・・42%

7.商学部・・・・・・・・・・・・・・・46%


(結論)
1.一般入学率を少なくすれば・・・・・・・インチキ偏差値は高くなる
2.インチキ偏差値の典型的な代表大学・・・・・・・・関西学院(最下位)
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:25:16.86ID:xloQE2iZ
合格者数の上位高校を見れば・・・・・・立同>>>>関西学院は明白である

関西学院(関西大の落ちこぼれ)     立命館・同志社(西日本の名門トップ私大)

1.兵庫県の高校ばかり           各県のトップ高校

2.低レベル・ローカル大学         全国的に著名な名門トップ私大

3.3流高校ばかり              1流高校

4.推薦・無試験が多過ぎる         一般試験

5.優秀者はバカにして受けない     優秀者が最初に受ける大学

6.各県トップ高校はバカにして無視   各県トップ高校が最初に受ける


(結論)
立同(名門トップ私大)と関西学院(低レベル・バカ大学)を一緒にするな
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:38:04.82ID:xloQE2iZ
日本の常識


第1グループ・・・・・・・・・・早稲田・慶応大
第2グループ・・・・・・・・・・立命館・同志社
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3グループ・・・・・・・・・・マーチ
第4グループ・・・・・・・・・・関西大・関西学院(最下位)
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 08:47:10.93ID:DbternMo
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:55:09.88ID:bi6b8IcC
2017年河合塾 大学別合格者平均偏差値

早稲田大(経済)68.8
慶應義塾(経済)66.5
明治大学(経済)63.9
上智大学(経済)63.8
国際基督(教養)63.4
同志社大(経済)62.3 ●
東京理科(経営)62.0
立教大学(経済)61.8
中央大学(経済)60.4
青山学院(経済)59.6
法政大学(経済)59.0
関西学院(経済)59.0 ●
立命館大(経済)58.7 ●
南山大学(経済)58.1
成蹊大学(経済)57.7
成城大学(経済)56.9
関西大学(経済)56.3 ●(最下位)
武蔵大学(経済)55.3
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:57:03.01ID:bi6b8IcC
駿台全国判定模試 合格目標ライン
2018
法経商文の学部内最高偏差値

      法  経  商  文  計
早稲田 65 66 64 63  258
慶應大 67 64 63 64  258

上智大 63 60 60 61  244

同志社 59 58 58 60  235 ●
明治大 59 58 58 58  233
立教大 59 57 57 57  230

中央大 61 54 55 56  226
関西学 57 55 55 57  224 ●
学習院 56 55 55 56  222
立命館 56 55 55 56  222 ●
青山学 57 54 54 56  221

法政大 54 53 53 55  215
南山大 54 53 53 54  214
西南学 54 52 51 55  212
明学大 52 52 52 52  208
関西大 52 50 50 54  206 ●(最下位)
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:58:04.90ID:bi6b8IcC
<W合格進学先>

同志社>関西学院>立命館>関大(最下位)

★★ 週刊朝日(2018年12月21日号)★★

●同志社 vs 関西学院
同志社(文) 100% vs 関西学院(文) 0%
同志社(法) 91% vs 関西学院(法) 9%

●同志社 vs 立命館
同志社(文) 100% vs 立命館(文) 0%
同志社(経済) 100% vs 立命館(経済) 0%
同志社(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
同志社(法) 96% vs 立命館(法) 4%

●同志社 vs 関大
同志社(商) 100% vs 関大(商) 0%

●関西学院 vs 立命館
関西学院(商) 100% vs 立命館(経営) 0%
関西学院(法) 55% vs 立命館(法) 45%

●関西学院 vs 関大
関西学院(文) 100% vs 関大(文) 0%
関西学院(経済) 92% vs 関大(経済) 8%
関西学院(商) 92% vs 関大(商) 8%
関西学院(法) 90% vs 関大(法) 10%

●立命館 vs 関大
立命館(文) 78% vs 関大(文) 22%
立命館(法) 91% vs 関大(法) 9%
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:59:13.78ID:bi6b8IcC
「有名企業への就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2018/09/14)
https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3

06.早稲田 37.2
13.上智大 33.5
18.青学大 30.9
19.同志社 30.5 ●
24.明治大 28.4
26.学習院 27.5
29.関学大 26.7 ●
32.立教大 25.8
38.立命館 23.2 ●
40.中央大 23.2
44.法政大 21.8
49.関西大 19.6 ●(最下位)
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 14:00:19.91ID:bi6b8IcC
有名企業400社実就職率および公務員就職率を合算したもの

https://toyokeizai.n...cles/-/237539?page=3
https://toyokeizai.n...cles/-/254990?page=3

東京理科 44.1% 
早稲田  43.1% 
上智    37.1%
同志社  36.7% ●
関西学院 35.5% ●
明治    34.5%
青山学院 34.2%
中央    33.9%
学習院  33.2%
立教    32.2%
立命館  31.3% ●
法政    27.7%
西南学院 27.5%
関西    26.3% ●(最下位)
成蹊    25.7%
南山    24.9%
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 14:01:41.34ID:bi6b8IcC
>>28の有名企業400社就職率の直近3年(2016年、2017年、2018年)の各データ

★★2016年★★

同志32.5% ●
青学29.8%
立教28.3%

関学28.2% ●
学習27.8%
明治26.7%

成蹊23.9%
立命23.5% ●
中央23.3%

法政22.5%
関大20.6% ●(最下位)
南山20.1%


★★2017年★★

同志31.2% ●
学習30.6%
青学29.0%

関学28.4% ●
明治28.2%
立教27.6%

立命23.9% ●
中央23.7%
法政23.5%

成蹊23.1%
南山21.7%
関大21.0% ●(最下位)


★★2018年★★

青学30.9%
同志30.5% ●
明治28.4%

学習27.5%
関学26.7% ●
立教25.8%

立命23.2% ●
中央23.2%
法政21.8%

成蹊21.5%
関大19.6% ●(最下位)
成城18.6%
南山18.4%
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 14:28:59.85ID:dXpdDplf
■「生徒に行かせたい大学」
「サンデー毎日」2017.9.17号

【私立編】
1位:慶應義塾大学
2位:早稲田大学
3位:国際基督教大学
4位:東京理科大学
5位:上智大学
6位:同志社大学
7位:明治大学
8位:立命館大学
9位:立教大学
10位:青山学院大学
11位:金沢工業大学
12位:中央大学
13位:近畿大学
14位:関西学院大学
15位:法政大学
16位:立命館アジア太平洋大学
17位:関西大学
18位:学習院大学
19位:南山大学
20位:東洋大学
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 18:40:03.92ID:fuUlHcEK
【最新私立大学ランキング決定版】

早稲田 慶應
上智 理科大 ICU
明治 青学 立教 同志社
中央 法政 学習院 立命館 関学
芝浦 成蹊 明学 國學院 成城 武蔵 関西 南山
獨協 日大 東洋 近畿 都市大 電機大
駒澤 専修 甲南 西南学院 APU 工学院
龍谷 京産 愛知 名城 中京 福岡
関西外大 京都外大 東経 神奈川 武蔵野
東北学院 愛知学院 大阪工業 玉川 文教
広島修道 北海学園 大阪経済 千葉工業
松山 大和 東海 立正 酪農学園 東北工業
北星学園 東北福祉名古屋学院 中部 大東文化 拓殖
神田外語 亜細亜 桜美林 摂南 神戸学院
追手門学院 桃山学院 国士舘
帝京 関東学院 九州産業   
関東学園 上武 流経 江戸川
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況