理系でセンターの地歴公民は何がオススメ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:18:20.03ID:/FhaHk+m
日本史B、世界史B、地理B、倫政の中から1つ
ちな倫理は趣味でやってる
他は1ミリも分からない
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:19:35.95ID:/FhaHk+m
学校から問題集渡されてないから市販の問題集で勉強しないといけない
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:21:43.31ID:3kSZU3dZ
これは倫政
今年のプチ難化でも過去問2.5周と実戦問題集1周で8割は取れた
年明けから始めても間に合うし参考書もいらん
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:45:28.34ID:GbQai49K
日本史B。興味あるなら世界史
倫政は今年とか地雷
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:53:14.30ID:iQjo76A/
割とマジで世界史か日本史にしろ
地理と倫政は少ない時間である程度(8割)まではいけるけど満点はマジで無理
日本史世界史は地理倫政より時間かかるけどその分しっかり点取れるから
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:56:20.44ID:3kSZU3dZ
理系で地歴満点いるのって京工ぐらいだろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:58:22.05ID:3kSZU3dZ
あーでも、もう始める余裕あるなら歴史に手出してもいいかもな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:00:47.25ID:5eIT5mNY
現役だと選べるなら学校の先生の評判がいい教科
浪人なら上の人も言ってるように時間かけた分報われやすい歴史のどっちか
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:04:14.04ID:/FhaHk+m
むむー倫政は9割〜満点は厳しいのか
地元の医学部か中期薬学部考えてるからセンターは高得点欲しい
じゃあ日本史Bか世界史Bかなぁ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:09:39.02ID:B5PPHFh6
世界史の知識を持って海外に行くと楽しめると聞くな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:45:59.52ID:/FhaHk+m
今のところ世界史Bに気持ち傾いてる
まだ問題集、参考書立ち読みすらしてないけどもw
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:57:39.38ID:TbhWgON4
世界史かな、詩文だけど2ヶ月で8割、半年もあれば9割安定するようなったわ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:57:47.23ID:SxoR6Ll6
日本史オススメ
黄色本と資料集併用で黄色本三周、後は過去問で85は固い
0015IMPERATOR CAESAR AUGUSTUS ◆barYUAj1sQ
垢版 |
2019/01/23(水) 23:59:42.25ID:jP0jLCOr
倫政95点のワイは倫政を勧める
暗記はノート1冊で終わるで
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:16:20.45ID:/FTNPZQ5
日本史はどうしても世界史より覚えることが細かくなるから
元々興味がある人以外はお勧めしない
世界史はまず教科書をザッと一周して流れを抑えれば
後は理数科目の合間にもう何周かすれば9割取れる
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:20:21.47ID:Bb5cLU7C
ストーリ好きだったら世界史
高得点出しやすい稼ぎ頭になってくれる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:24:54.49ID:JD3UQvuv
政経だけはやめとけ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:35:01.04ID:WnuU+6kq
過去問見たけど世界史B簡単だな
これ満点行けるぞ
日本史はムリそう
倫政は満点は厳しそう
地理はムーミンの時点で論外
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 01:41:23.71ID:WdJ8lw0w
やりやすさは目的によるけど、理系で日本史か世界史選択はカッコいいから日本史か世界史にしとき
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:09:54.32ID:TGvjQAhZ
地理おすすめ
俺は倫政だっけど政経つまらなすぎて勉強しなくなった
地理は暗記ってより理解らしいし理系は向いてると思う
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:12:09.23ID:L5z7Ahxl
地理だね
気候とか資源とか理系の思考に近い
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:00:43.78ID:cHdm2IJu
地理を推す
知識の不足を論理で補えることが多く、少し演習すればすぐ8割に乗る
満点は確かに取りづらいが時間が浮くメリットの方が大きい
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:08:48.01ID:Bdo46VyH
社会で一番勉強っぽい勉強できるのは地理じゃね?
そして楽しいしハマりやすい
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:20:08.69ID:lznXz55c
好みにもよるが、世界史がおすすめです。
地理は暗記でもある程度とけるが、どうしてもデータ読み取りとか考察とかの応用的なことが問題を解くのに必要。知識を暗記してることは前提で、それを使いこなせて始めて高得点が出るみたいな。

一方世界史は覚えれば即解ける。やや頭を使う問題もあるがほぼ間違い探しのレベルであって、地理よりもはるかに暗記だけで対応できる度合いは高い。ただまぁ地道な暗記は必要。
倫政はよく知らないけど倫理はセンター現代文みたいでややこしいらしい。あと単純に倫理と政経の2科目分なので範囲が他の科目よりも広くなってしまうんじゃないかな。
日本史も知らないが、だいたい世界史と同じじゃないかと思う。ただ友達の中では、世界史より日本史の方が難しいという人が多い。
ちなみに自分は、現役地理で57から一浪世界史で94まで伸びた。
やっぱ覚えれば解けるので結果も出やすいと思う。

以上です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況