X



今年の難易度動向予想
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:13:22.88ID:TuhIjQqu
↑↑北大、横国、march、東洋
↑東北、千葉、関関同立
→東京一工、阪大、名古屋、神戸、筑波、上理
↓九大、早稲田
↓↓日大、慶應
こんな感じか?情報あったら求む
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:14:36.42ID:m0JlonJi
私立も国立も難関校は志願者減るらしいじゃん
その代わり浪人率が高いらしいけど
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:15:20.28ID:TuhIjQqu
>>2
私立は聞いたけど国立もそうなんか
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:17:50.25ID:ZRI2UkU8
北大はなんでそんな爆上がりしてるんや
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:21:15.88ID:TuhIjQqu
>>4
わいに聞かれても困る
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:22:20.71ID:09rHQ6yv
やっぱりほどほどの難易度のとこがあがってるって感じか
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:24:37.48ID:JRzV8VCW
同志社の志願者クソ少ないけど
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:26:49.46ID:TuhIjQqu
調整するわ
↑↑北大、march、東洋
↑東北、横国、千葉、関関立
→阪大、名古屋、神戸、筑波、上理
↓東京一工、九大、早稲田、同志社
↓↓日大、慶應
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:27:22.61ID:e9qVgtF4
國學院は?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:28:33.14ID:TuhIjQqu
>>11
すまんその辺までは知らない
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:31:21.62ID:c10w/yA0
北大 志願者↑↑ 上位層↑ 得点率↑↑
東北大 志願者↓ 上位層↑↑ 得点率↑↑
東大 志願者→ 上位層→ 得点率→
東工大 志願者↓ 上位層↑ 得点率→
一橋大 志願者↓↓ 上位層→ 得点率↓
名古屋 志願者→ 上位層→ 得点率→
京大 志願者→ 上位層→ 得点率↑
大阪大 志願者→ 上位層→ 得点率↑
神戸大 志願者↑ 上位層→ 得点率→
九大 志願者→ 上位層→ 得点率↑
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:32:22.94ID:c10w/yA0
驚いたのは上位層が減ってない
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:33:08.22ID:IYMd+SqS
北大ワイ、人気が出て嬉しくて咽び泣く
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:41:10.60ID:1HRtYxbC
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:41:13.33ID:TuhIjQqu
>>13
ノーコメント
>>14
ありあり
もう少し意見きたら一緒に調整するわ
一橋何があったんや
>>15
おめ、北大ポテンシャルは高いからな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:44:03.11ID:j1m+B/ON
>>9
同志社たしかに減ってるとこもあるけと、学部によっては増えてない? 
めちゃくちゃ少ないって感じではないような....
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:45:48.85ID:dtZHuDoc
受験する予定なんだけど、金岡千広くらいはどうなんだろうか
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:49:41.05ID:i7Wo64rK
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:51:51.84ID:TuhIjQqu
↑↑北大,gmarch,東洋
↑東北,横国,千葉,阪市,関関立
→東大,京大,東工,阪大,名古屋,神戸,筑波,広島,岡山,金沢,阪府,首都,上理icu
↓一橋,九大,早稲田,同志社
↓↓日大,慶應

金岡千広はよくわからないけどその付近含め適当に入れといたから詳しい人から細かい意見欲しいわ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:00:20.28ID:v1FYPwBS
てかあくまで現段階でどうなるかはわからんけど
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:01:21.89ID:JjaGODxD
これソース何?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:03:12.60ID:TuhIjQqu
>>24
その辺のセンターリサーチとかボーダーとか見ながらあくまで予想を作っていこうとしてるだけよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:04:21.38ID:P7T4t5az
志願者減る=易化って思ってるの頭ヤバくない?チャレンジ層が減ってるだけなんだが(^-^;
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:04:36.77ID:j63Epx7W
東洋上がりすぎててまじで悲惨
東洋第一志望のわいもうやる過去問がなくなり涙が止まらない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:23:32.70ID:TuhIjQqu
>>26
大学ごとにそんなん違うだろうし自分が全く検討もしないorしてなかったようなとこまで一々追えないから少ない情報でとりあえず振り分けてあまり知らない層については他の人から意見もらうしかないからそうしてるまでや
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:25:13.77ID:x1HVLQ2j
>>11
やや上がり
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:30:43.54ID:x1HVLQ2j
↑↑北大,gmarch,東洋,専修
↑東北,横国,千葉,阪市,関関立,國學院,明学,駒澤
→東大,京大,東工,阪大,名古屋,神戸,筑波,広島,岡山,金沢,阪府,首都,上理icu,成蹊,南山,駒澤,獨協,西南学院
↓一橋,九大,早稲田,同志社,成城,武蔵,
↓↓日大,慶應
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:32:30.35ID:TuhIjQqu
>>30
中堅私大全くわからんかったからてんくす
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:34:57.48ID:MkZd0i5h
学習院と理科大経営は?なんかアホみたいに上がってるらしいけど
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:35:34.37ID:XWwna8WE
今年の国語平均点ぶち上がりで
理系東北人気はリサーチの結果以上に上がると予想
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:38:32.58ID:RDybeSHp
北大の志願者増って明らかに国語のせいだよねこれ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:52:52.32ID:iJlk1K1G
興味ないかもしれないけど埼玉とかも爆上がりしてたよ
文系のボーダー上昇が深刻だねほんと
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:53:11.58ID:5VsfQrdA
なんかよく分からんが、
理科大経営はアホみたいに難化してる
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:59:04.73ID:TuhIjQqu
↑↑北大,gmarch,東理,東洋,専修
↑東北,横国,千葉,埼玉,阪市,上智,関関立,國學院,明学,駒澤
→東大,京大,東工,阪大,名古屋,神戸,筑波,広島,岡山,金沢,阪府,首都,早稲田,icu,成蹊,南山,駒澤,獨協,西南学院
↓一橋,九大,同志社,成城,武蔵
↓↓日大,慶應
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:01:55.85ID:fJRFminl
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:36:15.89ID:JptUOp9f
北大ボーダー上がってこれか?
大阪市大よりボーダー低いw
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:08:18.15ID:h3VTeqUV
市大>北大
は草
首都大にすら負けるんじゃないの
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:45:08.48ID:Pv+Wzz7A
早稲田は志願者減ったけど記念が消えて平均上がり標準化地獄になるで
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:56:20.80ID:1KXbBluO
↑↑北大,阪市,gmarch,東理,東洋,専修
↑東北,横国,千葉,埼玉,上智,関関立,國學院,明学,駒澤
→東大,京大,東工,阪大,名古屋,神戸,筑波,広島,岡山,金沢,阪府,首都,早稲田,icu,成蹊,南山,駒澤,獨協,西南学院
↓一橋,九大,同志社,成城,武蔵
↓↓日大,慶應

>>40>>41
阪市がそれ以上にやばい上がり方なんだろうなおそらく
>>42
慶應の分も早稲田に流れそうだし上がりそうといえば上がりそう、上げるか微妙なとこなきがす
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 02:17:24.68ID:f/zwOsRd
ワンチャン九大狙いだからちょっと美味しいな
まぁボーダー見たら平年並みなんだが
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:17:13.26ID:A89VNugF
>>14
のソースは河合
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況