X



塾行ってないけど旧帝大いける?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:49:34.11ID:8vpEyugT
ちな偏差値50ちょいの公立
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:50:15.36ID:dADLjTYv
どうとでもなるよ 勉強すれば
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:53:47.07ID:8vpEyugT
ほとんどの奴塾行ってるけど塾行くメリットってなんなん?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:56:33.38ID:Bzu2iDWj
偏差値50に合わせたクソ授業じゃ受験に対応できないからだよ
それにそんな高校行くやつはだいたい理解力足りてないから独学じゃ伸びない
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:00:29.63ID:lUMVZlyt
周りがやってるので自分もやる
勉強の進め方とかやり方のコツみたいなの聞ける
さぼると怒ってくれる
金がかかるので親に申し訳ない気になってそこそこ頑張る
どーしてもわからんところを聞ける
(糞な塾なら聞けなかったり聞いてもわからんかったりするが)

個人的には強い心と要領の良さがあれば塾は要らんと思う
小論とか英作文くらいかな、添削してくれる人がいないとどうしようもないのは
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:04:18.08ID:+PTMU//v
やる気さえあれば行ける
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:11:02.50ID:8vpEyugT
できる人は独学の方が効率よかったりする?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:12:02.17ID:xjyAhF9J
するよ
でも君はできない人でしょ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:25:01.79ID:CRp0aaga
塾に行かなくても なんとかなるよ。
でも、自分より勉強ができる友人がいると心強い。

解けない問題や理解できない文法なんかも
その友人に聞けば教えてもらえる。

学校に自分より賢い奴がいないなら
教師にとことん頼るべき。

学校の先生だってその昔は受験生。
受験勉強する奴を応援してくれるよ。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:30:07.48ID:umpNieBO
可愛い子の近くで勉強やると捗るよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:16:19.78ID:/VbtOeSN
マジレスすると東京一工以外いらない
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:43:19.21ID:1HRtYxbC
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:51:46.24ID:4nrPjQ2I
中・高の同級生は本当に教科書だけで京都現役で行ったぞ。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:30:01.65ID:zretP/qQ
底辺から独学でやったワイは失敗した。
容量次第。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:34:14.76ID:1tQiF3U/
塾の有無は重要じゃないけど、偏差値50ちょい公立ってのはちょっと
旧帝大いけるような奴は、サボってても偏差値70ぐらいの高校に行けるし
過疎地ならすまんな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:04:24.67ID:cHdm2IJu
高難度の受験に慣れてて、学校を頼りにできてかつ塾でブーストする受験生より相当不利ではある
独学は万能ではない
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:10:11.42ID:ELAwFLFn
テストの難易度によるけど定期テストで勉強すれば8割くらい超えるって人ならまだ行ける
赤点とか欠点とかが話題になる段階で相当頑張らないと厳しいレベル
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 13:14:38.75ID:hvYOdWMQ
ガリ勉でなんとかなるかな

但し入学して留年退学もあるかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています