X



先生「みんなの進路も形になって来たな!」高校生「んほぉ~薬剤師たまんねえ~」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:35:35.64ID:4Z2o2hPT
高校生「年収600万だけで抜けるわぁ…」

先生(うわぁ来たよ…)

高校生「僕の学力で進める薬学部はどこだい?」シコシコ

先生「現在の学力だとここらへんだな」

高校生「近畿大学に大阪薬科大学に摂南大学…ふんふん…」

高校生「この中ならどこがいいと思う?」

先生「近畿大学の6年制薬学部だな」

高校生(そっかぁ…)

高校生「6年制薬学部はなんか違うんだよね…王道すぎるというか…ひねりがないよねぇ…」

先生「うわぁ…」(マジか…)

高校生「そうだ!4年制薬学部に入って6年制薬学部より2年早く卒業して早く働くよ!」

高校生「しかも近薬生はモテるらしいからな!これは面白くなるぞ!」ドピュピュ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:36:37.18ID:4Z2o2hPT
758 風吹けば名無し 2017/03/17(金) 02:16:58.57 ID:KxExpxdn0
近大の薬学部で効率良い4年制選んだわ
4年でも6年でも卒業したら薬剤師になるのに6年選んで2年潰すやつらほんまにアホやわ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:39:54.31ID:4Z2o2hPT
774 風吹けば名無し 2017/03/17(金) 02:18:08.89 ID:CAwnm3+LK
>>758
早く社会に出るとかアホやん

791 風吹けば名無し 2017/03/17(金) 02:20:25.78 ID:KxExpxdn0
>>774
早く働いたほうが得やんか
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:41:19.65ID:4Z2o2hPT
805 風吹けば名無し@無断転載禁止 sage 2017/03/17(金) 02:22:08.15 ID:di7HYpwr0
>>758
四年で今資格とれるんやっけ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:42:43.25ID:4Z2o2hPT
873 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/17(金) 02:28:59.47 ID:KxExpxdn0
>>805
4年は資格取られへんとかか書いてないゃけどどこ情報なん?

878 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/17(金) 02:29:50.93 ID:KxExpxdn0
>>805
ちなみに今近大のホームページ見てる
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:44:31.49ID:+Rzk3c4h
学校の理系勢がマジでこれと同じような話してて草生えたわ
高1.2で流行る薬学部ブームはなんやねん
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:45:02.34ID:4Z2o2hPT
945 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/17(金) 02:36:43.94 ID:KxExpxdn0
>>889
>>894
>>906
すいません
マジで教えてほしいのですが4年だと資格取れないのは本当なんだすか?

970 風吹けば名無し@無断転載禁止 2017/03/17(金) 02:40:20.82 ID:zFwFTmUA0
>>945
四年では取れんで
卒業したら製薬メーカーとかの営業なるしかないよーわからんシステムや
お前さんやばいやろ

これ以降レス無し
http://hissi.org/read.php/livejupiter/20170317/S3hFeHB4ZG4w.html
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:48:37.87ID:4Z2o2hPT
最初はウキウキだった模様

なんJニッコマーチ関関同立産近甲龍部 [無断転載禁止]©2ch.net
658 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/03/17(金) 02:04:13.87 ID:KxExpxdn0
ワイ近薬新入生、コミュ障過ぎて友達が出来るか不安で咽び泣く

なんJニッコマーチ関関同立産近甲龍部 [無断転載禁止]©2ch.net
699 :風吹けば名無し@無断転載禁止[]:2017/03/17(金) 02:08:30.02 ID:KxExpxdn0
近薬生はめちゃくちゃモテるってマジなん?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:49:31.17ID:4Z2o2hPT
大阪大薬学部、全6年制に 薬剤師研究者を養成

 大阪大薬学部は平成31年度から、
4年制の薬科学科(定員55人)と6年制の薬学科(同25人)を統合し、
6年制の薬学科(同80人)に一本化する。
阪大によると、薬剤師資格を持った研究者の養成が目的で、国立大では初めてとしている。

 これまでは、大学院進学を見据えて研究者を輩出する4年制の薬科学科と、
薬剤師試験の受験資格が得られる6年制の薬学科に分かれていた。
統合により、連続した研究期間を確保した上で、薬剤師試験の受験資格を得られるようにする。

 6年制への一本化は、市立の岐阜薬科大でも導入例がある。

https://www.sankei.com/west/news/181026/wst1810260030-n1.html
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:50:31.50ID:vKV6OPHT
神定期
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:04:38.64ID:Hea80Tfp
>>14
阪大は4年制の学生もほぼ100%院進学するからどうせなら6年制でいいかってなって制度変えた
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:06:35.69ID:C7QQ40i7
BJと勉三さん定期
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:12:48.31ID:1HRtYxbC
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:14:07.90ID:Tmzqqfxs
薬ガイジってこいつのことなん?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:44:14.02ID:KiI8c0GL
※資格によっては6年制じゃないと取れないのもある
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:50:28.23ID:btal0ptb
本当なんだすか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況