大学三年生だけどマジで興味のない学部だけには入るな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:30:10.23ID:Jk91bz0E
学部なんて何処でもいいかと思っていたけど入ってみたら殆ど必修みたいなもんだから
違う学部の受けようとしたら卒業条件とは関係ない単位だからせいぜい四年の一番最後に遊びで履修するできるかなぁ程度だから
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:31:10.22ID:p6S5KM3D
これはマジ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:32:51.07ID:Jk91bz0E
せっかく良いところに入っても途中でリタイアするやつが結構いるのよ
決断の早いやつは転部とか仮面とかしてたけど
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:33:53.26ID:MkZd0i5h
でも学部選んでたらクソ大しか残っとらんのや....
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:34:13.68ID:ZMM1/ydz
入れればどこでもいいよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:35:05.03ID:rhyQiXqk
高3やけどやりたいこと特にないから学部ちゃんと選べと言われてもあんまピンとこなかったんだが
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:35:47.44ID:vuZnafBZ
とりあえず法学部は安易に入ると留年するぞ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:37:30.05ID:Jk91bz0E
>>4
Fランとまではいかないにしても興味のない学部よりはCランクやDランクの場所のほうがいい
周りがアホな方が有利なこともあるしな
>>5
無難な学部ならいいよ
なんとなく英語好きだから言語とか

全くお門違いのところはやめておけ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:38:09.36ID:6CLe/3fw
やりたいことがないならやりたくないことから考える手もある
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:38:39.23ID:Jk91bz0E
>>6
やりたくないことを探すといい
これだけは苦手ってこととか
俺の場合は数学だった
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:38:42.10ID:hYcuI1is
理系は学科レベルで選ばないと詰むぞ
大学のレベルなんて大きく離れてなければ入ってからが勝負だし多少学力に余裕もった方がGPA取りやすくて意外と良い研究室入りやすかったりメリットもある
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:39:34.67ID:MkZd0i5h
>>8
周りがアホだとどんないいことがあるんだ?優越感以外に思いつかないんだが
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:40:04.30ID:Jk91bz0E
>>11
理系はそうだな
友人も苦労してるやつからかなり楽してるやつまで色々だけど
研究室選びは死活問題と聞く
特に高い成績の人から院へのキップが渡されるとか
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:42:05.78ID:Jk91bz0E
>>12
まず大学の成績はGPAってのでつけられるんだが
それがいいと特待生になれたり奨学金貰えたりゼミや研究室に優先的に入れるようになったり
場所によっては一年あたりの取得単位数が増える

あとは単純に周りがアホだと単位が取りやすくて教授とも仲良くなりやすい
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:44:42.73ID:hYcuI1is
>>12
人気の研究室は成績上位1割じゃないと入れないとかいうこともあるで
大学によるけどGPA低いと研究室選びで人権なくなるし他に興味のあることやりたいのにミスマッチでやりたくないことやらされる可能性すらある
成績はそれくらい大事なんや
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:44:43.77ID:WoL3OIu6
俺も大学生だが周りが賢い事にメリットしか感じないぞ
アホばっかりだとやっていける気がしない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:45:57.62ID:hYcuI1is
>>16
ランク一つ下がったところでアホしかいないみたいなことにはならんぞ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:49:42.50ID:Jk91bz0E
>>16
周りに合わせて自分もスキルアップするってのは分かるが加減の問題だな
周りがアホすぎても賢すぎても辛いものがある
ただ合わない学部を選んで周りは本気ってのが一番辛いと個人的には思う
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:50:10.44ID:QhWcSR1/
俺も興味ない学部入って後悔して仮面してる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:54:04.37ID:FTDdMWEM
クソほども興味ないけど金がなくて仕方なく第一志望にしてる所があるんだけど、大量の借金してでも行きたい所行った方がいいかな?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:54:46.35ID:vuZnafBZ
>>20
自分で考えなよ
0022東洋受かりたいマン
垢版 |
2019/01/23(水) 17:56:07.08ID:6oQZiKiZ
Fランの方が単位取りやすい?
教えて大学生
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:57:12.28ID:lUMVZlyt
そもそも、大学にやりたいことなんかあるわけないだろw
好き嫌い言ってないで、一番楽に単位取れるところに行くのが正解だよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:58:40.85ID:FTDdMWEM
>>21
先輩に相談くらいさせてや(´;ω;`)
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:58:51.74ID:vuZnafBZ
教授が学生のこと見下してる大学なら単位くっそ取りやすいぞ
逆に教授が学生のこと評価してるなら試験くっそ難しい
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:59:34.74ID:btal0ptb
本当は京大志望だっだけど、一人暮らし出来なさそうだから地元の医ー医受けることにした(受かったとは言ってない)
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:02:37.38ID:/l6Qq2IN
>>11
さすがにそれは高校一年でわかってることだろう
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:04:20.64ID:hYcuI1is
>>27
研究室の実態は知らない人多いでしょ
高校生だと大学名に固執する人多いし院ロンダ前提のわけわからんことやる人もいるし
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:04:30.36ID:Sn7V2Bfk
これはまじ。穴場学部とかいって興味ない所入るとゴミみたいな生活送ることになる
ソースは友人
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:04:49.81ID:Jk91bz0E
>>20
興味がないの度合いによるな
なんとなく許容できる範囲なら安いほうがいい
奨学金の返済は予想以上に厳しいものです
>>22
取りやすい
むしろ落とすほうがどうかしてる
出席してれば必ず取れる

というか教授がかわいそうになるくらい
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:07:04.77ID:Jk91bz0E
>>23
それも正解だな
好きなものがないならせめて得意なものを使うような学部がいい
>>26
一人暮らし云々は個人差あるけどあまりそれに縛られないようにな

中には途中から三時間もかかるのに自宅から通うようになるやつとかもいたし
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:16:27.33ID:FiZP/J78
経済学部が攻守最強
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:17:50.53ID:wndbiOpv
>>28
陰キャコミュ障に院ロンダは無理だよな
行きたい研究室の教員にアポとって研究室見学して内部の人間から過去問を入手しなくちゃいけない
入ったら入ったて研究についていけるのかとか人間関係や指導教官との相性とか問題はいろいろある
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:39:48.91ID:gHv/Bik2
>>32
勉強楽しい?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:03:29.36ID:p6S5KM3D
でも文系は正直どこでもいいと思うと
就職と関係ないし
理系はガチで考えて入った方がええ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:09:19.78ID:E4ctMNr6
私文カスは早慶だろうがMARCHだろうが経済はオススメしない、大学受験レベルとは言わないが数学バンバン使うから
数学できないやつは同系統の商・経営学部の方がいい、最近人気ある理由は経済と比べて数学的要素が薄いから
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:11:44.88ID:1HRtYxbC
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:01:51.69ID:mm9eOK0J
歴史に一番興味があって文学部史学科行こうかそれとも潰しのきく法学部に行こうか迷ってるんだがどっちがいいんだ
公民も歴史ほどではないにせよ好きな方ではあるから法学部でも嫌いなものを無理矢理やるって感じにはならないと思うんだが
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:04:49.69ID:gsnlX+3N
経済と経営ってどっちが楽しい?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:06:39.63ID:FlyVBjfB
ワイ英語苦手で死ね英語って思ってるけど、受かりやすそうだったから英米文学願書だしちゃったよ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:06:56.21ID:3kSZU3dZ
高校数学が好きだから理学部行くってリスキーだよな
大学数学できる気せんわ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:12:15.80ID:JjaGODxD
>>39
経営学部で経済学触れたことあったけど経営のがおススメだぞ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:14:27.83ID:0aFCBKkb
ただし、興味があるからという理由だけで入っても就活で絶望して再受験する例も多数
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:15:52.66ID:VG87bZz+
>>6
お前は20歳あたりになった時に、やりたいことを見つけるタイプだ。
焦るな
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:16:21.04ID:NV9HCOFt
>>42
やっぱり経営の方が生活に身近でおもろいよな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:24:04.81ID:JjaGODxD
>>45
経済は理論理論であんまおもろくないと思うわ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:28:12.88ID:Jk91bz0E
>>38
史学が好きならそっちに
法学ってのは民法や刑法なんかを扱うだろうけど……
相続とか抵当権とか調べてみて好きそうならアリかも
憲法も民法も判例通説とかあるけど
公民好きなら良いかもね
>>39
全く別物かと
経営学はやったことないけど簿記みたいなもんかな?

経済はミクロとマクロがあって需要曲線とかISLM曲線とかややこしい
数学嫌いなら避けるべき
>>40
やめとけ
それこそ俺が英語関係の学部だけど極力英語系は取らないようにしてる
英語出来ないやつができる奴らに混ざるとテスト対策にかける苦労が全く違う
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:29:16.02ID:Jk91bz0E
>>43
まぁそこも併せて……だな
かといってせっかく大学行くのに興味もないことやるのはオススメしないわ
就活予備校じゃないんだからさ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:32:54.76ID:MkZd0i5h
私文でニッコマくらいから早慶あたりの院って行けるもんなの?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:39:15.50ID:Jk91bz0E
>>49
それは流石にわからんなぁ
文系が院進むってのもあまりないし
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:41:09.04ID:mm9eOK0J
>>47
興味だけなら史学科が上になるけど史学科って就職きつくなったりしない?
法学部で副専攻で歴史取ればいいかなとも少し思ってる
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:48:23.23ID:Jk91bz0E
>>51
まぁ確かに多少は厳しくなると思うが就職先によるでしょ
大学の知識なんてほとんど使わないし

少し興味ある程度のものなら法学とか優先したほうがいいとは思うよ
でも本当に興味があってやってみたいと思うなら迷わないほうがいい

ちなみに将来公務員目指すなら法学はオススメ
あとは史学科だと社会科目の教員免許とかも取れる……?のかな?
そこらへんは自分のなりたい職と相談で
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:33:28.39ID:M/x+o7r+
マーチまでなら就職の有利不利を考えろ
早慶以上の文系なら学部あまり関係ないから興味あるとこ行け
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:35:32.67ID:vuZnafBZ
早慶の学部間就職実績えげつない差があるんですがそれは...
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:36:17.23ID:aVEPi8yk
これはマジ
学科選びミスって大学行く気無くなってる先輩ちらほら知ってる
受ける学科で何を研究しているのか見ておくべき
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:38:42.89ID:aCN1bAzV
就職と興味の折り合いを上手く付けるしかない
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:39:03.73ID:Mt5awK7k
たしかに経済は無難な選択やな
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:41:04.66ID:tYPg0G+U
ワイ京大やけど法学部?カッコいいやんけ!ってノリで入学したらテスト期間死にかけて発狂してるから安易に法学部を選ぶのはやめた方がいい
ただ、法律に多少は詳しくなれるから知識欲あるやつにはオススメしとく
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:42:58.41ID:sG5lI0Gn
>>7
まじ?結構とりあえずで出しちゃったんだけど気をつけることとかある?
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:46:54.19ID:VG87bZz+
>>54
フィルター掛からずに、エントリーは出来るからね。
あとは自分次第。
政経法は意識高い系が非常に多いから、就職実績はああなるわ。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:55:41.50ID:M/x+o7r+
>>54
早慶になると学部関係なくES通るから学部間格差より個人の能力差の方が遥かに大きいぞ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:05:36.60ID:Vk6toy7M
特に何も考えず去年旧帝工学部入ったけどほんとつまらんから仮面したい...
同じような人おるんかなあ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:52:16.53ID:MEnU2uW3
>>41
そんなやついくらでもいるから心配しなくてもいいぞ
高校数学できるなら分野選べば死にはしない
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 06:34:09.23ID:YHi9skKE
どうせやりたいことなんて変わるから就職先で決めた方がいい
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:53:19.33ID:GXSdLTL2
>>51
法学部でも高校の歴史の授業で習った昔の色んな法律の勉強ができるんじゃね?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 07:57:44.38ID:/HiJN+LZ
凄くわかる。機電系が志望だったのに親等紆余曲折あって今土木工学を学んでる。死にたいし大学辞めたい
0067東洋受かりたいマン
垢版 |
2019/01/24(木) 11:32:49.66ID:TbIsJZIC
>>30
ありがとう。
ちなみにどのくらいのレベルの学校までが取りやすいか教えてください。
また!そこいりの大学はたくさんさぼれそうかな?
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:38:00.55ID:H7DwtkOT
商と経営の違いがよくわからん
どっちがおすすめ?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:39:51.31ID:ilCnLAz/
学部の名前で入らないほうがいいのはマジ
4年間その勉強をするイメージを持ったほうがいい
数学楽しそうやなあくらいで入ると、ガチの数学漬けに頭痛くなるぞ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:23:00.58ID:TGvjQAhZ
就職がいいからって理由で機電志望だけどしっかり考えた方がいいのか?
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:27:06.26ID:H7DwtkOT
早稲田理工行った友達が朝7時ぐらいから始まって夜の21時ぐらいまでずっと研究漬けだって言ってた
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:33:58.28ID:RXXxbeaq
>>64
会社へ入ってもやりたいことをやらせてもらえるとは限らない。
会社には転勤や異動(配置転換)があること知らないのか?
新規事業(どうみても見込みのない)やらされたり
地方へ飛ばされたり。外国それも砂漠や密林の奥へ行かされたり。
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:45:28.28ID:YIeu2/V3
まあ、学校も会社も、好きな事で選んでも悲しい思いをするだけだから
「つらくない」、「嫌いじゃない」、「自分にもできそう」で選んで
中に入ってから、ちょっとでもそれが好きになるようにすればいいのかもね
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 07:29:13.49ID:6/oBAiCP
大学3年にもなって受験生に説教か いいご身分ですな
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 07:30:42.61ID:6/oBAiCP
>>68
そういうのって普通自分で調べた上で聞くよね そんなんじゃだめだよ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 07:31:33.47ID:6/oBAiCP
>>66
おまえバカだろ
機電で出しておいて、ドボクは志望で落ちましたって言えばいいのに
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 07:33:19.05ID:6/oBAiCP
理学部医学部志望でなければ
文系は法 経済 理系は工の機電 情報
いっとけば損はない
あとは医医とか
興味ないならはじめから行かないのも手 興味でてきたら大学うけたら
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 07:34:56.04ID:6/oBAiCP
他人の金で大学入っておいてマジで興味ない学部だけはないと思うわ・・www
バカだから保険的ないいわけがほしかったのだろう
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 08:58:59.12ID:zMr7ZwGV
>>78
他人の金って?
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:41:42.13ID:cTSdO4O5
>>1
これはマジ
偏差値で大学を選んではダメ
学部、専攻で大学を選ぶように
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:43:11.91ID:cTSdO4O5
>>77
そういう考えがダメなんだよ
文学部哲学科志望の者が経済なんかいってどうするんだよ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 10:30:54.89ID:Rjj4jRQx
大学でどんなことやるかとかわからんのにそんなん選べるわけないやん
俺は物理が好きやから物理学科って名前のとこ受けるけど
物理学科は何するとこかぶっちゃけ知らんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況