X



情報工学系って大学のレベルどのくらい大切?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:01:40.31ID:kJR0/ldU
実力主義って聞いたんだけど
入れるとこ入ってがんばった方がいいかな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:03:40.24ID:xX/1dYNX
宮廷と東工大なら何も問題ない
やりたいこといきたいとこいける
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:19:00.37ID:tBQvBrqr
旧帝東工大に入れないと将来はIT土方?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:19:29.87ID:1HRtYxbC
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:34:04.54ID:DZPlmnX8
就職や昇格という意味では学歴は関係ないよ。
在学中に高度情報処理を取ることをお勧めする。

就職では
自分で意思決定したい、有能な人達と仕事がしたい:リクルートテクノロジーズ
安定して高収入を得たい:三菱UFJインフォメーションテクノロジー
がお勧め。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:00:21.29ID:9rdgnfpo
【ソフトウエア】
2位:●大阪大学
3位:●筑波大学
3位:●東京工業大学
5位:●名古屋大学
6位:●奈良先端科学技術大学院大学
8位:●京都大学
9位:●東京大学
9位:●電気通信大学
【知覚情報処理】
1位:●東京大学
2位:●東京工業大学
4位:●大阪大学
5位:●九州大学
6位:●京都大学
7位:○早稲田大学
8位:●東北大学
9位:●千葉大学
9位:●名古屋大学
9位:●奈良先端科学技術大学院大学
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:01:32.42ID:9rdgnfpo
【知能情報学】
1位:●東京大学
2位:●東京工業大学
3位:●九州大学
5位:●北海道大学
5位:●大阪大学
7位:●名古屋工業大学
8位:●名古屋大学
9位:●京都大学
10位:●山梨大学
1位:●東京大学
2位:●大阪大学
5位:○早稲田大学
6位:○立命館大学
7位:●電気通信大学
8位:●奈良先端科学技術大学院大学
9位:●北海道大学
9位:●筑波大学
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:02:25.67ID:9rdgnfpo
>>9
【知能ロボティクス】
1位:●東京大学
2位:●大阪大学
5位:○早稲田大学
6位:○立命館大学
7位:●電気通信大学
8位:●奈良先端科学技術大学院大学
9位:●北海道大学
9位:●筑波大学
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:03:47.99ID:hcLp1zWT
電通コスパ神すぎだろ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:04:04.88ID:9rdgnfpo
【コンピューティング】
1位:●東京工業大学
2位:●東京大学
3位:●九州工業大学
4位:●電気通信大学
4位:▲大阪府立大学
6位:○立命館大学
7位:●神戸大学
7位:●山口大学
【計算機システム】
1位:●東北大学
2位:●京都大学
3位:●名古屋大学
4位:●東京大学
4位:●東京工業大学
4位:●九州大学
4位:●九州工業大学
4位:▲広島市立大学
9位:○早稲田大学
10位:●宇都宮大学
10位:●大阪大学
10位:●奈良先端科学技術大学院大学
10位:●愛媛大学
10位:○立命館大学
9位:●北海道大学
9位:●筑波大学
9位:●大阪大学
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:06:09.94ID:5HB64d17
【情報ネットワーク】
1位:●大阪大学
3位:●東京大学
3位:○慶應義塾大学
5位:●奈良先端科学技術大学院大学
6位:●東北大学
6位:●九州工業大学
8位:●電気通信大学
9位:○早稲田大学
10位:○関西大学
【高性能計算】
1位:●東京大学
3位:●筑波大学
4位:●東京工業大学
5位:●九州大学
6位:●東北大学
6位:●京都大学
6位:●大阪大学
9位:●電気通信大学
9位:●福井大学
9位:●奈良先端科学技術大学院大学
9位:○慶應義塾大学
9位:○東京工科大学
9位:○立命館大学
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:07:56.56ID:9rdgnfpo
【インタフェース】
1位:●東京大学
2位:●大阪大学
3位:●筑波大学
4位:●京都大学
5位:○慶應義塾大学
6位:●東京工業大学
7位:○立命館大学
8位:●東北大学
8位:●電気通信大学
10位:○早稲田大学

【感性情報学】
1位:●大阪大学
2位:●宇都宮大学
3位:●電気通信大学
3位:●広島大学
5位:●東京大学
5位:●信州大学
5位:●京都大学
5位:○早稲田大学
9位:●東北大学
9位:●東京工業大学
9位:●長岡技術科学大学
9位:●徳島大学
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:08:09.61ID:oRRw4fSm
旧帝とかより全然楽に入れる割に情報系ではトップレベルの大学と肩並べられるくらいだからなぁ電通大。もっと有名になっても良いと思うんだが
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:09:57.39ID:9rdgnfpo
【情報学基礎理論】
1位:●東京大学
1位:●京都大学
3位:●東北大学
4位:●九州大学
5位:●電気通信大学
7位:●群馬大学
8位:●北陸先端科学技術大学院大学
9位:●広島大学
10位:●筑波大学

【数理情報学】
1位:●京都大学
2位:●東京大学
3位:●東京工業大学
4位:○東京理科大学
5位:●筑波大学
5位:●広島大学
7位:●電気通信大学
8位:●東北大学
8位:●大阪大学
8位:●九州大学
8位:○中央大学
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:12:47.10ID:6hPyqAzU
怒涛の電通大で草
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:16:55.49ID:W7zyWBOa
昔日立は東大を優遇してくれるけどIBMは慶応閥だからやめとけって見たけど今でもそうなのかな
国立は日立みたいな会社の方がいいだろうがそれって実力主義じゃないような
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:36:30.69ID:hcLp1zWT
>>16
俺が来年受けるからあと1年は駄目だな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:47:20.64ID:PVyXxYXn
東京が大事とは聞く
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:50:05.62ID:pSTND97z
慶應SFCは強いらしいな

東京の有力ベンチャーはSFCを好むらしい
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:53:47.89ID:TvfSn+A+
電気通信強すぎワロタ
後期で出すわ
前期は東工かな
>>17のソースどこか誰か分かる?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:00:22.09ID:DZPlmnX8
まず前提として、>>1が〇〇大学卒だから真の実力よりもプラス補正、マイナス補正して評価するってのは
IT企業には全くと言っていい程無い。

そして、ポテンシャル早慶レベルの奴がサボってMARCHに行っても結局は早慶水準の人生を送るし
MARCHレベルが背伸びして早慶行っても結局MARCHレベルになる。
ビジネスにおいては大学受験ほど「勤勉さ」に価値は無い。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:06:29.82ID:E1mkg/w1
>>21
安心しろ。俺は今年だ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:16:02.97ID:xeptk07S
情報工学ってかっこよさげだけどプログラミングで詰んだわ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:23:39.26ID:sJMMFAYd
情報工学はプログラミングじゃないぞ
プログラミングは道具を使ってるだけ
その道具を作るのが工学
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:32:38.82ID:UpPHPF23
プログラミングが一番面白いわ
数学の問題を解くような面白さがある
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:20:41.65ID:DZPlmnX8
プログラミングスキルの市場価値は極めて低い。
大学受験で言えば現社の得点能力が高いことと同程度に価値が低い。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:23:34.47ID:DhRnEEjZ
>>33
プログラミングは楽しいからやってるだけ
市場価値とかどうでもいいわ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:34:30.85ID:WYZBWnQH
会津大って情報系の大学じゃ無いんだっけ?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:38:34.93ID:wP/SGZfJ
実際社会では工学の完全下位互換だしなぁ
面白そうとか言って進んだら人生詰む
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:41:48.08ID:5Iexj2ar
都会で働ける理系っていうのが情報人気の一番の理由だろ
プログラミングの市場価値とか言い出すと機電に行って田舎の工場行きになる
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:47:21.21ID:hYcuI1is
なんで情報系が工学やらない前提なんだ?
通信工学とか電子工学も全然やれるんだけど
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:50:40.14ID:DLxVhWvI
情報系の適正
・コミュ障
・不感症
・ドM
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 03:44:52.91ID:Es+tOvE1
現役で受かりそうな範囲のとこ選んでnaistとか行くのもありだぞ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:37:26.47ID:5Xh/F1BH
結構前のスレで情報系は
東工
電通
会津
でレベルにあったとこ受ければいいって書いてあったよ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 15:03:25.90ID:diYc4OQB
新卒でデカいIT企業行くなら推薦の有無だったりOB訪問だったりである程度学歴が重要になるし
研究職に付くのも学歴が効いてくるんだろうけど
それ以外は別に要らないと思うよ
ただ良い大学出身の方が実際優秀な人が多いので良い大学に行ったほうがいいとは思う
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 22:10:35.02ID:uSuB8wDl
とりあえずICPCアジア予選通過できりゃでとけゃなんとかなる
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 23:02:46.67ID:aYvxeLPm
慶應SFCは熱いぞ

起業家を排出してるし
都内有力ベンチャーもSFCを好む
意識高い奴には最高の環境
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 23:55:40.22ID:y8/OJd3B
電通大のホームページアクセスしようとしたらセキュリティソフトにブロックされて草
情報秘匿性ガバガバって言われとる
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 08:08:22.97ID:wDXx0/wv
キーエンスなど複数の一流企業の紹介を含む新卒採用の案内が
「横千筑以上の国立またはマー関以上の私立」を対象として送られてきたことがある。
なのでこれに該当する大学に行った方が良い。

金岡広や電通大は対象外だった。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 11:56:12.64ID:LYTmB/EE
>>46
大手はワタクよりも地方国立の方を高く評価してるんだよなぁ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 11:59:37.91ID:X//DqM0R
情報工学だとIT企業に就職できるし、睡眠もとらずにプログラミングに熱中できるな。
スーツじゃなくてジーパンでも良さそう。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 15:43:14.05ID:JA/4riHc
>>46
早慶地底以上あたりからIT大手就職した場合
プログラミングなんてやらんぞ

プログラマー、SEすっ飛ばして、
最初っからもう管理する側で、PJ管理、下請け管理がメイン

プログラミングは管理される側の下請けがやる


なお、東大京大レベルになると、PJ管理なんてつまらない仕事やらんでも
研究開発部門で食っていける

早慶地底レベルだと、大手ITの研究開発部門はちと厳しい
かと言って、PJ管理なんてつまらん仕事はやりたくない場合は
特定分野に強みがあるベンチャー系がお勧め
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 04:24:58.11ID:f/anbcmn
>>1

まず場所があることが前提
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 19:37:16.13ID:sg0leOhN
メーカーの研究所は田舎田舎って言われるけど日立中央研究所は国分寺にあるぞ
まあ東大卒ばっかだけどね
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/28(月) 12:17:07.48ID:wP1QIZgG
大学受験すら満足に結果出せない奴が実力がどうこう言うなww
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/29(火) 11:52:10.71ID:eZBtaO2D
教授の質にばらつきあるから最悪上智理科には行く方がいいぞ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/30(水) 09:00:01.90ID:wHrJR16v
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6  27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4   4.8.  29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/31(木) 08:42:46.96ID:GyQ5PB0t
実力があるという勘違い
これが一番痛い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況