X



私立文系のワイが1日1問数学を出題されるスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:42:49.25ID:NsGjQJco
範囲は2Bまででやってもいいですか?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:44:19.09ID:lD3gbEW6
2(X+3)^3
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:44:56.20ID:bcx7oYsR
5×17=
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:45:48.30ID:NsGjQJco
>>2
2x^3+18x^2+54x+54
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:45:54.09ID:Z6W5MdFt
√3^4
ちょっと難しいかな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:47:10.84ID:NsGjQJco
>>3
105

>>5
9
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:48:14.00ID:nI9SyFiu
正の整数nの各位の数の和をS(n)で表す。例えば
S(3)=3、S(10)=1+0=1、S(516)=5+1+6=12。
(1)n≧10000の時、不等式n>30S(n)+2018を示せ
(2)n=30S(n)+2018を満たすnを求めよ。

一橋志望ワイが撃沈した問題。解ける?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:48:28.88ID:ogcKIGTd
>>6
私文ってやっぱアホなんやな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:49:13.08ID:lD3gbEW6
>>4
お主やりおるな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:52:05.78ID:NsGjQJco
>>7
むり

>>6
85だった すごい恥ずかしいです…
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:52:53.36ID:nd/vd/wn
^ってなんなの?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:54:51.38ID:NsGjQJco
>>12
xの2乗をx^2って表記する
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:57:12.52ID:i2NITv0L
>>7
これ代ゼミの東大模試の問題だっけ?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:59:41.52ID:nI9SyFiu
>>15
2018一橋前期の第1問だよ
一橋基準でやや難レベル
理系の人からしたら簡単なのかな??
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:03:58.11ID:4Z2o2hPT
>>6
5×17が5×20より小さいことぐらいわかれよ、、
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:04:31.23ID:gtov7Ls0
>>7
こういうの
Pythonで数行のコード書いたら一発で解けるのになぁ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:06:39.57ID:NsGjQJco
>>16 >>7の問題考えてたけどnが最小かつS(n)が最大の場合を考えて代入してみたけど、文字で一般化できなくて無理

>>17
ごめん
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:07:56.19ID:ZNIo5k2s
ワイ理系やが整数問題の中では簡単なほうやと思うぞ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:09:29.19ID:NsGjQJco
>>18
パイソンってネットで勉強した?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:13:50.89ID:nI9SyFiu
>>19
俺も初見マジで無理だった
ヒント:桁数をkとおいて最大値と最小値を設定する
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:36:09.93ID:NsGjQJco
>>22
nをk桁の整数とすると10000以上だからk≧5の条件がつく。
k桁の時
S(n)の最大は9の桁数倍だから9k、nの最小は(例えばk=5なら10000なので10^4と表せるから)10^k -1 となる。

ここから左辺-右辺>0をどうやって示すかがわからない。k≧5のとき10^k-1が270k+2018より圧倒的に大きくなっていくのは明白だとは思うんだが
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:37:30.35ID:cthuRGX7
>>21
本で勉強して
Codeacademyで補強した
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:41:25.63ID:nI9SyFiu
>>23
普通に解けてて草、すげえな
数学的帰納法だよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:42:23.21ID:qCJss9+y
>>7
(1)はlog使えば簡単
(2)は試験時間中に可能なレベルの場合分けの絞り込みはできた
まあプログラム書いたらすぐに答えわかったんですが
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:45:49.12ID:NsGjQJco
>>24
progateって使ったことある?

>>25
桁数を文字で置くという発想は無理だった
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:47:51.46ID:NsGjQJco
>>26
logつかった回答おしえて
おれは疲れたからもう今日は解かない
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:48:44.95ID:nI9SyFiu
>>26
logどうやって使うの?
参考にしたい
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:55:19.69ID:S4EtjfgJ
>>7
みんな簡単な問題出してるのになんでお前は一橋志望の自分が解けなかった問題を詩文に出してんの?
こんなところでマウント取ってる暇あんなら勉強しろよ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:56:03.93ID:qCJss9+y
S(n)がある桁数において最大値を取るのは999…9のとき
よってS(n)<(log_10(n)+1)*9(:=A)が成り立つ
あとは30A+2018-nが単調減少かつ10^4において<0から30A+2018<n
ここでn>30A+2018>30S(n)+2018

ただこれ数V使うな(単調減少のところ)
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:02:25.70ID:NsGjQJco
>>31
単調減少とか単調増加とかってlim使って証明できないと試験ではバツにされんの?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:12:00.30ID:TjeM9pSh
>>7
京大理系だけど
方針立てるまで やや易
正解出し切るまで 標準〜やや難
総合的に見て標準問題(合否を分ける問題)かなー
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:39:00.44ID:x/RRk9lq
>>7
ニッコマ文系レベルでも解けるぞこんなん
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:28:49.86ID:eV7L4fm1
>>34
ガイジ過ぎて草
これ解けたら地底は行けるぞ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:52:25.75ID:TjeM9pSh
(2)は地頭悪くないけどサボった系ニッコマンならできると思う
そういうタイプは(1)の証明苦戦しそうだけど
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:16:03.26ID:wEdh1iXP
イッチ凄いな
詩文専願じゃないだろ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:45:09.00ID:u9U6FbSb
>>36
ニッコマってすごいんやな

>>37
でもイッチはかけ算もできないんや
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:49:22.09ID:nd/vd/wn
>>14
へー!知らんかった
ありがとう
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 19:50:47.98ID:VrfQH8FH
早稲田文構ワイ1つも分からなくて震える
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:30:47.21ID:EBvucUgR
(2+√3)/(2-√3)の整数部分をa,小数部分をbとするとき、
aを求め、(b+6)^2を求めよ。

日大の文系数学こんなのしかないけど、
ニッコマ文系すげえな。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:39:54.75ID:eV7L4fm1
a=13
b=4√3-6
(b+6)^2=48

もし間違ってたら死ぬほど恥ずかしい
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:00:50.84ID:NsGjQJco
>>41
>>42 あってる気がする
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:13:35.54ID:eV7L4fm1
よく考えたら文系数学がこんなのしか無いって偏見の塊だな
1a2b範囲なら地底理系より東大京大一橋の方が難しかったりするのに…
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:20:55.50ID:NsGjQJco
>>44
地底理系の数学で文系範囲の問題ってどんなのがある?
貼ってくれたら挑んでみるよ、明日な
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:34:45.91ID:EBvucUgR
日大の問題見た限り、 >>41みたいなのしかなかったからそう思った。
答え:
(2+√3)/(2-√3) = 4 + 4√3 + 9 = 13 + √48
√36 < √48 < √49であるから、
6 < √48 < 7 より、13 + √48 = 13 + 6 + b = 19 + b
よって、a = 19 、b = 4√3 - 6、
(b+6)^2 = 48
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:47:40.81ID:NsGjQJco
>>47
(2+√3)/(2-√3)って有理化すると分子=(2+√3)^2にならない?違ったっけ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:49:41.22ID:EBvucUgR
こんなの間違いにはいらねえ。
ケアレスミスだ。
まあ、それが痛いんだけど。

aは13だ。(b+6)^2は48であってる。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 21:56:33.36ID:1HRtYxbC
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 22:29:13.00ID:NsGjQJco
>>52
この表見るたびにおれの大学で騒いでるやつの半数以上が地方から出てきた田舎者なんだなぁと内心ばかにしてまう
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:04:53.58ID:NsGjQJco
朝6時に起きるからそれまでに厳選された数学の問題出してくたらさい
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:36:40.18ID:1tQiF3U/
>>55
知ってるか知らないか系の問題やね
アドリブで解ける人も少しは居るだろうけど
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:07:37.78ID:TsAKr9Dx
√(m^3-2m+1)が整数となるような整数mを全て求めよ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 17:18:52.48ID:LBUC36a6
>>58
2は違う+答え以外が整数にならないことの証明が難しい問題
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:07:52.76ID:1tQiF3U/
>>57
これムズイな
ワイはギブアップや

0.1は解、0未満は解じゃないってのはわかるけど
2以上でどうなるかが分らん

>>7>>41>>55みたいなのとは桁が違う感じがするやで
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:29:58.19ID:TsAKr9Dx
ヒントを挙げると

mを2以上の整数とする
(1)m^3-2m+1を整数係数の範囲内で
二つの整式に因数分解できる、それらを求めよ
(2)(1)の二つの整式をf(m),g(m)とするとき、
f(m)とg(m)は互いに素であることを示せ
(3)√(m^3-2m+1)が整数の時、f(m)とg(m)はともに平方数であることを示せ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:51:00.10ID:mbY0ldlQ
良問
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:27:50.49ID:nR6IcjMs
解答こなさそうだから貼っていくわ
https://imgur.com/0DutAjQ.png

>>63の(3)の部分の論証が雑だけど

もし、f(m)またはg(m)の一方が平方数ではないとする(f(m)が平方数ではないとしても一般性を失わない)と、
ある素数pに対して、f(m)はpでちょうど奇数回割り切れないといけない
一方で、f(m)g(m)は√(m^3-2m+1)が整数だから、pでちょうど偶数回割り切れないといけない
これらのことより、g(m)はpで割り切れないといけないが、f(m)とg(m)が互いに素に矛盾する

でいける
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:34:29.26ID:rfvCxiq3
>>65
やっぱりムズいな
解答読めば分かるけど、試験で解ける気は全くしない
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 20:47:59.42ID:nR6IcjMs
>>66
見た目が典型だから地雷問題と言えそう
解けないと思ったら潔く切れるかが大事かなぁ
受験がんばってね
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 21:36:44.53ID:JikH/ucj
任意の三角形には必ず外接円が存在することを
証明せよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況