X



兵庫県立大学ってどうなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:12:04.89ID:J+MaNYVT
志望下げてここにしようと思うねんけどどんなイメージ??
ちな関西住み
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:39:55.81ID:ijQOExDS
立地が悪い
工と経済が伝統ある
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:40:51.40ID:nmpUSm0z
滋賀とかと同じレベル?だと思う
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:46:06.78ID:cEjRmuGR
兵庫県にある県立大学なんだなって一目で分かる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:39:09.69ID:1HRtYxbC
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 15:40:02.19ID:px+oSYgY
地味に5sレベル
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:35:19.97ID:UMOf/giI
まあまあ。これに尽きるかな。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:58:31.55ID:qNUnugd+
こんなカス大学いくメリットあんの
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:01:00.24ID:ijQOExDS
滋賀関関立レベルだからカスってほどでもない
何なら和歌山大の方が酷い
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:06:50.59ID:yGTF3AKb
理学部すごそう
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:11:09.82ID:J+MaNYVT
国際商経判定Bだったんだが2次試験自信ないんや…
環境人間やったら行けそうやし落とすべき??
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:12:38.80ID:nmpUSm0z
関西だったら就職良さそう
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 17:13:41.58ID:C/WHDiNy
中期受けるで!
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 18:00:52.69ID:J+MaNYVT
>>15
中期は理学部やっけ?
理系マンはすげぇという感想しかないわ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:09:42.01ID:DLxVhWvI
浪人しろよ
こんな大学入っても無意味だぞ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:15:14.78ID:J+MaNYVT
>>17
受サロ脳にならないうちに兵庫県立大学行くわ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:18:49.51ID:TArGGv1b
医・歯・薬・獣医・看護・保健・体育・芸術・宗教などの特定分野を除けば、できるだけ上位が望ましいけれど、少なくとも↓の載る大学を目指そう。
悪くても同世代の3割以内にはなる。

【『学歴序列大学ランキング』(http://gakurekiranking.web.fc2.com/、2019年1月現在)】
ランク別学部学生数、全学部学生数に占める割合(累積は上位からの累積値、同世代累積は累積値に大学進学率相当(50%)を乗じた値)
●:国立、▲:公立、○:私立

【S+】1校、1.4万人、0.5%、累積0.5%、同世代累積0.3%
●東京

【S】1校、1.3万人、0.5%、累積1.0%、同世代累積0.5%
●京都

【A+】3校、2.5万人、0.9%、累積2.0%、同世代累積1.0%
●大阪、●一橋、●東京工業

【A】5校、6.3万人、2.4%、累積4.4%、同世代累積2.2%
●北海道、●東北、●名古屋、●神戸、●九州

【B】9校、11.7万人、4.5%、累積8.9%、同世代累積4.4%
●筑波、●千葉、●横浜国立、●東京外国語、●お茶の水女子、▲大阪府立、▲大阪市立、○早稲田、○慶應義塾

【C】16校、9.7万人、3.7%、累積12.6%、同世代累積6.3%
●金沢、●岡山、●広島、●電気通信、●東京学芸、●東京農工、●名古屋工業、●京都工芸繊維、
▲首都東京、▲京都府立、▲国際教養、▲神戸市外国語、▲名古屋市立、○上智、○東京理科、○国際基督教

【D】18校、15.9万人、6.1%、累積18.6%、同世代累積9.3%
●新潟、●埼玉、●信州、●静岡、●岐阜、●三重、●滋賀、●熊本、●奈良女子、●東京海洋、
●小樽商科、●九州工業、▲愛知県立、▲兵庫県立、▲横浜市立、○明治、○立教、○同志社

【E】31校、27.1万人、10.4%、累積29.0%、同世代累積14.5%
●岩手、●山形、●山梨、●富山、●長崎、●群馬、●宇都宮、●和歌山、●弘前、●山口、●茨城、●福井、
●香川、●愛媛、●徳島、●高知、●鹿児島、●京都教育、●大阪教育、●愛知教育、▲静岡県立、▲北九州市立、
○青山学院、○中央、○法政、○学習院、○関西学院、○立命館、○津田塾、○芝浦工業、○豊田工業

【F】31校、16.3万人、6.2%、累積35.2%、同世代累積17.6%
●秋田、●福島、●大分、●宮崎、●鳥取、●島根、●佐賀、●北海道教育、●帯広畜産、●福岡教育、●兵庫教育、
●奈良教育、●宮城教育、●豊橋技術科学、▲会津、▲前橋工科、▲高崎経済、▲滋賀県立、▲県立広島、▲福岡女子、
○関西、○南山、○成蹊、○成城、○明治学院、○國學院、○武蔵、○東邦、○北里、○東京女子、○日本女子

【G】35校、10.3万人、3.9%、累積39.2%、同世代累積19.6%
●琉球、●上越教育、●鳴門教育、●室蘭工業、●北見工業、●長岡技術科学、▲公立はこだて未来、▲宮城、▲長野、
▲高知工科、▲秋田県立、▲福岡県立、▲岩手県立、▲山口県立、▲新潟県立、▲奈良県立、▲岡山県立、▲富山県立、
▲長崎県立、▲石川県立、▲高知県立、▲熊本県立、▲福井県立、▲群馬県立女子、▲下関市立、▲福山市立、▲都留文科、
○西南学院、○東京農業、○東京都市、○獨協、○名古屋外国語、○学習院女子、○京都女子、○同志社女子

【H】37校、41.2万人、15.8%、累積54.9%、同世代累積27.5%
▲島根県立、▲釧路公立、▲宮崎公立、▲青森公立、▲公立鳥取環境、▲尾道市立、▲名桜、○日本、○東洋、○駒澤、
○専修、○愛知、○東海、○武蔵野、○京都産業、○近畿、○甲南、○龍谷、○神奈川、○工学院、○名城、○中京、
○福岡、○東京電機、○文教、○立命館アジア太平洋、○神田外語、○関西外国語、○京都外国語、○昭和女子、
○大妻女子、○清泉女子、○聖心女子、○フェリス女学院、○武庫川女子、○神戸女学院、○神戸女子

【ランク外のうち、医・歯・薬・獣医の単科大学+省庁大学校】59校、8.9万人、3.4%、累積58.3%、同世代累積29.2%
【ランク外のうち、実技系単科(芸術・体育)】47校、7.6万人、2.9%、累積61.3%、同世代累積30.6%
【その他の大学】469校、101.3万人、38.7%、累積100.0%、同世代累積50.0%
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:21:36.22ID:gFdZjyIv
府立のボーダー行かなかったからここの中期にお世話になる
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:17:26.64ID:y2jJUR0J
中期の受ける人は理学キャンパスがどこにあって実際に行ってみるとええで! Google earthでもええから! 絶対やぞ! いい点をあげるとspring-8 って言う世界最大規模の放射光施設がある。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 09:27:02.28ID:y2jJUR0J
ちなみに1年目はまだ姫路駅からバス、自転車で30分の書写キャンパスに通えるけど、2年目からは播磨キャンパスに行かなあかんからな。 中期日程なんかオープンキャンパス行ってないやろうから知らん奴が多いんやけど、立地ぐらいは確認しとくんやで
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:18:31.80ID:m//LSp/X
2019.1.23更新河合塾ランキング看板学部対決
(滋賀はセンター3教科方式など複数パターンあるため、全教科網羅型の方式で比較)

滋賀大経済b(センター数学あり、2次数学は選択)
センター71%〜73% 二次55.0

兵県大国際商経(センター数学あり、2次数学必須)
センター71%〜80% 二次55.0〜60.0

若干、兵庫県立が上回ったか、という感じ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:21:35.34ID:m//LSp/X
最新ランキングをざっと見た感じ、兵県は5Sとほぼ並んでる感じかな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:32:44.04ID:J5zFRrJI
>>18
それがええわ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:45:55.03ID:IAM2h2DJ
>>23
兵庫県立の80%は後期で前期は71%
滋賀は前期71%〜73%
しかも兵庫県立はセンターの科目が少ないから若干滋賀の方が難しいかも
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:47:25.39ID:FbKqArQ4
立地が悪すぎる、他の地方国立のほうが都会にありそう
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:49:22.93ID:IAM2h2DJ
>>26
訂正
滋賀は前期70%〜73%やね
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:53:06.20ID:m//LSp/X
>>26
滋賀の前期73は、センター3科目じゃない?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 10:58:22.77ID:m//LSp/X
>>28
あっ、違うね。
ただ2次数学必須じゃないのと、兵県は2次が数2bまで必須の重量入試だから、トータルでみるとどっこいかな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:31:30.86ID:IAM2h2DJ
>>30
そうやね
やっぱり兵庫県立は5Sレベルやね
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 11:42:19.62ID:lJ8mNhiH
滋賀や静岡と同レベルでも国立じゃないというレッテルが残念
昔の神戸商大だろ、確か。そのままの方がよかったかもな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:06:57.80ID:GQAqWLO1
昔は名門、旧神戸商科大と姫路工業大
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:27:47.63ID:hRY3T7Yi
大学名考える人仕事してくれ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 12:39:50.07ID:fok1Oocs
滋賀県人は関関同立よりも滋賀大優先
和歌山県人は関関同立よりも和歌山大優先
兵庫県人は関関同立よりも兵庫県立大優先

奈良県人は奈良県立大よりも関関同立を優先
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 18:05:47.43ID:nJi5iPVC
環境人間学部と経済経営学部ならだいぶ評価変わるんかな??
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 18:10:10.09ID:nat1o1D/
神戸商科も姫路工業のOBさん達が頑張ってくれてるおかげで、偏差値にしては就職ええで〜 工学部とかなおさらやな。 まあ所詮、景気によるやけど。 まあ学歴バトルはせんようにな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:19:40.71ID:S3qbP4JH
兵県大の統合新設の国際商経学部に関する動向は関西受験業界でも注目されていたところなのだが、河合塾の最新センターボーダーをみれば関西では珍しく爆上げと言ってもよいかもしれない
大阪府大と市大が統合すると兵県や滋賀の人気に拍車がかかるとも言われているので比較的入りやすいのもここ1、2年までかも知れない
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 19:57:59.03ID:jXKKFBHA
ここ出そうかと思ってたけど英語の外部試験受けてなかったから諦めるわ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:02:15.62ID:spVfpGHF
環境人間受けるわ
ほんまは国際商経が良かったけど2次試験の難易度鬼だったから諦めた
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:03:07.96ID:s4XgYSX/
こんな低レベルな大学いってどうすんだよ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:25:12.40ID:xWhBODfQ
>>40
数学ダメならやめた方が無難
ここの商経は理系並の数学力が必要。その代わり英語はそれほど難しくない。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:27:22.55ID:xWhBODfQ
私文とは数学重視の時点で別世界
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:48:25.29ID:Hp5iUmCh
国公立でも1次、2次とも数学必須じゃなく見かけのセンター得点率や偏差値を高く出している大学は多くなってる
兵庫県立が数学に拘るほどセンター得点率も上がらない
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 20:51:37.24ID:Hp5iUmCh
>>44
1次2次とも関関同立の文系が受けやすい3科目に設定した京都府立などは見かけのボーダーラインはめちゃくちゃ上がった
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:10:38.77ID:BuYZjVc/
中堅国公立のど真ん中
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:12:06.10ID:rzj12a4T
名前がダサい

立地が悪すぎ

ハム大
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:12:49.54ID:s4XgYSX/
>>36
かわりません
世間や会社から見たら兵庫県立大学なんだなで終わり

それよりこのあたりの中堅大学なら学歴だけで何とかなるような大学じゃないし
しっかり勉強して資格とってサークル入って対人能力鍛えないと
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:24:10.30ID:aI3EukKn
立地が良くなればもっと評価される大学
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:30:59.33ID:oew4YZ1p
>>45
京府が難関だと思ってるのはワタクだけ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:51:56.23ID:spVfpGHF
>>42
環境人間にしとくわ
2次悲惨だし
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:58:23.62ID:nJi5iPVC
>>48
そっかー
やっぱりそんなに変わらんのね
上の人と同じで俺も環境人間にしておこう。
他のスキルちょっとでも付くように頑張ります!!ありがとう!!
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 22:19:42.35ID:2y22NDXB
ええスレやなあ
兵庫県立に幸あれw
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 03:42:50.12ID:51UtbKLX
クソほど立地悪いよな
部活で試合しに行く時おうふ2000円くらいくらいかかるし行きたないわ
0055名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/26(土) 12:15:13.94ID:THtv4ioA
日本の常識


第1志望・・・・・・・・・立命館・同志社(東の早慶、西の立同)

第2志望・・・・・・・・・関関(立同の落ちこぼれ)
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/27(日) 10:25:25.98ID:dc7WTx/f
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況