X



早稲田のセンター利用ワロタ A判98% B判94%てw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 10:46:25.01ID:2OvhAdxM
いくら今年のセンターが簡単だったとはいえそこまでかよww

https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/center/hantei/hantei_kijyun/index.html

                  A判定  B判定  C判定
早稲田 政経 政治      98.1%   94.4%   90.6%
早稲田 政経 経済      98.1%   94.4%   90.6%
早稲田 法            98.1%   94.4%   90.6%
早稲田 商            98.6%   95.0%   91.4%
早稲田 社学          98.4%   94.4%   90.4%

明治 政経 政治 3教科   99.3%   95.0%   90.7%
明治 政経 政治 7科目   93.9%   90.0%   86.1%

中央 法   法律 3教科  96.4%  92.1%   87.9%
中央 法   法律 5教科  94.2%  90.0%   85.8%
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 10:48:15.86ID:JRqVvp6A
アホかw
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 10:50:06.42ID:gkhJr/qc
ボーダーが94になるとは思えんけどなあ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 10:51:41.02ID:cP1us8do
a判99%は流石に草

3科で-3点以外許されないって鬼か
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 10:57:02.91ID:EMSK4pwI
>>4
早稲田は3科目のセン利ないだろ
これ五科目だろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 10:58:45.40ID:x2iQMaJL
>>5
明治政経のことだろう
中央法もやばいな、東大受験生が滑り止めにするからか
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 10:59:40.60ID:cP1us8do
>>5
99%は明治政経しかないやろ?
まぁ早稲田も壊れてるが
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 11:01:49.93ID:EMSK4pwI
すまん見てなかった
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 11:02:19.85ID:3qMsMexN
99って人が入る大学じゃねえ、、、
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 11:11:00.40ID:QnzC/i7L
すまん、いつから明治政経って早稲田政経よりたかかったっけ?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 11:11:12.72ID:h5li3utM
出てるパーセンテージって傾斜換算した後の割合だよね?
それとも単純に950点満点?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 11:24:13.27ID:1HRtYxbC
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 11:26:16.36ID:Wr0Vd8Fw
96-97%あたりで落ちたら乾いた笑いしか出ないだろうな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 11:31:26.37ID:/mAxvhWK
これA判定取れてるやつおるんか笑
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 11:33:26.75ID:/l6Qq2IN
実力というより当日の問題にジャストフィットするかの運ゲーだろ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 11:37:50.46ID:dbQDEt+c
>>1
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ


ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 12:09:03.49ID:FarsydCH
明治政経7科目っていつボーダーぶっ壊れたの?
俺が受けた4年前は690/900で通ったぞ
倍率1.5倍で国立組のボーナスステージって言われてた
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 12:45:16.68ID:VG87bZz+
今年はセンター利用も合格者数を減らしてくるから、95%は欲しい。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 12:55:38.54ID:E+76cvcx
そもそも上位ワタクってA判定入学者居ないだろ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 13:02:27.87ID:2OvhAdxM
12 名無しなのに合格 ▼ 2018/06/16(土) 03:34:04.63 ID:KiXYMcAh [1回目]

早稲田はセンター利用をはじめてからこれまで一度も募集人員を満たしたことがない。
そんなにセンター試験得点率90%のイメージを守るの大事かね?
募集人員75人っていうなら、75人の入学者確保できるだけの合格者出せよ
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2017/03/chapter5.pdf
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2012_report/chapter5.pdf

早稲田大学政治経済学部 センター試験利用入試 結果

     募集 入学者 合格者  募集割れ
07年  75  11   276   −64人
08年  75  28   430   −47人
09年  75  41   473   −34人
10年  75  23   480   −52人
11年  75  31   534   −44人
12年  75  57   605   −18人
13年  75  65   570   −10人
14年  75  43   590   −32人
15年  75  43   630   −32人
16年  75  40   644   −35人
17年  75 未発表  680     ?
18年  75 未発表  500     ?

なお、2017年度以降のセンター試験利用の入学者はまだ公開されていないが、
大学の実力(中央公論新社)によると「一般+センター」を合わせた数字では

募集525名 入学者339名と相当な定員割れ状態。

早稲田大学 2018年度 https://dotup.org/uploda/dotup.org1754306.jpg

一般(一般+センター試験利用)

学部    入学定員 一般募集  一般入学 
政治経済  900     525    339
法       740     450    376
基幹理工  595     315    213

16 名無しなのに合格 ▼ 2018/06/17(日) 19:38:21.66 ID:w3sLZeVn [1回目]
>>13
早稲田にセンター試験利用で合格するには「センター試験5教科で9割(東大並み)の得点が必要」というイメージを植え付けるためのブランド戦略だからね。
募集してる人数を埋めるつもりなったもっと合格者増やさないといけないけど、そうすると9割未満になってしまうから、定員割れしても「早稲田のセンターは9割以上」というイメージを守る作戦。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 13:03:21.39ID:odp/zaoK
センター利用なんかCの真ん中が予想ボーダーなんだからBより上ならほとんどの場合受かるからAとか関係ないけど一応出してる値やろ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 13:03:42.34ID:2OvhAdxM
早稲田の偏差値操作ヤバすぎ

とうとう9月入学の留学生まで使って一般入試の入学者減らして偏差値維持。

162 名無しさん@1周年 ▼ 2018/11/06(火) 04:55:26.56 ID:7xaw05Un0

早稲田大学政治経済学部

2018年度

入学定員 900名

4月入学  785名(うち一般入試339名)一般にはセンター試験利用含む
9月入学  129名
-------------------
合計     914名

4月入学者における一般入試比率  339/785=43.2%
年間入学者における一般入試比率  339/914=37.1% ←早稲田政経の一般入学者は3人に1人

一般入試ではセンター利用含め525名募集しておきながら偏差値操作のために合格者を絞り込み、一般入試による入学者は339名しかいない。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:02:35.56ID:FgYt+5Xg
センリで定員割れしても一般で埋めればいいだけだろ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:07:48.08ID:fy6LEA7g
>>26
一般で埋めたら一般の偏差値下がるから一般では埋めない。

っていうかそもそも一般ですら定員埋めてない。

最近の早稲田は4月時点ではかなりの定員割れ。9月入試で外国人学生をたくさん入れて定員満たしてる。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:09:05.43ID:v0dwrGVu
ワセホーのセンター利用は万歳システム見る限り
740以上は安全のようだすな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:10:53.04ID:kGPHVg6q
99%ってw
天下の帝京平成は100%じゃないと受からんな
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:13:16.68ID:29a2gEM3
偏差値下がるのが、嫌だったら定員オーバーで合格出さないだろう。
2年前まで定員1、2倍増しで合格させていたのが、認められなくなったのがでかい。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:25:20.32ID:lWDCaQoQ
>>30
いや、政経は2年前の時点でも既に定員割れしてたから。

定員超えちゃいけなくなる前から定員割ってたのに合格者減らして定員割れが加速した。

そして、9月に留学生入れて補てん。
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:29:57.26ID:lWDCaQoQ
>>23みれば分かる通り早稲田政経は一般とセンター合わせて525人募集してるのに入学者は339人しかいない。

その前の年は400人。

525人の募集を満たそうと思ったらもっと合格者増やさないといけないのに、
それやると偏差値下がるし、他の大学も減らしてるからあわせて合格者減らしてきた。

そして、9月に留学生入れて定員を満たすという新しい偏差値操作のやり口
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:38:16.14ID:lD3gbEW6
予備校のセンター利用判定が去年ガバガバすぎてマークミスしてないのにA判定で落ちた人がまあまあいたんやで
おそらくその影響で今年は判定厳しめに出したんちゃうんか?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:43:26.14ID:6SYRyKNB
留学生はセコイと思うが、私大の一般入学者って3教科しか勉強してないバカが多いわけで、
その意味では田舎の高校とかでも早稲田政経の推薦とれるくらい全教科の成績良い奴とどっちがましなのかは何とも言えんだろうよ。
多分数学のテストやらせたら推薦組の方がずっと良いぞ。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:43:29.28ID:iQjo76A/
判定より志望人数みたほうがいいんじゃね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:50:14.45ID:2OvhAdxM
>>34
3教科がバカなら5教科のセンター利用で取ればいいのに、センター利用も定員満たすだけの合格者全然出す気ないじゃん。

75人の募集で650人程度の合格者じゃ40人ほどしか入学せず、30〜35人足りない。

75人埋めるならさらに数百人追加で合格させないといけないのに、去年は500人しか合格させなかったから入学者は募集の半分にも満たないだろう。


https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2017/03/chapter5.pdf
http://www.waseda.jp/kyomubu/hyouka/2012_report/chapter5.pdf

早稲田大学政治経済学部 センター試験利用入試 結果

     募集 入学者 合格者  募集割れ
07年  75  11   276   −64人
08年  75  28   430   −47人
09年  75  41   473   −34人
10年  75  23   480   −52人
11年  75  31   534   −44人
12年  75  57   605   −18人
13年  75  65   570   −10人
14年  75  43   590   −32人
15年  75  43   630   −32人
16年  75  40   644   −35人
17年  75 未発表  680     ?
18年  75 未発表  500     ?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:50:20.42ID:TaFZRbJP
早稲田推薦の友達みんなe判定コンプリートしてたぞ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 16:44:26.90ID:KNsR7/CW
早稲田推薦の友だちが「みんな」言うほど複数いるわけないだろ
バカはバカなりにもうちょい頭使えよバカ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 20:34:05.05ID:Ee9DIHxe
>>38
自称進学校だが5枠ある
アホ高校のことなど知らん
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:16:20.77ID:hJYZoyDf
センター9割でマーチに行くバカいないよw
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 23:22:12.78ID:KNsR7/CW
>>39
自称進学校に5枠も有るわけねーだろ
バカはバカなりにもうちょい頭使えやバカ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 00:07:34.91ID:hTz+2wJH
>>41
3年0学期とか言ってたけど進学校なのかもなwww
悪いねおバカさん受験頑張れよ〜www
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 05:16:22.18ID:AHeBun0g
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:49:24.63ID:AHeBun0g
昔も今も 早稲田> KMARCH だよ。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/24(木) 21:57:09.98ID:8NeaEOJI
これで上のコピペを見ても乾いた笑いしか出ない

>早稲田政経は一般とセンター合わせて525人募集してるのに入学者は339人しかいない
>そして、9月に留学生入れて定員を満たす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況