X



外語大か首都大か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 08:45:38.14ID:lYlsSskN
センター 9科 74%で大失敗して横国経営から志望校変えようと思ってます
それで元々外語大志望で外語大配点ならボーダーギリギリ合格最低点よりは高い79%だから思い切って外語大挑戦するか
(二次対策してないけど学校の授業のレベルが高かったので死に物狂いでやればどうにかなると思ってる)、
全然安全とは言えないしボーダー超えてないけど首都大に行って経営やるかどっちがいいと思いますか?
世界史は得意な方で早稲田上智は75%くらい取れます
英語は単語など必死に今からやるつもりです
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 08:47:46.57ID:E7+jDYn0
大失敗して、←ナニコレ
自分は本当はもっと賢いと思ってほしかったのか?
お前はそんなもんなんだよ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 08:59:59.41ID:lYlsSskN
>>2
思っていませんこれが実力で舐めてかかって本番焦って何も出来なかったのは分かっています
もうセンターは終わった事なので切り替えるしかないんです これからどうするかを聞いているんです 私がセンターを甘く見ていたクズ人間だということは百も承知です
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 09:01:09.12ID:15mqQT/z
二次対策何もやってなかったら外大むっちゃきついんちゃう?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 09:13:39.71ID:YICVYF6R

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 10:34:58.50ID:xcSh8Cyk
その点数だと、どマイナー言語ってこと?
死に物狂いでやればどうにかなる、と思うならやってみればいいんじゃないか
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 10:41:09.35ID:kfIVrf9u
79%なら外大だな
傾斜不利は二次試験のほうが影響でかいぞ
有利勢が挽回してくると覚悟したほうがいい
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 11:03:58.39ID:ekrxr1Nb
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 11:44:33.52ID:1HRtYxbC
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 13:12:21.09ID:zN57KXHF
言語と経営の2択となると分野が全然違うので、本当にやりたい方を選択するべきかと

もし外大を選ぶなら、そのあとの言語の選択は慎重にね
最低でも4年付き合うので興味ないと地獄を見ます
でもマイナー言語なら少人数である分みんなと仲良くなれるし、教授との距離も近いし、外語祭も本当に楽しいですよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 13:49:27.25ID:rxs/bZ8H
外語の言語は?マイナーな言語だと??
卒業後はどうするどうなる??
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:05:08.80ID:lYlsSskN
>>4
そうなんですよね…世界史は得意なんですけど英語が外語大に太刀打ち出来るかって感じです…学校の授業で旧帝の英文を扱って読めはするんですけど時間制限とリスニング、英作ってもう…私立に逃げたい気持ちが凄いです…
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:07:06.39ID:lYlsSskN
首都大はもう無理っぽいですよね…
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 14:09:42.58ID:C1OSJWX4
>>13
世界史も論述できんと歯が立たんぞ
一問一答の問題は簡単だから差がつかないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況