X



神戸か九大か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 15:00:58.70ID:l/Os8V0z
元々は九大志望だったけどセンター良かったから神戸に変更しようか迷ってる
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 15:01:48.64ID:/rh0ak51
神戸経営のセンター優先引っかかりそう
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 15:01:50.29ID:3Kexy0D2
ヴィッセル神戸?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 15:51:23.77ID:7bC/I0la
法経済経営なら神戸行ける、かつ行きたいんなら神戸でもいいと思うんやけど、そうじゃなかったらわざわざ神戸にしやんでもいいと思うよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 16:03:05.42ID:/rh0ak51
ちな点数
国語 189
数学1A 98
2B 97
英語 173/34
世B 89
地B 69
物基 50
化基 40
合計 798/900
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 18:23:28.13ID:e4chtPLS
>>7
神戸アゲしたいだけのネタスレに決まってんだろ。

ツ マ ン ネ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 18:37:31.59ID:fbzSS5ly
なるほど
まーた神戸工作員か
神戸のボーダーを実際より高めに書いてるレスも目立つし本当に気持ち悪い大学
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 18:56:02.28ID:zcUnOFSl
これなら阪大いけるやんーってなりがちやけど、阪大は公民必須やから受けれへん
かといって京大は怪しい
やから悩むとすれば神戸か名古屋やと思うけどな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 18:57:17.11ID:zcUnOFSl
あ、一橋もありっちゃありか
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 20:09:49.87ID:Eq4DC4zM
神戸のひとつ上でちょうどいい所があればそこ行きたいけどないからなあ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 20:17:13.95ID:zcUnOFSl
>>12
それな
阪大の公民必須はきついわー
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 20:18:46.56ID:Eq4DC4zM
世界史と地理は相性が良さそうってだけで選んだ自分を殴りたいわ
阪大いきたいなあ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 20:25:19.66ID:zcUnOFSl
>>14
去年センター思いのほかよかって、世界史地理やからその気持ちわかる
政経とっとけば選択肢広がったなって
阪大でも一橋でも東大でも行けるんなら行きたいけど、センター後に志望校上げるのは対策してない分落ちる可能性高くて怖かったし、今は今で大学生活楽しいからむっちゃ満足しとるわ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 20:31:12.87ID:OSs9X1Up
神戸大とか九州大、名古屋大ならある意味贅沢な悩みだ
学歴に引け目を感じず後は個人の実力を伸ばすことだけ考えれば良い

ただそのへん落ちて後期で広島大とか、大阪市立とか滑り止めの明治とかになったらホント笑えんからな

しっかり考えるんだな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 20:41:54.57ID:Eq4DC4zM
今までセンター模試8割ちょっとだったからこんなにとれてビックリしてる
こんだけ取れるなら京大とか一橋の対策しとけばよかった
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 20:52:43.43ID:fbzSS5ly
九大でええやん
神戸なんぞよりブランドあるし
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 20:55:45.11ID:Eq4DC4zM
ちなみに
九大だったら教育
神戸だったら経営
で行こうと思ってる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 21:01:06.27ID:LbpWuDcF
>>6
凄いですね
その点数取れて神戸ですか
それにしても、凄い釣りですね
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 21:06:08.80ID:RHx+nGLt
たいきくんでシコるねシコシコ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 21:23:05.72ID:e2fg2GZ8
これだけ取れて神戸、っていう意見あるけどワイもそれ位やったで。

国   172
英   178/26
数TA  86
数UB  70
世B   98
地B   80
物基  50
化基   46

んで、センターの順位は学部20位やったのに、数学二次こけてで総合では真ん中位になってたw
主は油断せんといったら受かると思う。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 21:58:42.90ID:z4i2GNSD
偏差値表に書いてるボーダーはC判定やしな
前期1校後期1校しか受けられない国公立勢はだいたいA〜B判定相当のところを受験するし私大勢からみれば嘘ついてるように見えるんやろな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 07:34:30.97ID:1HRtYxbC
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況