X



リスニング無理なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 07:48:54.07ID:EV4ZTFdX
同日で何言ってるかさっぱりだった
どうすればいいの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 07:49:31.35ID:15ip525O
2倍速で聴く
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 07:56:56.95ID:ka5UQzMt
長文問題集とかについてくるCDをx1.5以上で聴くと聞こえてくる。1回字面で解いた奴な
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 07:58:04.65ID:14eqvBcU
演習ひたすらやってれば慣れるよ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 08:01:20.28ID:xOUKcYhV
どういうふうに聞こえなかった?全く分からなかったってことはないはず
知ってる単語は聞こえるけど、随所に分からない単語なりが出てきて何だろうと考えてるうちに先に進んで分からなくなったんちゃう?
とにかく分からない単語は無視して、何となくこう言ってるんちゃうかなって大意をとっていくとええで
そんで間違ってたら何が分からなかったのか勉強して、を繰り返していけばいいよ
分からん単語を聞いてるその場で何だろうと考えたらダメ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 08:02:11.74ID:609qzeQf
BBCラジオ聴こうぜ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 08:09:34.01ID:rNFWQnex
大学入学共通テストは
リーディングとリスニングが同じ点数配分だからな。震えろ。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 08:11:21.81ID:xOUKcYhV
あとあれだな、他の科目勉強してる最中に洋楽聞いとけ
楽しみながら英語に慣れるぞ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 08:32:25.91ID:EV4ZTFdX
数学とかは洋楽聞きながらやってるで
時間とか名詞は聞き取れるけど動詞とかが聞き取れないことが多くて何が起こったのか理解できてないんや
リスニング対策としては速熟のCDでシャドーイングしてる
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 08:43:45.69ID:4s8FMDgN
毎日聞け。聞こうとしろ。文中の言葉だけで選択肢選ぼうとすな。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 09:13:20.40ID:b/MOz+/b
集中しろ
2018年のリスニングに耳を慣らせ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 09:34:45.31ID:AeuDDEhg
100均のイヤホンで耳痛いのに慣れとくといいよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 09:43:27.05ID:K70WizMN
シャドーイングとかかなりおすすめ 自分が発音できない単語は絶対に聞き取れないからな
あとincreaseとdecrease fifteenとfiftyみたいな回答のベクトルがまるっきり変わる単語をしっかり聞き分けできるようにすることやね
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 09:45:25.06ID:E2fk0MGz
ワイも同日で12点やったんやけどリスニング早すぎてSVOCつけれんしなにいってるかわからんし単語で推測するんしかないんか
筆記は173だから英語はできない訳じゃないんやけど
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 10:19:10.70ID:xOUKcYhV
>>14
お前日本語話す時これが主語でこれが目的語、これが動詞で〜なんて考えながらしゃべったり聞いたりしてるか?
聞いた語順のまま頭の中で大意を把握していけばええんやで
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:49:22.99ID:caSCaheL
右耳が聞こえないから、こう言うの不利だな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:49:52.13ID:EV4ZTFdX
>>14
SVOC意識してやってるとリスニング対応できなくなるのはわかる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 12:52:58.28ID:9F5T46JV
ここで満点のワイ登場
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 13:11:12.23ID:EV4ZTFdX
>>18
どう聞くんや?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 13:22:41.17ID:9F5T46JV
>>19
どうもこうも毎日TEDとかを1時間くらい観てれば簡単に満点は行くで ちなワイは当日の昼休みにTED聞いて対策したで
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 18:06:15.43ID:EV4ZTFdX
>>20
TED聞くときって日本語字幕とか英語字幕とかつけてみてる?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 18:19:16.24ID:iOhJCx95
目瞑って聞くのを強くオススメする。俺はそれで現役18点、模試で20〜30点なのに今年は48点取れた。目を開けたまま聞いてたらどうしても10〜20%ぐらいは書いてある英文に意識がいってしまう。
既に目を瞑って聞いてるなら、救いようがない。就職した方がいい。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 18:21:12.52ID:MGOOrRDH
>>21
動画によるかな 聞き取れそうなやつはそのまま。早口のやつは英語字幕付けてる。一言一言止めて英語字幕見て頭の中で日本語訳するといいよ。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 18:21:42.74ID:p4NVXCUT
>>7
あれほんま恐ろしいわ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 18:23:25.36ID:p4NVXCUT
>>14
文型を意識するんじゃなくて単語意識の方がええで
強調されてる言葉を追っていけばセンターリスニングレベルなら答え絞れる
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 18:25:09.71ID:mATvVmvx
歌詞見ながら洋楽聞いたら英語のリズムが身につくぜ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 18:32:54.42ID:EV4ZTFdX
>>22
たしかに
多分それで落としまくったわ
>>26
英語のリズムと曲のリズムって違わないか?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 18:33:56.26ID:mATvVmvx
>>27
洋楽聞いてたら歌詞が口を突いて出ないか?
その感じが英語のリズムだと思ってたん
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 18:39:38.56ID:MGOOrRDH
洋楽での勉強方も悪くないぞ でも聞くならLove yourselfとかゆっくりな曲にしなよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 19:38:55.79ID:EV4ZTFdX
音読してる、洋楽聞いてる
これでもできないのはなんでなんや
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 23:09:40.73ID:xGsy9j+p
リスニング満点
高みの見物
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 23:14:42.09ID:y9HsZDs0
他の人たちはどんな対策したんや?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 23:16:53.20ID:VMP5Wosg
アメリカの大統領の演説聞いたり映画を字幕で見たりそーゆう息抜き程度でやっていけばいいと思うよ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 23:17:53.01ID:y9HsZDs0
>>33
トランプの英語って聞きやすいよな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 23:18:49.29ID:y9HsZDs0
映画もよく字幕で見る
借りてきて映画見る時って英語字幕の方いい?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 23:20:45.99ID:VMP5Wosg
>>34
トランプは歴代の大統領のなかで1番語彙力がないって言われてるから受験生にとってはちょうどいい気がする
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 23:20:59.97ID:4s8FMDgN
「聞こう」とするんほんま大事やで。何も考えんと解いたらほんま悲惨なことなる。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 23:22:15.97ID:VMP5Wosg
>>35
内容分かってない状態で英語字幕見てもしかたないから
始めてみる映画なら日本語字幕でいいと思う
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:10:37.60ID:3qm2tsjS
洋楽は全く意味ないと思う
どのくらいの単語拾えてる?前置詞とかまで聞き取れてる?
早く感じるなら、どこかの発音が省略されてるから
単語が聞き取れないなら、その単語の正しい発音を自分でできないから
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:15:20.33ID:QAUr/7Fa
BBCニュース意外と聞き取れる所も多くて好きなんやけどあまり好手ではないんか
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:21:38.06ID:Fbt8mJJJ
>>39
そもそも早くて何言ってるかわからん
随所随所の単語は聞き取れるんやがな
>>40
BBCは記事見てるわ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:28:35.18ID:hOx1y+5t
自分はまず等倍で聴く→スクリプト見る→等倍で聴く(聞き取れないとこチェック)→0.75倍(場合によっては0.5倍)で聞き取れなかった部分の音を確認→0.5から徐々に上げていって聞こえなくなる速度になったら一つ戻るを繰り返して徐々に速くする→最終1.5倍で聞こえればok

これを1日10分ぐらい、自分は満点のコツと2018の過去問で3ヶ月ぐらいかけてやりこんだ。結果は48なので効果はあったと思う。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:31:55.03ID:hOx1y+5t
まじめに少しずつやれば絶対取れるようになるはず!
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:34:48.84ID:2kZXOJFy
洋楽やニュースはセンターリスニング9割安定しないなら挫折するからやめとけ
センターリスニングの対策本買って毎日やっておけばすぐ伸びるよ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:38:13.29ID:Fbt8mJJJ
>>42
それって速熟速単の長文でいい?
>>44
おすすめ教えてくんろ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:40:53.71ID:2kZXOJFy
>>45
受験だけなら 決める センターリスニングがいいと思う
大学入ってからも英語やるんならキムタツを白 赤 やって2ヶ月前に薄い緑色のセンターの奴買えばいい
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:43:08.37ID:2kZXOJFy
一つ言い忘れてた
筆記140くらいはないとリスニングで流れてくる単語すら分からなくてスクリプト読めないからその場合は単語詰め込んでおいた方がいい
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:45:50.02ID:hOx1y+5t
速読英単語でももちろんいいけど、センター対策用のものでもやらないとダメかな。
例えばThere areとかI've heard〜とかってものすごくセンターに出るけど意外と聞き取りにくいんよね。
あと、文法的に崩れてるものも多いから、そういったものに慣れるには参考書やるべき。
満点のコツは難しめのやつを集めてくれてるから使いがってが良かった。
過去問全問通しは無駄が多いからね。絶対聞き取れちゃう問題もけっこう含まれちゃうし。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 00:57:54.62ID:Fbt8mJJJ
リスニングは三年になったら毎日学校でやるようだけど不安過ぎるから満点のコツ買おうかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況