X



現役北大九大と浪人京大阪大
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:49:15.71ID:YkJJWJr4
現役九大北大
大学入ったら分かる、現役で旧帝いけるんならわざわざ浪人してくる場所じゃない
と体験談
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:51:29.45ID:N1bqjKQS
確実に受かる保証があっても
浪人京大>現役北大九大>浪人阪大
ぐらいだろ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:57:05.53ID:5C0G0wmi
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 02:08:41.15ID:jpzDHBRk
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年11月30日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2019/hantei/3nen11m/index.html

74●東京(文科T類)
73●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
71◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▼東北(法)、▽筑波(人文/文化・比較文化)
65▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
63▲北海道(教育)、▽筑波(人間・障害科学)
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 02:48:12.68ID:7wt8UiX1
>>3
大学の先生になる率とか、卒業後の平均年収で見ると、阪大は下位旧帝大と差が無い。なので、浪人してまで行く価値は無い。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 09:36:04.59ID:lhMidyh+
Times Higher Education World University Rankings 2019
国内順位

1. 東京大学
2. 京都大学
3. 大阪大学

イノベーション 
世界大学ランキングbyロイター 2019
世界順位

16位「東京大学」
21位「大阪大学」
29位「京都大学」
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 09:51:30.86ID:9NK/xys/
現役阪大、浪人したら東大に届いたかも…というコンプもあるぞ。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 09:59:59.37ID:lsqnH46V
現役北大九大→退学→一浪京大阪大
俺も含めて昔は結構いたぞ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 01:58:56.60ID:NQdKx6h6
てか理系なら現役北大九大

文系なら就職考えると
圧倒的に一浪京大だな。
北大や九大の文系って就職が悪すぎる。
福岡の地銀に入ったら万々歳というレベルな。

あと阪大でも経済学部なら一浪した方が
就職が明らかに良い。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 02:00:12.69ID:NQdKx6h6
>>6
君の言う所の
ソースって何?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 02:03:39.69ID:eWUwlaPi
京大は別格
難易度なら京大>>阪大>九大北大だけど
格は京大>>阪大=九大=北大
よって京大に受かるのなら浪人した方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況