X



アホ「オレッちセンター満点w」ワイ「うん。じゃあ水と油が混ざらない理由は?」アホ「え..
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:17:40.42ID:23eTwHix
ワイ「コンセントが交流電流な理由は?」
アホ「えっと....


いくら勉強できても教科書に書いてないことは何も知らないアホだよねw
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:18:14.29ID:DHyQnQqg
三相交流のおかげで損失が減るんやで
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:18:46.11ID:Nj3b7bUG
勉強ってつまりそういうもんなんだよ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:19:07.10ID:yfpIQ3iS
今まで勉強して得た知識を組み合わせて自分なりの答えを出してみろ
間違ってても良いからさ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:19:14.34ID:qxJSmvpf
そういうやつは一度見れば覚えるし活かす方法もすぐ見つけるんだよな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:19:22.56ID:23eTwHix
こんなんで社会に出てやってけないだろw
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:25:05.61ID:QPzh3mEi
でも学歴でワンチャン負けるんやろ?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:25:42.70ID:yfpIQ3iS
資格試験でも勉強は必要
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:29:28.34ID:Xd7aPlhb
北本幹線が直流である理由は?
なんで60万kW(増加後90万kW)しか容量ない?
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:29:29.97ID:23eTwHix
結局大切な知識は学校で教えてくれないんやなってw
ガリ勉くん哀れw
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:29:48.10ID:DnWgSDmO
理解してるつもりのアホが>>2>>9みたいなこと書くんやな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:30:24.50ID:DHyQnQqg
>>13
違うなら教えてくれ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:31:20.13ID:dPOb7aGE
そもそもセンター三教科以上で満点とるような奴はそれくらい簡単にわかる
一教科だけ満点の文系とかならあり得るかもしれないが
コンセントが交流の理由は中学でやったし、油は中学でやったかはわからないけど理系なら皆分かる
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:35:48.02ID:onN0UAjg
油は無極性分子なので極性分子の水に対して溶媒和が起こりにくい
交流の方が変圧しやすい
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:37:09.85ID:DRAlwZdR
いやそんなんまともな理系なら全員分かるけど
お前文系かよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:38:09.63ID:pWaN5Rnm
こんなスレ他の板に立ったらアフィアフィ言われて即落ちするレベルなのにお前らレスしてあげるとか優しいな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:38:33.79ID:Hq/lFelM
>>13
とりあえず暴言吐いてマウントとったろ!
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:40:34.58ID:zM3ZV6L1
水と油の関係だから
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:40:59.45ID:2LhMgPP7
交流回路の力率改善のためには具体的に何をすれば良い?

たぶん理系の初歩の話だけど答えられる人はあまりいなそう
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:41:10.67ID:JD8Js8Zt
教科書に書いてある定期
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:45:03.99ID:Hq/lFelM
>>21
インピーダンスの偏角を小さくする
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:48:27.05ID:23eTwHix
アホばっかで草
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:49:26.42ID:CQ2THZ6I
>>16
そう言えば無極性溶媒に無極性分子が溶けるのは何でなんだ?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:51:06.15ID:2LhMgPP7
>>23
コンデンサー投入と同義ですか?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:54:38.39ID:yrTlKOiB
>>26
同義やろ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:57:04.51ID:Hq/lFelM
>>26
ほとんどの場合はそう
電流の位相が電圧より進むことはそうそう考えない、進んでたらインダクタ入れればいいけど
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 00:04:50.08ID:Ex4LY6mG
お前ら俺をいぢめるのはやめろ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 00:05:09.36ID:VWsVCNXo
コンセントも油も普通に習うぞ文カス
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 00:33:54.48ID:cC6k1lSf
水と油が混ざらない理由なんて化学でやるだろ
エアプか?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 00:37:57.22ID:uEnl8Kup
親水基と疎水期だっけ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 02:32:38.37ID:Ngs+UutO
これはイッチ文系だな
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/25(金) 18:50:12.89ID:ur9e3J7u
生地選択なんやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況