X



上智文学部志望で獨協を滑り止めにしようと思うんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:07:15.50ID:dOnCdBTU
どこの学部が簡単?
正直不安

法律か英語のどっちか学びたい
何かオススメあれば教えてください
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:08:48.27ID:KOJkZoi4
英語得意なら外国語英語!
ってかおれも上智志望なんだけど漢文バカ難しくないか?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:12:52.85ID:dOnCdBTU
>>2
センター悪すぎて一気に自信なくしたんだよね

>>3
得意の英語でやらかしてね、、、
漢文ムズイのわかる。あれほぼ白文みたいなもんだしね
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:18:21.31ID:XpPnwjpC
獨協外英
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:20:04.54ID:KOJkZoi4
>>4今日過去問解いたら漢文3個しか合ってなくて泣いた、、、
英語と世界史は合格点取れてるのに国語で死ぬ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:24:12.02ID:xNAb/eqv
ドイツうける。よろしく!
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:27:01.95ID:dOnCdBTU
>>5
外英一番高いとこやん...
正直言って自信ない

>>6
ワイは半分取れたら及第点
最後の文学史は完全運ゲーやけど

>>7
独協のドイツか?
上智のドイツか?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:27:59.94ID:KOJkZoi4
>>8
半分か!どうやって勉強してきた?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:30:52.53ID:dOnCdBTU
>>9
ただセンター対策やってただけや...
言っとくけどワイ全然訳せてないよw
フィーリングに頼ってる
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:32:55.57ID:KOJkZoi4
>>10
同じことしてる!まあいいや、自分にとってはあれは運ゲーかもw
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:36:29.16ID:xNAb/eqv
>>8
上智のドイツや、精読型だからうけるか迷ったけど..
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:38:01.63ID:dOnCdBTU
>>11
あれを安定させるのは正直非効率な気がするなぁ

>>12
入ってから厳しいやつか
ぜひ頑張ってくれ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 00:59:37.11ID:G8B7wwHe
コピペだけど、この法則なら、上智の滑り止めに獨協は妥当やろ


早稲田の文系の設問は似ている大学が多い。
上位私大だけでも、学習院、立教、國學院、明治、中央、津田塾、関学、同志社etc
特に國學院は地歴の問題の傾向だけでなく難易度までそっくり。
それに対して、慶應の文系の入試問題に似た出題は、ICUが僅かに似ている程度で、他は絶無に等しい。
ただし慶應の理系は東京理科大と似ている
また、上智と獨協と成蹊は同じ人が作ったんじゃないかと思うくらい似ている。

上位私大文系の相性を並べるとこんな感じ。

     早稲田 慶應 上智 
上智   ×   △   −
ICU   ×   ○   △
学習院  ○   △   △
成蹊   △   △   ◎
成城   △   △   △
武蔵   △   △   △
國學院  ◎   △   △
獨協   ×   △   ◎
明治   ○   ×   ×
青学   ×   ×   ○
立教   ○   △   △
中央   ○   △   △
法政   △   △   ×
津田塾  ○   △   △
関西   △   △   △
関学   ○   ×   ×
同志社  ○   △   △
立命館  △   △   △
南山   △   △   ○
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況