X



センターってメンタルゲー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 22:25:53.58ID:0MLVDHsG
高2です
多分マークの方が得意な阪大文系志望
新聞に載ってるやつをやったらそんなに難しいと感じなかった
どうなんですか先輩方?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 22:27:23.64ID:BXXAOU+6
逆に難しくないのが罠
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 22:32:01.34ID:8eXLfVXG
高校生の場合は完全にメンタルやろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 22:37:55.53ID:onN0UAjg
地歴公民→暗記
国語→運
英語→特になし
リスニング→経験
数学→タイムアタック
理科→注意力
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 22:45:20.28ID:KyPy6AhU
>>3
本当これ
英語なんてクソ簡単なのに本番は難しく見えた
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 22:48:30.01ID:FC73jnr5
>>5
これな
文系の人はいつもできるのか知らないけど、国語はほんと自分に合ってるかによって点数60くらい変わる
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:17:43.16ID:VIzGO3h4
簡単だと思ってると疑心暗鬼状態に陥ってわけわからん答え書くから気をつけろ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:24:07.28ID:0MLVDHsG
英語
本番はミスしないようにじっくり解いたら時間が少なくなって最後の長文で焦るパターンが最悪だと思うんだけどその通り?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 23:58:05.00ID:NZb6Y4sy
>>9
最悪かはわからんけど、絶対避けるべきではある。そもそも前半の文法とかポロポロ落としても大したことない。まあ満点狙うなら別だけど
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 00:32:47.77ID:BNbZp1FK
俺はメンタルで英語筆記が50点近く動いた
今年の1月初めに塾でやったセンター予想問題は、結構緊張しちゃって110点台(過去問は8割前後ぐらい)
センター本番はなるべく平静を保つようにしたら、162点取れた

>>9
長文から先に解けばおk
文法は知識&推測ゲー
160点代の俺が言っても説得力ないだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況