X



冷静に考えてセンター8割行かないやつって馬鹿か勉強不足じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 18:58:56.35ID:HkOaYdsu
理科社会は簡単に9割載せられるし、他科目も十分に対策すればまず8割を切ることはないよね
理/社190+他560=750/900だとして仮に失敗しても30点までなら落としても80%に乗る
センター5割6割を見下してキャッキャしてるところ悪いけど8割未満は馬鹿だと思う
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:00:13.39ID:PDhS/+Ce
当たり前、言うまでもない
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:00:32.20ID:5Jf8ZN4+
でもセンター受けた人の60%ぐらいは7割にも届いてないやん
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:00:55.33ID:DnVLpLk7
なぜ8割を基準にしたんだろ
9割摂っている人間からしたら8割でもバカだろうなw
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:03:03.58ID:+P9e2QiI
馬鹿か勉強不足かって当たり前やん
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:03:10.12ID:jPAiM6D8
なんかこまめに対策すること前提にしてるけどセンターにそんなリソース割いて勉強せんやろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:03:57.11ID:uU6sEsZM
バカは言い過ぎだけど、8割取れるくらいやった人からしたら何故って思うのもわかる。

センターは努力げーだし誰でも八割は超えれるけど現に超えられないやつが沢山いるのも事実
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:10:21.45ID:gIzy9T2x
>>6
リソース節約したつもりでセンター8割いかなかったらそれこそ馬鹿じゃん
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:10:32.93ID:K36sHA6m
環境と情報と自分の周りと自分が努力できる事に感謝しな
0010 ◆0sFxbCpXzU
垢版 |
2019/01/21(月) 19:11:42.53ID:FzXzh8Ti
センター7割以下は知的障害者でしょ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:13:32.87ID:OMmsOGB7
その努力が満足に出来ないのが半数以上なんすよ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:14:37.29ID:jPAiM6D8
>>8
あるに越したことはないが大半の大学は8割も要らないぞ
特に2次比率が高ければ2次に特化するのも戦略だろって話な
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:17:58.61ID:NxAXly2l
>>4
確かに9割行かないのは勉強不足だと思う
けど9割5分越えの層には見下されてるんだろなー
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:18:32.85ID:QWeicaTR
逆に馬鹿か勉強不足以外でセンター8割行かない奴は誰だよ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:23:51.54ID:b2RvfIAQ
センターでいい点数でも二次でコケると
毎年ここにきて「冷静に考えてセンター8割行かないやつって馬鹿か勉強不足じゃね?」というスレをたてる
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:25:11.76ID:JQPebSZW
>>17
君現代文得意でしょ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:25:16.21ID:glhYWNW8
仮にバカだったとしても、高校へ行くくらいの知能があれば
3年間センター向けに勉強させれば8割届くと思う
授業とかもう全部センター対策、部活もセンター部に強制入部
そうすれば、Fランよりは多少ましな大学行けるのにな、と思う

なんでそうしないんだろ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:27:23.51ID:W6c4snOY
>>20
韓国かな?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:30:48.65ID:78yOJsnT
今更やけど現代文はどうやって解くんや?ワイ爆死やってんけど。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:31:09.78ID:Nj3b7bUG
理数で396、英語で196/46、社会で90、国語で176とか取るのが理想だよね、これで9割5分超えか
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:31:49.67ID:b2RvfIAQ
>>19
小論文模試で全国1位取ったことある
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:32:37.59ID:A4R3L3uU
>>22
あんなの他の教科のセンター対策やってれば自然と上がるだろ
全部読解問題なんだし
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:35:16.19ID:78yOJsnT
>>25
過去問15年分と模試予想模試やりまくったけど古漢50ずつ以外はあがらんのやけど???
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:36:29.43ID:33Aivd8g
過去問全くやらなかった。英語しか8割超えなかった。。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:51:10.48ID:Glu565M2
>>20
うちの学校まさにそんな感じだけど、
1年から真面目に取り組んでるやつは8割行った。3年から真面目になったやつは7割5分超えで止まってるから、
緊張もろもろ込みで7割5分ぐらいなのではと思ってる。
まあ、8割以上はセンスとか完璧さが求められてくるから1の言うこともわかる。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 19:52:43.77ID:YiJtkQYW
そりゃ8割取れてる人からしたら8割行かない人は勉強不足だろう
でもお前よりもっと上の人からしたらお前も勉強不足だぞ
勉強の進度は相対的なものだし、勉強に果てはない
8割未満を馬鹿にするのは「5割6割を見下してキャッキャしてる」のと同じだろう
五十歩を以て百歩を笑はば、則ち何如
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 20:01:32.51ID:glhYWNW8
うーん、でも、何もないところから7,8割くらいまでは努力と点数が比例して直線で
8割越えくらいから、急になだらかになる(ように感じる)

なんで8割行かないのは勉強不足ってのはうなずける
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 20:15:07.41ID:vAiT2UPN
俺は780ぐらいから全然伸びなくなった
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 20:28:53.45ID:M13xSfu/
>>1
ワイ78%、勉強不足の自覚めっちゃある
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 20:40:32.72ID:W6c4snOY
100m11秒きれない奴とか運動神経ないか練習不足やろ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 20:45:02.34ID:pwlh4QSL
>>30
だよな。
センター8割なら、普通に努力すれば普通に取れる。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 20:49:15.99ID:0YWxhm+D
8.5割だけど文句ある?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 20:51:08.71ID:HsU/7kvy
すまんな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 20:51:36.08ID:5C0G0wmi
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/21(月) 21:36:10.47ID:4mNXjhtO
そうだよ
8割は最低ライン
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/22(火) 00:45:54.64ID:/u2Ilg3r
いけるのって8.5割までじゃない
それ以降は運か簡単な年、あとは勉強が得意な人(走るのが得意な人がいるように)
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 04:01:16.09ID:VnQZHbl9
好きな科目だけやって興味ないやつは圧倒的勉強不足だけど8割弱だったわ
まあ対策しとけば8割のったかもなセンター大事じゃないから良いんだけど
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/23(水) 04:39:04.58ID:Z6W5MdFt
9割取れない人って本当にいたんだ…w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況