X



三大予備校で1番オススメな所はどこですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 02:15:11.43ID:YiLL7x/1
今年度の勉強量に満足が出来なかったので浪人したいと思ってます。おすすめの予備校を理由付きで教えてください。
今の志望校は4工大でそんなに頭は悪いです。(E判D判)
工学部志望です
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 02:16:12.96ID:YiLL7x/1
誤字りました
✕そんなに頭は悪いです
✕そんなに頭は良くないです
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 02:17:56.34ID:YiLL7x/1
センターの過去問は大体
1A 80
2B 60
物理80
英語 100位です
英語が全くできないので今年はどこも受からないと思います
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 02:19:58.41ID:YiLL7x/1
また参考書のルートなども参考にしたいので色々アドバイスしてくれるとありがたいです
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 02:21:46.18ID:YiLL7x/1
ちなみに浪人したら志望校は理科大と芝浦にするつもりです
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 02:25:27.20ID:avmk/RB5
河合
生徒の層が広くてテキストがいいから
あと個人チューターもいるし
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 02:43:55.36ID:XPFCFlEB
意欲的な勉強ができるなら自由度の高い代ゼミ
自分で中々できないから勉強する環境が欲しいなら駿台
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 02:44:50.20ID:ycB/42Vd
河合はかなり綺麗なところが多いぞ
綺麗好きだったり快適な自習室教室なら河合
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 02:50:31.35ID:F6KHjCfT
>>6
正直予備校ごとの違いや長所短所は全く知りませんがとりあえず河合塾について調べてみたいと思います
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 02:53:53.27ID:aRPwlqJU
勉強は好き?
あまり好きじゃないなら代ゼミ。良くも悪くも、モチベーション維持の助けになるパフォーマー気質の講師が多いから。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 02:55:10.66ID:F6KHjCfT
>>8
河合で前向きに検討してみたいと思います
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 02:55:28.68ID:F6KHjCfT
すいませんID変わりました 1です
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 02:57:14.96ID:F6KHjCfT
>>7
駿台の方が理系に強いと聞いたことあるんですけど実際はどうなんですか?
>>10
代ゼミってあまり周りで通ってる人がいないので少し不安なんですよね。
勉強は好きな方ではないです。浪人したら意欲的に取り組もうと思ってます
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 03:09:18.09ID:F6KHjCfT
寝ます、とりあえず河合塾について色々調べて見ます。その前に今年の受験まで短い間で出来ることをやってみます
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 03:22:17.46ID:XPFCFlEB
確かに駿台は理系に強いけど高々理科大芝浦ならどこ行っても大差ないから自分に合う場所がいいよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 04:43:14.76ID:s4Bylwzh
四工大理科大程度なら予備校いらねえよ
本気で学校で配られた参考書と過去問のみでいい
今の時代、予備校が必要なのは難関大しかない
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 08:44:55.13ID:SRAr39XQ
この時期に浪人を検討している奴は、100パーセント来年も失敗する。
今年頑張れないやつが、浪人したからといって頑張れるわけがないし、さらに言うなら、その後の人生もだいたい想像がつく。
親に無駄な金を使わせるなよ。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 09:04:45.18ID:fC6cF93Q
>>17
まあまあ、先立つセーフティネットがあればこそ、憂いなく勉強できる人もおるんやから
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 09:22:06.38ID:rbk+FqlY
河合が無難な気がする
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 10:48:10.35ID:XHLtN2+j
駿台はゴミみたいな模試を数多く強制的に受けさせられるのがなあ…

まあ河合でも駿台でもいいけど、予備校が始まる4月までには英語だけでもある程度の基礎(単語熟語と文法)は固めておけよ
初心者なら『大岩のいちばんはじめの英文法』と『基本はここだ!』がおすすめ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 11:17:09.98ID:hUeC4/k4
駿台に行くなら前半期に要らん模試受ける必要があるな
後半期ではどれだけサボろうがクラスに影響しないから問題無いけど
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 16:19:22.34ID:wX8xdOFw
>>3
短期的伸びしろが期待できるのは物理だな。
あと1ヶ月集中的にやったほうが良い。
奇跡的に受かるかもしれんし、浪人しても無駄にはならんからね
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 18:32:59.26ID:F6KHjCfT
>>17
厳しい意見ありがとうございます 参考になります
>>20
了解です 今年どこも受からなかったら参考にしてみます
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 18:34:22.66ID:F6KHjCfT
>>22
物理はセミナーの総合問題以外の全てを3週は解いたので結構自身はあります 2017年の物理は2問間違えでした
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 19:40:02.15ID:fcSXWqiA
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況