X



早稲田と慶應って、明治と法政ぐらいの差あるよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 09:08:16.41ID:mK11lAis
同格面されてイラっとするな
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 09:16:01.30ID:piW6ZNND
たしかになあ
早稲田と2科目レイプ義塾だとそれくらいの差があるかも

どうしてこうなった……
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 10:48:11.16ID:H66upHtB
2科目なのに早稲田のが偏差値高いからな
だいぶ差がある
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 12:41:04.43ID:eyGHQm79
学部生が受ける司法試験予備試験合格率2018

(受験者数20 人以上の大学のみ)

東大11.5%
慶応10.4%
一橋10.0%
阪大9.52%
京都8.15%
東北5.56%
同志社5.50%
北大5.26%
中央4.52%
早稲田4.32% 中央以下とかwww
岡山3.85%
九州3.03%
明治2.46%
名古屋1.96%
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf

主な合格者0大学
神戸、横国、筑波、千葉、上智、法政、立命館、関西学院、関西など→論外ゴミ

そうだなだいぶ差がついちゃったな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/13(日) 18:27:34.54ID:wwLXrbcL
>>1
ようするに大学名より一般入試組と推薦AO内部進学帰国組の差別化をするべきだねってことだろ


ステマ大学早稲田は一般枠を絞り偏差値操作
金蔓の推薦AO内部進学帰国の馬鹿で学生数を水増し
国立のすべり止めとしか価値がなく
学生の現状は国立の平均値以下
一般で早稲田行くのはアホすぎ

早稲田の半分以上が水増しバカ
学生数が多い分馬鹿を大量に集めないといけないわけだ

少子化で偏差値操作と学生数確保(学生数4万3千。スポーツ馬鹿大日大に次いで水増し馬鹿学生数2位 他の私立の2倍、国立大学の3倍近くの水増し馬鹿が多い)に必死の早稲田

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大

http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all

早稲田の狙いは河合塾のコメント「募集の枠が狭まって、倍率が高まれば、偏差値が上がる可能性はあると思います」に集約されていますね。
受験産業に見透かされてしまっている早稲田……。
本質的な意味で学生の質を上げようというのではなく、
他校と数字で比較されてしまう偏差値ランキングのみに執着した政策です。
短期的には(見かけの)偏差値が上がって早稲田のメンツを保てるのでしょうが、
長期的には信頼を失う結果になるのは明白。
大学の理事たちは「在任期間中の学校運営さえよければそれでいい」と思っているのでしょう。

偏差値50以下の高校でも政経の指定校推薦枠がある現実

小保方晴子氏、早稲田大学の嘘を批判
http://69763999.at.w...01511/article_4.html

天下りと引き換えに補助金騙し取り

現実

私立は慶應法>早稲田政経>早稲田法

週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

早稲田VS慶應義塾
法  06−94法
政経26−74法
商  04−96経済
商  25−75商
文  46−54文
教育05−95文
文構29−71文
文構33−67総政
先進33−67理工
創造29−71理工
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 02:31:31.52ID:O/akuHot
東大も慶應も全く出ないわけのわからない高校から大量に合格者を出す早稲田

早稲田0〜2人、慶應10人以上の首都圏の高校
なし

慶應0〜2人、早稲田10人以上の首都圏の高校
県立柏 東大0、早大25、慶大1
北園 東大0、早大23、慶大1
市立金沢 東大1、早大21、慶大2
鎌倉女学院 東大0、早大20、慶大2
武蔵野北 東大0、早大18、慶大1
淑徳巣鴨 東大0、早大15、慶大2
市ヶ尾 東大0、早大15、慶大2
茅ヶ崎北陵 東大0、早大15、慶大1
文京 東大0、早大14、慶大1
日野台 東大0、早大13、慶大2
志学館 東大2、早大12、慶大2
井草 東大0、早大11、慶大2
実践学園 東大0、早大11、慶大2
拓殖大一 東大0、早大11、慶大2
伊奈学園 東大0、早大11、慶大2
日出学園 東大0、早大11、慶大1
越ヶ谷 東大0、早大11、慶大0
日大一 東大0、早大10、慶大2
不動岡 東大0、早大10、慶大2
追浜 東大0、早大10、慶大1
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 19:13:55.86ID:mPIxxXvX
明治はこの現実を受け止めるべきだよな


上智大学 2016人気企業就職状況  公式HPより

全日空   32名全員女子
みずほFG 26名中16名女子   
三菱東京U 20名中16名女子
損保ジャパ 17名中12名女子
日本航空  14名中13名女子
東京海上  10名中8名女子
野村證券  10名中5名女子
三井物産   9名中6名女子
伊藤忠    7名中3名女子
丸紅     7名中5名女子
三菱商事   6名中5名女子

青山学院の人気企業就職状況 2016(大学公式HP)

三井物産 5人中4人女子
丸紅   7人中6人女子
全日空  31人全員女子
日本航空 17人全員女子
日本銀行 5人全員女子
野村證券 1人全員女子
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 08:00:12.69ID:OvvqpZF3
早慶が群を抜いてる。あとは同じようなもん?

【最新版】 大学別平均年収ランキング
総合集計 大学別平均年収 
「サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳」

東京大 632 万円 東京
一橋大 628 万円 一工
東工大 616 万円 一工
京都大 597 万円 東京
慶應大 590 万円 早慶
北海道 561 万円 
東北大 556 万円 
早稲田 549 万円 早慶
東理大 548 万円 理
九州大 546 万円 
大阪大 545 万円 
名古屋 540 万円 
横国大 536 万円 
神戸大 530 万円 
筑波大 526 万円 
阪府大 522 万円  
徳島大 505 万円 
信州大 501 万円 
広島大 499 万円 
中央大 498 万円 マーチ
千葉大 498 万円 
三重大 493 万円 
群馬大 493 万円 
上智大 493 万円 上
福井大 492 万円 
岩手大 491 万円 
同志社 491 万円 カンカン
金沢大 490 万円 
青学大 489 万円 マーチ
明治大 485 万円 マーチ
静岡大 483 万円 
熊本大 480 万円 
成蹊大 480 万円 安倍
岡山大 479 万円 
国際基 472 万円 
山口大 471 万円 
法政大 471 万円 マーチ
長崎大 469 万円 
茨城大 466 万円 
学習院 465 万円 Gマーチ
立教大 463 万円 マーチ
埼玉大 461 万円 
宇都宮 460 万円 
新潟大 460 万円 
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 11:16:26.66ID:NDmEdaU7
>>6
難易度は、早>慶だから、わけのわからない高校から早稲田受かってるやつは
慶応も受ければ、受かるんだよなあ。
小論文なんて、国語の派生科目みたいなもんだし、明治くらいの国語力があれば
問題なし。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 11:32:28.25ID:eifpT/sm
難易度が早>慶なら慶應しか受からない高校が必ず一定数ある
でもそれは皆無

ゼロ対5比較

早稲田5以上、慶應0の首都圏の高校
越ヶ谷 東大0、早大11、慶大0
成立学園 東大0、早大10、慶大0
秦野 東大0、早大10、慶大0
麻溝台 東大0、早大8、慶大0
新城 東大0、早大8、慶大0
成田国際 東大0、早大7、慶大0
向上 東大0、早大7、慶大0
獨協埼玉 東大0、早大6、慶大0
明中八王子 東大0、早大6、慶大0
霧が丘 東大0、早大6、慶大0
座間 東大0、早大6、慶大0
京華 東大0、早大5、慶大0
聖徳学園 東大0、早大5、慶大0
東京 東大0、早大5、慶大0
法政大 東大0、早大5、慶大0
氷取沢 東大0、早大5、慶大0
相洋 東大0、早大5、慶大0

慶應5以上、早稲田0の首都圏の高校
なし
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 12:03:50.06ID:NDmEdaU7
>>10
そもそも早稲田志望者は慶応をあまり受けない。
併願データ、科目数を考慮した難易度、つまり小論文を国語として3科目にすると、
2、3下がる偏差値でみると、難易度は早>慶なのは明らかだ。
だから早稲田受かるやつは慶応も受ければ、だいたい受かる。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 12:46:57.49ID:92P6IAgK
あらゆる指標でぼろ負けしてる早稲田が何言おうがみっともないだけだよ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 13:26:12.68ID:cI7ok9Ra
私大のくせに東京都新宿区で あんな広大なキャンパス、関連センターを構えているの早稲田はやはり別格だし影響力は強い証。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 15:44:44.06ID:VO3tT5qx
東大から見れば早慶マーチはどんぐり

「日刊SPA!」
<生涯賃金が多い主な大学>

1位:東京大学 4億6126万円
2位:慶應義塾大学 4億3983万円
3位:京都大学 4億2548万円
4位:中央大学 3億9368万円
5位:早稲田大学 3億8785万円
6位:一橋大学 3億8640万円
7位:上智大学 3億8626万円
8位:同志社大学 3億8590万円
9位:青山学院大学 3億8578万円
10位:法政大学 3億8103万円
11位:明治大学 3億7688万円
12位:立教大学 3億7551万円
13位:近畿大学 3億250万円
★大卒平均 2億8653万円
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 17:04:10.76ID:NDmEdaU7
>>13
その指標とやらも、慶応OBによる情報操作はよくあること。
早稲田より上、東大に次ぐナンバー2であるかのような、印象操作を、テレビや雑誌で
熱心に行っている。韓流ゴリ押し顔負けで、やり方が朝鮮人のようだ。
就職がいいのを売りにするが、もともと早稲田よりも大手企業、特に金融の応募数が多い
と言うことは、間違っても言わない。
国際社会では、中韓がよく、日本に対して、これに似たような情報戦を仕掛けるが。
受験生やその親達でさえも、情強にならないといけない時代になったね。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 17:30:30.91ID:eifpT/sm
>>12
繰り返すが難度が低い方だけ受かるという学校が必ず一定数存在しないとおかしい
早稲田と明治は早稲田が難しいので明治しか受からない学校がある
逆はない

早稲田0〜2人、明治10人以上の首都圏の高校
大宮北 早大2、明大21
市立戸塚 早大1、明大16
熊谷女子 早大2、明大15
実践女子 早大1、明大15
石神井 早大2、明大14
春日部東 早大2、明大13
横浜英和 早大2、明大13
佼成女子 早大2、明大12
文教大附 早大1、明大12
聖望学園 早大2、明大11
越谷南 早大1、明大10
国府台 早大1、明大10
東亜学園 早大1、明大10
横浜栄 早大0、明大10

明治0〜2人、早稲田10人以上の首都圏の高校
なし
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 17:33:59.68ID:eifpT/sm
大規模データでも同じ結果
下に行くほど激減していくのが難関国立と慶應
早稲田、明治は下からも受かりまくる

都立高校から早慶上明 3年間累計

都立高校から早慶上明 3年間累計

トップ3(日比谷西国立)
東大287、一橋大154、東工大88
早大1289、慶大917、上智大255、明治大1039

準トップ4(戸山青山八王子東立川)
東大57、一橋大94、東工大92
早大895、慶大412、上智大303、明治大1202

特別推進校7(新宿、駒場、小山台などの2番手校)
東大17、一橋大40、東工大53
早大858、慶大345、上智大426、明治大1588

推進校13(三田、豊多摩、北園などの3番手校)
東大3、一橋大8、東工大20
早大644、慶大133、上智大301、明治大1382
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 17:38:38.87ID:60DjTp0o
楽器で言うとバイオリンとビオラの差みたいなもん
本人たちには大きな差だが なんも知らんおばちゃんとかには差なんか分かりっこない
差を教えても3日と覚えてない

企業にしてみてもバイオリン弾き募集してビオラ弾きが来ても
そのことで断わったりしない
まあ、本人次第で雇う雇わない決める
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 17:44:39.95ID:eifpT/sm
小論文を科目に入れると偏差値が下がる、というのは意味不明の理屈
それは英国社(数)が英社(数)のみの制度になれば難度は下がるだろう
だが現実には小論文がある
単に小論文が模試の科目にないから「判定可能なのが2科目しかない」ということに過ぎない

実際にはこの小論文が論述の訓練をしていない私文専願にとっての難関となり敬遠されているのは明白だ
もし慶應が小論文ではなく選択式の国語を課したら受験者数は跳ね上がるだろう
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 18:55:08.56ID:NDmEdaU7
小論文が私文専願にとって、難関というのは思い込みに過ぎない。
英語で、慶応の法学部がマークシートばかりだからといって、国立型の文学部は
苦手だろって推測するようなもの。
小論文は国語の一形態であり、大学側も、それで国語力をみているわけだから、
国語として、3科目で難易度を判断するのは妥当性がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況