X



慶應に指定校で行く人の学力ってどのくらい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 00:32:20.06ID:TUVKsl72
法学部で
0002名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 00:38:17.09ID:aAnKy3Ad
ほとんどの子が相当優秀と思ってよい
枠のある高校がまずかなり上位
0003名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 00:41:49.84ID:TUVKsl72
>>2
そうなんか、実は慶應法指定校で決まったから不安で
0004名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 00:50:57.08ID:u3ipS+lr
偏差値50〜60くらい。

一般の偏差値から15くらい引いた数値が推薦の平均相場。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 01:01:41.84ID:TUVKsl72
夏まで一橋志望で、指定校取れそうだから取ったって感じなんだが、一般勢にバカにされたくない
0006名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 01:07:12.80ID:TUVKsl72
ていうか、指定校ってだけで馬鹿にされるのは嫌だなぁ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 01:08:48.42ID:D8AloGQp
申し訳ないけど馬鹿にはするわ
お前ら絶対合格点とれんやろ
上回るものがあるとすれば先生に媚びることくらいだろ
必要なことだとは思うけどみっともなくてねぇ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 01:13:09.02ID:TUVKsl72
全く媚びなくても取れるやん別に
0010名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 01:19:54.52ID:TUVKsl72
流石にネタだろ、みんなそんな認識なんか
0011名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 01:20:54.27ID:Ughm9r2s
ID:TUVKsl72

お前が一番知ってるだろよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 01:21:06.59ID:FLaiq8mu
慶應法指定校は絶対都内で絶対浪人したくない東大B判とかが妥協で取ったりするから意外と学力もある
まぁ大学入れば学力高くても非リアは日陰者やからな
バカにしようにも日陰にいたら見えない
バカにするほうもされるほうも陽のコミュニティにいないと交わらない
多くのコミュニティには推薦の女子や先輩が多数いてバカにもしづらい
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 01:24:51.38ID:aAnKy3Ad
実際そんなんばっかりだよ
慶応法学部は志望順位高い人も多いから私文専願の最トップ層、国私併願の準トップ層が枠を取りに来る
中堅大の指定校推薦とは全く違う
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 01:27:44.94ID:TUVKsl72
気にせず頑張ることにするか
0015名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 01:29:44.77ID:jL45Zg2S
入試方式が違うだけやで。一般だろうと推薦だろうと入ってからの成績の方が大事に決まってるわ。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 01:32:07.08ID:6/U6ZeWi
内申=先生に媚びるっていうイメージがすごく田舎の公立中学校チックなんだよね
多分田舎の人でしょそういうこと言ってる人
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 01:58:24.68ID:kOkGG5Lg
死ね指定校!
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 01:59:38.95ID:D3UyAT6p
指定校で慶応法行った女がTwitterのプロフに
keio. lowって書いてた
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:01:27.69ID:LB6h9zh/
うちのとこは女子が使う
大体詩文をこじらせたようなやつ
0020名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:03:39.65ID:z/G4fopc
まあ推薦は就職で不利にはなるよ

https://www.j-cast.com/kaisha/2016/04/13263791.html?p=all
企業の人事担当者の一部には、受験を経ずに大学生になった「推薦入学組」をあまり良く思っていない人がいるようだ。

「受験を知らない新入社員は駄目。事前に確認して慎重に選考する必要がある」
「『推薦組』は入社2年目ぐらいから伸びないケースが比較的多い」
「積極性がみえない(主体性が低い)」
「我慢ができない(ストレス耐性が低い)」
「融通が利かない(適応力が低い)」
「受験組に比べて成長スピードが遅い」
などと、推薦入学組に対する厳しい評価を列挙している。

また、実際に面接で「あなたは一般ですか?それとも推薦ですか?」と質問されることも少なくなく、
推薦やAO(アドミッションズ・オフィス入試)と答えた学生が採用されなかった例から、
学生の間には「採用に不利」という噂も拭えずあるという。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:07:41.50ID:KTiAQHNi
Twitterにこう書いた奴がいた「らしい」
人事担当者の一部はこう思っている「らしい」
噂が拭えずある「らしい」

こんなんばっか
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:15:23.02ID:NFeTCJWX
噂って馬鹿にできないよ
医大受験での女子差別・多浪差別は噂でよく言われていたけど、真実だったし
火の無い所に煙は立たないからね。まあコネ持ちなら推薦でも問題なしだが
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:16:51.78ID:KTiAQHNi
実際まず聞かれないし
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:17:45.56ID:vy+OIIJA
大学受験せずに入った無試験組は、一生裏口扱いの十字架を背負うよ


早慶でも無試験はニッコマ一般勢にもバカにされる人間関係になるからな

これは学生の間でも社会に出てからも恋愛結婚友達親戚間にもずっと付いて回る評価
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:18:21.07ID:FLaiq8mu
>>20
そもそも大手企業は東大京大がたくさんいるんだぞ
私文一般と私文推薦の学力差なんて誤差だから区別しとらん
ショボい企業やベンチャーはたまに聞くかもしれんが
2〜3%くらいとしても他の97%受ければいいだけ
入試方式の前に非リアフィルターのほうがずっと重要だろ
非リアは東大でも死ぬ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:19:08.75ID:EwoarC1t
>>12
東大B判で慶應指定校とか見たことも聞いたこともないわ、D判ですら超レアケース
文1B判ってセンター92%〜94%かつ全統4教科(社会2)で72.5〜75だぞ?慶法はa判出るし早稲田政経はほぼセン利で通る、そもそも余裕で通る一橋を受けない理由が無い
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:21:27.63ID:KTiAQHNi
ニッコマ一般なんて早慶指定校の連中は目をつぶっても受かるだろ
現状知らなすぎ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:25:18.06ID:vy+OIIJA
>>25
おまえ以前からずっと受サロでずっと同じこと連呼してるけど
リア充かどうかなんて就活でどうやったらわかるんだよw
そもそもそんなくだらない指標とか中学生で終わらせとけガキンチョw
周りが推薦チンパンだらけの動物園に長くいると頭がマヒしちゃってるのかw
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:28:43.46ID:vy+OIIJA
>>27
最終学歴が無試験じゃ、いくら戯事言っても無駄だよ

だって学力保証なんてない実質高卒なのだから
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:29:35.59ID:FLaiq8mu
絶対浪人したくないし絶対都内がいいならどうしようもないやろ
5%のリスクも冒したくない、B判じゃ4割も落ちる、となれば取るしかない
夏の東大模試なんて英語できればB出るぞ

>>28
ガクチカでググれよ 非リアじゃ何も書けないぞ
「あなたを最もよく表している写真を貼ってください」とかな
非リアじゃ隅っこに写ってる写真さえほとんどない
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:29:59.28ID:NFeTCJWX
大手企業は東大京大がたくさんいる

↑超一流企業はそうだが、東大・京大生なんて
限られているんだから、すべtの大手に沢山はいないよ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:34:32.42ID:KTiAQHNi
>>29
っていうお前の意見が戯言な
お前みたいな気持ち悪い受験オタク以外にそんなこと言ってる奴いないし一流高校の生徒が実際たくさん進学してるのが早慶の指定校
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:36:11.13ID:vy+OIIJA
>>30
使い捨て筋肉脳のソルジャー臭すぎる...
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:40:53.64ID:WWH7EjlY
バカで幼稚なロリコンの教員に媚びれるのも才能の一つ。いろいろ反抗心も強い年頃だからね。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:44:47.28ID:vy+OIIJA
>>32
5ちゃんに限らずネットのあらゆるとこで専門家等も無試験を批判してる時点で気づけよ
マスコミなんて思いっきり叩いてるじゃん

スマホなんて老若男女誰でも持っててホンネ言える時代になってるんだぞ

もしかしてペーパーテスト受けてない学力不問入学が批判されないとでも思ってるチンパンなの?
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:46:29.40ID:FLaiq8mu
>>31
東大京大が3人も行かないような企業はおおむね不人気企業や
それでも余裕で東証1部で業界上位だけどな
私文一般や駅弁に学力なんて期待せんわ
新卒なんてやる気と元気と素直さの勝負
新卒が頭で売りたければ東大京大とのガチ勝負やぞ

>>33
東大京大や理系院卒だらけの財閥商社でもそんな感じや
非リアが民間就職するのはかなり辛い 公務員もリア充増えとる
マジで非リアは詰んどる 2〜3ランク下の大学のリア充に就職先負ける

>>34
遅刻せず提出物出してノート取ってテスト80点取るだけやから媚びる必要ないぞ
お前は就職しても遅刻して提出物も出さず指示のメモも取らず
合格点に達しないクオリティで仕事するのか?それを媚びとは言わんやろ?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:47:33.92ID:NFeTCJWX
https://www.businessinsider.jp/post-176986
女子だけじゃない。AO、附属出身…企業採用の新たな“学歴”フィルター

通信系企業の人事担当者はこう語る。

「体育会系学生の中で最も人気が高いのは偏差値上位校に一般入試で入った学生です。
合格できる学力があり、スポーツに打ち込んで優秀な成績を収めたという実績が評価される。
しかし、最近では従来のスポーツ推薦枠ではなく、スポーツ伝統校からAO入試で
早稲田や慶應に入学する学生も増えています。
体育会系の中でも人気の高いラグビー部や野球部でいくら活躍したとしても、
AO入学者は英語力もなければ基礎学力も低いだろうと見なされ、優遇されることはありません」
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 02:57:31.22ID:FLaiq8mu
>>35
文科省は推進しとるし、そもそも欧米は全員が推薦やろ
そら受験産業は批判しないと飯の食い扶持がなくなるから批判する
一般受験で苦労した奴らも批判するやろうし
研究の手足がほしい教授の一部も批判するやろうな
ポジショントークってのがあるんやで

>>37
これもそもそも体育会特権で選考をかなり進んだ後の話やな
非リアはここに至る前に死んどるし、
そもそもスポーツ伝統校から体育会行くAOって
一般的なAOと違ってスポーツ競技実績考慮するアレやろ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 03:17:51.21ID:tZ8+kXmJ
調子に乗りすぎ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 03:22:28.84ID:EwoarC1t
都立小平高等学校 偏差値59
旧帝一工0(記録のある6年間全て0) 早稲田指定校2枠

柏中央高等学校 偏差値59
旧帝一工0(記録のある3年間全て0) めぼしい国立進学先は3年で千葉1人、電通1人 早稲田指定校2枠

所沢高等学校 偏差値61
旧帝一工0 早稲田指定校2枠

早稲田指定校ある高校一覧をざっと見ただけでもみん高偏差値60前後の3流未満高校が10校近くあったわ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 03:33:27.53ID:vy+OIIJA
>>38
ここは日本な
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 05:03:32.15ID:O5p7XR8O
間違いなく実力では慶應受かってないって自分でわかってたけど、たぶんMarchは受かって上智は際どいレベルって言ってた
ここで言われるように頭がちょっと足りてない人もいるけどバカにされるような人種じゃないね彼らは
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 05:12:15.30ID:CPimzZ0K
>>40
早慶一般は?
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 05:29:09.55ID:NFeTCJWX
>>43
とりあえず都立小平について見てみたよ

http://www.kodaira-h.metro.tokyo.jp/site/zen/content/000192758.pdf
53回生【2018(H30)年3月卒業】大学合格者数

国公立
東京外語3  岡山1 東京学芸1 都留文科1 計6名

私立
早稲田6(全部センター含む一般)
教育1 国際教養1 社会科学1 文学1 法1 スポーツ科学1

慶応1(一般)
環境情報1

マーチ合格者
青学10 中央48  明治17 法政35 立教22など139名(うち指定校5名)

指定校合格は、マーチからしかいないね
なんか、40の情報は古いか嘘みたいだね
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 05:37:00.89ID:vXmbDP2s
>>20
別に嘘つけばいい
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 05:41:58.49ID:NFeTCJWX
ちなみに都立小平
52回生【2017(H29)年3月卒業】
国公立
東京外語2 東京学芸3 東京芸術1 電気通信1 筑波1 大分1 首都大2 名桜1 計12名
私立
早稲田3(全部一般) 文学1  文化構想1 基幹理工1
慶応1(一般) 文学1

51回生【2016(H28)年3月卒業】
国公立
東京外語1 電気通信1 千葉2 東京農工1 計5名
私立
早稲田8(一般5 AO1 指定校2) 教育1 国際教養1(AO) 人間科学3(2人は指定校)  文化構想1 社会科学1  商1
慶応1(一般・既卒) 総合政策1

調べたところ、早稲田の人間科学に2名指定校を持っていたけど、2017年からは指定外されたみたいだね
小平の偏差値は、外語61 普通60だね http://www.geocities.jp/toritsukoukou2/
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 06:15:21.85ID:evgRDRP+
一般で地底は怪しいけどセンター8割はいくぐらいの人がとった
定期テストは1位の奴だったで
ただ東大京大医学部で40人出る中 定期1位でセンター8割は低い
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 06:36:30.66ID:88Dzmwgc
指定校だとマーチに受かるかも怪しいレベルのやつばかりになる
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 06:46:17.54ID:FY9MBnaA
東大でも進級余裕レベル
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 06:48:18.56ID:w/H7Liah
推薦されなかった奴ってカスなんだな要領悪くしかも嫉妬のかたまりww
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 07:37:52.41ID:gSQWl3vX
学校によると思う。

うちの学校(女子校)だと、慶應法学部推薦は物凄く成績が良く、評定、模試の偏差値とも学年5番以内。
その子より下が東大、一橋に合格してるからとても学力が高いと思う。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 08:03:06.45ID:uHeDQpYQ
ワイ
偏差値70ぐらいの公立で推薦の評定は満たしていた
一橋横国落ち浪人中である
現役の時は一般で受からなかったと思う受けてないけど
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 10:35:06.71ID:OAl5xt/9
駅弁レベル
うちの学校では
0056名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 11:33:37.50ID:6/U6ZeWi
>>53
推薦の評定を満たしてたってどういうこと?
慶應法の枠が余ってたの?
校内選抜に勝たないといけないんだが
0057名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 11:47:40.25ID:gLZ5T95G
国立志向の学校なら指定校余るだろ
0058名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 11:52:25.81ID:vy+OIIJA
>>42
個人の憶測などなんの証明にもならんよ

存在するのは大学受験してないという事実だけ

早慶無試験の多くはマーチどころかニッコマ一般にも落ちるよ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 11:54:18.08ID:vy+OIIJA
>>45
いずれバレるぞ
学歴詐称はショーンKと同様の犯罪者になるし
0060名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 11:57:19.98ID:6/U6ZeWi
>早慶無試験の多くはマーチどころかニッコマ一般にも落ちるよ

いやそれ個人の憶測だろw
0061名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 12:02:40.35ID:vy+OIIJA
>>60
学力試験がない=高卒

この事実しかないよ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 12:06:03.52ID:6/U6ZeWi
国も大学も大卒と認めてるからお前ごときがキーキーわめいても大卒だよw
0063名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 12:07:24.35ID:ui7gAtXe
推薦早慶を叩く輩は一般で早慶落ちたスマート君(ニッコマン)だな

あと、指定校推薦だからといって就活不利にならないよ
俺の一番上の兄は早稲田に指定校で入ったけど一流企業就職できたし
入試方式も聞かれなかったって

どんな形式でもいいからなるべくトップの大学入って、勉強すればいいじゃん
いつまでも推薦がどうの言ってるのは惨めだよ
学歴コンプって怖いね
0064名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 12:16:18.16ID:vy+OIIJA
推薦コンプだからこんなとこでキーキーわめいてんだろw
一般入試という実力で受かれば誰も何も言わねーしこんなスレも無かったわな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 12:18:13.57ID:2S4Bw6LV
>>59
ショーンK ラジオでいいこと言ってたから詐称はショックだった
ところで起訴されたの?詐欺罪?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 12:20:25.71ID:6/U6ZeWi
実際早慶の枠を持ってる進学校にいれば早慶(特に慶應)指定校の人がニッコマ落ちるなんて天地がひっくり返ってもあり得ないことはすぐわかる
三流高校から早慶落ちマーチだろうな
0067名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 12:28:17.94ID:vzHVQ/1s
地方だが早慶でも指定校枠余ってたぞ
金かかるから行く人少ない
それでも毎年何人か一般で早慶行くから枠が来るらしい
0068名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 12:41:24.61ID:/EaLzx0w
>>46
旧帝一工が6年間1人も出てない高校に指定校を出しててしかも一般で毎年複数人受かってるってなかなかだな、東京一工早慶!とか言ってる奴の勘違いっぷりよ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 12:44:28.08ID:1+dqE7II
>>59
判例からしてマーチが早慶を詐称したとしても解雇事由にはほぼできない
高卒を大卒と詐称しないかぎり厳しくて、推薦を一般と詐称したくらいで罰するのは困難
そもそも聞かれることがレアやで
私文や駅弁の学力なんて一般だろうと推薦だろうと誤差だから他に聞くことある
非リアは一般入試だろうと死ぬから結局関係ない話だしな

>>67
早慶の枠がある高校で評定要件満たすなら普通は東大京大や最低地底は受かるから枠は余りがち
0070名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 12:45:53.31ID:1+dqE7II
>>68
東京から地底なんて行かねーよ
学費安い分は家賃で相殺だし、田舎に行くだけ損じゃん
北関東あたりで例を出さなきゃなぁ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 13:07:39.61ID:5CdxMaXF
生きていくすべがわかっている賢い人達 かたや推薦で行けず一般でも落ちたカスが推薦を敵視してる馬鹿
0072名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 13:09:46.81ID:W5mH0Zpq
私立文系の時点で大差ない
0073名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 13:26:06.90ID:88Dzmwgc
早慶ってなんであんなに簡単なんだろう・・・
0074名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 13:43:48.40ID:kkEhWR7Y
私文推薦は要領いいのはわかったから
間違っても頭いい振りしないでくれ
お前らは受験界のカースト最底辺だからここでは惨めな思いをするだけだ
就職板とかでマウント取って暴れてこい
0075名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 13:51:28.94ID:f2j/EoLH
内部にも見下されるし、一般にも見下される。
難関国立勢からしたら、受験から逃げた根性無しの烙印を押されるよな。

人事がどう思うかって話やが、人事が受験してたら、そりゃよく思われんぞ。

人は自分がした苦労には意味が有ると合理化するし、受験を頑張ったっていう仲間意識は少なからず存在する。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 14:03:49.36ID:1UGOirub
>>1
同じ大学1年でも、勉強派と遊び派に格差が拡大
 
【司法試験】 (文系の最高峰資格)
最年少合格は慶大1年生「周りの人たちへ感謝」
https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/040/175000c
司法試験19歳最年少合格者は慶應法学部1年生 慶高1年から勉強
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/ 
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
 
【弁理士試験】 (理系の最高峰資格)
最年少合格 慶大女子1年生19歳 理工学部 日置結花さん
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【公認会計士試験】 (経済・商学部の最高峰資格)
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
合格者の5割以上は慶大在学中に合格→上位資格持ちで就活に突入
 
彼氏・彼女にしたいもてる大学ランキング(TBSランク王国)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/charismadoll/20160527/20160527004258.jpg
 
【学部序列決定】最難関司法試験予備試験合格率2018 
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1544876568/
0077名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 14:04:16.57ID:zqg+Eyio
>>70
北大東北の進学者数2位は東京だし同じ東京の公立でも偏差値65の数年に1人東大が出るようなとこになるとほぼ例外なく毎年地底進学者がいる

例 東京の偏差値65の公立 2018進学実績一覧
都立大泉高校 東京一工3 北大2 東北2
小松川高等学校 東京一工1 東北1 名古屋2 九州1
町田高等学校 東京一工1 北大4
三田高等学校 東京一工1 北大2 東北2

上の高校が公開してる過去の進学先、計20学年分をみても平成28年の小松川高校以外全て地底のどこかに進学してる
地底に「行かない」んじゃなくて「行けない」んだよ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 14:18:25.25ID:5JY5nBMv
田舎の高校だったけど慶應の指定校は人気無さすぎてセンター6割のやつが使ってたわw
0079名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 14:19:12.74ID:DLl6oFae
>>1
うちの高校ではガチで成績良いやつが慶應法指定校で行ったよ。普通にめちゃめちゃ凄いことだし誇り持っていいんじゃない?大抵指定校馬鹿にする人ってその大学受からなかった人だから気にしなくていいよ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 15:45:56.67ID:wOJz2mQr
>>68
旧帝と言っても地底は大したことないけどね

https://www.minkou.jp/hischool/school/university/47/
愛知県立 春日井高校 偏差値61
大学合格実績
名古屋大10 
早稲田0 慶応1 
立命館32 同志社11
南山150 名城165 中京109 愛知75 

↑みたいな都立小平と同等レベルの地方高校だと、
地元の地底に結構受かるからね。福岡とか北海道とかを調べれば分かるけど、
愛知と同様だよ。地底はしょぼい
0081名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 15:51:08.48ID:wOJz2mQr
愛知県立 春日井高校について
在校生 / 2017年入学

総合評価
春日井市内では一番偏差値が高い公立高校です。
県内ではそうでもないです。
一応、進学校として自称はしていますが、
基本的に自称進学校というやつです。
国公立大学への進学率が高い、ということはありません。
南山大学が多いです。
むしろ、中程度の大学へ入らせることで、
進学率を上げているといっても過言ではありません。
進路の話では基本、名古屋大学へ行け、
が方針です。

↑名古屋大をみんなに目指させれば、偏差値60程度の高校でも10〜15人くらい受かるよ
まあ、平均進学先は日東駒専と大差ない南山大学あたりだけどね
0084名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 16:26:59.29ID:vy+OIIJA
ちなみに一般入試でも二教科以下の奴はゴミな

二教科以下の頭が超軽量のくせに、一般入試で入ったような顔するなよ
一教科入試なんて推薦と大差ないわボケ

そう、ワタクのことだよ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 16:40:39.46ID:X2fFoXaq
>>80
田舎のボーダー60と都会のボーダー60じゃ平均レベルは全く違うよ、東京みたいに近くに1ランク毎に高校があるわけじゃ無いからね
ましてやその3高校はそこそこ広い市のトップ校だからそれなりに上位層がいる
0087名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 17:06:04.23ID:wOJz2mQr
東京じゃなくて千葉や埼玉などと、愛知や福岡を比べれば良いだけ
結局、関東かそれ以外かってだけで、進路希望は変わるんだよ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 17:06:08.31ID:DxAduXjJ
愛知の市外公立って管理教育だから偏差値より高実績だし超国立志向だからあんま参考にならんだろ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 17:08:04.79ID:wOJz2mQr
>>88
超国立志向になれば、偏差値60でも地底は10人くらい受かるんだよ
それが真実
0090名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 17:10:15.49ID:GwxgJiHO
>>16
実際そうでは
0091名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 17:16:27.23ID:hQWj4IQo
>>1
札幌の自称進学校偏差値65だけど
慶應商に推薦で2人決まったな
2人ともトップ5位以内でだったわ

慶應は人気で4.5人希望して決まらなかった奴は
地元の旧帝受けるみたい。
毎年旧帝は20から30人だから受かるんじゃね
0092名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 17:30:57.53ID:z6IeW9vh
vy+OIIJAが弘前大で草生える
そんなに学歴にコンプあるなら勉強し直せば良いのにw
0093名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 17:46:53.41ID:wq/I4OJP
>>88
というより愛知の公立って名古屋以外は1ランク下げると偏差値が6〜7下がるしまともな私立高校がない、実際うちの地元だと偏差値67のとこがキツそうなら大体の人が58のとこを受ける
だから偏差値60でも偏差値65以上の人がそれなりにいて上位大学にも合格者が出る
0094名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 17:58:14.83ID:pIqLXj/+
文学部に行ったやつは河合塾の模試で偏差値50くらいだったけどな
0095名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 18:17:17.51ID:s/NzGv1S
指定校の枠があって評定平均満たせる奴だからそこそこ賢いってことでいいんじゃないの
一部のコンプが推薦AOは日駒以下とか煽ってるがそんな事ある訳ないやろという結論だよ
0096名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 18:35:40.91ID:O5p7XR8O
>>61
拗らせてんなあ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 19:57:20.85ID:vy+OIIJA
>>92
旧帝理系ですまんな
0098名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 20:02:03.05ID:vy+OIIJA
いくら無試験が吠えようが

偏差値40以下からアホでもオーケー等の早慶入学どもと一括りにされるのが無試験
そもそもワタクの時点でしれてるからな
0099名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 20:26:49.22ID:NFVDLsjL
>>75>>98
受験は確かにいい経験かもしれないが、優良難関企業に入る連中は
大学生活でもっと幅広く様々ないい経験を積む
受験なんて過去の思い出の1ページに過ぎず、受験学力も数ある評価指標の1つに過ぎない
人事がアメフトやってればアメフト部に親近感沸くだろうけどアメフト部だらけになるわけでもない
受験経験なんてなおさら大した要素でもない

>>98のようにお勉強しか取り柄のない人間はそこにすがるしかないから過去の栄光をいつまでも大事にする
学力しか人間性を測る指標を持ってないから推薦組が憎くて仕方ない
そういうことやろ
0100名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 20:48:21.73ID:vy+OIIJA
>>99
違うよアホ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 20:51:30.57ID:vy+OIIJA
常識的に考えて大学受験してないやつが大学生扱いされるわけねーだろバカかよ

裏口と一緒だし社会からフルボッコされて当然なのに反論しても無駄無駄
0102名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 21:17:03.55ID:WrUNLMhd
慶応の指定校は早稲田と違って
地方でも皆かなりの進学校じゃないの

特に法学部はかなりの人気だと思うよ
0103名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 21:20:01.31ID:NFVDLsjL
>>101
お前の考えはわかったが、じゃあ具体的にそれをどうやって現実世界で推薦組に伝えるんや?
まさかネットでこそこそ書き込むだけとか言わんよな?w

お前のバイト先や就職先にも無試験がおるわけやろ?
無試験の先輩やかわいい女子もおるわな
お前はそいつらにその考えをどのようにぶつけるんや?
お前が言えないなら他のやつらも同様に言えないんだから無試験は結局のうのうと楽しく暮らすだけやぞ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 22:38:24.79ID:x346tRRo
>>53
校内選考で多くの人は落ちるんだぞ
それも理解してないから横国も落ちるわな
0105名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 22:47:04.96ID:x346tRRo
>>77
東京で高校受験の偏差値65ってかなり低いぞ
そんなとこの話ししてないだろ
せめて東京なら70以上
0106名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 23:11:15.76ID:jL45Zg2S
やたら推薦叩きするやつって、多分リアルじゃ影が薄くてリア充から完全無視されてる
大人しくて暗ーい奴じゃね。こんなところでブツクサ言うだけのしょぼい人生w
0107名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 23:14:05.09ID:DxAduXjJ
推薦 指定校が就職弱いってマジで受サロ以外で聞いたことないんだけど
推薦叩きって自分は要領悪いですって周りに言いふらしてるようなもんだろ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 23:21:25.56ID:LCO3WPdd
>>91
札南卒だけど、慶應指定校で行くやつは一年の順位はまあまあ低かったわ
でも、北大行く奴らと成績大して変わらなかったし、底辺はそれこそMARCHとかだから超アホではなかった
まあワイは理系だし詳しくは知らん
偏差値65ってガ丘、国際情報、月寒くらいだろうからまあ妥当だな
特にガ丘とか推薦AOのイメージが強いわ
0109名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 23:21:31.49ID:zBOuqxUD
ぶっちゃけ、採用に関して、一般か、推薦かなんて気にしない。大学の成績が全てです。だからGPAがあるんだよね。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 23:27:10.00ID:RLQHofw8
ガチレスすると、岡大A判定レベル
0111名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 23:27:31.98ID:NFVDLsjL
>>109
GPA見るのは外資くらいやろ
東大京大のガチ勢が行くとこやから私文や駅弁には関係ない
あとは一般職やな 男には関係ない
まぁ8割優なら少し色つけてもらえるかもしれんがそんくらいや
0112名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/09(水) 23:39:11.46ID:zBOuqxUD
ごめんなさい。理系メーカーでは、実はGPAと学科内順位でボーダーあるんです。学校ごとに違うけど。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 01:42:08.25ID:cFlx37V/
テキトーに慶経指定校で入ってそのまま外銀入れたけどチョロすぎるな
0114名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 01:48:57.89ID:LNi6UGYs
>>113
まあ外銀も東大京大が来なくなって大分入りやすくなったからな
慶應向きの職業だし良いと思うよ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 02:28:04.40ID:cFlx37V/
>>114
勉強あんまりしとらんのにこんな稼げていいんかな
ネットで言われてるほど激務じゃないし
0116名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 02:30:42.53ID:HBZOYMro
>>113
経済学部指定校ないんだけど
0117名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 02:38:50.57ID:cFTw418i
私大叩き、推薦叩きって作り話や噂や妄想が多いよね
0118名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 02:40:42.32ID:5GdN8WAu
俺指定校で早稲田やけど、高校の進路実績作りに地底受けさせられてね
まー当然受かったけどさ
そんなもんちゃうかな
0119名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 02:43:29.52ID:5GdN8WAu
で、一般組はハイレベルだろうし頑張らないとあかんなーやってたら
これが意外とA+が多くてね
一般組は受験で燃え尽きちゃうんかね?
意外と楽勝
0120名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 02:59:26.92ID:rBWHnySW
筑駒や灘や開成から指定で慶應行ったなんて聞いた事あるか?
0121名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 03:09:42.01ID:x8pB4Qy8
それがいるんだよなぁ
毎年大体1人だがな
中高一貫校で有る以上やっぱり落ちこぼれることってあるんだわ
でも最底辺じゃないぞ?
マジモンは退学、中退するから
0122名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 03:34:00.24ID:AZauhJlJ
>>103
受験から逃げたニセモノは、逃げなかった層から人生のあらゆる節目において選択肢から対象外にされる可能性はあっても、それが逆に働く事はないな
0123名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 03:41:23.67ID:5GdN8WAu
でも地底の理系はほとんど推薦で工場行くやん?
それって厳しい自由応募から逃げてるって事かな?
同じ理系でも早慶だと自由応募が多いよ?
0124名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 03:47:50.85ID:5GdN8WAu
受験は逃げなかったのに就活は推薦に逃げちゃうってなんか変だよね
受験は単に推薦に逃げれなかっただけなんじゃね?w
0125名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 06:43:59.60ID:0fVQSlfs
まあ地底は2〜3番手高校からもバンバン受かるから大したことないよ
早慶中位学部と同等レベルって感じだろう
0126名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 08:30:13.31ID:sg33P3Hl
慶應指定校で行く奴はうちのとこだと2番手か3番手の集団にいるイメージ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 08:44:48.15ID:MJf31lLJ
>>116
そいつ前も同じ嘘がバレて指摘されたのに懲りないなあ
俺の学校ではあった!と言い張ってた
0128名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 08:59:17.38ID:UOoI3Pg5
推薦は女子がおおくね?真面目でいい子ちゃんタイプ
定期試験は点数取れるけど模試はイマイチだったりする
0129名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 10:16:16.27ID:g/FcNbKj
指定校は高校のレベルが高いとそれなりに難しいんだろうけど田舎の歴史だけある自称進学校だと生徒のレベルが低い上に国立信仰があるから早慶ですら指定校がめっちゃ簡単
実際俺の同期は岡山広島レベルなのに早慶上位学部に指定校で行った
都会より田舎の方が多いわけだし指定校にアホのイメージが付くのは仕方ないな
コスパの代償からすれば大したことないけど指定校で入るなら田舎のアホと場合によっては同じに見られることも覚悟するしかないよ
0130名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 10:44:46.58ID:bCw5fkE5
そうそう
田舎から東京の私立へ推薦で行くのは
頭はないが家に小金あるやつ
0131名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 10:48:50.91ID:CI7NH618
知り合いの札幌南卒が現役の時は慶應法の指定校枠余ってたらしいし>>108は信憑性あるわ
0132名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 11:01:33.21ID:UOoI3Pg5
札幌から慶應は金がかかる
東急線とか家賃めっちゃ高いし
だから普通の家庭は北大となる
0133名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 11:45:12.91ID:cFTw418i
岡山広島レベルとか札幌南とかそういうのはあるだろうけどそれ「一般ではマーチやニッコマにも受からない」とかいう大袈裟な物言いには該当しないよね
そのレベルでそこそこ評定とってるならまあまあ出来る人なわけで
0135名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 12:10:19.34ID:3sR3Vx3Q
>>5
じゃ一橋本命にして慶応一般で受ければ良いじゃん
後期横国千葉首都あたりにすれば万全だろ?
そもそも国立受かる学力なきゃ問題外なんでバカにされても仕方ない
0136名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 12:13:16.88ID:cFTw418i
慶應法の一般はそんなに甘くない
指定校で行けるならそれもあり

横国千葉首都はそもそも慶應より下だし
0137名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 12:20:13.83ID:3sR3Vx3Q
>>136
じゃ馬鹿にされても仕方ないな
一橋受かる学力あるなら慶応なんて対策すれば簡単に受かるはずだけどな?w
因みに横国は学力的には慶応より上だよ
0138名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 12:23:16.30ID:5CfxCKZJ
>>120
筑駒や灘は分からないけど

開成高校から指定校推薦で
慶應法学部に合格した人が
合格体験記として
gnobleの何年か前に出てるね

慶應では体育会ボート部に
入部希望とのこと

開成高校にボート部ってあるのかな
0139名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 12:26:33.02ID:cFTw418i
>>137
一橋合格者でもかなり落ちる
不合格ならなおさら
横国志望者なんて慶應法や早大政経なんて誰も受からない

>>138
開成ボート部あるよ
0140名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 12:33:45.82ID:AsAE7hwF
>>111
大手の金融や商社でも見るよ
ただ一番重要なのはロジックとか数理テストでバッサリ切る
よってすいせんでも一般でもこの手のテストで点数取れないとアウト
0141名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 12:42:16.67ID:5GdN8WAu
>>137
ないないw
0142名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 12:44:40.34ID:4ZJZXcec
指定校だろうが一般だろうが等しく馬鹿にしてるから安心しろ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 12:52:32.87ID:5CfxCKZJ
>>139
ありがと

だけどgnobleの過去の合格体験記を
今見たら消えてたわ

でもメジャーじゃないけど
gnobleの合格体験記を見ると
合格高校や併願状況 大学選択が
よくわかるよ

慶應は早稲田より選択されているし

開成高校だったか昨年か一昨年に
京大医学部ケリ慶應医学部の特待 進学

どこの高校か忘れたけど
一橋商学部ケリ慶應経済学部 進学
など稀な選択もあるのが分かるよ
0144名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 12:55:59.85ID:KC+Rl7D+
>>105
「偏差値60の高校から地底進学者がいないのは誰も行きたがらないだけだ!」っていうのに対しての反論で偏差値65なら毎年進学者がいるって言ってるんだからそのかなり低い高校の話をしてるんでしょ
0146名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 13:00:42.45ID:5GdN8WAu
地底の地元なら偏差値50高校でもひとりくらいは受かってるでしょ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 13:08:17.08ID:ul2/77O8
このところの不祥事の影響かイメージがな
最近はW合格なら早稲田選ぶやつが増えているらしい
0148名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 13:11:07.71ID:5GdN8WAu
まー慶應はいちぶ金持ちのバカ息子も混じるのは事実だしな
あらためてそこが認識されちゃったな
0149名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 13:16:01.20ID:InGEshPK
推薦組に親を殺されたやつ多すぎだろ…
0150名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 13:42:04.55ID:5CfxCKZJ
>>147
>>148
二人とも早稲田の学生だね
性格悪そうだよ
0151名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 13:49:30.11ID:QKGaEeyG
>>148
その辺は早稲田も一緒
早実の小学校知らないの?
慶應よりも基準は緩い
清宮君も小学校から
0152名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 13:58:11.32ID:5GdN8WAu
高校野球で頂点とった清宮がなにか不満か?
実に早稲田らしくて誇らしい
0153名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 14:05:50.42ID:QKGaEeyG
>>152
何の不満もないよ
でも学力で早稲田に入ったわけじゃないよ
お父さんの力でしょ
その点で野村君や王子は高校から推薦だけど違うわ
0155名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 14:19:26.51ID:AsAE7hwF
>>154
いやいや親の力で入ってる人が多いっとこと
バカ息子も多いよ
早実に行けば分かる
0156名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 14:22:43.75ID:g/FcNbKj
なんか早稲田支持者と慶応支持者ってちょくちょく対立するよな
あくまで支持してるだけで大学と関係ない変な人達なんだろうけど
0157名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 14:25:06.94ID:5GdN8WAu
>>155
早実でもないおまえが早稲田の俺に行けばわかるとか
くやしそうすぎるよw
0158名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 14:30:35.57ID:AsAE7hwF
>>157
子供が早実なんでよく分かるよ
小学校からの生徒の家庭は違うよ
塾高も似たようなもんだが
0159名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 14:33:16.46ID:5GdN8WAu
初等部のようすでバカ息子かどうかわかるか?
おまえ卑屈やなw
0160名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 14:52:40.10ID:5CfxCKZJ
慶應スレに早稲田の学生が乱入

面白くなってきたね
0161名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 15:28:49.68ID:AndnSe0x
ワイ都民やけど早慶指定校推薦組のやつらめっちゃ真面目で頭いいやつやったで
多分普通に受験しても一工8割がた受かるくらいちゃうかな
地域差ってあるんやな
0162名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 15:55:59.02ID:CI7NH618
指定校推薦って国立至上主義の地方に配られがちだから地方出身者はアホのイメージがある
0163名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 15:57:57.38ID:+l0EBGca
指定校で入れる人って、
高校の偏差値が65なら、間違いなく入学時70くらいはある人だよ
高校偏差値が65なら全員65って物の言い方してる人いるよね
0164名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 16:02:16.99ID:AsAE7hwF
>>159
中高の様子で分かるよ
小学校からの生徒とこうにゅうではだいぶ違う
0165名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 16:02:54.90ID:180LyeB2
>>146
調べてみた

https://www.minkou.jp/hischool/school/4324/
札幌白石高等学校 偏差値:53

北大合格者は過去5年で3人 
国公立合格は毎年20人前後
多くは北北札札レベル(北海道の日東駒専?それとも大東亜かも)に行く高校


まあやはり地底は大した事ないよ
早慶中位〜下位レベルが妥当
0166名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 16:16:02.79ID:g0pdyzvk
うちのクラスの慶應法指定校の奴ソ連のこと資本主義国家って言ってたけど慶應ってこんなもんなんか?
0167名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 16:21:43.30ID:5GdN8WAu
>>166
おまえの事をロシアをいまだにソ連て言ってる痴呆の爺さんだと思ったんだろ
0168名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 18:40:06.61ID:GR+umF8J
滋賀大学
0169名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/10(木) 18:50:48.32ID:UOoI3Pg5
法の一般はむずいぞ
全統模試偏差値70私文80000人中300位だったけどE判だったわ
0170名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 02:35:42.63ID:WLV3W2yj
法一般は私立文系最上位層及び、東大落ち上位層
どちらにせよ相当難しい
一橋法水準
0171名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 09:58:59.01ID:l8R4+vDy
>>165
>>108だけど白石から北大が数人出るのは立地的な面が大きいと思うぞ
あのあたりって田舎ではないんだけど立地微妙なんだよ
地下鉄はそこそこ遠いし、JRもなぁ
ちなみに北北札札なんて言い方するやつは皆無
あと北大が早慶中位下位程度なのは同意するけど地底って一括にするのは北大九大以外に失礼だと思うぞ
はっきり言って北大は神戸横国筑波とかより下だわ
0172名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 10:10:33.20ID:eM7ssPts
札北札西にも総計指定校ある時点でまあ安い推薦だよ
0173名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 13:44:21.28ID:mv0+b9FH
>>158
いやいやそんなことないよ
0174名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 15:11:40.61ID:tY7wDcO4
うちの高校は看護志望の北大受かるかどうかレベルの女子がなぜか使ってたわ笑
0175名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 15:30:00.31ID:a+9hAMt7
早慶は地方に指定校ばら撒くのは少し考えた方がいいな
首都圏はマシだが地方の指定校は質が酷過ぎる
0176名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 15:49:17.69ID:37iMWuSH
なこたーねーよ バカのくせにねたみすぎ
0177名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 17:43:21.08ID:c6l/j9n5
>>176
お前そこそこ都会出身だろ
四国とかまじで東大はおろか地底すら少数自称進学校ばっかだけど指定校あるからな
0178名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 18:06:33.34ID:xX+trt/t
>>177
具体的にどこだよ
0179名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 19:28:38.41ID:NZDVsEp2
推薦組の中にも
頭よけりゃ悪いやつもいる。
態度でかけりゃ謙虚なやつもいる。
俺はどっちも知ってる。
学校に早慶の推薦枠15くらいあるけど、学校側は優秀な学生には国立行って欲しいから15人も受からせない。相当な競争率。
評定4.9〜5.0でほぼ絞られるけど、まだ人数が多い場合は部活動などでの活躍を基準にされる。

つまり、推薦組と一括りにして話を進めるのはバカだと言うこと。
0180名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 19:44:39.86ID:voNEmlqA
指定校慶應商だがさすがに一橋以下の大学なら受験用の勉強すれば通ってた
0181名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 19:53:36.98ID:8qejKAcr
一般でも推薦でも頭いい奴は良いしバカはバカ、以上。
0182名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 20:40:06.02ID:tDpaOufN
>>179
てめえの高校の独自評定などアテにならんわ
0183名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 20:50:44.49ID:40Zp8eOO
友達に高校も大学も大学院も就職も全部推薦の人がいるよ
本人いわく、全部推薦なのが自慢で誇らしいんだって
0184名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/11(金) 23:31:36.84ID:CXIhsqo6
まぁ結局就職して昇格するときは要するに推薦だからな
起業したとしても仕事もらうときは結局取引先からの推薦が多い
結婚だっていわば推薦だし、人生においてはペーパーテストで決まる場面が異常ということ
0185名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/12(土) 06:55:04.59ID:p3jAJJ5p
>>171
https://tmp2.5ch.net/test/read.cgi/joke/1064402111/l50
マーチ入るなら正直北北札札

↑みたいなスレも立っているし北北札札って結構知られているよ
まあ札幌南みたいな北海道トップ高校じゃ浸透してないのかもしれないけど、
道民の多くはマーチ行くくらいなら北北札札で良いやって思っているみたい
0187名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 10:38:46.52ID:g2SJZUh5
>>186
岡山法って大体関学法くらいかな
さすがに立命館よりいいでしょう
0188名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 10:42:06.24ID:PuwjdKne
推薦入学の人は高校名言う時恥ずかしくならんの?
一般組は進学校出身者ばかりなのに
0189名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 10:55:19.23ID:g2SJZUh5
>>188
逆でしょ
慶應法の推薦は進学校ばっかだろう
それより慶應高校と慶應女子の上位層ばっかだろう
0191名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 11:05:08.76ID:g2SJZUh5
>>190
経済の方が多いかな
かつ、
法の方が内部の上位層が多いからいいと思うよ
正直言って外部受験組より頭はいいと思う
内部が少ないのは商かな
0192名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 14:00:20.48ID:qdTL3XLx
>>187
関学法って調べたけど、河合塾偏差値57.5で日大・東洋法と同レベルだぞ
流石に関学法=岡山法は無い
0193名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/14(月) 14:35:18.53ID:7D5SQSgT
>>192
ごめん
岡山法もそれくらいと思ってた
明治の法と修正する
0194名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 12:47:17.18ID:Y38ZPDvk
定期テストで点数取ってれば推薦してもらえるん?
模試も考慮?


関西には慶應の推薦がない
0195名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 19:09:14.65ID:c744hmOk
進学校じゃないと枠ないかもね
定期テストの評点平均をキープして、部活とか生徒会とか頑張って学内選考を突破する感じです
0196名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/15(火) 23:03:34.96ID:0X7xh0wa
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0197名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 11:43:36.18ID:6YrVla7u
>>195

それは別に聞いてない

模試が考慮されるか
0198名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 11:57:15.88ID:/MwWH1Rs
そんな民間企業が適当にそこらじゅうでやってるものを考慮してたらおかしいだろ
0199名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/16(水) 12:05:37.38ID:dDxYfm9F
>>197
それは学校によるんちゃうの?
うちのとこは模試関係なかったよ
ただ甲乙付けがたい2人が希望したならそこまで見るかもしれんね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況