X



大学の図書館について語ろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004譲歩と寛容
垢版 |
2019/01/03(木) 10:36:47.13
秘密
0005譲歩と寛容
垢版 |
2019/01/03(木) 10:37:13.49
彼女と図書館いきたい?
0007譲歩と寛容
垢版 |
2019/01/03(木) 10:39:48.53
eroーい
0008名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 10:45:44.49ID:8zha/I/J
東大図書館に入れないワタクwww
0009名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 10:56:51.71ID:JM+Jbyni
大学図書館は広いから好き
0011譲歩と寛容
垢版 |
2019/01/03(木) 11:13:00.57
家の方が快適やろ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 11:35:22.20ID:iOM5d9dl
ポケGOのジムになってるからそのためだけに寄ってるわ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 11:44:24.17ID:4K5gvOUr
高校生が勉強しにきてうざい
コンセントあるとこに群がるし出禁にして欲しいわ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 11:53:02.42ID:NvpRIdNy
たまに小声でブツブツ言いながら問題解いてる人がいて怖い。ていうか静かにして欲しい、。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 13:04:21.57ID:DT5PFPkL
>>13
ワイそれで注意したことあるんだけど有名進学校の生徒だったぽくてFランのくせに図書館で勉強すんのかよwって捨て台詞吐かれて泣いたわ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 13:29:18.71ID:uExWgEyj
>>17 泣くくらいならそのカスをしばけ。学力はともかく人間としてそいつは底辺だ。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 14:04:54.89ID:iCmqqjw5
>>17
それ俺
すまんな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 14:12:32.49ID:bVaeMISb
うちの図書館は学生証ないと入れないわ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 14:14:27.05ID:HGnKOK/Q
和光大学の図書館いったことあるけど漫画読んでるやつとモンハンしてるやつと寝てるやつしかいなかった
0023名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 14:16:57.83ID:iCmqqjw5
近所の大学の図書館は学生じゃなくても使える
0024名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 14:26:04.21ID:HGnKOK/Q
略して近大図書館かな?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 14:27:33.45ID:DCdaeRLM
スタバがあるぞ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 15:28:40.99ID:JM+Jbyni
>>20
高校生はダメな所がほとんどだわ
公共図書館、学校図書館(小中高)とは別物と思った方がいい
大学図書館は本を貸したくない図書館だから学外の人は基本的に利用できない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 15:31:24.77ID:HJ+FEPTK
ワタクだけど学生証ないと入れんわ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 15:33:17.24ID:JFnrX9Hd
【大学図書館の蔵書数順位(2017年)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
( )内は図書館蔵書数(単位:千冊)

1位:●東京大学 (9,577.3)
2位:●京都大学 (7,006.5)
3位:○日本大学 (5,612.7)
4位:○早稲田大学 (5,577.3)
5位:○慶應義塾大学 (4,893.5)
6位:●九州大学 (4,284.9)
7位:●東北大学 (4,109.6)
8位:●北海道大学 (3,928.3)
9位:●大阪大学 (3,897.1)
10位:●神戸大学 (3,773.3)
11位:●広島大学 (3,499.8)
12位:●名古屋大学 (3,328.2)
13位:○立命館大学 (3,252.2)
14位:○同志社大学 (2,721.9)
15位:●一橋大学 (2,698.0)
16位:○明治大学 (2,625.2)
17位:○東海大学 (2,603.0)
18位:▲大阪市立大学 (2,556.8)
19位:○中央大学 (2,356.6)
20位:○近畿大学 (2,307.4)
21位:○関西大学 (2,286.1)
22位:○龍谷大学 (2,191.2)
23位:●筑波大学 (2,186.5)
24位:○関西学院大学 (2,177.4)
25位:○天理大学 (2,108.7)
26位:▲首都大学東京 (2,103.0)
27位:○青山学院大学 (2,090.0)
28位:●岡山大学 (2,056.0)
29位:○福岡大学 (2,049.1)
30位:○國學院大學 (2,025.6)
31位:○学習院大学 (1,895.0)
32位:●金沢大学 (1,892.6)
33位:○立教大学 (1,890.9)
34位:○専修大学 (1,874.7)
35位:○法政大学 (1,758.4)
36位:○愛知大学 (1,750.6)
37位:●山口大学 (1,623.9)
38位:●新潟大学 (1,618.2)
39位:○東洋大学 (1,567.2)
40位:○大東文化大学 (1,517.6)
41位:○神奈川大学 (1,402.1)
42位:●富山大学 (1,381.0)
43位:●千葉大学 (1,380.3)
44位:○関東学院大学 (1,338.6)
45位:●横浜国立大学 (1,317.2)
46位:○成蹊大学 (1,296.1)
47位:●鹿児島大学 (1,275.7)
48位:●熊本大学 (1,258.8)
49位:○名城大学 (1,255.3)
50位:●信州大学 (1,233.1)
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_8.html
0030名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 15:34:20.85ID:HxoleloY
卒業生でも利用出来る図書館あるぞ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 15:36:30.59ID:2DwZT/Ar
>>15
まじ
田舎のほうだから施設少ないんだよなあ
0032名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 15:39:17.17ID:2DwZT/Ar
>>17
ひゃーこわ
俺は県名駅弁だけど一応近くに県トップ高校あるしそんなん言われたら泣いちゃう
0033名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 15:41:46.28ID:UEu1kSsD
てか国立図書館って大学関係者じゃなくても入れるのか
0034名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 15:46:10.37ID:mn3uzLbv
都内で部外者でも入れる大学図書館ってある?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 15:47:48.67ID:2DwZT/Ar
>>33
うちの大学はなんか申請したら高校生でも使える
0036名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 15:52:08.36ID:ckgwF2Xq
>>34
私立は大体無理
0037名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 15:52:55.13ID:HGnKOK/Q
>>34
出入りフリーなところは知らんけどまともなところはどこも申請すれば入れるだろ
まともじゃないところはバレないように入ればいいし
0038名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 16:24:00.18ID:G39yRhYY
今の時代、大学の図書館経費のうち書籍購入費の比率は高くはないんだよね
蔵書数ランキングなんて馬鹿げてる
例えば慶応のメディアセンターのサイトに予算配分の資料が掲載されているから、見てみるといい
0039名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 17:45:23.45ID:Sk2iTQ0p
仲良い大学だと入れるから好き
0040名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 21:35:47.21ID:edEDoA2c
市大と府大は相互に図書館とか利用できるシステムになってる
0041名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 21:41:17.02ID:iLfEah4M
学生がマンガばかり読んでる大学が、無駄に蔵書数が多いのなww
0042名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 22:26:08.88ID:HGnKOK/Q
>>41
置いてあるのもマンガだぞ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 02:24:35.10ID:cm4Uo1bu
>>22
よう鶴川民
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 03:58:57.92ID:iCakGbNI
>>32
それ陰で言われてるで
高校生からは宮廷以外人権ないと思われてる
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 07:00:18.85ID:W+5tj1eY
>>37
地方は緩いし、首都圏でも地域住民なら誰でも入れるところも多いけど、
高校生他大生お断りのケースも結構ある
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 07:14:42.22ID:hzC+3PV/
>>46
なんでこのカッペは急に地方の話をはじめたの?
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 07:48:09.62ID:W+5tj1eY
首都圏の大学生が帰省先の大学図書館を使えることを知らないのはよくある話
0049名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 08:09:38.19ID:hzC+3PV/
やっぱりカッペじゃねーか
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/05(土) 15:53:03.53ID:Tiinvbrm
空きコマとか暇な時よく行くわ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/05(土) 20:38:16.88ID:WVXbUzjI
漫画とか置いてるのは論外やけどさ
小説とか新書とかくらいは置いて欲しいな
下宿生で本を読んでるやつ殆どいないのは問題やと思うんやけどなあ、、、
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/05(土) 21:28:28.94ID:YcTGDtO4
やっぱり箱としての図書館の話になるな
まともな大学の理系院生が図書館に足を運ぶ機会は少ないという現状は、一般にはあまり知られていない
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/06(日) 00:03:54.24ID:CUT0pLkJ
まあ研究費で必要な本は買ってもらえるからな
0054名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/06(日) 10:04:23.87ID:78NT+Iam
>>51
下宿なんて食事すら作るの億劫になるような奴らばかりで、クズばっかやぞ
まともなのは普通の賃貸マンション、アパートに住むからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況