X



二次理科1教科でいい最難関の理工系国立

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:06:23.29ID:oRIn18n5
名工大だよな?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:32:08.98ID:3ItFHes6
名古屋大学情報学部
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:41:58.32ID:46SkawCc
首都大の航空宇宙が一番レベル高いだろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:47:55.19ID:5ISh96jc
>>5
気になってパスナビみたけど、名工より低いやん。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 14:53:03.41ID:PnV0ZWvp
>>1
理科2科目でも数学と英語、理科1科目がブッチ切りなら受かるよ。
無論、センター650点以上は最低でも無いとアレだがね。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 15:30:49.16ID:snvW9tgD
金沢大学とかは?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 15:44:58.61ID:pN2SuUOE
電農名繊金岡千広5Sはハッキリ別れてなくてグラデーション的なんだよな

名前だけで選ぶなら名工の下位は5S系上位とほぼ並ぶし

https://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 15:56:39.83ID:snvW9tgD
金岡千広農繊名電とかに比べれば、新潟とか信州の工学部は随分レベル低くなるけどね
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 15:59:19.26ID:t2zLL5gw
物理と化学の配点が違う大学知ってる?
千葉大と早稲田は物理:化学=2:1だよね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 16:13:18.27ID:E6/IGIjB
>>12
国内スレだけど経験者なんで一応書くね
早稲田の物、応物が物理点2倍で化、応化が化学点2倍になる
そして第一第二志望までかけた
自分は物化どっちでもよかったんで第一を化学系第二を物理系にして出した
ちな慶應はどこも同じだった
参考までに
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 16:14:52.90ID:E6/IGIjB
>>13
国内×
国立○
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 16:18:49.45ID:t2zLL5gw
早稲田も千葉大も昔は物理系の学科は有機化学やらずにはいれたからその名残かな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 16:26:15.14ID:3B3f9Ga7
>>11

A大学工学部B学科・二次英数理1
センター69%二次偏差値52.5二次比率69%

C大学工学部D学科・二次英数理1
センター68%二次偏差値52.5二次比率67%

E大学工学部F 学科・二次英数理1
センター68%二次偏差値52.5二次比率50%



これ実際にあるんだけどね
答えは

A大学…名工大(材料・エネルギー)
C大学…岐阜大(電気−情報)
E大学…金沢大(機械工・フロンティア工・電子情報通信)


名工?すげぇ!
金沢?まぁまぁじゃん
岐阜?ザコクwww
普通ってなるじゃん
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:08:13.42ID:vzOqZNrj
>>16
岐阜大学って5S+MGKの一つだったっけ?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:09:57.83ID:/jBi40uI
工繊建築は理科なしで名門
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:12:42.10ID:XxhIzrox
>>16
名工大だけ不人気学科選んでるw
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:16:07.07ID:OeuCtsQs
違う学科で比べる人は文系なんだろうか?
理系って普通同じ学科しか受けないでしょ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:26:55.56ID:SuNG9KLZ
学科はどこでもいいから名工大行きたい!って奴が一定数いるという現実 


電農名繊>金岡千広>5S系とは一概に言えないってこと
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:30:44.04ID:SuNG9KLZ
>>22
特にこれは東海地方では顕著
名工大の方が岐大より聞こえがいいからな

というか理系の奴はみんな行きたい学科で選ぶとか本気で思ってるの?
低偏差値の不人気学科なんて学校名だけで選んでるのが大半だろ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:46:32.26ID:RafiupLr
>>23
ガイジやろキミ
ほとんどのやつは行きたい学科で選ぶ
理系で6年+40年やりたくないことやるとか地獄やぞ
仮に行くとしても機電系とか物理系とか化学系とか大きく外れない範囲で選ぶ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:55:30.68ID:M5fY9IXA
>>24
横からだけど大抵大学名で選んでると思うよ。高校までの授業で自分が何に興味あるかなんて選べるはずもないし、事実自分の通う名大でも工学部なんて、機械航空以外の学科は第二志望ばっかり。でもそれを蹴って名工の機械系に行くなんて人はいない。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:57:16.65ID:SuNG9KLZ
>>24
いきなりガイジ呼ばわりかよ

オレ土木やりたい!って土木入る奴が何人いるのやら
それに>>16の材料・エネルギーやりたい!って思ってそこ受けるのが実際何割いると思う?

さらには入学前に漠然とイメージしてた学科の勉強と実際の学科の勉強が全然違ってたなんてよくある話
研究室にはいったら尚更

そもそも企業に入ればある程度は希望を考慮してもらえるだろうが、学科関係なくどこ回されるのもかわからんしそれに従わなならんのだぞ?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 17:57:30.50ID:9RBlWZCC
>>12
電通もだな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 18:02:14.02ID:RafiupLr
>>26
理系開発はそんな違う分野に飛ばされねえぞ
院まで行った知識使ってもらわないと無駄だしそもそも業界との繋がりがある程度決まってる
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 18:10:03.46ID:SuNG9KLZ
>>28
>>24
>ほとんどのやつは行きたい学科で選ぶ

↑これ>>25で完全否定されとるんだけど、それについてはどう思うの?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 18:40:16.14ID:UWDkDRsi
>>25

名大と名工大を比べるのは有り得ないだろw

天と地の差だぞ

学科選び以前の問題
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 18:45:09.55ID:SuNG9KLZ
レスがズレまくってるんだけど本当にお前ら国立理系なの?
ワタク文カス混じってない?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 18:47:19.90ID:ZA6sKabr
>>30
でも建築やりたい人は名工大に行くんじゃないか
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 18:55:28.18ID:ZA6sKabr
京大行きたい奴は化学系志望する
京大工工化と阪大工機電なら京大だし
例えば阪大基礎工非機電系と神戸大機電系なら阪大だよな
横国理工化学と千葉大機電、千葉大工物質と電通大情報ぐらいじゃないか下の大学でやりたいこと選ぶのは
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/30(日) 19:01:09.76ID:E/sDhPlF
>>33
すんげえ学歴オタクが早口で知識披露してドヤっててクッソワロタwww
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 10:22:07.68ID:1xtQlkkZ
2018就職状況

丸紅
東京理科1
大阪工大1
芝浦工大0
東京都市0
東京電機0
工学院大0

日本放送協会(NHK)
東京理科1
大阪工大1
芝浦工大0
東京都市0
東京電機0
工学院大0

関西電力
大阪工大8
東京理科1
芝浦工大0
東京都市0
東京電機0
工学院大0
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 17:29:25.13ID:/xcvpBoT
受サロの半分以上はおっさんだからな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 17:31:58.23ID:RXLTe6dT
名工大志望の人って化学はどの程度やるの?
例えばセンターの点が良かったら横国とか二次理科2つのとこ受けることはできるのかな
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 17:33:14.82ID:ujIi3Hxl
理・工学部の第二・三希望を認める大学とそうでない大学があるよね
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 17:51:36.35ID:oMuX4fja
>>37
名工大受ける人はセンター受けるまでは名大志望でセンターの結果見てセンター配点低い名工大にする人が多い
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 18:14:49.58ID:o+9RErXw
名工大は名大工学部への学歴コンプが凄いから行かない方がいいよ
工学部だけの単科大だから余計それが顕著になる
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 18:27:59.93ID:I8XYPPVu
>>12
>千葉大と早稲田は物理:化学=2:1だよね

千葉大でその配点は一部の学科だけだよ。
大半の学科は、物理:化学の配点は1:1だよ。
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/12/31(月) 18:31:13.20ID:I8XYPPVu
理科2科目と1科目の負担差は相当大きいから、名工大第一志望で同じ理科1科目の金沢大を第二志望にする奴も大勢いるよ。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 19:06:32.80ID:mnN2CyhP
岩手大学
理工学部
化学−化学−前、59%、偏差値42.5

ttps://ranksp.keinet.ne.jp/rank/univ/public/1045
0044名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 19:19:31.15ID:BGGAPH0f
農工大の後期は,理科1科目だったはず。
なお農工大の化学は問題が難しくて鬼畜(時間内で絶対に解けない、複雑怪奇な計算問題がある)
なので、生物か物理が有利らしい。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/02(水) 23:45:43.71ID:rXY4ite9
>>44
農学部後期はセンター+英語一科目
0046名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 01:08:15.64ID:C+S4XU0V
学部単位でいいなら普通に千葉薬では
センターボーダー85%くらいだし
2次偏差値も65くらいだから教科数少ないこと考慮しても普通に難関だと思う

なんなら、あのレベルだと二次理科二つにするとむしろ偏差値上がりかねないけどな
0047名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 01:11:10.70ID:hPYDr3HS
とりあえず東大か医学部目指そうよ

○東大理3 2018年度 高校別合格者

17人 筑駒
15人 灘
10人 開成
8人 桜蔭
4人 聖光学院
3人 麻布
2人 渋谷教育学園幕張、県立前橋、片山学園、東海、洛南、ラ・サール、栄光学園
1人 立命館慶祥、北嶺、会津学鳳、立教新座、県立千葉、筑波大付属、白百合学園、早稲田、新潟、吉田、浜松西、岡崎、戸山、女子学院、四天王寺、六甲学院、岡山朝日、広大福山、久留米大付設、佐賀西、佐世保北、人吉、昭和薬科大付属
0048名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 01:17:41.03ID:as1Z3wow
難易度的に受かるのに不要なら東大理1だな
0050名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/03(木) 03:02:41.07ID:4K5gvOUr
千葉大理学部数学科じゃない?
あそこ二次理科1つだった気がする
0051名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 02:58:11.04ID:1bD47AUF
千葉薬
0052名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 02:59:03.11ID:1bD47AUF
って思ったらもう既にいた上に2科目になるとは驚き、これで真の難関になってしまわれるのか…
0053名無しなのに合格
垢版 |
2019/01/04(金) 08:25:11.98ID:ciNVRRFR
筑波の土木はセンター理科一科目+2次0だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況