X



理系の大学ランキングって大学院進学率でよくないか?wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 22:08:35.62ID:joGlefu1
良いだろ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 22:10:28.68ID:Kzjv1inB
そんなことしたらワタクが泣き叫ぶじゃん
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 22:13:27.36ID:p8AmLFJt
余分に大学院行く必要があるってことは学部で未熟な教育しかしてないってことじゃんザコクwww
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 22:17:17.65ID:p8AmLFJt
就職先がないから大学院行くんたろ??
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 22:49:44.63ID:3HD3cFG6
超のつく国立の一流どころは軒並み8割9割ですものね
スレタイには素直にうなずけるわね
学部卒と修士とでの初任給の差額
ここを視ても企業の側で修士をより欲していることも窺えるわ
高卒と学部卒とでの初任給の差額
一般的に相当な開きがあるように思うわよね
ところがその差額を1年あたりで見ると実は学部卒と修士でのそれのほうが大きいのよ
もちろん定昇だけではとても埋めることはできそうにないわ
そしてその傾向は強まっている気配
院進は実入りの面で高卒と学卒以上の節目となるかもしれなことを事実として認識しておきたいわね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 23:09:38.61ID:zrKJhGYn
東大がザコ地底より低いようなランクになんの意味が・・・(ため息)
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 23:20:07.81ID:jlUEj3dS
>>3
こいつやべぇよ、、
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 23:25:45.44ID:FBMvGgSs
院進率が大学の評価と一致するは妥当
院定員が文科省の評価と言えない事も無いが。
三年の夏から就活しかやらないザコ大は大学では無く就職予備校としての価値しか無い
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/22(土) 23:36:54.91ID:joGlefu1
>>6
希望の学科に行けなかったやつがいるからやろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 00:00:50.32ID:JT8lFnd3
理科大基礎工が私大トップクラスですね分かります
確かあそこ7割以上院進学してたはず
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 03:45:35.82ID:beIFc10v
東大よりランク上にしてくれるとか嬉しいわ
なんてならねえよ悲しいだけだわ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 09:19:32.98ID:t3ShcS+g
>>5
君の意見には概ね同意だが、博士までいくと給与低いし書き方が誤解を与えかねない。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 09:25:41.44ID:FOUUpvNw
院進学率トップは東工大かな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 09:38:26.98ID:twhlw4y2

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 11:14:28.44ID:vqHFAatj
地底>東大ってかw
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 11:20:26.66ID:vqHFAatj
医学部の大学ランキングって医師国家試験の合格率でよくないか?www
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 11:22:31.17ID:vqHFAatj
良いだろ

ってのと同じ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 12:13:43.40ID:f/ALWLhw
>>1
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学
2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学
4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学
6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学
8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学
10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学
12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学
14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学
16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学
18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学
20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学
22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学
24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学 (★)
26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学
30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学
32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学
34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学
36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学
38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学
40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学
42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学
45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学 (★)
49位(76人):○大阪経済大学
50位(73人):○明治学院大学
51位(72人):●筑波大学
52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学 (★)
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学 (★)
59位(63人):○東京電機大学 (★)
60位(62人):○愛知大学

出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 12:36:03.31ID:n9JW4Xzi
東京大学 工学部  卒業者数994 進学者数795 (大学院進学率80.0%)

京都大学 工学部  卒業者数995 進学者数860 (大学院進学率86.4%)

東京工業大学 工学部  卒業者数771 進学者数686 (大学院進学率89.0%)

大阪大学 工学部  卒業者数838 進学者数727 (大学院進学率86.8%)
       基礎工学部  卒業者数447 進学者数368 (大学院進学率82.3%)

名古屋大学 工学部  卒業者数798 進学者数693 (大学院進学率86.8%)

東北大学 工学部  卒業者数874 進学者数775 (大学院進学率88.7%)

大阪府立大学 工学域  卒業者数474 進学者数396 (大学院進学率83.5%)
     (平成27年度 卒業者数456人 進学者数409人 大学院進学率89.7%)

九州大学 工学部  卒業者数812 進学者数694 (大学院進学率85.5%)

北海道大学 工学部  卒業者数702 進学者数584 (大学院進学率83.2%)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(駅弁が超えられない壁)

筑波大学 理工学群  卒業者数567 進学者数407 (大学院進学率71.8%)

神戸大学 工学部  卒業者数565 進学者数418 (大学院進学率74.0%)

横浜国立大学 理工学部  卒業者数732 進学者数560 (大学院進学率76.5%)

大阪市立大学 工学部  卒業者数278 進学者数198 (大学院進学率71.2%)

千葉大学 工学部  卒業者数737 進学者数523 (大学院進学率71.0%)
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 12:36:39.24ID:n9JW4Xzi
名古屋工業大学 工学部(第一部)  卒業者数942 進学者数700 (大学院進学率74.3%)

東京農工大学 工学部  卒業者数589 進学者数469 (大学院進学率79.6%)

電気通信大学 情報理工部(昼間)  卒業者数645 進学者数458 (大学院進学率71.0%)

広島大学 工学部  卒業者数533 進学者数391 (大学院進学率73.4%)

京都工芸繊維大学 工芸科学部(昼間)  卒業者数611 進学者数466 (大学院進学率76.3%)

金沢大学 理工学域  卒業者数632 進学者数424 (大学院進学率67.1%)

岡山大学 工学部  卒業者数486 進学者数327 (大学院進学率67.3%)

埼玉大学 工学部  卒業者数435 進学者数275 (大学院進学率63.2%)

熊本大学 工学部  卒業者数527 進学者数317 (大学院進学率60.2%)

静岡大学 工学部  卒業者数535 進学者数329 (大学院進学率61.5%)

信州大学 工学部  卒業者数472 進学者数257 (大学院進学率54.4%)
       繊維学部  卒業者数271 進学者数195 (大学院進学率72.0%)

九州工業大学 工学部  卒業者数544 進学者数345 (大学院進学率63.4%)
          情報工学部  卒業者数417 進学者数206 (大学院進学率49.4%)

岐阜大学 工学部  卒業者数534 進学者数344 (大学院進学率64.4%)

三重大学 工学部  卒業者数424 進学者数238 (大学院進学率56.1%)

新潟大学 工学部  卒業者数504 進学者数322 (大学院進学率63.9%)

https://passnavi.evidus.com/search_univ/0220/shinro.html
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 12:37:12.43ID:n9JW4Xzi
慶應義塾大学
https://www.st.keio.ac.jp/files/2018/1/17/2018riko_syushoku_data.pdf
理工学部  卒業者数1028 進学者数791 (大学院進学率76.9%)

早稲田大学 
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2017/11/2016careerdata.pdf
基幹理工学部  卒業者数585 進学者数396 (大学院進学率67.7%)
創造理工学部  卒業者数658 進学者数439 (大学院進学率66.7%)
先進理工学部  卒業者数569 進学者数456 (大学院進学率80.1%)

東京理科大学
https://www.tus.ac.jp/career/shingaku.html
工学部  卒業者数497 進学者数302 (大学院進学率60.8%)
理工学部  卒業者数1078 進学者数534 (大学院進学率49.5%)
基礎工学部  卒業者数295 進学者数194 (大学院進学率65.8%)


上智大学 理工学部  卒業者数434 進学者数234 (大学院進学率53.9%)

同志社大学 理工学部  卒業者数659 進学者数369 (大学院進学率56.0%)

明治大学 理工学部  卒業者数926 進学者数361 (大学院進学率39.0%)

立命館大学 理工学部  卒業者数855 進学者数368 (大学院進学率43.0%)
         情報理工学部  卒業者数401 進学者数150 (大学院進学率37.4%)

青山学院大学 理工学部  卒業者数547 進学者数192 (大学院進学率35.1%)

中央大学 理工学部  卒業者数976 進学者数328 (大学院進学率33.6%)

https://passnavi.evidus.com/search_univ/2470/shinro.html
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 12:39:02.55ID:QAqG6el4
>>22
さすが早稲田先進理工
ワタクでは別格だな
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/23(日) 12:41:50.47ID:n9JW4Xzi
福島大学 理工学群  卒業者数172 進学者数47 (大学院進学率27.3%)

琉球大学 工学部(昼間主)  卒業者数306 進学者数87 (大学院進学率28.4%)

北見工業大学 工学部  卒業者数382 進学者数118 (大学院進学率30.9%)
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 09:24:34.12ID:fMhXscSN
マーチレベルの頭で院行っても仕方ないから
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 10:32:05.39ID:LoJrvOQG
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 14:19:40.50ID:hBza/R5N
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工)  東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大  明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 14:56:18.40ID:vgxCC/Cm
院進率自体に何の意味があるんや?
偏差値みたいに頭の良さの指標になるわけでもなし
論文引用数とかのように研究実績の指標になるわけでもなし
具体的に意味のあるランキングになるんか?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 15:09:03.17ID:yFbWTlcG
大学学科別に3年くらいの経年進学率を一覧にしてみれば、傾向が出るような気がするね
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 15:14:27.43ID:vHTHLUYz
スコア詳細:2018
教育30% 研究力30% 研究の影響力30% 産業界からの収入7.5% 国際性2.5%

          総  教  研  影  産  国
          合  育  究  響  収  際
東京大学 72.2 79.5 85.2 63.7 52.7 32.2
京都大学 64.9 71.8 78.6 50.9 93.8 28.8
大阪大学 51.6 53.7 57.6 38.7 81.3 33.5
東北大学 51.6 49.6 50.6 46.5 68.3 34.7
東京工業 48.2 49.5 52.9 39.8 67.8 35.8
名古屋大 45.1 44.9 47.2 43.2 87.2 29.9
九州大学 42.3 42.5 40.7 35.7 71.6 33.9
北海道大 39.9 42.1 40.2 33.1 52.0 32.6

慶應義塾 30.6 31.6 23.2 33.1 40.1 27.5
早稲田大 30.6 31.0 22.1 31.3 35.6 34.2
東京理科 30.6 26.1 22.6 21.3 44.1 23.4
上智大学 21.4 23.6 10.7 11.2 32.6 37.1
明治大学 21.4 16.6 10.0 18.1 53.3 22.0
中央大学 21.4 26.4 . 8.8 18.4 34.4 21.2
法政大学 21.4 17.0 . 8.0 30.4 32.5 23.2
立命館大 21.4 18.6 . 9.0 13.9 32.7 31.8
東海大学 21.4 19.6 . 8.3 17.5 34.3 22.9
近畿大学 21.4 15.6 . 9.4 35.4 37.0 20.4
同志社大 15.5 16.4 . 6.4 . 6.2 33.4 24.2
関西大学 15.5 23.8 . 7.3 . 5.9 32.9 21.2
関西学院 15.5 16.2 . 7.1 . 7.0 32.4 25.0
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 15:16:02.62ID:hBza/R5N
工学系統学部卒業者の大学院進学率 (2016年3月 全85958人)

男子 37.2% (国立大卒65.4%〜私立大卒19.3%)

女子 31.4% (国立大卒49.7%〜私立大卒20.5%)
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 15:23:51.86ID:woMEADId
なぜ地底が東大早慶より院進率が高いか
院進しないとまともな就職が出来ないんやで
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 17:49:29.97ID:ynYGUfxE
地底がたてたスレってまるわかりやん
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 17:56:41.89ID:j7n/2UwD
>>28
まあね
府立大みたいな三流公立大学が院進学率が高いからって
だから何だってはなしだしな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 18:35:06.02ID:OzTW7Dmk
院でもピンキリがあるべーよ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 19:11:32.77ID:ck5/9LHQ
国立大学の実力ランキング(トップ5大学)マスコミ資料集計
★大学入学後の実力トップ5大学(難関試験合格者数による評価)
@ 国家上級試験  東大、京大、早大、慶大、東北大
A 司法試験    中大、慶大、東大、早大、京大
B 会計士試験   慶大、中大、早大、一橋大、東大
C 弁理士試験   東大、京大、東工大、阪大、理大
D 東京都上級   早大、中大、東大、首都大、慶大
E 技術士試験  東大、京大、日大、早大、中大
★大学卒業後の実力トップ5大学(各分野の実績数による評価)
@ 社長数(上場企業)東大、慶大、早大、中大、京大
A 役員数(上場企業)慶大、早大、東大、中大、京大
B 国会議員数    東大、早大、慶大、中大、京大
C 国事務次官数   東大、京大、中大、早大、東北大
D 裁判、検事弁護士 中大、東大、早大、京大、東北大
E マスコミ経営者  東大、早大、慶大、中大、京大
F ノーベル賞受賞  京大、東大、名大、東北大、東工大
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 20:52:53.99ID:65la/5dx
>>1
【上場企業全役員の出身国内大学ランキング(2018年7月31日現在)】
●:国立、▲:公立、○:私立、( )内は役員数

1位(2,134人):○慶應義塾大学 2位(1,844人):●東京大学
3位(1,837人):○早稲田大学 4位(923人):●京都大学
5位(888人):○中央大学 6位(590人):●一橋大学
7位(584人):○明治大学 8位(554人):○日本大学
9位(461人):●大阪大学 10位(405人):○同志社大学
11位(377人):○関西学院大学 12位(365人):●神戸大学
13位(332人):○法政大学 14位(322人):●東北大学
15位(320人):○関西大学 16位(295人):●九州大学
17位(282人):●名古屋大学 18位(238人):○立命館大学
19位(233人):○立教大学 20位(231人):○青山学院大学
21位(200人):●北海道大学 22位(193人):○上智大学
23位(185人):●横浜国立大学 24位(175人):○東海大学
25位(166人):○東京理科大学 (★)26位(159人):●東京工業大学、○専修大学
28位(142人):▲大阪市立大学、○近畿大学 30位(127人):○学習院大学
31位(118人):○成蹊大学 32位(114人):●広島大学
33位(105人):○神奈川大学 34位(103人):▲大阪府立大学
35位(99人):○福岡大学 36位(98人):○京都産業大学
37位(96人):○駒澤大学 38位(94人):○甲南大学
39位(92人):▲兵庫県立大学 40位(91人):○名城大学
41位(84人):○東洋大学 42位(82人):●金沢大学
43位(81人):●千葉大学、●名古屋工業大学 45位(79人):○東京経済大学
46位(77人):●新潟大学、●岡山大学、○芝浦工業大学 (★)
49位(76人):○大阪経済大学 50位(73人):○明治学院大学
51位(72人):●筑波大学 52位(67人):●信州大学、●長崎大学
54位(66人):●山口大学、▲横浜市立大学、○大阪工業大学 (★)
57位(64人):●小樽商科大学、○東京都市大学 (★)
59位(63人):○東京電機大学 (★)60位(62人):○愛知大学
出典)東洋経済新報社『役員四季報』(2019年版)より作成
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/25(火) 15:49:04.70ID:S8eMFHWB
>>34
駅弁乙
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/25(火) 21:57:35.29ID:dPCVJkSo
海外で就労するには学歴を重要な選考基準にしている国が多いよ
当然、博士>修士>学士>高専・短大>高卒の順で有利になる
そのため Fラン大の修士や博士の方が東大の学士より有利になる

さらに数年前までシンガポールでワーキングホリデービザを得るにはQS,THE, 上海交通大学などの世界大学ランキングで
200位以内の大学生でないと門前払いだった(確か旧帝大や東工大はOK, 早稲田大や慶應大ではNGだった)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況