X



灘、開成、学芸大駒場、麻布、桜蔭、雙葉、フェリス、白百合、聖心、清泉、神戸女学院

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 11:41:06.81ID:t5aOVKye
日本一の進学校と女子高とお嬢様学校を決めよう!
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 11:58:37.66ID:A99zqXGt
今年は理Vでも灘を抜いたし日本一の進学校は筑駒だろう。
まあ灘と双璧ではあるが

って学芸大駒場てネタ?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 12:06:03.68ID:EXumVyqA
四谷学院の授業料は前期(4〜6月)と後期(9月〜11月)に別れてるので年間で6ヶ月分120万で、
7、8月と12月以降は講習期間で別料金(60万)は年間学費に含まれてないです。
格安料金なのでかなりおススメ......
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/20(木) 18:45:59.32ID:cR2BE5AP
女子校ランク
灘=筑駒>改正=押印>学芸大>双葉>フェリス>その他
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 01:22:17.89ID:zkSvzeu9
でも早稲田へいけばただのひとー
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 11:35:44.68ID:wMgRwMX0
雙葉フェリス東洋英和から早稲田行く場合は
かなり残念な学歴ということになる。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 11:37:39.57ID:elria1b0
雙葉フェリスから早慶って割と多いと思うが
東洋英和に至ってはもう少しレベル下がるだろ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 12:22:00.04ID:l/iSAAdT
そもそも地方民の感覚だと東工大に行くより近場の帝大に行きたがるだろうと。
東工大に地方から行くだけのインセンティブはあまりない。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/21(金) 15:42:01.91ID:nGLqpFV0
地方から一橋に入学するメリットは大いにあるけど
東工大と地帝だと、そこまで大差はないかもな。入試難易度はなんだかんだ、東工大は高いけど。
しかも近いうちに東工大は学費上げるらしいし、地方からは入学者減るだろうな。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 19:07:12.84ID:UgCUJD7j
東京工業と比べると
地底は大分落ちるわ。

地底はただの地方大学としか思われないな。

難易度は別として
青学と亜細亜大学くらいのイメージ差があるんじゃね。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 19:57:16.14ID:n2HMAX83
雙葉って (横浜雙葉も)小学校からあるから(もちろん中高一貫)、小入生達の高3時点での
学力の幅って物凄くあるんじゃないの?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/24(月) 20:04:52.86ID:n2HMAX83
確か今、聖心は、聖心女子学院初等科受験(小中高一貫)と聖心女子大学受験しかないよね
中学受験はあまりにも学校側の選抜基準が不透明すぎて受験生に嫌われ、「どうしても
聖心」という親を持つ子が受験するようになりそれはいいんだけど、合格者の質が低下
こんなことなら最初っから枠一杯初等科からとってしまおうということになった
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/26(水) 18:27:55.85ID:EFgwkmGR
学習院>聖心>白百合>フェリス>東洋英和>雙葉>>>>>>青山学院>>甲南女子>>立教>神戸女学院>>>>女子学院

こんな感じかな。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/26(水) 18:33:48.70ID:AWFNkrjK
甲南女子はない
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/26(水) 22:39:18.98ID:WMTeK1kT
>>14ってどういうランキング?
フェリスは進学校で中高しかないよ。他の私立小からの受験者は少ない才媛の園
お嬢様という基準だと千代田区と横浜の雙葉はかなり上がると思うが…
あと、小学校だけなら日本女子大附属豊明小学校はお嬢様が多い
中高は立地の関係でお嬢様枠から外れる
青山学院初等部は芸能人の子を入れてるから、あれは成金の子でお嬢様じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況