X



東大文三に受かるのに必要な時間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/18(火) 13:27:06.25ID:1Lazvsjy
開始時の全統マーク模試偏差値50

英語:2000時間
数学:1500時間
国語:800時間
世界史:950時間
地理:850時間
センター理科基礎:100時間

合計:6200時間
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/18(火) 13:35:29.07ID:Wm+1Mi9M
去年文二に受かった者だが、さすがにやりすぎ。
英語2000時間なんて絶対いらないし、地歴もそんなにやる必要ない。
数学はそれくらいやってもいいと思うけど。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/18(火) 13:42:14.20ID:gMUtRO/0
合格者平均偏差値 2008年 (高2数学) 文理共通

80-78 東大理3(79.4)
77-75 大阪医(75.1)
74-72 京都医(74.7) 東北医(73.1)
71-69 東大理1(70.2)
68-66 九州医(68.8) 名古屋医(68.2) 東大理2(68.0) 北大医(67.4) 京都理(66.7) 東大文1(66.4)☆
65-63 神戸医(65.4) 京都工(65.1) 京都薬(64.2) 東大文2(63.6)☆ 東工1類(63.4)
62-60 東工4類(62.5) 京都農(60.9) 京都法(60.7)★
59-57 京都経(58.8)★ 東大文3(58.4)☆ 一橋経済(58.2) 東北理(58.1) 大阪工(57.8)
56-54 一橋商(56.4) 名古屋工(56.3) 京都文(54.9) 大阪法(54.5) 九州工(54.5) 東北法(54.1)
53-51 名古屋法(53.4) 北大工(52.3) 九州法(51.3)

ttp://www.i-sum.jp/sum/sum_page/topics/2008web_advance_vol2/2008advance02_2.pdf


東大文系最大定員の文Vは京大法経済に数学力で劣る現実
東大地歴の配点が数学より高いのって・・・(察し
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/18(火) 14:23:56.91ID:4zwgFvhk
国語ってそんなやることあるか
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/18(火) 14:41:58.94ID:ayDnJsqB
筑波大学附属駒場高校 (東京) 53.7%
3位. 桜蔭高校 (東京) 37.7%
4位. 栄光学園高校 (神奈川) 37.6%
5位. 開成高校 (東京) 36.4%
6位. 聖光学院高校 (神奈川) 35.1%
7位. 甲陽学院高校 (兵庫) 32.5%
8位. 久留米大学附設高校 (福岡) 31.3%
9位. ラ・サール
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/18(火) 19:10:05.21ID:HO/zQFQZ
国語ってみんな100時間くらいしかしてないだろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/18(火) 19:25:42.33ID:GdE0RpD8
英語:1000時間
数学:1200時間
国語:500時間
世界史:400時間
地理:400時間
センター理科基礎:100時間
合計:3600時間

こんなもんじゃね?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/18(火) 20:17:17.71ID:hlzT0S9d
>>1
俺の計算では合計360468070秒は必要
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/18(火) 20:54:13.66ID:Cc1RQMSv
河合の青木が全教科で一年に1800時間って言ってたぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況