数学
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/05(水) 00:53:51.20ID:PMAbuTb/
質問とか勉強法とかどうぞ
自分のわかる範囲で答える
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/05(水) 01:18:05.48ID:PMAbuTb/
>>2
1.ピカピカ算数っていうサイトの105°の扇型の問題
2.算数オリンピックの二等辺三角形を回転させる問題
3.ジュニア算数オリンピックの正答率0%だった問題
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/05(水) 01:20:27.18ID:PMAbuTb/
>>3
ごめん何個かは知ってるけど、受験数学しか興味ないわ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/05(水) 01:21:33.93ID:PMAbuTb/
>>4
これすごい京大っぽくていいよね、カッコいいわ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/05(水) 02:12:19.26ID:PMAbuTb/
>>10
半径6やったら多分あってる
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/05(水) 02:23:26.99ID:UtVfjW7z
これ算数でできるんか?
中学数学使いまくってんやが
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/05(水) 06:45:42.90ID:PMAbuTb/
求める面積の部分を四つ並べると円から正方形を抜いた図形になるから
(36π-36)÷4
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/05(水) 07:23:00.40ID:az2H256S
典型問題は解けるけど応用問題が全然解けないんだけど
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/05(水) 17:23:03.10ID:PMAbuTb/
>>14
どの程度の応用問題かによるけど、昔の京大の難しい問題のような、みんな初見のような問題を解くには、典型問題を解きながら、どのような状況の時にどのような操作をするべきかということをいかに意識してるかが大切だと思う
例えば、n-1とnが連動してそうだな→数学的帰納法でやってみるかみたいな
である程度操作を理解したら、また操作の意味を意識しながら、応用問題を解いて、分からなかったところだけ解説みる
解説みる時にはどうして思いつかなかったか?とかなにがこの問題を難しくしていたのか?について解説のページにちょっとメモしておく
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/05(水) 17:36:24.12ID:PMAbuTb/
>>15
これ続けてると、難しくするパターンが決まってるの分かってくるから、京大東大含む大抵の問題は解ける
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/05(水) 17:38:11.17ID:PMAbuTb/
日本語が変やな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/06(木) 08:46:54.11ID:QL/sIdHE
自作問題作ったりとかされてたら
なんか出してください
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/06(木) 18:49:29.53ID:+OL01mLG
>>18
今から出す
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/09/07(金) 21:22:09.30ID:fSA49vnT
数学の勉強で書くのって効率悪いよね?
あと難問を思考することで数学的思考力()
なるものが付くってみんな言ってるけど
実際どうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています