X



効率のいい勉強法について教えてくれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 05:47:15.83ID:P43JBfJn
主に国数英について頼む。高一で夏休みの平均勉強時間は4、5時間くらい。今からいい習慣をつけていきたい。
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 05:53:45.77ID:jRFJ9e/S
問題集は一気に進めてぼちぼち復習するのがオススメ
例えばチャートの数1の範囲を
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 05:55:49.61ID:jRFJ9e/S
(続き)
3日くらいで半分まで進めたり、出来る人なら3日くらいで最後まで進める
復習は次の日から量を決めてやって、今度は英語に時間をさく
みたいな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 05:59:03.89ID:P43JBfJn
>>3書き忘れた。青チャートは1aを毎日やってる。冬休み入るまでに完璧にするのが当面の目標なんだけれども終わったら1aの難しい問題集解くか青チャ2bに移行するかで迷ってます。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 06:05:27.56ID:jRFJ9e/S
>>4
それだと2b青チャートだね
2b青チャートまで終わったらセンター過去問とプラチカかな
理系だったら数3も追加だけどね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 06:15:20.86ID:5m1WC5kE
>>5
サンキュ。理系志望だから数三もやんなきゃだけど。高3を丸々演習に使いたいしね。英語はとりあえず単語帳やっときます。お互い頑張りましょす。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 13:39:16.62ID:jXLpOycz
>>7
京大目指して勉強すれば大抵受かるやろ!という方針。関東住みだからきついかもしれんが。
具体的な受験戦略は立ててないなぁ。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 19:18:16.45ID:iqY02bK/
受験勉強の王道的な問題集というのは
確立されているのでそれらを2年終了時までに網羅していく形にするといいと思う
一年から始めれば各教科一日あたり1,2題で済むし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況