X



英語は単語と文法だけで良いって言われたけど嘘じゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 10:18:09.66ID:IqQ9hMxR
語法とか熟語分からないと長文読めないんだが
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 10:20:17.28ID:3ig7dWU/
本当に単語と文法だけでいいならみんな熟語帳使ってないって
熟語は本当に重要だと思う
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 10:30:03.67ID:IqQ9hMxR
>>2
やっぱりやらないといかんのか
語法より優先した方が良い?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 10:35:20.81ID:UP3PKR0U
受験は重箱の隅をつつくよな長文であまり使われないマイナーな文法問題がでるから
語法で勉強するようなことはあんまり長文では役立たないぞ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 10:35:35.93ID:SErwjfFI
熟語優先でしょ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 10:36:42.18ID:3ig7dWU/
>>3
優先した方がいいよ
単語と熟語抑えれば文法が壊滅的じゃない限りある程度は読めるようになると思う
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 13:10:56.22ID:IqQ9hMxR
速読英熟語でいいよね?熟語覚えてから長文見る感じ?
あと語法はセンター直前でいいってこと?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 13:13:11.46ID:rR3XdCy0
長文のレベルが違うから大学にもよるが
どこ志望
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 13:14:36.61ID:SErwjfFI
まったく熟語の知識がないなら熟語のページだけを先に3周くらいやった方が良いよ
その後に長文を1日3題以上のペースで読み上げて、復習もしていく
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 13:16:06.57ID:SErwjfFI
語法くらい毎日20問くらいやったら?
それくらいなら時間かからない
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 13:21:46.23ID:rpntemQz
構文と単語だけ詰め込んでひたすら多読が最強だと思う
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 14:10:33.76ID:IqQ9hMxR
理系の阪大志望で今三年
熟語だけなら1000語も無いから一日一周はできそう
多読ってつまり長文解きまくるっこと?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 15:23:04.67ID:1AkR8n1q
単語熟語文法解釈やってCD付きの長文問題集を音読するのが一番上がる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 15:54:41.46ID:IqQ9hMxR
>>14
やておき500を半分以上やったんだけどCDある問題集の方が良いの?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 16:04:26.43ID:A2r+bn2H
単語と文法やって長文読めないってことは恐らくイッチが基本的な熟語すら抜けてる可能性がある
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 16:54:42.25ID:IqQ9hMxR
それはあると思う
中学校だとテスト前に本文暗記したくらいだったし
基本的な熟語も速熟に載ってるよね?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 17:46:23.00ID:KwwAPt/1
Asia University
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 17:54:00.35ID:SErwjfFI
中学の英語って文法メインだから熟語はあまりなかった気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況