X



富山大とかどう思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 20:15:53.53ID:i/mniy2x
全国的にどうなんやろ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 20:19:56.58ID:+OJ9xs5t
薬学部薬学科はまあまあ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 20:40:52.59ID:WjqvCbjK
医学部医学科は凄い
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 20:43:51.03ID:wrz9aZru
富山の医医って浪人率クソ高いし推薦ばっかりだしゴミじゃん
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 20:48:26.62ID:+OJ9xs5t
医学科なら富山は嫌だ
他にも選択肢あるでしょ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 20:48:45.02ID:WjqvCbjK
>>4
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 20:52:33.49ID:wrz9aZru
>>6
文句あるなら言えよ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 21:18:43.96ID:i/mniy2x
工学部ってどうなん?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 21:59:25.19ID:y2SvixLS
長野県の自称進学校にいたものだが、富山大に行った人は信大の次に多かった気がする。
金沢大、新潟大、信州大とかに行けない人が最終的に富山か山梨で悩んで大体富山受けてた。俺のいた地域は北部だったから山梨より富山を選ぶ人が多かっただけかもしれんが。そこもダメな人は山形や秋田って感じだったな。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 22:07:10.05ID:+OJ9xs5t
地元に国立薬があるのは羨ましい
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 22:12:23.48ID:WjqvCbjK
>>4
>>7
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 22:37:29.99ID:28eAfD7i
>>4
地元のそれなりの病院はみな金沢大系列で、地元出身者が富山大医医卒業しても僻地行ったりで気の毒だったが、推薦のお陰で解消するかもしれない。
2〜30年後には。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 22:46:04.70ID:uWaElItc
国立でも割と下の方ではある
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 23:52:47.47ID:U5BDQha5
東海民から見ると愛知岐阜三重静岡の大学に行けなかった人が行くところ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 00:38:14.74ID:LeUX7zZ/
ザコクとしか
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 00:52:21.98ID:Qh+gkZdk
>>9
富山地元じゃないなら山形大がオススメ
偏差値はカスだが有名な研究室が多いし
院までいけば就職は良い
富山はもともと高岡経済という文系学校
が始まりで遅くにできたのでかなり残念
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 02:26:08.61ID:Sko/yyBv
平成30年度富山大学入学試験 出身高校等所在都道府県別志願者数 及び 入学者数
https://www.u-toyama.ac.jp/admission/info/pdf/todoufuken-30.pdf

1 富山県 467/2194(入学/受験)
2 石川県 292/1374(入学/受験)
3 愛知県 201/916(入学/受験)

愛知県からの受験者の殆どは工学部と思われる。
田舎の難易度低い大学の工学部は愛知県民の草刈場。
福井大学もこんな感じ。

理由としては名古屋から通学圏内の国立大学は全部中堅以上で底辺国立大が無い。
にもかかわらず地元国立工学部落ちの受け皿となれる私大のレベルがあまりにも低すぎる。
よって上記916人は岐阜大工学部は厳しいが、名城理工では不満という連中。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 02:32:37.46ID:FmIMz+FQ
平成30年は経済も名古屋会場あったから経済の愛知県出身は増えてるんじゃないかな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 07:26:02.36ID:SErwjfFI
やっぱり理系の取り柄は薬学科じゃね
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 11:05:43.87ID:9ePemPks
>>10
Y代高かな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 12:14:07.08ID:pLiOmwiN
>>17
経済はそうかもだけど創立は1873年で師範学校や薬学専門学校が元
その後1949年に新制大学として設置されたのは他の駅弁に同じ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 13:27:00.14ID:mfDxoPDC
国立至上主義を洗脳されたあまりデキのよろしくない生徒が
ワンチャン駅弁を目論み大挙して受験する大学(除く医薬)
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 02:17:25.14ID:dcUsA0vy
医薬も国立医薬の中では最低辺に近い
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 02:20:52.75ID:ITBDhiwF
所詮氷見うどんの一発屋
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 02:21:59.52ID:jgzWtwTY
>>25
それでも薬学部は早慶理工学部受かるくらい偏差値必要だけどな。
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 05:01:52.80ID:r96nYA85
ここは富山県内の職業高校や最底辺私立高校からでももれなく推薦入学枠あるよ
だから県内ではリスペクトされない
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 05:53:23.88ID:wJvnlNN+
>>28
商業科・職業科からの大学合格状況
次のように,専門高校(学科)生対象の特別入試があるからです。 ※大学は専門知識をもったエネルギッシュな人材を求めています
「商業科特別推薦制度」による推薦入試(昨年度実施されたもの
国公立大...大阪市立大・兵庫県立大・神戸大・滋賀大・山口大
香川大・長崎大・富山大・金沢大等
⇒受験科目:調査書・小論文・面接・資格(簿記・英語・情報処理) 一部大学でセンター試験が必要
http://www.hyogo-c.ed.jp/~ono-hs/kyouiku/kokusai/ssk891011.pdf
河合塾
大学入試の仕組みを理解しよう
推薦入試も国公立大学と私立大学では状況が異なります。
http://www.keinet.ne.jp/sp/basic/1-04-1.html
マイナビ
国公立大学は公募制のみで、現役生に制限しています。
https://shingaku.mynavi.jp/cnt/etc/column/step6/recommendation/
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 08:36:32.43ID:9kUnXz4d
富山高や中部は富大=立命館2法政が軒並みよ
それに関大関学に中央や学習院
オレは立命館一般or千里に法政芝工合格よ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 09:47:42.36ID:cl2nsK04
富山大や立命、法政なら県内の2番手グループの東高とか呉羽高からでも合格できる
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 09:59:07.97ID:z8rUG0px
呉羽やと上位やないと無理やな
富大落ちがゴロゴロおるわ
そんで金沢の私大行き
南も富大落の法政もわりとおるで
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 10:16:19.34ID:z8rUG0px
それか後期で県大やろ
御三家やと富大や法政ランクだと
出来の悪い層でもいけるけど
呉羽や南やと無理やな
目標がまずは富大やしな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 10:20:14.59ID:jRFJ9e/S
>>33
その高校は知らんけど中途半端な高校から東京ー工国立医に進学する人がいたらお前はどんな顔するの?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 11:20:55.84ID:3x1bFvUA
国医は真の中途半端やと現役はムリと思う。履修が違うからね。あと商業とか推薦なら私大は習熟度別にクラス分けをするから良いが、国公立は入学後が大変。普通科と履修が違うから、留年や退学者が多いから合格後も個別授業を続行するね。合格後に塾に入るのはそのため
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 12:13:27.18ID:BwZWfBHZ
>>34
突然変異はどこにでもいる。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 20:13:55.87ID:mqaDF2in
富山大って三教科で受験できるね
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 05:45:48.97ID:G3FKYHNA
>>30
ドヤ顔で自己紹介乙
同志社明治理科大じゃなくて立命館法政芝工ってところが富大の限界ね
よくがんばりましたwww
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 08:12:16.00ID:SRl1Qtva
同志社グローバルコミュニケーションだけど富山だけでなく群馬や和歌山、滋賀もそうだが見下してるわ
国立といえども所詮はクソmarchにすらも負ける不必要な国立だしw
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/18(土) 22:11:32.60ID:EHMLCrTq
>>38
でもおまえFラン私大じゃん
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 07:13:19.18ID:j5+ggO2Z
>>41
オレもマーカン受かったよ
君はどこ受かったの
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 07:30:39.77ID:r7F3q5uA
>>41
最新版!「本当に就職に強い大学」ランキング
卒業1000人以上の大学対象に実就職率で算出
https://toyokeizai.net/articles/-/229469?display=b

就活生の「就きたい職業」、トップは国家公務員 あの企業の順位は……?
IT mediaビジネスonline
与信管理のクラウドサービスを提供するリスクモンスターは3月29日、
今年就職活動を迎える2019年卒の学生の志望先をまとめた「就職したい企業・業種ランキング」を発表した。
トップは国家公務員(5.6%)、2位は地方公務員(5.2%)となり、安定を重視する人が多いことが分かった。
トップ10は以下。
1.国家公務員
2.地方公務員
3.日本航空(JAL)
4.全日本空輸(ANA)
5.日清食品
6.Google日本法人、森永乳業、明治、ソニー
10.味の素、Apple Japan
文理別にみると、文系学生が望む就職先のトップ3は、地方公務員、国家公務員、みずほ銀行。講談社などの出版社も上位に。理系学生の1位は国家公務員で、2位に森永乳業とソニー、4位に地方公務員と味の素が入った。

東洋経済四季報プラスワン
水面下で広がる就活「学歴フィルター」の実態
企業によっては「地方国立大学重視」や「GMARCH重視」重点校を設定している
https://toyokeizai.net/articles/-/137878?display=b

公務員就職が多い大学トップ200ランキング
https://toyokeizai.net/articles/amp/200354?display=b&;amp;amp_even
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 07:40:17.53ID:r7F3q5uA
>>41
上位層は圧倒的に関関同立、MARCH以上
下位層は圧倒的に駅弁の方がマシ
離職率も私大が高い
地方への就職
https://www.meiji.ac.jp/shushoku/tihou.html

学歴フィルターに引っかからない大学一覧!

http://happy-nnt.com/?p=67

MARCHの就職先は「上は伊藤●商事、下はブラック企業」と、本当にピンキリ

http://dekunobo1.com/2018/01/25/march-job-hunting-failure-market/
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 08:58:53.60ID:M+gB0jKx
>>42
マーカンって大学ないよ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/19(日) 09:04:30.27ID:+78CYvP+
>>46
ママカンカン大学だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況