X



積分得意な奴ちょっと来てくれ わからない問題があるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:03:12.61ID:naiKqE+i
https://i.imgur.com/IVXtiNg.jpg

求める面積の上の部分を最初につけて 後から下の部分を引くんじゃないの?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:04:38.36ID:naiKqE+i
これを見ると扇型の方を定積分の式に入れなきゃいけないんじゃないのか
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:07:40.07ID:naiKqE+i
ちなみに高2だ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:08:45.82ID:+OJ9xs5t
900kはきつい
圧縮して
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:08:54.61ID:naiKqE+i
頼む
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:09:42.52ID:JUUrQW9/
ホームレスの方ですか?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:10:19.23ID:naiKqE+i
>>4
チンクルから撮ったんだけど わからんわそういうのは
>>6
大自然受験生や
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:11:11.93ID:dtwXyzDh
地面で草
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:12:24.03ID:dtwXyzDh
右みろ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:12:29.59ID:naiKqE+i
頼む 解き方を丁寧に教えてくれる聖人君子いるか
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:12:58.75ID:JUUrQW9/
solutionってとこに詳しく書いてくれてるぞ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:14:46.12ID:naiKqE+i
>>9>>11
わかんないのはなんで積分式において最初に面積の下の方である放物線を入れているかってことや
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:18:29.40ID:JUUrQW9/
>>12
放物線がはいってるじゃなくて、直線からを放物線引いたのがはいってる
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:20:13.85ID:N+g93o3P
言ってることが謎過ぎて教えたくても何を教えればいいか分からんがとにかく机で勉強しようぜ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:20:16.19ID:vv5yyq5U

0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:21:49.56ID:naiKqE+i
んじゃ(3/4-x^2)は扇型なん?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:22:23.94ID:pHl2cOCN
直線PQと放物線に囲まれた部分の面積+儕QR-扇形PQRで求めてるんやで
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:25:28.99ID:vv5yyq5U

0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:27:16.81ID:vv5yyq5U

0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:28:32.80ID:naiKqE+i
>>22
(3/4-x^2)はpqと放物線が囲む部分でいいの?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:32:24.65ID:vv5yyq5U
>>24
イエス
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:33:02.80ID:naiKqE+i
>>25
わかったわ サンキュー
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:34:01.33ID:m0qaZ5gY
>>24
はい
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:35:04.92ID:jTWJnrFy
分かって良かったな
まあ家がなくて大変やろうけど頑張ってくれや
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:35:14.11ID:8WZHEHo4
積分の中身を2つに分けて考えろや
・3/4の積分はQP下の長方形の面積
・-x^2の積分は放物線の下の面積を引いてる
ということで、積分の項は放物線の上、QPの下の面積
2番目の項で三角形QRPを足して、最後の項で扇方の面積を引いてる
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:36:51.51ID:vv5yyq5U

0032高2だが頑張る
垢版 |
2018/08/14(火) 18:14:45.61ID:Xv+x/HkW
蟻に教えてもらえば?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 20:53:05.72ID:7x1p1n5a
受験料払えるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況