X



世界史が覚えられない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 12:55:24.37ID:jT4itfJh
高1ですが、世界史が苦手です。全然覚えられません。日本史とか英単語とかは普通に入ってくるのに…
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 12:56:58.68ID:SzdKaqHh
ノートにまとめてみるとスッと入るぞ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 13:11:13.24ID:jT4itfJh
ちなみに使っている教材は
「理解しやすい世界史B」
「世界史B問題集 通史・テーマ史」
です。
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 13:16:59.20ID:8+5OWmgO
スピードマスターを3日で一周のペースで音読する
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 13:18:26.27ID:8+5OWmgO
まず単語覚えないと流れもクソもないぞ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 13:19:58.64ID:jQppzkEM
基本的に教えるのが上手い人の授業受けるのが一番それが無理なら一問一答で丸暗記してから教科書で流れ掴むのがいいかも
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 13:20:32.73ID:jQppzkEM
世界史に音読は要らんやろ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 13:22:47.73ID:2m/LK8Ti
そもそも戦争に関心があったから第2次世界大戦をきっかけにどんどん遡って
自然と憶えたけどな。

ゲームで覚えたが、ヨーロッパ戦線からドイツびいきになり、三国志で中国の地理を
知り、ジンギスカンのゲームで東西の文化交流を知り、そこから派生して空間と時間軸を広げていったいったような。

やったことないがHOIとかいうゲームをやったら興味、関心を持つんではなかろうか。
印象も深く脳裏に刻みこめられる。
勉強時間が少なくなって他の教科が打撃を受けるかもしれないが。

日本史は全体像を把握するのに漫画が有用だが、世界史の方は面白いのが少ない。
ただ、書店で立ち読みしたがゆげ塾というところの漫画は面白く、科目に興味をもつ
きっかけにはなりそうな。2冊くらい見かけたが、絵も綺麗。
ただ、量が極小で全く網羅してないので、あくまで端緒というかきっかけに過ぎないが。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 13:57:06.65ID:30IzgH21
世界史はマジでつまらん
歴史嫌い
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:37:16.34ID:jTWJnrFy
>>7
それは好みやけど世界史はカタカナ中心やから音読は割と効く
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 17:16:54.43ID:ppoK+PMk
友達と毎日休み時間に問題出し合ってみれば?
自分はそれでめっちゃ単語覚えた
でも単語というよりは出来事の流れをつかむのに苦労したわ
教科書に因果関係書いてないから大変だった
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 17:48:10.97ID:uR5hfot0
>>11
これ。教科書に因果関係や流れが書いてないなんてことはないけど、苦手な奴からすれば読みにくい。
高一ならどうせ来年の文理選択でおさらば出来るんだろうから、どうにか赤点阻止くらいで頑張れ
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 19:52:39.53ID:mArzdD1R
Asia University
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 20:39:32.80ID:jTWJnrFy
高1なのに日本史世界史同時並行でやるのは感心しない
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 21:29:57.27ID:vlpUBxdp
実況中継使え
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 21:34:11.88ID:jT4itfJh
>>14日本史は高1でやりません
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 21:48:41.12ID:dJbT51TZ
実況中継は割といい加減なところが多いからナビゲーターがいいかと。
文化史とかは独立してやると苦しくなるから通史と絡めてやるのがオススメ。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 21:54:55.08ID:5R/n7LO1
通史本と並行しながら単語帳使うのがいいよ。
自分は見取り図と流れで覚える世界史用語使ったけど、結構よかった。流れで〜だけだと単語足りないけど、いきなり細かいことまで載ってる奴やるよりも、基本的な単語を通史と一緒にやることで、後々の勉強が楽になるとは思う
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 21:56:38.68ID:5R/n7LO1
>>18
後々楽というか、まず全体像を掴むことが出来るから、勉強しやすくなると思う。世界史は最初に概観掴むまでが苦しいけど、そこを乗り越えると楽しくなるんじゃないかな
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 11:07:08.84ID:8k1DYxNp
でも文化史っていちいちやると通史やるのにいちいちダレちゃわん?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 11:14:06.73ID:CW1seGeZ
>>19
世界史は全体像の歴史の流れを把握することが先決だな。
細かい知識はその後。

その意味では実況中継は良いかもしれない。
俺はゆげ塾の漫画の方がいいと思うけど。最初は。

河合講師のナポレオン戦争とかヒトラーの歩みとかのイラスト付きの何冊かの本は
細か過ぎとは思うが、勉強が進んで来たら読み物として面白い。
最近は日本史で、織田信長たちの野望とかいうのも見かけたが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況