X



30代医大生だけど質問ある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 00:45:09.55ID:Tzht9ZrN
なんでも、どうぞ。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 00:53:05.40ID:Tzht9ZrN
>>2
私立。87%でセンター利用で入った。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 00:56:19.46ID:2fKI4nop
87%でも受からなかったんですか…
それかあまり田舎の方に行くのに気が進まなかったとかですか?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 00:57:09.58ID:Tzht9ZrN
>>4
質問の意図が不明だが、93年だろ。
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 00:58:14.29ID:Tzht9ZrN
>>5
いや普通に田舎受けたが落ちた。むしろ田舎に行きたかった。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 00:59:10.57ID:zgMYeINN
やっぱりマイナー科志望ですか?
高年齢は外科などは厳しいですか?
部活に入ってますか?
授業についていけてますか?
マッチングのときに年齢は不利になると思うのですがそれについてはどう対策していくつもりですか?
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:00:15.39ID:2fKI4nop
えぇ、やっぱり医学部は9割必要!と言われるのは本当なんですね、恐ろしい
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:09:10.18ID:Tzht9ZrN
>>8
総合診療か精神かなと思ってるけどまだ全然決めていない。
まだ学年なのでなんとも言えないが、色んな面で厳しい気がする。体力面でもそうだし、10歳以上年下に部下としてこき使われるのを、すんなり受け入れられるメンタルは、なかなか持てる人はいないと思う。ただ、その人次第で無理ではないはず。
部活は入っていたが辞めた。勉強が想定より厳しくなってきたから。
授業はついていくのかなり大変。なんとか今のところ持ちこたえてはいる。
筋トレ趣味なのでガタイがいいし、前職もハードと分かってもらえる職業だったので、普通の30代よりはアドバンテージがあるかな。俺は辞めたけど、部活やってればそれもアピール材料にはなると思う。

>>9
なるほどー

>>10
当然受ける大学によるけど、二次試験の出来によるよ。簡単な受験ではないね。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:11:04.65ID:Tzht9ZrN
>>11
おー同志よ。3年
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:20:17.32ID:hN4VpVAl
医学に物理はどう使われる?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:22:46.72ID:Y7z1RwPx
>>7
どこ落ちた?
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:22:58.50ID:Tzht9ZrN
>>14
今のところ全く物理の知識は問われていない。
でもMRIとか原子物理の理論で成り立ってるし、完全に無関係かと言うとそうでもない。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:25:25.46ID:Tzht9ZrN
>>15
割と寒いところにある大学。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:25:49.54ID:Y7z1RwPx
>>17
弘前かな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:26:08.20ID:E3yogITd
受験勉強にどれくらいの日数かけた?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:28:01.56ID:Tzht9ZrN
>>18
そのあたりかなー

>>19
ほぼ1年。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:31:41.72ID:Y7z1RwPx
>>20
島根来てほしかったなー
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:32:02.85ID:Tzht9ZrN
>>21
島根のひと?
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:33:10.98ID:Y7z1RwPx
>>22
そだよー
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:35:04.22ID:Tzht9ZrN
>>23
おーなんか嬉しい笑
島根は再受験多いよね。学生生活どんな感じ?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:36:33.58ID:Y7z1RwPx
>>24
一般枠の1/3ぐらい再受験が占めることもあるねw
のんびりしてていいよ、進級がそれなりに厳しいこと以外は文句ないw
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:37:08.85ID:T8L4uw47
>>13
3年か、俺より1コ上だ。
私立って30代がほとんどいないイメージなんだけど、年齢層はどんな感じ?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:37:12.16ID:Tzht9ZrN
>>25
私立文系出身だったので数学理科がネックだった。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:38:35.66ID:Y7z1RwPx
>>28
つくづく島根向きのスペックだわw
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:40:07.40ID:2fKI4nop
なるほど、でもそこからセンターで87%まで持っていくって凄いですね
質問に答えてくれてありがとうございました、勉強大変だとは思いますが頑張ってください、失礼します
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:43:04.23ID:Tzht9ZrN
>>26
そんなに多いのかー
再受験一緒に頑張ってた友人が島根受けて、二次試験の時に寒いところから電話かけて励まし合ったのが良い思い出だ。
島根も進級厳しいんだね。いまいくつくらい?

>>27
うちの学年は30代で7.8人いるよ。学年によるかな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:45:49.76ID:Y7z1RwPx
>>31
もともと再受験生が多いところに学士編入で10人入って来るからなw
自分もアラサーだよ、学年もあなたと近いところ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:47:44.12ID:Tzht9ZrN
>>30
いえいえ。再受験のひとかな?
勉強確かに大変だけど、若い子の一緒に目標に向かって勉強に励むのも悪くはないよ。
受験頑張ってな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:50:29.38ID:eEK8riVE
3分の1って…申し訳ないが地方国立の医学部にそんなに30代の医学生が多いなんて
日本の医療今後大丈夫なの?って気にはなってしまうな。
勿論公正に試験やって合格点取ってる以上個々の学生に文句があるわけではないけど
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:51:21.20ID:Tzht9ZrN
>>32
そうなんやー 島根も考えはしたが寒いところに行きたかったのと友人とバッティングするのが嫌で避けた面もある
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:54:04.45ID:mY8VjRpV
>>34
在学中に30代になる人は結構いるよ
ストレートでも6年生で24になるからね
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:54:33.69ID:ok4+si+3
入学時点で30超えてた?
俺も再受験だから面接の内容教えてほしい
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:55:43.61ID:Y7z1RwPx
>>34
学年100人のうち一般枠60、そのうち多い時では1/3の20が再受験
推薦の40で若くて地元に残る人取ってるから何とかなってるのかね
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:57:08.82ID:Y7z1RwPx
>>35
なるほどなー
島根は東大とか早稲田の文系から入って来る人多いよ
特に東大からは毎年見るレベル
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:57:36.41ID:Tzht9ZrN
>>34
再受験する時に必ず当たる壁だね。
多くの再受験生は「年齢差別はあるもの」として受験する大学を選んでいるのが現実。大学入試で本来的にはあるべき姿じゃないけどね。
東京医大の問題で女子差別ばかり大きく取り上げられているけど、本来的には年齢差別も並列して語られるべき問題だと思う。世間的に(マスコミ的に)は「おっさんおばさんが差別されるのはしゃーないけど、女の子が差別されるのは許せない!」って心理があるんだろうな。
医者になってからの年数とか体力とかの面から色々な意見があるとは思うけど、公正な入試やってる(と思われる)島根大は個人的には好印象だな
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:59:31.23ID:Y7z1RwPx
>>37
島根だったら、「島根大学 医学部 再受験 ブログ」で調べたら中の人が書いてるブログあるからそこ見るといいよ
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:02:00.43ID:Y7z1RwPx
>>35
ちなみにその友人は合格したのかな?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:03:12.77ID:Tzht9ZrN
>>37
入試時点で超えてたよ。
やってた仕事について色々聞かれたかな
あとは30超えて体力きついと思うけど大丈夫?とか
医者になりたい理由
地方勤務も大丈夫?とか

>>35
そうなんねー うちの大学は早慶多いね。東大京大も同級生いるし、あと多いのは薬学部卒かな。色々な経歴、人間性の奴いて面白い
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:06:19.67ID:Tzht9ZrN
>>42
>>42
残念ながら不合格。それを機に医学部は諦めて、そのまま会社で働いてるよ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:07:01.01ID:Y7z1RwPx
>>44
そか、残念だ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:14:04.50ID:Tzht9ZrN
>>45
まぁなー。でも医学部合格が全てではないし、入ってから勉強のキツさや6年の生活を考えるとどちらが良いか分からんなというのが、入学後の正直な感想
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:17:11.56ID:Y7z1RwPx
>>46
今の3年は志願者数も多くて島根に人が集まった年だからな
そういう運も大きいね
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:21:50.19ID:Tzht9ZrN
>>47
センターの国語が簡単だったからなー
自慢だけど、国語満点でしたわ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:22:30.38ID:Y7z1RwPx
>>48
すばらしいw
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:24:58.74ID:Tzht9ZrN
>>49
>>49
結局理数で決まるんやなと痛感したわ笑
受験も今振り返るといい思い出やなー
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:28:49.15ID:Y7z1RwPx
>>50
合格してしまえばね
島根の場合は3年前みたいな特殊な年を除いてセンター国語で決まるけどw
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:32:08.15ID:Tzht9ZrN
質問どんどんどうぞー
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:35:56.21ID:DI+XLXLj
俺も似たような境遇だけど頑張って外科医目指そうと思ってるよ
幸いにも手術器具の発達とか術式の修得効率の大幅な効率化で個人のセンスとか器用さがあまり関係なくなってるから俺みたいなオッサンでも何とかなりそう、勿論最低限の体力集中力は必要だけど
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:41:39.83ID:Tzht9ZrN
>>53
おー素直に凄いな。部活やって思ったけど、10歳以上年下の先輩に敬語使うのはいいんだけど、あまりにも上から来られたりすると正直イラッとするw
外科は体育会系だし外科医としての年数と経験が全てだろうから、そのへんの人間関係を上手く回せるも重要な能力だと思うなー
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:47:29.45ID:M+ZEWIVw
鳥取って差別ないの?
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:49:44.09ID:M+ZEWIVw
東大からなら理科2つある鳥取の方が差つけれるんじゃない?
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:50:12.75ID:Tzht9ZrN
>>55
詳しくないのでなんとも言えんが、自分の受験の時に島根は候補に入れたが、鳥取はさほど印象にない。たぶん再受験界隈では島根のほうがメジャーだと思う。俺の情報は当時、ネットで掻き集めただけなので参考程度に。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:58:44.85ID:Y7z1RwPx
>>56
島根に多いのは東大文系ね
東大理系ならそもそももっと上の医学部で勝負できちゃうね
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 03:02:17.00ID:Y7z1RwPx
>>55
鳥取は再受験生仲間でおそらく面接落ちしたのではって人を知ってる(鳥取は面接店のみの開示は出来ないから正確には分からんが)
島根は年齢では差もつかない
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 03:10:28.85ID:M+ZEWIVw
>>58
なるほど
>>59
その人県外?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 03:26:48.14ID:Y7z1RwPx
>>60
県外だね
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 03:29:01.47ID:M+ZEWIVw
>>61
まさか面接200点時代のときか?
鳥取住みで今年再受験するんだが、島根か鳥取かで迷う
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 03:36:44.94ID:Y7z1RwPx
>>62
200だったと思うよ
今は変わったのかな

まぁ鳥取も再受験生みんながみんな差別されるような大学ではないと思うから、あくまでこんな例もあったってことで
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 03:44:29.83ID:M+ZEWIVw
>>63
今は面接100点で二次に理科2つ加わった
米子キャンパスだと家から通えて生活に困らないから、出来れば鳥取がいいなと思ってる
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 03:52:53.33ID:AVJGBBMP
面接で勤務年数が10年以上短くなるけど君をうちが取るメリットは?って聞かれたらなんて答える?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 03:54:53.76ID:M+ZEWIVw
まだ実質4浪だぜ!
浪人した年数は余分で働きますっていっときゃいいんじゃね?
よぼよぼのじいさんもまだ医者として働いてたりするし(適当
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 04:41:58.74ID:3oAIEcSC
おれは純粋7浪生
医学部目指してる
陰キャ コミュ障なんだが生き残れるかな?
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 04:42:48.06ID:xFneYWzd
自分はまだ20代前半なんだけど後輩に40代の人とかがいて、そういう人たちに対してはどのように接するのがいいと思う?
バリバリ社会人として働いてきてもう妻子もいるって感じなんだけど意見を聞きたい
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 05:03:08.38ID:Y7z1RwPx
>>64
理科が加わる前だったからやっぱり200だわ
0070ぼく
垢版 |
2018/08/13(月) 05:44:17.98ID:EIMNv7+Z
おはよー
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 06:02:25.08ID:Mq0fA+i/
>>1
イッチの大学は大阪市大とか滋賀医とか京府医より難しい?
つーか、私立医なんて学費どうしたん?
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 06:10:28.03ID:M+ZEWIVw
>>69
それで県外だと厳しくね
25/200点とかなら追い付けない
0073ぼく
垢版 |
2018/08/13(月) 07:08:00.72ID:EIMNv7+Z
>>72
おはえりすめんてん
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 07:29:33.58ID:Tzht9ZrN
>>65
集団のなかで1人特徴のある人間がいることによって、その集団の規律や雰囲気、空気感が変わる。
年齢が離れた人間の影響は良くも悪くも出得るけど、良い方向の影響を及ぼせるよう努めたいって感じかな。

>>67
友達を全く作れないレベルだとしんどいと思う。
入れば分かるけど、試験範囲めちゃめちゃ膨大でポイント外すと必ず煮詰まるので、勉強を教え合ったり情報交換できる人間の存在はかなり大きい。
完全に1人で試験乗り切ることも不可能ではないと思うけど、周りが手を取り合って乗り切ってるのを横目に闘うのは相当なメンタルの持ち主じゃないと厳しいと思う。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 07:36:32.22ID:M+ZEWIVw
ちなみに受験生のとき数学はどんな教材で勉強した?
二次対策でプラチカやってるんだけど、出題されなさそうな難易度の問題があって、対策としてどうなのかなと不安になってる
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 07:38:57.07ID:Tzht9ZrN
>>68
相手によるけど、まずはそれ相応の敬意を持つのが人としての常識だと思う。
そのうえで相手がどこまで敷居を下げたコミュニケーションを取るかどうかによって、コミュニケーションの砕け具合を決めるって感じかな。
うちには多くの30代がいるけど、若い子とどう接するかの考え方はかなり人それぞれ。仲良くワイワイやる人もいれば、はっきり一線を引いてる人もいる。
相手のポリシーを感じ取って、相手によって接し方を変えられる子はできた子だなと思う。

>>71
そのへんよりは偏差値は下がるね。
学費は親に補助してもらってる。周りも全員そうしてる。
日本でサラリーマンやってたら99.9%、30代で私大の学費を自力で賄うのは無理。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 07:40:28.55ID:E3yogITd
>>20
予備校とか使った?それとも独学?
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 07:47:53.68ID:Tzht9ZrN
>>75
俺は一対一対応の演習と、本当に初学段階で数3だけ黄チャートやった。
文系出身だったこともあり、数学はネックだった。河合の全統記述で偏差値60くらい。
あまり難しい問題は勉強したところで身にならないので、理解が及ぶ範囲の問題までを確実に取る方向で勉強するのが良いと思う。
もともと早稲田文系だったけど、国立志望だったので2Bまでは10年以上前ではあるがやってはいたのでまぁ何とかなった。初学の数3は克服できなかったな。
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 07:48:50.04ID:Tzht9ZrN
>>77
独学。予備校は模試だけ利用した。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 07:53:25.49ID:M0y63wKl
関東国立医三年だけど再受のおっさんって割と留年してないイメージだわ
まぁ2〜3人しかいないんだけど
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:00:56.54ID:Tzht9ZrN
>>80
うちも総じて成績はきちんと取ってる人が大半だね。平均とったらかなり優秀。
モチベーションが高いし、若い人にありがちな「勉強やってないアピール」「休みなのに勉強してんのw」みたいなコミュニケーションを不毛だと思ってるから、色んな意味でしっかり勉強できる条件を整えてるよね。
ちなみに俺はかなり苦労してる側の人間なので、相当若い子に助けてもらっているw
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:01:41.81ID:8DL54khU
医学部の授業で数学ってどういうので使うんですか?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:03:02.61ID:Mq0fA+i/
国公立医大だと学費の免除申請出せば
大抵通るから、入学金以外タダなんだよな
私立医は留年したら500万くらい飛ぶから
恐ろしくて考えられん
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:03:40.68ID:Tzht9ZrN
>>82
今のところ使ったことないなー。
しいて言えば統計で標準偏差とか出てきたけど、数学の知識0でも全く問題なし。
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:06:26.71ID:Tzht9ZrN
>>83
極めて成績優秀とかじゃなくても学費免除されるの?
留年は本当に怖いよ。一年一年の重みは受験時代とほぼ変わらない。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:09:06.90ID:2NeRKdQO
研究医志望で再受験生はいますか?
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:09:51.20ID:Mq0fA+i/
>>85
関西の公立医だけど、
入れただけで超優秀っていうことらしい
100%免除申請は通る

ただ、留年したら免除がなくなってしまうんで
留年できない
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:10:54.48ID:Tzht9ZrN
>>86
いるね。もともと薬学部卒だかで、かなり熱心に勉強してる。
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:14:46.80ID:Tzht9ZrN
>>87
マジかーめちゃめちゃ羨ましい。
そういうの聞くと、私立で留年はマジであり得ないし本当に恐怖。
若い子が「やべー落ちちゃうよw」とか言ってる雰囲気に、同化しそうになる自分を守っていかないとなー。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:27:14.51ID:3u3UvwaC
おっさん医学生って多浪が多いの?それとも社会人経験してやっぱり医者になりたい!って来る人が多いの?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:28:59.13ID:60/zrX1l
>>71
そこらへんの公立医大よりも少し下がるレベルだと、
慈恵、日医、順天、昭和あたりなんかな?

ただ、まったく詳しくないが、センターだけで通る医大って
近畿大くらいしか知らんが。それも最近、変わったのかな。

センター国語200点は難しいな、一問あたりの配点が高いから。
連続で間違えると一気にガタガタ行く。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:29:33.52ID:Tzht9ZrN
>>90
ほとんどが社会人や学生経験者。
高校卒業後から純粋に5年なり6年浪人重ねたって子は数人。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:33:01.32ID:Mq0fA+i/
>>91
さぁな、うちは公立だし、センターもあれば2次も激ムズなんで
再受験で入ったのは東大京大卒以外いない状況だな
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:34:53.56ID:Tzht9ZrN
>>91
特定されたくないので詳しく言えないけど、そのランクより少し下がる。
俺の時にはセンターで一次通して、二次で面接(と小論)ってところはいくつかあったような。俺も私大はあまり出願してないので詳しくない。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:36:42.61ID:Mq0fA+i/
>>91
センター国語は仕方ない
水物と思って、万全を期しつつ他の教科を頑張るほかない
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:39:56.06ID:VccRIAW2
河合塾の前頭記述模試では各教科偏差値どのくらいでしたか?
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:44:21.25ID:60/zrX1l
このスレ、質問に答える人、私立の人と国公立の人の2人体制で
答えてるのかな?
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:48:42.96ID:Tzht9ZrN
>>96
英語75
数学60
物理60
化学58
って感じだった。
二次で理系科目が伸びるイメージがあまり持てなかったので、受験始めた当初からセンター重視の方針を固めて、国立は二次で理科のない大学に絞ってた。
結果的に私立センター利用通ったし、戦略としては間違ってなかったと思う。国立受かるにしてもセンターの点数はかなり大事だし、割とみんなセンター軽視してるなというのは、受験生時代に思ってた。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:50:54.75ID:fnq81VME
親から2000万ぐらいなら出せると言われてて奨学金と組み合わせて3000万円代の私立は可能だと思いますか? そもそも学年にそのような生徒はいなかったりいたとしても浮いたりしてしまいますか?現状が知りたいです。 長文すいません。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:58:12.70ID:Tzht9ZrN
>>100
ごめんそこのところあまり詳しくないけど、たぶんいけると思う。
たとえば大学病院に残ることを前提に出る奨学金は結構な額が貸与ではなく、支給される。
他にも貸与の奨学金ならたくさんあるから、それらを組み合わせたらかなりの額賄える。
そのぶん貸与だと働き始めてから大変だと思うけど。
奨学金借りてる学生は結構いる。浮くことなんて絶対ないし、むしろそういう学生のほうが個人的には尊敬するなー(自分が親に甘えてしまっているので)。
頑張ってくれ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:04:04.76ID:xO4FxkqH
センター利用で国語でブースト再受験…関西医大?
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:06:01.17ID:Tzht9ZrN
>>102
特定回避のため、これ以上は言えない。
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:09:45.53ID:60/zrX1l
センター利用というと、まさか今話題のあの医大かと思えてきたが。
関係ない話だけど。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:12:15.35ID:3VtGLggA
途中のレス読んでいないから重なってたらごめん(これから出かけるんで(-_-;)
海外の医学生ってどこかほかの学部を卒業してから再受験で医学部に入ってくる人が多いと聞いたことがある
だから日本だけじゃないかな、金かけて医者にしてやるなら若い学生じゃないと!なんて言ってるのは
自分も医学部生だけど圧倒的に現役が多くて浪人・再受験生との遭遇率が低いんで興味のあるスレです
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:13:49.13ID:Tzht9ZrN
>>104
どうでしょうか 笑
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:13:58.07ID:60/zrX1l
>>101
東北医科薬科大とか最近は7年間、僻地医療に従事することで学費免除とかが
増えてるらしいね
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:16:24.93ID:60/zrX1l
>>106
と思ったけど、四浪以上というか四歳差があると小論文80点満点にされて
現役はその欠けた20点満点にされてしまうからそれは無いか。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:26:31.81ID:Tzht9ZrN
>>105
うちは年齢層が割と広いから思うことだけど、単純に若いうちから社会人経験ある人と普通に遊んだり飲んだりしながら、色々な話するのは若い学生にとって貴重な経験なんだと思う。
自分が早稲田にいた時には考えづらかった状況だから。そのぶん、彼らにとって意味のある存在でなくちゃなって意識はある。
医師として社会人経験がどう生かされるのかはまだぼんやりしてるけど、
俺の場合はちょっとした会話のやり取りを大事にする医師になりたくて、自分の社会人経験はちょっとしたコミュニケーションの場で何気ない言葉や態度に出てくるのかなと思っている。
あとは関係各所への根回しの重要性とかは身をもって体験してるから、そのへんは医師になってから生かせそうw
元薬剤師とか、分かりやすく経験を生かせる経歴ではないけど、文系社会人出身が生きていく領域は必ずあると信じている。
東医のニュースに代表される、若い男重視は理屈としてはよく分かるし合理的だけど、理念としては共感できないな。
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:29:48.37ID:Tzht9ZrN
>>107
うちもそんな感じ。大学に残るなら支給、もあるし、特定の地域の特定の病院に決まった期間いてくれるなら支給、ってのもある。
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:30:51.27ID:tEhjNaj9
私立医国立医とそれぞれ過去問いつぐらいから解き始めたらいい?
今のところ私大は5.6校受ける予定
0112名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:36:40.36ID:Tzht9ZrN
>>111
俺の場合はたぶん特殊なんだけど、私立はセンター利用しか出願してないので過去問は小論文以外見ていない。
国立は初めて解いたのが8月くらいかな。でも結局センターの点数の関係で、実際に出願した大学の過去問を初めて解いたのはセンター3日後だった。
センターに賭けていたので、10月くらいからはほぼセンターの過去問やマーク模試の勉強しかしていない。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 12:37:16.41ID:Y7z1RwPx
>>72
ほんとにそんな感じで落とされてたよ
ちょっと有り得ない点数
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 13:23:09.51ID:Y7z1RwPx
>>93
京府医しかないじゃんw
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 13:26:29.61ID:ZWe8VWbJ
体育会系真面目オタクの比率どのくらい?
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 14:48:39.30ID:Tzht9ZrN
>>115
人により基準が違うと思うが、俺基準だと適当カテゴリーとチャラカテゴリーを加えて

体育 真面目 適当 チャラ オタク
2 4 2 1 1
って感じかなー。
0117名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 14:57:42.15ID:3VtGLggA
>>109
丁寧なレスどうも
入学してから思ったんだけど、サークルはカリキュラムの関係で医学部限定のそれになるし大会も医学部限定
合コンも医学部限定、附属病院の研修(殆ど見学だけど)ではまだ専門もやっていないうちから「先生」と呼ばれ…
すごく狭い人間関係の中でチヤホヤされてこれは勘違いしてしまうわ〜と
別業界での体験はした方が絶対にいいですね
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 15:09:17.76ID:Tzht9ZrN
>>117
そういう意識を持てるのはバランス取れた人だと思う。周りの若い子でもそれをいう奴はいるね。
とはいえ、これだけ試験で追い込みまくって、その上に部活もやってたら他の世界を見る余裕なんてないわなと思うよ。
狭い世界といえばそうだけど、その分人間関係が濃密で、これはこれで面白いなとも思う。
試験も楽な普通の大学生って、割と人間関係も希薄で「俺何やってんだっけ」となりがちだから。
その意味では医学部って面白いとおもう。
0119名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 15:16:44.80ID:Tzht9ZrN
>>117
医師に限らず士業全般に言えるけど、人に頭を下げない仕事ってのは尊大な人格を生む土壌ではあると思う。
いいところでもあり、悪いところでもあるかと。
012128歳会社員
垢版 |
2018/08/13(月) 21:39:31.12ID:aTxhDzs7
28歳から0からの勉強なら何からすべき?
0122名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 22:28:18.09ID:Y7z1RwPx
>>121
楽しい算数
0123名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 22:48:26.43ID:Tzht9ZrN
>>121
18歳の時の大学受験経験による。
18歳時にそれなりに努力して勉強したのであれば、その当時の水準まで成績を戻すことはさほど難しくない。
なのでかつて勉強した科目であれば、そこから手を付けるべき。
俺は数三や物理の一部、化学全範囲が新規分野だったが、ここの分野を医学部合格レベルに持っていくことは難しかった。
なるべく早くかつて触った分野を元の水準に戻し、新規分野の底上げにどれだけ時間を注げるかがキー。
0124名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 01:40:03.32ID:yP6b/oGj
おじさんのせいでほんの少し成績は劣るが、よりモチベーションや体力のある現役生が落ちた可能性があるよね?
その点について考えたことはある?
0125名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 01:49:19.59ID:NrLJZ3Hd
>>124
モチベーションも体力もあるのにおじさんに勝てないってそれただの馬鹿な現役生w
0126名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 01:56:15.32ID:yP6b/oGj
>>125
顔真っ赤にして言い訳考えてた、確かに仰る通りです
頑張って勉強します
0127名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 01:59:11.14ID:NrLJZ3Hd
>>126
現役なら徳島を受けな
あそこはもうおじさんは絶対受けられない大学だから
0128名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 02:06:39.21ID:yP6b/oGj
>>127
今さらこんなこと言って信じてくださるか分かりませんが、CBT頑張ります
0129名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 02:08:12.31ID:NrLJZ3Hd
>>128
ふぁいとー
0130名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 02:25:12.51ID:9g9Je9oc
>>124
真面目に答えると、そういう人のためにも頑張って今、医学の勉強をしないとなと思ってるよ。
0131名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 02:26:21.65ID:9g9Je9oc
>>124
↑スレ主です。
0132名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 07:37:48.67ID:NyO5zHqY
>>84
ありがとうございます
じゃあ一部医学部で異常な難易度の数学の問題出すのはなんの意味があるんでしょうね…
0133名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 08:02:14.29ID:NrLJZ3Hd
>>132
男にたくさん合格してほしいからでは
0134名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 09:54:12.09ID:PJDdoVk5
>>133
あんまり難しくするとロースコアゲームになって英語とかセンターとかで勝負が決まるようになるんだけどね
大半の医学部合格者は東大理一に受かる学力ないし
0135スレ主
垢版 |
2018/08/14(火) 10:35:40.30ID:9g9Je9oc
>>132
謎だねー。全くといっていいほど必要性感じない。
難しい問題出してることに、大学側が酔ってるってのが個人的推察。
あとは「数学できる奴こそ真の優秀者」みたいな固定観念があるんじゃなかろうか。
「真の優秀者をもっと集めてブランディング」
133の言ってることももしかしたら当たってるかも。。
ちなみに物理の必要性も全く感じない。
その代わり生物選択しておけばどれだけ楽だったかと思う。
0136名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 10:40:57.65ID:hqIHueqx
うちはどの科目も難しいけど
ああいう難しい問題解ける人がほしいかららしい
正直、受験会場でキレそうになったw

生物は簡単目で、女の合格者を増やしてる
0137名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 10:41:39.46ID:NrLJZ3Hd
>>134
数学だけ難しかったらそうだけど、そういうところは大概他も難しいよ
そうすると数学、物理、化学はある程度同じ素養が求められる分比重が重いことになるから、やっぱり男が多くなるんだと思う
0138名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 10:43:14.59ID:NrLJZ3Hd
>>136
恐怖医さんちぃーす
0139名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 11:01:23.62ID:R5/spBaN
九大医学部が二次試験の理科を物理化学に固定したけど、国公立医学部はこれから物理必須のとこ増えるだろうね
合法的に女子にフィルターかけられるし
0140名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 12:57:55.92ID:YjBFeuXy
合法的にフィルターかけられないようなビミョーなレベルのところ(数学物理がムズイと男子も一緒に沈む)は
事件化したようなやり方で不要分子を排除にかかるしかないんだよ
0142名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 16:36:56.02ID:+JAQH9OP
慈恵なんかは英語異様に難しくして理数できる人取ってることで有名だな
駿台の竹岡が慈恵の英語の文法問題に対してあんなの解けなくていいと言ったらしい
0143名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 18:52:37.32ID:hqIHueqx
>>141
西川は何ちゃっかり女の方が優秀みたいなこと言ってんだか
東大京大の非医や模試の優秀者見ても
最上位層は圧倒的に男の方が層厚いだろ
東医みたいなカス私大に女が殺到するから
カス私大が女ばかりになるんだろw
0144名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/14(火) 23:12:24.81ID:9g9Je9oc
>>40でも書いたけど、女子差別と並列に多浪・再受験差別も並列に語るべきだと思う。
アメリカでは他学部出てからメディカルスクール入るのが一般的なわけで、
日本でも多様な経歴の持ち主を医学部に入れることが一つのステータスになるとアピールするような大学が
もっと出てきたら面白いと思うんだけどなぁ。
0145名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 01:53:02.58ID:rYs33R6p
>>79
すごいっすね!
使用した教材など覚えてる範囲でいいから教えてほしい
0146名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 01:54:08.66ID:B44GThlV
鉄壁は必須でしょう
0147名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 02:12:57.69ID:CUD3IfUZ
>>145
これまでも書いてきたけど、私大文系出身だったこと、1年でケリをつけたかったことから、
センターで高得点を取ることを最大の目標にしつつ、二次は理科のないところに絞った。

だから大まかにいうと
・勉強のほとんどはセンター対策。
・数学のみ二次用の勉強。
・英語はもともと得意だったので勘が鈍らない程度
・理科はセンター対策のみ
という感じ。

数学で使ったのは一対一対応、初学だった数3のみ黄チャートから入った。
英語は速読英単語の必修と上級、あとZ会の英文要約の英作文の問題集。
理科は駿台文庫のセンター対策問題集。

センター対策は各予備校から出てるマーク問題集をひたすら解いてた。
0148名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 02:14:33.72ID:B44GThlV
私立とはいえ医学部のセンター利用が9割以下で取れるもんなのかね
0149名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 02:17:27.62ID:CUD3IfUZ
センター85%、英数で二次偏差値65(河合で)で、何とか国立はギリギリ勝負になるかな、私立は抑えられるかなと踏んで、そこを目標に勉強進めた感じ。
この目標はなんとかクリアできたが、本番で数学失敗して国立は撃沈した。でも私立はセンター利用で取れた。
最低限のコストで合格する、と方針を固めたのが良かったと思っている。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 02:19:29.80ID:CUD3IfUZ
>>148
傾斜配点のせいで見かけは高いハードルに見えるけど、実際のハードルは全然高くないと思う。多くの医学部受験生の盲点だと思う。
0152名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 02:43:54.36ID:B44GThlV
>>150
私立でもセンター利用は難しいと思ってたよ
早稲田のセンター利用が難しいようにね
気が向いたら詳しく調べてみるわ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 02:47:21.73ID:B44GThlV
>>151
私立とはいえセンター利用は枠も小さいだろうから普通に9割超えで埋まると思ってた
で実際9割超えるような層は私立を基本蹴るだろうから、空いたところを一般で補欠が回るって認識だった
0154名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 02:50:19.63ID:CUD3IfUZ
>>153
もちろん大学によると思うけどね。
配点に傾斜付けてるのがポイント。医学部受験生は大体国語で大量失点するけど、
国語を科目に含んでない私立は、国語の苦手な受験生からすれば見かけの得点率が上がってると考えていいんじゃないかと。
0155名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 02:53:01.97ID:B44GThlV
>>154
パッとみ杏林獨協の英数理でセンター9割ってのはゆるいように見えたな
他も傾斜があるのか、なるほど
0156名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 03:05:34.80ID:qAxynLOy
自分も30代再受験、今40代医者5年目だけど体力的に結構辛い。自分は精神疾患でキャリア中断して復讐のために再受験したから精神科医になったんだけど、精神科ですら体力的に辛いから
今のうちに身体鍛えとくと良いよ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 03:06:05.87ID:CUD3IfUZ
>>155
あとは多くの私立が、センター利用の出願〆切がセンター本試前なので、
センターの結果が出る前から出願することに多くの受験生が尻込みする心理も盲点。
ここを突いて「はじめから私立はセンターを狙う」と腹を括れれば、センター試験前から出願することにあまり躊躇はないよね。

15年ほど前から早稲田にはセンター利用があって、当時自分はそれで合格していたので、医学部受験の際も同様の戦略で臨むことにした。
0158名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 03:08:52.28ID:CUD3IfUZ
>>156
そうなんだー。体力は幸いにもあるほうだけど、
これから衰えが早い時期だろうから、サボらずトレーニングは必要だね。
精神科の人はワークライフバランスかなり良いイメージだけど、それでもキツイのか。。
0159名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 03:10:36.62ID:B44GThlV
>>157
早稲田のセンター利用受かるならあんたセンターの才能あるねw
0160名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 03:11:00.33ID:B44GThlV
>>156
メタボ?
0161名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 03:14:11.66ID:OKzq2Cvb
第2回マーク模試が
英語195 点
リスニング46点
数学IA70点
数学IIB75点
国語145点
生物85点
化学85点
日本史80点
で国公立怪しいんだが私立医センター利用って考えられる?
数学何やったら上がるのか…
0162名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 03:15:00.84ID:qAxynLOy
>>158
病院にもよるけど、当直あるとどうしてもね。自分のところはスーパー救急も23条通報(警察官が関わるような案件)もやるから精神科当直でもまぁまぁ忙しい)
こんな時間にレスしてんのも直明けのあと1日外来で昨日帰って21時に寝て今目が覚めたからだし、身体だるい
でも、楽しい時も多いから、ネットだとネガティブな意見も多いけど再受験とか医学部目指す人にはその道は間違ってないと言いたい
0164名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 03:22:34.19ID:B44GThlV
>>161
全体的に甘いなw
現役ならまだまだ伸びる
浪人ならそういうとこ
0165名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 03:35:15.26ID:O89ARmHJ
>>156
部活入ってましたか?
0166名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 03:41:59.03ID:qAxynLOy
>>165
スレ主じゃないのに答えるのも何ですが部活は入ってなかったです。とにかくお金の不安が(貯金はあったのですが)あったので部活は諦めました
留年リスクも上がっちゃうなと思ったのもあります
0167名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 04:39:36.86ID:kJxd7jPw
私立医センター利用って穴場だと思うんだけど考え甘いかな?
二次試験数学無いし
0168名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 04:52:36.09ID:B44GThlV
だとしたら何?
0169名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 08:11:09.15ID:7lM01HAg
>>142
慈恵会の英語ってそういうことだったのか

数学はそうかもしれないが、理科は物理化学生物から2つ選択が多いが
それで物理の難易度を極端に上げることにより男の点数を高くなるようにするというのは論理がおかしいように思う
0170名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 10:51:25.64ID:CUD3IfUZ
>>159
才能はさほどないと思うけど、二次の力を上げるよりもセンターの得点を上げることのほうがイメージしやすかったのは、かつての経験があったからだね。

>>161
国立も私立も狙えるよ。この時期の俺より取れてる。
数学はとにかくセンター形式の問題をひたすら解きまくってると、スピードが自然と上がってくるし詰まるポイントも見えてくるから、制限時間測って解きまくること。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 10:53:31.55ID:CUD3IfUZ
>>163
そうねー。2週間もサボると一気に落ちる。
継続してれば問題ないけどね。

>>167
俺の適性からすると、センター利用のほうが圧倒的に狙いやすかった。
0172名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 10:57:19.27ID:CW1seGeZ
>>169
日比谷高校の男女別の最低合格点を比較しても
男女差が最も開いてるのが物理だったな。次に数学。

日比谷は東京医大と違って男女同数の定員だが。

無関係な話だけど、男を多くしようと思ったら慈恵のように英語を難しくて
差を付けられないようにして、数理勝負にすれば
合法的に?目的通りになる。
0174名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 11:56:34.86ID:mjzMqlfD
>>172
慈恵、近畿はその傾向が強いな
あの語彙問題は受験のレベル超えてる 英語得意な人間を落とそうとしてる
0175名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 13:50:57.06ID:fEblkQmf
医学部に行きたいんだけど、医学にあまり興味持てないから迷ってる
0176名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 14:39:21.10ID:Ov0UUV57
>>175
そういう子は割と多いよ。どんな動機であれ、入ってから留年しない程度に勉強してちゃんと仕事すれば問題なし。
0177名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 18:19:01.19ID:uM/O9Li9
>>172
高校入試は理科で1科目だと思うが
その中で物理の問題ってこと?
0178名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 18:19:08.37ID:uM/O9Li9
>>173
普通そう思うけど
生物が激むずってところはないよね
まあ難しくしようがないのかもしれんが…
あと女が生物を選びやすいってどっかにデータとかある?
0179名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 18:35:24.49ID:j6s1YtYG
クラスに可愛い子いる?
0180名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 18:43:53.28ID:CUD3IfUZ
>>179
クラスはなくて、一学年で同じ教室で授業受ける。いるよ笑
0181名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 18:45:03.58ID:B44GThlV
>>179
福岡大学は可愛い
0182名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 18:57:06.43ID:WuNsHVq6
男女比は?
0183名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 19:02:06.34ID:XMD72PkV
>>175
最終的に医学にあまり興味持てないといくら金持とうが辛いのは確か
ただ、入ってから興味を持つこともある。救急のウォークインで腹触ってこの人は帰せない!と直感して精査して緊急オペになってってのが自分が医学にはまった瞬間だったし、そういう経験をする日はそれなりに来るとは思う
0184名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 19:02:31.70ID:MtynF4fS
多浪再受験に関しては東医大の問題があった事で地方国立などでも多少寛容になったりすると思いますか?
0186名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 19:12:58.58ID:M2OXhULT
わいはむしろ知的好奇心なんてどんな分野にも感じたことないわ
どの分野でも一緒やからそれ以外の面考慮して医学部にした
0187名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 19:13:29.06ID:M2OXhULT
働かずにのんびり暮らせたらそれがベストなんやが
0188名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 19:16:33.83ID:XMD72PkV
医者になるとそれは中々難しいかも知れん
アーリーリタイアしてる先生ほとんど見た事ないし、最低65、多くの先生は75くらいまで働いてる
0189名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 19:59:39.52ID:CUD3IfUZ
>>182
体感6.4くらいかなー
0190名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 20:02:18.72ID:CUD3IfUZ
>>184
可能性の世界だけど、十分あり得る。
ただ、今の騒がれ方を見てると女子差別のほうが叩かれてるから「女子を普通に取っておけば、多浪再受は従来通り弾いたところで誰も騒がんだろ」とタカをくくる大学も必ずあると思う。
0191名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 20:03:23.74ID:CUD3IfUZ
>>187
マイナー科やバイト医ならそれも可能と思ってる。
0192名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 20:09:26.83ID:XMD72PkV
>>191
それでも結構厳しいぞ。自分の場合まったりだけど8-20時くらいは働いてるし(他科からは羨ましがられてる)
純粋に定時は健診医くらいじゃないかな。それも最近ダンピング激しくなってきてるけど
0193名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 20:37:43.26ID:M2OXhULT
>>191
ほんとに働きたくないんだよ
定時であろうが働きたくない
0194名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 20:39:55.20ID:CUD3IfUZ
>>192
まぁ20時までなら文句言わないかな。

>>193
気持ちは分かるが、自力で生きてくつもりなら働かないと。
0195名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 20:48:03.75ID:lpKBWHL/
なぜ医学部を再受験しようと思ったのですか?
0196名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 20:55:00.93ID:CUD3IfUZ
>>195
もともと高校生の時から、社会人経験積んでから医学部、の道を考えていたから。
0197名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 21:01:14.78ID:CW1seGeZ
>>188
うちの親も77で亡くなるまで働いた。
働き盛りの頃に比べペースは緩まったが、多忙なのはドクターの宿命だろう。
0198名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 21:06:41.10ID:CUD3IfUZ
>>197
定年がないこと、働く場所、リタイアできる時期を選べることは医者の良いところやね。
0199名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 21:12:22.99ID:M2OXhULT
>>194
そう、だからどうせなら効率のいい医学部に入った
なのに面接とかことあるたびに、何故医学部に?とか聞いてくるからこいつらアホかと
コンビニでバイトするのも医師になるのも変わらんじゃないかと
0200名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 21:58:51.59ID:CUD3IfUZ
>>199
変わらないと思うよ。動機なんてなんだっていい。
決められた勉強と仕事がきちんとこなせるかどうかが全てだから。
面接は、自分がどう思うかじゃなく、相手が何を求めてるかが分かってるかどうか。恋愛と一緒やと思う。
それは一つのコミュニケーション能力だからな。
0201名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 22:14:32.08ID:ox6o9DF0
>>200
入ってからもそれ聞かれたりするからさ
ほんとにこいつら医師を特別なもんだと思ってんだなあと呆れてるw
0202名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 22:28:06.47ID:Ov0UUV57
>>201
そこで相手が喜びそうなことを適度に話しておけばええのよ。
接待と思って付き合っておけばオーケー。
0203名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 22:43:47.95ID:NCr4FZsY
>>202
付き合ってやってることにはよ気づいて辞めてくれよ、アカハラじじいどもww
0204名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 22:48:30.82ID:CUD3IfUZ
>>203
まぁ年の上下関係なく、人間関係なんてそんなもんだ。綺麗な仮面かぶってれば上手く渡っていけるよ。
0205名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 23:00:30.69ID:YfmxfWvX
>>204
単位を人質に取ってそれやられたらなあ
利害関係なければ合わん人間と関わらなけりゃいいだけだけどね
0206名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 23:24:13.34ID:ibH8U0tS
何事も本音と建前大事だよ
医者の仕事やるなら尚更だよ
0207名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 23:27:43.32ID:CUD3IfUZ
>>205
まー組織で生きる以上、利害関係は絡むから仕方ない。学生とはいえ、医学部は特殊だからそういうもんだと割り切るべし。
卒業して医局入ると今度は人事を握られるわけで、一匹狼で生きない限りはこの手のしがらみは一生続くと思ったほうがいいよ。
0208名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 23:39:34.92ID:lfW9v3ko
>>207
詳しくはいえないけど医師免許が生きてくる実家の自営業継ぐこと決まってるから、はよそちらに行きたいわ
アホに付き合うのは疲れる
0209名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 23:40:41.51ID:lfW9v3ko
>>206
それが分かってないじじいどもが教授やってるから問題なんだよなあ
解決できることは解決してほしい
0210名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 02:49:03.74ID:zT6zV48G
ハリソンってどういう位置づけ?
医学生なら読破して当たり前?
0211名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 02:59:26.16ID:9W/tPckW
んなこたあない
0212名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 03:17:49.18ID:PGsawzd4
私の友人(国立大学医学部生)で、医学部入学後の勉強のほう大学受験よりも厳しいと感じる、と言う人がいます。

スレ主は勉強の厳しさについてどう感じますか?
0213名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 03:31:58.71ID:9W/tPckW
地道にやるしかないからそういう意味ではしんどい
プレッシャーは受験の方が上
0214名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 07:25:24.49ID:248YJtDS
まぁ数学物理のセンスでゴリ押しして何とか医学部受かったみたいな人は入学後はただの暗記地獄だからキツいっちゃキツいかもね
それでもコツコツ真面目にやってりゃ十分やっていけると思うが
0215スレ主
垢版 |
2018/08/16(木) 07:33:07.07ID:DHvsOXXO
>>210
まだ臨床科目入ってないので、名前聞いたことあるなくらい。
分厚い本はみんな避ける傾向があって、過去問中心で効率的に点取る勉強法が一般的。

>>212
人によるが、自分も入学後の勉強のほうが厳しいと思う。
とにかく覚えないといけない量が半端ない。暗記が苦手な人にはかなりキツイ。いかに要領を掴むかがカギだと思う。
あと私立だと、留年すると学費500万以上+一年の生活費が吹っ飛ぶというプレッシャーは受験並かそれ以上に感じる時もある。
0216名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 08:02:05.72ID:UpK07ZbG
>>214
数学物理が得意で医学部に進学する人は多いけど、
そういう人ほど、入学後の暗記地獄に辟易するらしいね。
021728歳会社員
垢版 |
2018/08/16(木) 08:22:55.47ID:7b+vWipF
センターなくなっても再受験でいけるものなんでしょうか?
0218名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 08:47:17.63ID:DHvsOXXO
>>217
分からないけど、再受験がいなくなることはないだろうし可能性が閉ざされるわけじゃないかと。
0219名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 09:49:37.13ID:QQteHrwq
暗記が重要ということになると
女性の方が有利ということになるんだろうか
0220名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 12:24:43.29ID:DHvsOXXO
>>219
男女で入学後の成績に差はないなー。
ただ浪人の年数による差はかなりある印象。
傾向としては
再受>現役、一浪>二浪>三浪>。。
と年数重ねるごとに成績が落ちていく傾向はある。
0221名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 13:08:51.89ID:9W/tPckW
推薦が真面目だからなw
0222名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 14:41:23.74ID:DHvsOXXO
>>221
真面目さもあるけど、根本的な記憶力や集中力の問題のほうが大きいと思う。
医学部の子はほぼ全員、一定水準の真面目さはある。
0223名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 15:45:12.20ID:9W/tPckW
>>222
逆だと思うけどな
記憶力はみんなある
真面目さは人による
0225名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 22:17:04.15ID:RYONxvf4
出産の見学した?
0226名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 22:19:44.49ID:kJQY+Amt
今の時期マーク模試はどのくらい取れてましたか?
0227名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 22:46:16.03ID:DHvsOXXO
>>225
俺はしてない。でも臨床体験実習で産婦人科に当たった同級生は1年次に見てる。

>>226
8割なかったよ。
0228Mein Kampf
垢版 |
2018/08/16(木) 22:47:39.12ID:l2iGhMaI
>>227
30で医学部か
すごいな

よろぴこ
0229Mein Kampf
垢版 |
2018/08/16(木) 22:49:28.73ID:l2iGhMaI
私立金出せるところがすごいわ
医者なれたらもういうことないからな
0230Mein Kampf
垢版 |
2018/08/16(木) 22:52:08.51ID:l2iGhMaI
頑張ろう同志よ
0232名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 23:32:36.75ID:FDyVXM5C
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
糞ニートマン=22才薬ガイジ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

!!!!!!!!薬ガイジの個人情報!!!!!!!!←自分で晒した鳥アタマの薬ガイジwwwwwww
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 【私立幼稚園卒業】←こんな鳥アタマの薬ガイジ動物園に放り込んどけよwwwww

 【母親が高校教師】←だけど糞ニートマンの薬ガイジはマヌケな低学歴クソワロタwwww

 【2浪1留神戸学院大学薬学部22才】←流石は鳥アタマの糞メンヘラニートマンwwww

 【祖母が師範学校首席卒業】←それに比べて糞ニートマンの薬ガイジは鳥アタマwwwwww

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
ここまで「自分」で晒した馬鹿な糞ニートマンの薬ガイジwwwwww

これは二浪入学の一留の薬学部の生徒が悪質な掲示板荒らしや殺害予告をしていると神戸学院大学に通報だなwwwwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0233名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/16(木) 23:43:25.45ID:PGsawzd4
医学部の学生って、どんなアルバイトをするの?

アルバイトをする時間が取れないくらい忙しかったりする?
0234名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 02:27:26.13ID:XYc8ZNWM
>>230
頑張ろう。

>>233
多いのは家庭教師、塾講師。コンビニとか居酒屋もいる。
俺は勉強に支障出ると思ってやってない。学費考えると、時給千円の仕事に数時間費やす意義が見出せないかな。
留年した時のことを考えると、勉強自体が時給数万円のバイトに相当するかなと。
0235名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 02:36:40.10ID:StkRUlYC
てか元働いてたら時給1000円とかマジでアホらしいよは
0236名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 03:10:25.91ID:nLR+6045
法医学はやっぱグロい?
0237名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 03:42:17.40ID:XYc8ZNWM
>>236
これも実際見たことないけど、
実際に見た人に話を聞くと焼死体とか見るのはなかなかしんどいとのこと。
0238名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 12:14:15.79ID:2svyOQs6
家が貧乏だけど合格できたら奨学金借りまくってバイトはしないつもり
どうせ返せるんだし、学生時代くらいは好きなことに時間を当てたい
0239名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 12:50:04.72ID:pxnoAxTG
合格できるんかいw
0240名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 12:53:21.02ID:XE2EtCVq
>>236
テキストに蛆湧いた腐乱死体みたいなの平気で載ってるから最初はビビるかも、でも皆すぐに慣れる
0241名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 14:01:12.36ID:dNY/SCJf
>>238
学生支援機構でマックスでも15万いくかいかないか位でしょ
他だとどこから借りるの?
0242名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 14:07:00.02ID:pxnoAxTG
アイフル〜
0243名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 21:58:55.78ID:XE2EtCVq
紐付き奨学金なら月20万くらい貰えるよ
0244名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 22:34:22.23ID:eVBjmPqT
都内医に紐付き奨学金なにかある?
なお僻地拘束だけは絶対にされたくない模様
0245名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 22:42:43.00ID:g5Pu+6J0
医学部って、通常の理系学部よりも留年率が高いと聞きます(ちなみに、東京理科大学はストレートで卒業できる率は約6割らしい)。

スレ主が所属している学部の留年率はどれくらいですか?
0246名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/17(金) 23:39:13.75ID:XYc8ZNWM
>>245
体感だがストレート卒業は7割くらいかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況