X



長文は読めるのに英語で点が取れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クソザコ浪人生
垢版 |
2018/08/12(日) 17:20:50.08ID:182sqdv/
文法、構文でオススメの勉強法教えてください!!!
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 17:24:05.99ID:XkZ+9C4l
長文が読めるなら文法や構文はできてるんじゃね
キーセンテンスや論旨が把握できないなら国語の問題
0003クソザコ浪人生
垢版 |
2018/08/12(日) 17:26:35.20ID:182sqdv/
>>2
長文の中では大まかな論理展開を文章全体から
雑に読み取っても読めてしまうんですよ
文法や構文とかの「こういう条件だからこの答えになる」という
部分が理解できてない感じです
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 17:32:10.33ID:hdeNyrB8
マジで分かる
長文は読めてんのに選択肢呼んでも「はぁ?」ってやつしかない
英語が読めれば絶対とける
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 17:32:38.07ID:hdeNyrB8
続き)英語が読めれば絶対解けるような問題だけにしてほしい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 17:33:21.91ID:hdeNyrB8
君は文法が取れないってやつか
ちょっと違ったな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 17:38:50.94ID:182sqdv/
>>6
長文はある程度読めるんですが、文法問題でボロボロ落としてしまうんですよ(笑)
最難関校になってくるとそもそも文法ができなきゃ読めないような
文章が出てくるのでそこも恐怖ですね
0008クソザコ浪人生
垢版 |
2018/08/12(日) 17:44:37.13ID:182sqdv/
どなたか参考書や勉強法等何でもいいのでご教授願います!!
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 17:53:12.61ID:EmuDo0Ye
こういうやつでも受かるのが詩文なんだよなー
0010クソザコ浪人生
垢版 |
2018/08/12(日) 18:00:04.78ID:182sqdv/
>>9
5教科やってる国公立志望の皆さんは本当に素晴らしいですし尊敬しますが、
一方で東大に受かる実力のある人でも早慶に落ちる例もよく聞きますし
一律に国公立と私立、また理系と文系で二項対立の状態にして評価するのは適切ではないのではないでしょうか。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 18:02:50.32ID:qyLK7Ubb
それは読めてない。
0012クソザコ浪人生
垢版 |
2018/08/12(日) 18:08:13.42ID:182sqdv/
>>11
やはり読めてないですか・・・
どういった読み方をすれば構文を把握できるなどといったアドバイスお願いします!
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 18:35:02.95ID:SNdcnHHF
ものすごく単純にforestとかからやった方がいいとおもう
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 18:40:05.90ID:182sqdv/
>>13
forestですか。
今東進のレベル別を使いながらNextStageを併用する形でやっているのですが、
なかなか文法規則が頭に入らないんですよね・・・
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 18:59:21.44ID:T26Ig1uE
国語力だけで何となく読めてしまうタイプかな。適当な英文解釈の参考書やってみたら
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 19:01:16.38ID:T26Ig1uE
ネクステとかは、文法事項が書いてはあるけど、何でそうなるのか?みたいな理屈がわかんないじゃん。理詰めで覚えられる文法参考書とかやるといいかも。成川の英文法inputとか
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 19:07:04.62ID:182sqdv/
>>15
そう!まさにそんな感じです。
「英文解釈の技術」を使っているのですが、なかなか伸びないですね・・・
0018クソザコ浪人生
垢版 |
2018/08/12(日) 19:07:48.41ID:182sqdv/
>>16
「英文法input」調べてみます!
理詰めだと理解しやすそうですね。
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 19:13:20.13ID:eJolYch2
Asia University
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 19:22:50.65ID:T26Ig1uE
>>17 「富田の英文読解100の原則」のあと、復習感覚で基礎英文解釈の技術100に繋げてもいいかも。俺は富田のおかげで英語読めるようになったなーという感じがしたので。ただ合う合わないありそうなので書店で確認しとくのを勧める。
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 19:35:06.50ID:AEY+Jvjo
例文丸暗記
これに尽きる
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 19:39:54.49ID:9NEOIECR
「英文読解の透視図」使えば?
俺も同じような感じで悩んでたけど、これ一冊で解決したぜ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 19:41:33.24ID:SNdcnHHF
>>14
東進レベル別もネクステも問題集だからなぁ。どっちかというとforest(参考書)を読んで、ネクステなり東進なりの問題集を解くとかにすべきだと思うよ。
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 19:44:22.41ID:AEY+Jvjo
例文丸暗記
これに尽きる

問題集は解くものではない
丸暗記するためにある
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 20:02:31.20ID:Lm6u7Itz
クソザコって去年いた人??
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 20:05:20.29ID:V+d9aW77
構文は単純に暗記しちゃっていいんじゃね?
こういう言い回しはこういう意味って
あとはひたすら英文読んで覚えた構文に何度も出会えばすらすら読める
0027クソザコ浪人生
垢版 |
2018/08/12(日) 20:09:43.70ID:182sqdv/
>>20
「富田の〜」というのはよりレベルの高い問題集といった感じですかね。
調べてみます、ありがとうございます!

>>22
色々な参考書があるのですね・・・!
本当にありがとうございます
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 20:11:11.63ID:182sqdv/
>>24>>26
なるほど、問題集の例文を暗記して、そのパターンを思い返しながら解くといった
具合に使うんですね。
そのためにはやはり音読が良いのでしょうね
0029クソザコ浪人生
垢版 |
2018/08/12(日) 20:11:45.80ID:182sqdv/
>>25
いえ、書き込むのは今回が初めてです。
紛らわしいようであれば変えます。
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 20:54:10.52ID:182sqdv/
>>30
空欄補充めんどくさいですよね・・・
俺の場合は並びかえの順番を細かいところで間違えたりして
失点してます
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 20:59:55.33ID:qyLK7Ubb
>>12
自分はシス単レベル3まで完璧にして
ネクステージも極めた
ネクステージの解説だけでなく、辞典的な英文法書を併用するといい。ちなみにビジョンクエスト使ってる。
文法は本質を理解する。例えば、比較だとnot any more thanとno more thanにおいての構造を理解してなおかつそのような時はどうやって訳をするのか。とか
英文法書を完璧に極めて演習量を増やそう
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 21:01:02.33ID:qyLK7Ubb
構文は英文法の延長だから、英文法を理解すると自ずと構文もわかって来るはず
英作文に使えるように応用できれば力になるはず
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 21:12:40.74ID:182sqdv/
>>32
>>33
なるほど、構造理解とその対応を理解するのが大事なんですね。
英文法書がなかなか分厚いのでつい避けてしまいがちなんですが、やはり重要になってきますか。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 00:49:09.13ID:X2az/Hz+
Grammar in Use Intermediate
0036クソザコ浪人生
垢版 |
2018/08/13(月) 13:16:54.56ID:oNHitflU
英語難しいなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています