X



【急募】傍用問題集が解けない俺にオススメの物理参考書

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 20:29:59.18ID:Unyeuyqc
リードαやってるんだけどわからないし解説読んでも自分が考えてることと全然違って納得できないんだ…
0002名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 20:31:10.39ID:LhJc8fAo
橋元のはじめから丁寧にシリーズ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 20:32:10.52ID:XGOzPAlu
漆原の面白いほどおすすめ
基本はそれで学んで傍用問題集に戻ってもいいし漆原シリーズが気に入ったなら明快解法に進むも良し
教科書をしっかり読むのも手だと思う
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 20:36:17.31ID:Unyeuyqc
>>2
俺センターと二次で物理使うんだけど、物理基礎の方もやった方がいい?それともいきなりはじめからていねいにの物理版から入っても大丈夫?
>>3
漆原のやつって表紙が萌え絵のやつだっけ?
自分に合わせて次の参考書が選べるの良いな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 20:41:13.01ID:XGOzPAlu
>>4
そうそれ
本当に分かりやすいよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 20:43:28.99ID:LhJc8fAo
>>4
物理基礎も読んだ方がいい
読むだけだからそこまで時間かからないよ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 21:31:24.54ID:qXHo6lic
リードlightノート
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 21:33:12.06ID:1M/3fR/Q
新物理入門は全分野が一冊にまとまってるしすごいわかりやすいよ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 21:50:57.28ID:71I6+HUV
教科書ガイドと教科書

これだけで十分
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 21:55:43.14ID:Unyeuyqc
>>5
書店で中身見てくるわ
買うならブックカバー必須だなw
>>6
読むだけでいいの!?めちゃくちゃ楽じゃん
>>7
物理のリードライトなんかあるんだ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:06:57.26ID:Unyeuyqc
>>8
全部まとまってるって結構な厚さだよな?
>>9>>10
教科書の例題レベルは解けるんだけど演習問題になるとまず何から手をつけていいかわかんなくなっちゃう
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:10:02.52ID:DS4hlUXE
そもそも最初から納得しながら勉強を進めようとしてるのが間違い
多少強引に暗記をまじえながら解法を覚えていかないと
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:14:05.09ID:DS4hlUXE
数学は理屈が分かりやすいから真面目にやれば躓くことはないんだけど、物理は理屈が分かりにくいから躓きやすい
とにかく初めの内は暗記9割理解1割
理屈は後から教科書なり参考書なりで調べてから理解する
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:24:12.96ID:Unyeuyqc
>>13>>14
まずは公式とかパターンを暗記しろってこと?そしたら網羅系の参考書とかがいいのかな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:28:37.25ID:3ei+Rdlr
公式を問題を解きながら理解するなら体系物理がいいが
この本は基本的に解答例のみで解説めいたものはないので筋を辿るのが苦手だと厳しい
最近分厚い本が数冊出たのでそいつらも眺めてみたら
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:30:43.34ID:ExcQbnkn
基礎問題精巧とリードLightやりまくってる
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:30:47.18ID:Unyeuyqc
>>16
できるなら公式とか理解しながらがいいな
忘れても導出出来るって強みになるだろうし
この本ってどの本?
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:31:40.10ID:Unyeuyqc
>>17
基礎問題精巧ムズいって聞くけど傍用出来ない奴でもできる?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:33:26.28ID:DS4hlUXE
そんなに苦手なら東進のレベル別問題集で少ない問題を完璧にすることから始めたら?
あれも橋元の本だから分かりやすい部類
その後に網羅系で詳しくやるとか
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:35:52.94ID:DS4hlUXE
基礎問も体系物理も初学レベルじゃないよ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:39:48.75ID:3ei+Rdlr
基礎問でもきついなら入門問題精講というのもある
公式導出問題は少なめだが皆無ではない
とりあえず暗記中心でいくなら要点はコンパクトによくまとまっている
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:47:24.13ID:UzCpy/eh
間違ってもエッセンスには手を出すなよ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 00:55:08.50ID:xZwgqxyp
>>20
定期テストだと50〜90点みたいな感じだからムラがあるのかも自分じゃあんまり苦手だと思ってなかったからびっくりしたんだよ
>>22
ごめんムズいって話を聞いたことがあるってだけでやったことは無いからキツいかどうかはわかんない
>>23
エッセンスは賛否両論が凄すぎてよくわかんないから手を出せないよ
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 01:42:05.58ID:nHwroqPH
入門問題精講
try itの物理の日常用講義

try itに限らず、動画講座見るとイメージがつかみやすいってのはよくあるから自分に合ったの見つけてみるのもいいんじゃないの
0026名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 10:53:53.91ID:0Bh1L3bx
エッセンスやるくらいなら某用と良問の風で余裕
電磁気の分野が鬼のように難しいから覚悟しとけよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況