X



東工大っていうほど凄いか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 18:46:11.98ID:f6oiN18c
私立並みの科目数で偏差値は早慶の理工と同じか下じゃん
東京一と並べるほどすごいと思えないんだけど
0003名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 18:49:31.24ID:f6oiN18c
>>2

千葉薬は62.5って書いてあるやん
まず土俵に上がれないよ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 18:54:15.14ID:XGOzPAlu
私立と偏差値比べるのか....
確かに難易度的にはそこまで大差はないけどさ
釣りか?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 18:57:52.33ID:f6oiN18c
>>4
私立の偏差値が高く出る理由って科目数少ないからじゃないの?
母集団が私立型っていうのもあるけど記述模試とかだと東工大志望でも私立型科目になるんじゃないのかな
ごめん、どっか勘違いしてたらおしえてほしい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:04:12.98ID:AqEsEAeo
一番大きいのは日程が違うからだぞ、東工後期の難易度は前期の比じゃない
しかも私立日程は後期と違って一校受験限定かつ前期落ちっていう制約はない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:05:55.18ID:f6oiN18c
>>6
そりゃあ後期はとんでもないだろうけど、前期はどうなんだろう
0008名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:21:23.97ID:2dziZIYj
>>7
そういう事じゃなくて、競合相手の多い前期日程とその他日程じゃ同じレベルの大学でも難易度に差が出るって話
例えば中期しかない阪府工は国公立工学部4番手を争うレベルの難易度だけど誰も4番手扱いはしないだろ?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:23:59.53ID:o1q4oUyV
センター試験82%の得点率という時点で科目数が大きく違うとわかる。

そして何より受験チャンスの幅が違う。
東工大はAO推薦の枠が一般枠や私立のAO推薦枠と比較してほぼないから事実上前期一般入試の一回勝負。
それに対して早慶理工学はAO枠が国立と比較してかなりある。
仮にこの二校のAO合格率を30%と置くと2つとも不合格の可能性はおよそ50%。
そして仮にこの二校の一般入試での合格率を30%と置くと同じく不合格の可能性はおよそ50%。

二校のAO一般がそれぞれ合格率が30%しかなくても最終的には約75%となる。

早慶理工学は30%の合格率で最終的に75%に対して東工大はA判定の実力でおよそ75%の合格率。

ここの差では?
もっとも私から見れば東工大にしろ早慶にしろ上の存在だから全て凄い大学としか思えないけど。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:27:17.60ID:f6oiN18c
>>8
そういうもんなのか…そういうのは模試の偏差値には出ないのかな?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:27:55.35ID:f6oiN18c
まあ俺もどっちでもないんだけど
0012名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:29:31.54ID:f6oiN18c
>>9
まあ早慶の推薦含めた平均的な学生レベルはお察しだよね
そもそも一般だけで考えたら早慶も立派に難関大学だな、よく考えたら
0013名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:30:39.56ID:7u2q1q5H
>>8
大阪府立工が国内4番手()
精々北大よりは上かもって程度やろ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:32:30.48ID:56hO+Oxt
東工馬鹿にできるってことは東大京大クラスの人間なんでしょ?模試模試偏差値偏差値言ってるあたり受験生かな?受サロに毒されたか?

東工のレベルの高さを理解できないのは東大京大とかにぶっちぎって合格できる人間と、東大京大や一橋東工や早慶を比べてもレベルが自分より圧倒的に高いから優劣が全くわからん雑魚かどっちかやろな。間違いなく後者だろうけど。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:32:57.29ID:/UTrQrKZ
センターあった時代から立ち位置変わってないからやっぱりむずかしいやろ
簡単だったら阪大に抜かされてるはず
0016名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:36:25.26ID:o1q4oUyV
>>12
なんか早慶は凄くないからそれと同等くらいの東工大も凄くないって感じになってるみたいだけど普通に早慶理工学は難関ですよ
ここの人たちは東工大はセンター足切りにしか使われないからセンターなしって考えてる人が多いみたいですけどその中でセンター試験の得点率82〜84%、偏差値65.0
(京大工センター試験の得点率84〜88%、偏差値62.5-65.0
←京大工は二次に国語があるからセンター得点率は上がり2次偏差値は総合的に見ると若干下がると思われる。)
ですから東京一と肩を並べる資格はあるかと
0017名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:43:32.77ID:f6oiN18c
そうか、、東工大の人すみません
0018名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:44:56.40ID:f6oiN18c
>>14
正解っす
0019名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:48:05.08ID:56hO+Oxt
>>18
東工大ってやっぱすごいよな!っていう板を立てて相殺しましょう。私も遊びに行きます
0021名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:53:20.44ID:f6oiN18c
>>19
そういう工作員じみたスレはネガキャンにしかならないって知ってますよ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:54:29.82ID:56hO+Oxt
>>21
久々に工作員って言葉見た懐かしい。
今の時期だとネガキャンになるかも。。。
時期によっちゃネガキャンにはならないけど
0023名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:58:32.35ID:u8LpJoEA
>>16
二次に国語があるから上がるっての意味不明だしその得点率が工学部にのっとてるならむしろ厳しく感じると思うけど
0024名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 19:59:22.66ID:z2lPkAJO
一橋に比べて東工大が凄くなかったら
理系が文系より馬鹿ってことになるよね
0025名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 20:06:45.18ID:vnhU/QH6
>>16
京大工のセンターは国英社のみが対象
得意の理系科目は対象外でボーダーが85%前後
何も知らないで京大工のセンターは東工と大差なしとかドヤ顔するのはさすが恥ずかしい
0027名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 20:27:25.02ID:rHy2utTc
>>24
一橋より上の文系の人数<<<東工より上の理系の人数だからw
頭悪すぎ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 20:45:14.69ID:RFceVhN2
>>25
そうセンター実質なしの上に、二次に国語ありの京大に総合偏差値で負けてる時点で…
英数理だけでみれば差は相当拡がるしね
0029名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 21:04:45.26ID:z2lPkAJO
900点満点の採点分布からボーダー得点率を出して
225点とか200点にこの数字を単純に掛けてるだけですよ
いちいち英国社のみの採点分布からボーダー得点率を出してはいない
もし仮に英国社のみで86%なら東大生を超えるわ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 21:06:01.12ID:z2lPkAJO
ソースは
京大塾 > 京都大学入試情報2019 > 京大受験者のセンター試験得点率分布(2018年度入試)
0031名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 21:06:56.20ID:VDpr5TPf
でも東工大より上の大学は東大と京大と医学科しかないけど
東工大より下の大学は総計以下全ての私立地底以下全ての国立だから
0032名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 21:15:12.80ID:PUNTxH/k
>>26
文系は女子サッカー
そこに触れると男女差別だって言って切れるけど、間違いなく低レベル
東大文系=高専
0033名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 21:45:29.88ID:o1q4oUyV
>>25
いやそれは明らかに嘘
それを真実とするなら東工大はセンター得点率0%になるはず
あくまで総得点を圧縮し200点にしただけ
それだけ人を馬鹿にしておいてこれは如何なものか
詳しくは31さん参照
0034名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 21:50:40.28ID:o1q4oUyV
>>23
普通の理系の場合、英数理で得点率を上げて国社で落とす
特に二百点満点の国語は理系が最も得点率を下げる場所
もともと京大東工大受験者であるなら英数理はそもそも9割〜10割取れているのであるから得点率を上げるなら国語の得点率が総合得点率に直結する
センターと2次試験で国語に結構な比重がかかればもちろん他大学と比較して理系でも国語の勉強の比重があがり国語の得点率が上がる
よって総合的なセンターの得点率は上昇する
0035名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 21:51:37.90ID:o1q4oUyV
>>33
失礼しました、30さんでした
0036名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 21:52:17.32ID:P4YRZsG8
>>29
単純にかけてないでしょ

ボーダー得点率はセンターの配点率から出してるよ

ちなみに京大総合人間、一橋社会の得点率が高いのと同じ理由

900点満点型だと大体こんな感じ

https://m.imgur.com/q5yvyc7
0037名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 21:59:35.59ID:P4YRZsG8
>>33
それは間違い

東工大のセンターは素点の得点率

東工大の二次を受けるためには基準点を越さないと駄目。予備校はそれを考慮して、センター得点率を参考に出してるんだよ
0038名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:01:30.01ID:P4YRZsG8
>>33
ちなみに東工大の基準点は総合点。つまり傾斜配点ではなくて、素点の得点率
0039名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:02:49.77ID:z2lPkAJO
>>36
900点満点でボーダー86%の京大法学部が
一番底辺ってことになってしまいますよ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:06:06.07ID:P4YRZsG8
>>34
その考えも正しくない

国語が入って得点率が上昇するなら誰も苦労しない

逆に国語を取り除いたら得点率は上昇します
0041名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:07:39.95ID:P4YRZsG8
>>39

理解が足りないようだから逆に聞くけど、傾斜配点って知ってる?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:09:44.56ID:vnhU/QH6
>>29
英国社のみで85%がボーダーじゃん
くだらん屁理屈で逃げ回らないで素直に間違えましたと言えば?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:10:56.37ID:P4YRZsG8
>>39
予備校の出すセンターランキング、偏差値ランキングは条件の違う結果を無理やりひとつの表に載せてる

見た目得するところとと損するところが出てくる
0044名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:12:42.91ID:8KcmDyfI
さすがに京大工学部の方が上でしょ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:15:10.82ID:CJawNvIK
>>34
国語の比重が上がれば他の科目の比重は下がるよね
比重が下がれば点数も落ちると考えるのが普通
それを何ゆえ考慮しないのか?
0046名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:17:12.51ID:o1q4oUyV
>>44
私はもともと京大が東工大の下と言ったつもりはなくあくまで
東京一と肩を並べるのはおかしいのではないかという問いに答えるため京大を例にあげ京大にくしくも及ばないが肩を並べるだけの実績はあるのでは。と示したつもりでした
私個人も京大>=東工大だと思っています
0047名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:19:00.73ID:o1q4oUyV
>>45
2次試験の存在です
京都大学理系の2次試験に臨む人で英数理のセンターレベルを国語に少し比重をかけたからといい得点率を下げる人はいないと思うのですが
0048名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:20:11.50ID:z2lPkAJO
>>41
知ってる
京大法学部は素点
0049名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:20:20.06ID:aakECjGx
>>46
くしくも警察「くしくもの使い方違うぞ」
0050名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:21:28.89ID:u8LpJoEA
>>47
君京都大学の国語の問題見たことあるの?
そもそも京大と肩を並べるとか並べる要素無いで
0051名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:22:24.26ID:u8LpJoEA
センターリサーチが三教科でしか乗らないのに
わざわざ五教科7科目で直すかね普通
0052名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:23:21.47ID:o1q4oUyV
>>49
惜しくもでしたね。ご指摘ありがとうございます
0053名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:23:55.36ID:CJawNvIK
>>43
それで見た目の偏差値で得してるのが東工じゃん
合格者平均偏差値みればわかる
京大と東工では圧倒的に違うわ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:24:19.06ID:z2lPkAJO
京大理学部も素点だな 900点満点を225点満点に圧縮(1/4)してる
京大理学部のボーダー86%
これ見て
工学部の英国社ボーダーが86%って信じるやついるの?
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:24:54.94ID:CJawNvIK
>>47
日本語で書いてくれ
イミフだわ
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:25:05.69ID:nyW8Fv7n
東工大はセンター配点0で理数科目だけガリガリ勉強してりゃ受かるからなぁ正直一橋より全然簡単だと思うこういうと理系厨がブチキレるんだろうけど
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:25:11.61ID:8Sm0ANT0
東工大の過去問見て、解いて見て、それでもなお大したことないと思うならそれで良いのではないでせうか。単科大と総合大では受験生の意識もかなり違ってくるため比較は難しいかと。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:26:45.61ID:L4/Q0GI3
一橋貶す理系が文転したところで、受かる奴なんかほぼおらんやろなぁ

理系であることにしかプライド持てない低学歴共可哀想www
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:27:06.93ID:P4YRZsG8
>>47
36の表を参考に見ろよ

まずセンターと言っても特に国語は取りにくい

実際のところ、あまり知らないだろうけど、ランキング表の見た目から特してるのは東工大な

逆に言うと過小評価されてるのが京大工

実際、京大工と東工大には見た目より大きな差があるよ
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:28:51.65ID:z2lPkAJO
>>42
おまえが土下座しろ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:29:24.74ID:u8LpJoEA
>>54
総人のボーダーが医学部超えてることについてはなんと説明すんの?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:34:55.13ID:P4YRZsG8
>>54
信じるも信じないも、それが結果なんだから
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:36:41.99ID:P4YRZsG8
>>60
君が間違ってるよ

土下座とか云々より間違いは認めろよ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:37:58.94ID:CJawNvIK
>>60
土下座しなくちゃいけないのはお前の方みたいだぞ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:39:14.62ID:P4YRZsG8
>>54
もうひとつ言うと、京理も京工も以前からセンター得点率は大して変わらん

二次は差がつくが
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:42:52.45ID:g93hZGXU
京理=京物工
これ常識ね
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 22:56:12.03ID:P4YRZsG8
>>67
じゃあこれは?

http://www.keinet.ne.jp/rank/#borderline
ボーダーラインには、センター試験で必要な難易度を示すボーダー得点(率)と、国公立大の個別学力検査(2次試験)や私立大の一般方式の難易度を示すボーダー偏差値があります。
ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 23:03:38.08ID:yWa8i2Ei
東工大より慶応理工の方がむずい気がする
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 23:06:50.80ID:vnhU/QH6
>>67
目的が違うだろww
お前、ホントに頭大丈夫か?
↓をゆっくり100回読めww

合格濃厚ラインは合格可能性80%、ボーダーラインは合格可能性50%、注意ラインは合格可能性20%となる得点を表します。各ラインは各大学のセンター試験の科目・配点にもとづいて、センター試験本試験の自己採点得点による合否の分布をもとに設定しています。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 23:22:54.90ID:jKe0lmQ9
偏差値でいえば河合のやつだと京大と東工大同じだけどね
0072名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 23:25:06.20ID:P4YRZsG8
>>71
京大工には国語が入るからね
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 23:29:56.52ID:/UTrQrKZ
必死になってる奴いるな
京大は国語があるんだから上に決まってるだろ
遊び半分でレスしてんのにマジレスしてくるなよ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 23:32:50.75ID:P4YRZsG8
>>71

http://www.keinet.ne.jp/rank/#borderline
ボーダー偏差値について
偏差値の算出は各大学の入試科目・配点に沿って行っています。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/11(土) 23:38:04.85ID:O+jnlzcd
>>66
常識っていうほど確定的じゃないけどな。
最低点ギリギリで勝負せざるを得なかった元受験生としては
理系特化型なら物工>理学
バランス型なら理学>物工
だと言っておきたい。二次国英の比率で。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 00:25:42.18ID:UIrYEJej
東工は京大とは比べモノにならん、阪大と同レベルやろ
なぜか東京/一工()とかいわれるけど

京大と一橋の差も随分酷いけどここではスレち
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 00:42:39.36ID:ZfgjPRf0
行きたいとこいけよ
東京から京都に来たけど
京都住みやすいよ
特に公共交通機関を使う時()
あと言うほど寺ばっかりってイメージがない
行く前は寺ばっかのイメージだったけど
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 00:49:57.76ID:a3IcQrSJ
一橋はなぜか過大評価されるけど
東大京大には遠く及んでないよな
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 02:15:58.91ID:111D/0Xv
SS 東大理三
S 京大医
AA 阪大医
A 東京医科歯科大医、慶應医
BB 東北医、名大医、九大医
B 東大理一、北大医、千葉医、京都府立医大医、神戸医
CC 東大文一、筑波医、横市医、金沢医、阪市医、岡山医、広島医
C 東大理二、新潟医、名市医、長崎医、熊本医、北大獣医、防衛医大医
DD 東大文二・文三、京大理・薬、弘前医、群馬医、信州医、岐阜医、三重医、滋賀医大医、鹿児島医、東京慈恵会医大医
D 京大法・経済・工・農、札幌医大医、山形医、山梨医、富山医、福井医、浜松医大医、奈良県立医大医、和歌山県立医大医、鳥取医、山口医、香川医、徳島医、愛媛医、大分医、自治医大医、順天堂医、気象大
EE 京大文・総人・教育、東工大第1類・第3類・第4類・第5類、旭川医大医、秋田医、福島県立医大医、島根医、高知医、佐賀医、宮崎医、琉球医、阪大薬、東京農工大獣医、日本医大医、東京医大医、昭和医、大阪医大医、産業医大医
E 一橋法・経済・商・社学、東工大第2類・第6類・第7類、阪大理・工・基礎工・歯、東京医科歯科大歯、北大薬、東北薬、千葉薬、名市薬、九大薬、帯広畜産大獣医、阪府獣医、日大医、杏林医、北里医、東邦医、東京女子医大医、近大医、関西医大医
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 07:47:50.51ID:uarF2OVP
ところで気象大ってこんなに高いのか。偏差値表では早慶と同じか下くらいで、しかも大量に蹴られるんだろ?むしろ私立下位医学部レベルがふさわしい。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 08:47:19.53ID:3ObjttaH
東工大ってセンター要らないし、試験の内容も合格点考えたら大して難しくないよね
むしろ簡単
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 09:32:28.59ID:ZyueTUZA
>>79
一橋は東工大以下だわ
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 09:45:43.34ID:n5gRD5cr
東工カスw
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 12:23:50.55ID:fSc+uyvZ
東工が阪大と同じは無いわ
偏差値5も違うじゃん
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 13:09:02.43ID:OHhiQw61
>>85
正確に言うと、河合塾の偏差値は2.5刻みだから離れているように見えるだけ
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 13:14:20.29ID:+XQLedLE
>>85
5も離れてるのは河合嘘つき偏差値だけだけどな
あの予備校は在京大学を上げて京大阪大を下げる
一橋大の河合発表のセンターボーダーが大学発表のセンター平均より高いのは笑った
どんだけ捏造してんだこの予備校
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 13:24:00.48ID:eG78gzw1
そういう君のために駿台の偏差値があるぞ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 13:24:51.73ID:eG78gzw1
>>88
ねつ造してるのはセンターリサーチで自己採点した受験生
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 15:06:54.80ID:/JqtRWEy
大学の凄さを入試難易度で判断してる時点で笑える
理系なら入学後の方が重要だろうが
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 15:11:37.89ID:eG78gzw1
ここは受験サロンだから
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 18:03:18.34ID:qyLK7Ubb
>>1
釣り乙
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 19:02:01.34ID:FJ7pPIfp
>>87
つまり少なくとも3.75くらいは離れてるってことかw
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 19:32:18.90ID:OHhiQw61
>>94
算数苦手だなw

詩文?
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 22:57:27.10ID:h3rEiBsZ
>>8>>13
【最新】河合塾偏差値 国公立大学 工学系−電気電子 BEST7
2019年度入試難易予想ランキング表(18/05/28更新)
http://www.keinet.ne.jp/rank/19/kk08.pdf

<国公立大学 前期・中期> (2次・英数物化4科目以上)

東京大学 理科一類 67.5 (セ得点率90%)
京都大学 工−電気電子工 65.0 (セ得点率85%)
東京工業大学 工 65.0 (セ得点率81%)
大阪府立大学 工−電気電子系 62.5 (セ得点率82%)
大阪大学 基礎工−電子物理科学 62.5 (セ得点率80%)
名古屋大学 工−電気電子情報工 62.5 (セ得点率80%)
大阪大学 工−電子情報工 62.5 (セ得点率79%)
東北大学 工−電気情報物理工 60.0 (セ得点率81%)

(センター・得点率79%以上)


駿台全国判定模試 2017年度合格目標ライン 偏差値 

【工学部系統】
http://i.imgur.com/TVENBT3.png

東京大 理一 <前期> 68
京都大 工 <前期> 66〜63
東京工業大 <前期> 64〜62
大阪大 基礎工 <前期> 62〜60
大阪大 工 <前期> 61〜60

大阪府立大 工 <中期> 62〜61

九州大 工 <後期> 63〜60
北海道大 工 <後期> 62〜61
神戸大 工 <後期> 61〜60
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 22:59:44.99ID:h3rEiBsZ
工学系大学 学歴・難易度 総合序列 【超最新版】

東大
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(東大の壁)
京大
東工大  慶應義塾 早稲田
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(超エリートの壁)
阪大 名大
東北大 阪府大(工)
九大 北大 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(エリートの壁)
筑波大 神戸大 横国大 九大(芸工)  東京理科(工)
阪市大 千葉大 名工大 農工大  上智 同志社 東京理科(理工)
首都大 電通大 広島大 工繊大  明治 豊田工業
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(学歴フィルターの壁)
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/12(日) 23:48:00.72ID:AY755cJL
東工大かっこいいやん
スペシャリスト感あるよ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 00:04:38.85ID:63iGiSDU
>>95
言い返せず怒りの詩文認定
これが阪大かw
有効数字の概念も知らなさそう
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 00:35:56.38ID:UVf1ntrA
阪大はまず東北名古屋と決着つけてくれ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 01:27:09.35ID:UOL/s6rU
>>99
わかってなさそうだから横から解説しとくと
偏差値60=60〜62.499…の間にボーダー
偏差値65=65〜67.499…の間にボーダー
だから差は2.5〜7.5の間で少なくとも3.75ってのは間違い、ちなみに実際の合格者平均の差は2.45
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:15:16.72ID:XrEL2Y4I
なんで3.75って数字が出てきたか本気でわからないんだけど、3.75より差が小さかったらボーダーの差は5じゃなくて2.5になるはず!って事かな…?w
出てくる言葉がなんの関係もない有効数字なあたりガチの私文っぽくて面白い
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 02:36:59.23ID:rs8vmp+j
駿台全国および全国判定に河合の国語を入れて計算したら
東大理一>>>>京大>>>東工>阪大になった
(>:偏差値1.0)

ところで東大ギリ落ちを馬鹿にするのは本当に可哀そうだ
東大の英語はヒアリングあるし、数学は量子物理のエッセンスたまに入ってるし、
物理は毎年はっちゃけてるし、化学は大学入門レベルだし、(国語はとくに重さを感じなかった)
これを最低5割解こうというのは別格だわね
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 06:55:49.55ID:wKCvusaK
>>99
と、あほが言ってます

実はこいつ東工?
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 08:28:34.85ID:UVf1ntrA
>>102
偏差値60=58.75以上61.25未満という2.5の幅に収まってるという発想じゃないの?
有効数字の考え方もこれで7g=6.5g以上7.5g未満という1の幅に収まるし
7.0gなら6.95g以上7.05g未満という0.1の幅に収まる

2.5を目盛りの最小単位にしたんだろ
0106名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:05:01.88ID:fkc7UwKA
凄かろうが凄くなかろうが
理工系では東大京大の次じゃないの?
0107名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:13:16.02ID:3uJUB9bi
偏差値は高いけど実質数理だけだからそこまで難しくは無いと思う

でも数理だけだから失敗するリスクも高い
0108名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:14:26.19ID:bzgHMbiQ
この趣旨のスレ受サロに常に一つはあるよな
阪大あたりが立て続けてそう
0109名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:14:30.75ID:nRzwIAT/
youtuberの瀬戸弘司って東工中退なんだな
あの言動から高卒くらいかと思ってたわ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:16:24.33ID:aaSFNJkB
>>109
それ高卒じゃん
0111名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 09:28:39.32ID:nCV5CpH3
イッチ困惑してそう
0114名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 13:52:35.22ID:WVVhBxDI
はっきり言ってゴミ
コンプライアンスも崩壊
0115名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 14:03:54.42ID:r5T8DDAf
>>104
あほが東工大行けるかwww
で?お前の学歴は?
0116名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/13(月) 15:07:02.77ID:mdyJ05ck
>>52
難しい言葉を使って上に立とうとしてもだめよw
おこちゃまww
0118名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/15(水) 03:13:31.87ID:WnTbg/DO
>>109
それ高卒で笑った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況