X



東京工業大学は京大工学部より上

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 11:17:00.83ID:22+q1XwO
これが事実
0055名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 19:36:59.65ID:W5FAR3AR
東工大の教授が書いてる本に「企業の要請が〜」とか書いてあってあっ(察し)ってなった
東工大は就職予備校に成り下がったんだなぁって
0056名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 20:39:06.96ID:SmRC/7oI
京大理系はイメージより大したことないよね 東大理系に離されてる
0057名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 21:15:55.37ID:Z6pOiJDu
>>56
学歴は?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 21:23:30.90ID:SmRC/7oI
>>57 東大理系に京大理系が離されてるのとおれの学歴関係あるの?w
0059名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 21:25:22.46ID:ypd67kAf
>>56
まあここ10年程で東大が難化したからな

今や東大非医>地底医だし
0060名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 21:28:11.61ID:ypd67kAf
>>58
関係ある無しは別として答えてやれば良いんじゃないの

聞かれてるんだし
0061名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 21:32:05.52ID:9eFjNqo5
仙台二郎
0062名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 21:36:39.66ID:ypd67kAf
>>61
ちなみに

東大理一、理二>>東北医
0063名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 21:48:03.30ID:Tjsw2wng
>>62
ママママママ??
理一より上ってやっぱ阪医からかね
0064名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 22:01:29.31ID:SmRC/7oI
>>60
受験生やで 関係ないこと聞くなってことよ
0065名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 22:10:15.95ID:cDRiCgRg
>>64
東大京大に入れん奴がまーた騒いでら
0066名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 22:11:22.89ID:SmRC/7oI
>>65
難易度を比較しただけやで
0067名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 22:12:40.04ID:Oeak7fGE
>>65
結局受サロの実態ってこれなんだよな
手の届かない大学に勝手にイチャモンをつける
ここ見てる人も序列争いとか気にしない方がいいよ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 22:30:59.90ID:Vmv8EIX+
>>64
外野が偏差値表にらめっこして、あーだ、こーだとか、見っともない
0069名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 23:54:09.60ID:SmRC/7oI
>>68
京大が東大に離されてるって言っただけやんw じゃサロむいてないね
0070名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 23:55:23.41ID:FPSrePc5
>>69
東大の学生証貰ってからこいやゴミ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/22(日) 23:56:33.45ID:SmRC/7oI
京大信者は東大に離されてる事実を認められないの?w
0073名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/23(月) 00:21:30.01ID:oaQNRC/B
>>71
惨めな奴だな
0074名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/23(月) 00:25:36.72ID:6ejFnb7v
>>64
じゃあID付きで模試の成績出してみ
どうせ早慶や地帝にすらも届かない馬鹿だから出せないだろうがな
それとも受験生なのに模試すらも受けてないなんて言って逃げちゃうのかな?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/23(月) 10:51:13.28ID:/+lBbaMi
サンドイッチ
0076名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/23(月) 13:27:35.56ID:7raXkHKm
カレーライス
0077名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/23(月) 15:03:38.38ID:FjXulVGq
俺は東大理系だけど
どちらも大して変わらんだろ

東大理系>>>京都理系=東工>>>千葉=横国=早慶理系ってイメージだな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/23(月) 15:07:31.94ID:IVbsmtEF
東大(東工大)
0079名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/23(月) 15:35:42.17ID:8L2CWlQO
京都での工学研究は桂の不便性もあり非常にきつく
なんとか持ちこたえてる
0080名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/23(月) 16:08:50.16ID:OD8QSZcP
>>79
それ院の話だろ
理系は院進学するのがマジョリティーとはいえ
0081名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/23(月) 18:13:26.26ID:AU9D4wmz
>>79
桂ふつうにいいじゃん
キャンパスの夜景もかなり綺麗だし
わざわざ桂に移転しただけあって設備は日本トップクラスだし
大阪にも京都市内にもすぐ遊びに行ける時点で真の僻地とは全然訳が違う
0082名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/23(月) 18:34:27.90ID:IRe4FO9x
京大は伝統あるからなあ
0083名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/23(月) 18:36:30.20ID:IRe4FO9x
工業高校の偏差値が低いから東工大は字で誤解されてるんだよな
東工大も首都大と一緒に改名した方がいいと思うんだがいかかがな
0084名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/23(月) 18:46:11.87ID:duJXBSq+
>>79
柏よりよっぽどマシ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/23(月) 18:49:28.01ID:P4E8kRGO
東工大はすでに名前通ってるから
改名したらアカンやろ

一橋やらと合併して組織が根本的に変わるなら
改名せなあかんけど
0087名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/24(火) 09:44:40.28ID:XQG+8oPj
東工大は工業という文字が残念
アメリカ見たいに、東京大学大岡山校でいいのでは。
0088名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/24(火) 18:02:37.29ID:TPuMifsk
>>31
それいうなら東工大で四年過ごす方が嫌だって人のほうが多いと思う
0089名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/24(火) 22:41:56.23ID:L7NEhU9X
>>49 まず性格が違う
東工大はほぼ3教科に軽量化したのに偏差値横ばい、つまり明らかに易化して

  東工大が事実上の3教科入試になった件  2011/10/30(日)
http://hello.5ch.net/test/read.cgi/joke/1319907315/

東京一工の中では 東工だけ が都立の二・三番手など下位校からの合格が多いし
それに
例えば、私立青稜で年に6名も合格とか、東・京・一じゃまず考えにくい

 都立一番手高への大学合格者集中率(二番手・三番手との比)
http://hanabi.5ch.net/test/read.cgi/joke/1449279085/164
合格大学 一番手高計 二番手高計 三番手高計 (二番手+三番手)  一番手÷(二番手+三番手)×100(%)
東大       110       3       2          5                  2200
お茶        30        1       1          2                  1500
一橋        76        8       0          8                   950
京大        36        3       1          4                   900
東工        74       10       7          17                   435

軽量の東工入試の教科限定なら、私大専願の多い下位校でも何とかし易いようだ
(逆に、都立で下位、さらに女子ほど私大専願志向が強まって、お茶女には困難化する)
0090名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/25(水) 19:26:30.83ID:VIa2t/8R
>>83
実際、東京理科大なんて、偏差値41の埼玉県立深谷に指定校推薦枠「3」があったり
底辺学力の工業高校でも指定校推薦枠で理科大へ、とかだしな
0091名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/26(木) 22:22:21.49ID:AHIYPezx
神奈川県立の柏陽って東大ゼロで東工大8、って首都圏でそれは差がきついな
0092名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/26(木) 23:29:16.69ID:h514R63O
柏陽が急落してるのはなんでだろうな
H28→H29→H30
東大4→5→0
東工13→11→8
早稲田118→84→58
0093名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/27(金) 23:14:44.00ID:ofDHYv11
今日の昼飯マクドだったけど、ロコモコバーガー普通に美味かったな
0094名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/28(土) 17:54:39.99ID:12rS0Zuu
近頃は、
東工大の軽量化後、国公立志向オールラウンド型の公立トップ高校は東工大減らした。
→  >>89  ←
その一方、東工大にはかなり偏差値低い高校からでも合格が目だつ。
原因の説明↓↓

底辺高校から東工大にA判定で合格した話 

東工大が逆転合格向きな3つの理由
http://ti-tech.info/archives/98
・・・・・
 数学と理科は、中学までの勉強とあまり関係がない

 文系の場合、国語と英語は、基本的に高校では新しい事を学ぶ訳ではなく、
 単純に経験がモノを言う教科です。
 中学からの経験の差を埋めにくいため、逆転が難しいです。

 文系で逆転合格ってあまり聞きません。大抵伸び悩みます。

 一方、理系の場合、中学数学は図形問題が多いのに対し、
 高校数学で配点の多くを占めるのは微積分です。
 なので中学までの経験の差があまり関係ありません。

 また、理科をマスターするのはそれほど時間がかからないので、高校からでも十分間に合います。
・・・・・
だから、低偏差値の高校からでも理系特化で合格容易になってる。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/28(土) 19:32:39.31ID:FwA59SqF
>>94

まさに東工大の思う壺。
総合では大したことないので難関高校に通えていない理系だけは尖ってる子を取りたいから。
0096名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/28(土) 20:00:12.70ID:12rS0Zuu
で、その特化した偏差値は上がったの?
0097名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/28(土) 20:04:24.47ID:0tE0YxSl
おい、ワタク!w
京大や東工大なんてお前には縁のない話だろw
0098名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/28(土) 20:58:49.23ID:cihrpuZc
理系特化っていうけど、その特化した偏差値ですら大したことないぜって話だよな
実際理1よりずっと↓だし 問題だけは無意味に難しいのが東工大
0100名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/28(土) 21:44:47.01ID:12rS0Zuu
>>98
入試問題の容易さについては、別のスレから引用↓↓してみる。
・・・・・
  東工大対策 Wikibooks
https://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B7%A5%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96
〔英語〕 ・全体的には、標準〜やや難のレベルと言える。

〔数学〕 ・近年易化傾向にある。
〔物理〕 ・難易度的にはやや難ぐらいの問題がメインである。近年は標準レベルの問題も多い。

〔化学〕 ・2014年度以降は急激に問題のレベルが低下し、
      センター試験で問われるような基礎的な問題が多くを占めている。
・・・・・
東工大の問題は易化傾向、急激なレベル低下などとあった。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/29(日) 11:33:56.27ID:lYiErCDA
平成29年公認会計士合格者(早稲田・稲門会資料)
1 慶応  157
2 早稲田 111
3 明治  84
4 中央  77
5 東京  50
6 京都  48
7 一橋  36
8 立命  31
9 神戸  29
9 専修  29

http://www.cpa-tomonkai.jp/01concept/08waseda_suii.html
0102名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/29(日) 18:13:21.06ID:TM9r5sAA
『2017 AERA MOOK 親子で探す 就職力で選ぶ大学/朝日新聞出版』 より

≪銀行・証券≫の学生人気TOP10企業 就職者数 国公立大学編
( )はうち銀行7社の人数(証券3社は野村,大和,SMBC)
※東大は非回答
113人 京都大(88)
110人 大阪大(96)
104人 神戸大(85)
102人 一橋大(88)
65人 東北大(60)
57人 <公>大阪市立大(49)
51人 名古屋大(43)

47人 横浜国立大(25)
43人 北海道大(33)
41人 九州大(28)
36人 埼玉大(27)
34人 広島大(27)
31人 東京外国語大(21)
28人 筑波大(17)
27人 岡山大(22)、<公>首都大東京(19)、<公>大阪府立大(23)
25人 滋賀大(22)
19人 和歌山大(15)、<公>高崎経済大(15)
17人 新潟大(8)
15人 金沢大(11)、<公>横浜市立大(9)
14人 熊本大(8)
11人 お茶の水女子大(6)、奈良女子大(7)

8人 山口大(5)
7人 福島大(5)、信州大(5)、<公>兵庫県立大(3)
6人 <公>北九州市立大(3)
5人 富山大(1)、島根大(1)、香川大(3)、<公>下関市立大(3)
4人 茨城大(2)、鹿児島大(1)、<公>釧路公立大(0)、<公>国際教養大(2)
3人 秋田大(2)、東京学芸大(3)、岐阜大(2)、<公>京都府立大(2)、<公>長崎県立大(1)
2人 宇都宮大(1)、群馬大(1)、千葉大(0)、三重大(2)、愛媛大(0)、<公>都留文科大(0)

・調査概要「2017年卒マイナビ大学生就職企業人気ランキング」の「業種別就職人気企業ランキング」をもとに、本誌が人気企業140社を選択し、就職者数を調査した。
・調査対象は主要大学211(国立51、公立20、私立140)の2016年卒業者(一部15年6,9月卒を含む)
※比較の際は教育学部教員養成課程を除いた文系学部・学科の設置とその入学定員(≠前後期入試の募集人員)に注意
0103名無しなのに合格
垢版 |
2018/07/30(月) 21:42:04.72ID:vYU37+RI
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

2018年入試は残念ながら河北新報が記事にしなかった

ttp://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」
0104名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 23:07:28.32ID:2MfzcpB9
 「◎◎上場大企業役員数にみる日本の大学の実力と評価の推移◎◎」

  <プレジデント 2011年 10/7 大学と出世・就職など>より      
                              ※凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)
「上場大企業役員数の推移 1位〜15位」                 
                                    
    1985年 → 1995年 → 20010年 → 2011年 ()は前年比  
 
1、 東大4591  東大2523  ●慶大2149 ●慶大1323(61,5%) ←←←大躍進!! コスパ最強!
2、 ■京大2182 ●慶大2243 早大1832  早大1107(60,4%)      
3、 早大1865  早大2220  東大1740  東大945(54,3%) ←←凋落度第1位     
4、 ●慶大1720 ■京大1339 中央1068  中央511(47,8%)      
5、▲一橋1027  中央1017  ■京大871  ,日本505(72,5%)      
―――――――――5位の壁――――――――――――           
6、 東北677   ,明治850   ,明治701   ,■京大472(54,1%) ←凋落度第2位 
7、 中央665   ,日本814   ,日本696   ,明治417(59,4%)      
8、 九大609 ,▲一橋651  ▲一橋566   ,同大326(64,1%)      
9、■神戸580   ,同大640   ,同大508 ▲,一橋312(55,1%)←←凋落度第3位
10、明治563   ,阪大631   ,関学416   ,関学267(64,1%)
―――――――――10位の壁――――――――――――          
11、日本562  ■,神戸598   ,法政399   ,法政264(66,1%)      
12、阪大506   ,東北581  ■,神戸397   ,阪大255(69,1%)←凋落度第5位      
13、東工471   ,九大577   ,関西383   ,関西246(64,2%)    
14、同大394   ,関学529   ,阪大369  ■,神戸224(56,4%)←凋落度第4位     
15、名大366   ,名大443   ,九大327   ,立命206(66,2%)

−−−−−−−−−−ガリ勉が報われなかった【 凋落5大学 】−−−−−−
                                        (凋落度ワースト順)
※全て旧帝大、旧制商科大である。            

1位東京大20.6% 2位京都大21.6% 3位一橋大30.4% 4位神戸大38.6%  5位大阪大50.4%
                                         ※数値は凋落度:(2011年役員数)/(1985年役員数)(%)  

 ・

※新潟県前知事米山隆一氏(灘高卒・東京大医学部卒・50才)・・・・・・・「独身」
0105名無しなのに合格
垢版 |
2018/08/01(水) 23:21:09.95ID:xRIZzOya
【首都圏高校の旧帝大合格者数2017】5人以上 5月まで判明分
◆北海道大学(2,658人)
20人 浦和・県立(埼玉)
13人 湘南(神奈川)
12人 船橋・県立(千葉)、○神奈川大附(神奈川)
11人 国立(東京)
10人 春日部(埼玉)、○逗子開成(神奈川)
9人 立川,西,○麻布,○開成(東京)
8人 川越・県立(埼玉)、八王子東,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
6人 熊谷(埼玉)、○市川,○昭和学院秀英(千葉)、国分寺,○芝,○世田谷学園,○東京農大第一,○本郷(東京)、柏陽,○山手学院(神奈川)
5人 ○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,小山台,新宿,戸山,○駒場東邦,○東京都市大付,○桐朋(東京)、横浜サイエンス,○栄光学園,○鎌倉学園(神奈川)
◆東北大学(2,513人)
32人 浦和・県立(埼玉)
23人 春日部(埼玉)
20人 船橋・県立(千葉)
12人 ○市川(千葉)
11人 川越・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 千葉東(千葉)、◇東京学芸大附,○麻布(東京)
9人 ○栄東(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)
8人 千葉・県立(千葉)、◇筑波大附,国立,立川,○芝(東京)、湘南,○逗子開成(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、八王子東,○開成,○城北,○本郷(東京)
6人 浦和第一女子,熊谷(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、戸山,○海城,○早稲田(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
5人 ○本庄東(埼玉)、東葛飾(千葉)、日比谷,○攻玉社,○巣鴨(東京)
◆京都大学(2,863人)
16人 浦和・県立(埼玉)
15人 ○麻布(東京)
14人 西(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
11人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、○駒場東邦(東京)
10人 ◇筑波大附,○開成(東京)
9人 ○豊島岡女子学園(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 日比谷(東京)、○浅野(神奈川)
7人 大宮(埼玉)、千葉・県立,東葛飾(千葉)、○聖光学院(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、国立,小石川中等,○海城,○城北(東京)、○栄光学園(神奈川)
5人 ○市川(千葉)、立川,戸山,○女子学院,○桐朋,○広尾学園(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
◆大阪大学(3,319人)
8人 浦和・県立(埼玉)、横浜翠嵐(神奈川)
5人 千葉・県立(千葉)、○城北(東京)
※名古屋大(2,206人),九州大(2,714人)は5人以上合格の高校が無かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況